目次
348 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2015/12/06(日) 07:00:22 ID:oHd34Wz6
今日の一レスネタ
日本に来て認識が変わったこと エジプト
_.....,,,,,,,....._ \
..イ `:..、 } }
、 ,. イ `;ムノ
` ー=ニ´ `、
/ ',
,' /:/ :/ :! .:| :!:! ! :| i
i .:| _i斗‐|-!| :|斗!廾ト、| :| :! !
| | .:| !ハハ八 :i∨リハイ . / :| !
| | .:| || ん心 ∨ / ん心ヾj :/ | ,'
| | :!\:リ 込;ソ ∨ 込;;ソ |/ :! :/ 古墳の良さだね
!ハ .:| :\` ̄  ̄´ イ .':/
∨ ! :ト _`___ ! //
∨V iヘ. V_ ノ // /// 写真で見たときにはただの山じゃね、って思ってたけど生で見るとすごい
∨ iヽ イイ //ムゝ
∨!| \ __ イ ,イ/))くニニコ
リ ,.イ ,.>"´ /!:::ト、:\
,.イ:/ >-< j::::l::::::`::...、 某日本最大の古墳とかすごかった
,..イ:::::/:::| /⌒ヽ\ ,イ::::::l:::::::::::::::::`:::...、
,...イ:::::::::::::/:::: レ{...:::ノ ヽ'/:l::::::::l::::::::::::::::::::::::::::`:::....、
/´/:::::::::::::::::::/::::::/! i!¨i! :/::::!::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
,':::::;::::::::::::::::::::ヽ/:::| i! ;.i! :/:::::::!/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
;::::::i!::::::::::::::::::/::::::: ! i! ;.i! /::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::l
i::::::i!!:::::::::::::<:::::::::::::::| i! ; i! :/::::::::::::/::::::::::::::::::::::i:::::::: /::::::::::::::::::l
l::::::i!:l::::::::::::::::\:::::::: ! i! ; i! /:::::::::/ :::::::::::::::::::::::: |::::: /:::::::::::::::::::::l
. l::::::i!::l:::::::::::::::::::::\::::l ; /::::::/::::::::::::::r──ュ ::|::::/::::::::::::::::::::::::ヽ
353 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 08:32:09 ID:6Vw.Zt/w
古墳はどこにでもあるな。調べられてるのもそうでないのも破壊されたのもある。
青森だと例えば阿光坊がいま発掘中。120基くらいで、大和民族じゃなくて蝦夷らしい。
時代も新しいからおそらく中央の文化が移ってきたんだろうと考えられている。
土器が秋田のと類似してるらしいがどのルートで繋がっていたのかは不明。
357 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 10:21:49 ID:ggSWY26Q
>>348
大半の古墳は実際ただの小山だと思いますw
358 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 10:23:12 ID:0WbkmhkU
大仙古墳こそ生で見たらただの森じゃんとしかならないブツだと思うんだけどなあ
あれは上からとった写真見てるのが一番でしょうか
4671 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2015/12/06(日) 07:00:42.12 ID:Rw3FgjSE
今日の一レスネタ
日本に来て認識が変わったこと カザフスタン
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ 漫画の面白さ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 カザフスタンにいるときは漫画って子供のおもちゃみたいな感覚だったけど
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 十分成人の鑑賞に堪えうるコンテンツと思ったわ
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ
, 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´
| く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ
| //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ
!| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l |
4672 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 07:53:03.79 ID:BjS0VRli
何というか海外での漫画の扱いって意外と想像しにくいんだけど
やっぱり大人はオタク以外見ないものって感じなのかね?
4674 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 08:50:31.55 ID:Q2Bo8glJ
と言うかカザフスタンに漫画ってあるんだ、なんかアメコミとかのイメージ強かったから意外
4677 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 10:29:26.68 ID:AiAuejoT
ちょこちょこ外国では漫画が子供向けに限定されてるって目にするけど、
何でだろ?
逆に何で日本では成人でも漫画読むくらい広がったんだろ?
4680 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 10:46:34.88 ID:VPv4u6ch
日本は子供の頃から漫画を読んでいた世代が既に老人レベルにまで行ってる。
「釣りバカ日誌」やら「山口六平太」やら「ゴルゴ13」やら「こち亀」やらの連載年数を見よ。70年代からの現行では40年選手だ。
4681 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 11:04:00.18 ID:EYta1tdI
昔に遡れば「小説?あんなもん女子供の読むものだ!」って時代もあるからさ・・・
4820 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2015/12/06(日) 21:17:10.26 ID:Ec4fi3la
今日の1レスネタ
自国が日本人に誤解されていると思った時 アイスランド
...-`゙゙゙´゙゙´``゙゙゙´゙゙´`゙゙-..
∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::へ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::へ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::へ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::√ヽノヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( ノヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒:::::(
::::ゞゞゞ ̄ ̄⌒ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
:::ノノ / / ̄ ̄⌒ヘ 丿:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒)
:ノ//  ̄ ̄│ ̄┐ │ゞゞ丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈
/ /∨__ │ / 丿゙ へゞ彡丶ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::^)
/│ 「 「 ̄/ / /::/゙゙゙ ヽゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ノヽ
ヽ 「ヽへ∠〆〆 / /::/ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
「` / /──〆 ///⌒/イ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
\ソ「」 ゞ /〆冫●/ /〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::√
\/ へソ// イ- │(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<´
巛:へソ_ 丿ノ゙√ ̄ │ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.._ノ
巛:::│::::::ヘ │ >::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
ミ :::\:::ヽ │ (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
ノ.:::::::::::::::::::::::ヽ へ │ ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::√⌒´
〉:::::::::::::::::::::::::ヽ 〆 ゞ./ ゝ.__.人.__:::::::::::::::::人::::::::::::ノ
>::::::::::::::::::::::ヽ / ───┐ / ゝ.___..ノ ゞ-´ 国が氷だらけだと思われていたとき
(:::::::::::::::::::::::::::::: ̄:::ノ ノ ノ ̄ ̄ / //
ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ ノ/〆ノ / //
へ..人:::::::::::::::::::::::│ / / // 実際はそこまで言うほど氷多くないよ(ただしレイキャビークに限る)?
丿::::::::::::::::::::::ヘ /へ //
´ゞ.__人.__::::::::::::::::ヽ /::::::::::/\ //.
ノ:::::::::::::::::::ヽ __ /::::::::::::::/ \ //
ゝ人.___.ノ⌒//:::::::::::::::::::/ \ //
4824 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 21:18:44.98 ID:aLFgpXi3
アイスランドは火山と氷の世界やろ?(レイキャビク除く
4825 : 隔壁内の名無しさん : 2015/12/06(日) 21:18:45.31 ID:dCOM4D0S
>>4820
まあ、名前が悪いよね…
正式国名だとアイス付いたっけ?
413 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2015/12/06(日) 21:17:29 ID:LFJCou2g
今日の1レスネタ
自国が日本人に誤解されていると思った時
/ハ / } イ / }
/ {/ } / ムイ
}`Y ィ_ ィ |
/ 八 xー`ー` " " Z、 :|
{ / / { j7
、 ./ { { { 、 / イ
<.〈 ィニニミ 、--v ィニニミ 、 「 /
[{:::(◯)::}::}⌒V:{:(◯)::}]ニニゝ、く
{^ゝ _彡/ ゝ _彡 }/:ヘ}`¨
Vハ {、__,_, 〃) / インド人が全員ターバンを巻いていると思われていたとき
∨} / `ヽ / ! イ
八 { -‐_^`_‐- } / } }ヽ./⌒ヽ
/ j ヽ、, ,人 、、 __ .ノ 从ノ_./ ノ
{ `ヽノ〕 / `¨¨¨¨/ { {、_
_厂{ L.. { { . -‐/´ ̄ ̄ ̄`ヽ `ヽ 実際はシク教徒やムスリムだけだぞ
r‐ ¨¨ ー┐ 八__ノー廴_ノ { -―- 、 ハ } ̄ ̄≧=- 、
/ゝ {¨¨ /{__./ヽ/ ノ / }-‐ ' ., ´ ヽ
/ 〕 \ {i:i:i/ / / { " ¨¨¨¨` / | /
`Y / 廴 ∧ ∨ / { { __ | 〃 }
| .′ `ヽ / }/ / / 〉´ ` ハ′ ニ=- .
| { ーz / / / :} 、__,ノ{、 / :} ニ=- /
_人 、 〔 / .′.′ ノ 厂 ゝ`ーz イ} \ \
416 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 21:22:31 ID:ABhVmAvo
ターバンはないがビンディ(額の赤いあれ)は多いイメージだった あれ奥方がつけるものなのね
418 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 21:24:25 ID:ggSWY26Q
ということはインド人の主食がカレーなのは合ってるんやな!(暴論)
419 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 21:24:44 ID:pLFQtE6s
白いターバンは聖地巡礼の証だったっけ
アフガニスタンがソ連に侵攻される前うちのオトンに着いてたガイドがそうだったらしい
421 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 21:26:38 ID:ciuc2RNo
多分日本人に印象の強かった最初のインド人って、チャダ(演歌歌手)とかだと思うんだよね
それでターバンのイメージなんじゃないかと
ちょっと調べたら彼はシーク教徒だったみたいですね
422 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 21:27:09 ID:EDLb/IB2
日本人に間違ったインドのイメージを与えたというならダルシムだろう
423 : 普通の名無しさん@12/24に短編祭開催。詳細はやる夫短編集まで : 2015/12/06(日) 21:28:23 ID:OAmGTRWk
さすがに手足が伸びたり火噴いたりテレポートするが普通だとは思わんだろw
- 関連記事
-