スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

冒険者になったやる夫は生き抜くようです 雑談

目次 現行スレ

128 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 14:34:28 ID:f2TIqLO.0
>>1に質問
セイント教の神本人の教え≠現在のセイント教の定めた教義 として
現在のセイント教の教義に従った信仰≠セイント教の神への信仰
とか、神と教義の内容が合わずで神への信仰にならないことってある?

135 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 16:24:31 ID:A3b0rS0I0
         ____     ______
         「::::::::ヽ、__/:::::::::::7
          !:::::,-''" ̄`"'ヽ::/
         ヾ,'  , ,  、 、ヽ
  ((  ,ヘ, ノ ア タ/λイλチ弋 .,ヘ ))  >128
      '、 .'、ルル ○   ○ ル/ ノ
     _ヽソ.弋 ""r-‐¬""ノ/__/_    場合にもよるけど、自己の欲望のために勝手に教義を捻じ曲げて解釈したりすると、
    \ (   ゝヽ、__,ノ_ノ   ) /
       ̄弋、 イ;;L∞_/;入 ノ ̄    神への冒涜にはなっても信仰にはならないわ
     <二>弋.{::::::::::::::::::}-イ<二>
       _ ヾ:ノ:::::::::::.::::::i` _
      /././:::::::::::::::::::::ヽ.,\ \
     .|/ /ヘ;:;∧;:;∧;:;∧;:ト \|




136 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 16:28:11 ID:A3b0rS0I0


                 __         __
               /:::: > -―‐<::::::::::::::ヽ
               l/       \:::::::::::l
                / /´/ { ⌒ヽ   ヘ:::::/    あと、前の江戸時代の話で疑問に思った人がいるみたいだから、
                 / V /{ ヽ_\_ ヽ   ∨
                 ,'  |l 7八  l\.ヽ, |   ',    どういう風に侍が無学だったか説明するわね
              l/l |Y心ノ\lて心、 .|   |
               |l│ Vj    Vリl │ ! |  /| この国の制度も結構ここを使ってるわ
               | lゝ:::: 、_,_, :::::| / ∧// /
                  ヽ|ヘ/>┬‐ァくl/j/. /  /
                 /{_ノ</ ヽ.  / /   
                ,r// (ノ    ト//'´___
              /(j/     ヽ  l ヽ/__/
                 /         ∧ V  ̄ヽ
             {    ヽ _ノ  ∧. ヽ_   }
                /`ヽ    /  / ヽ厶ン /
          /  /ヾ           /
       rー'´  /   `=≠- 、___ /
       `¨ヽ _/      /  /
                     /  /
                /  /
                 ! /
                 `´

137 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 16:33:06 ID:A3b0rS0I0


          ./`> 、       _ ....::┐
         /::::::::::::::::ヽ  _....<:::::::::::::l
       _,,.. L::r‐ "  ̄ ̄ ` 、::::::::::::::i
     r ´   , 、     、 /  ヽ:::::::l
     ヘ   /  ヘ    l \     V‐--,
      ヽ ,'. ┃ヽ   i   ┃、  i  ヘ:::::/  この物語の国ってことね
      / 、l  ┃  丶 .l   ┃ ヽ  l   V
      / ., '  ┃   `   ┃  Ⅳ    i   まず、寛政の改革でできた学問吟味だけど、これは入試じゃなくて、
      / /       - 、     i     l
     / 、      l   )     l      l 旗本や御家人の学力を図るもので、この試験に合格しても特に何かあるわけじゃなかったわ
   /> ヘ>-  _    ´_  .. -‐.´l / `  ヘ
       .l/`\r'不 ,.、j、` Y/≧'__V
          ,ヶ、l/人):::、´ゝ\  >
         /´ l::::::::::::::::\ヾ 、 ̄
        `´  l:::::::::::::::::::::::ヽ`ヾ
            i:::::::::::::::::::::::::::lヽ-
            l::::::::::::::::_::「フ
            L^_∠ゝ'-‐ヾ´
              ヾ、   `ゝ
               ´

138 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 16:37:17 ID:A3b0rS0I0


       .iー- .,
      .l     `ヽ、     ,. -‐ ''"´  ̄ ̄7
      ノ ,. -‐‐`ゝ._,∠., - .,      l
.    、‐-ン'´           `ヽ、`      ',
     ノ /                ヽ      〉
.     7       ,′ i          ',    /
    iヽi /  `メ .i.   ! ,.ィ   ',   i   ∠
   ',. l/'i ! γr、ハ  ハ´ !  ! :!  ト、./ ,.`ゝ
    ',.  !/l / ヒ! l/ イ´iヽ l  !  !、 ,.イ '"´ ̄ フ  ただ、合格の成績が良ければ部屋住、小普請無役でも比較的早く御番入りができたけど
     ヽ, ! 从''     ヒソ/'ヽl. ,'   ', ´ .ハ   /
     `!ヘ iヽ,Y ̄''〉  / ,  ! .ハ !イ/. ,. '´    あとは門地の良い家から婿養子に誘われたりね
       ヽ!>i'7ぇ=r‐''/,.イ  .l/ !/,.  '´
.       と,.ィソ<ハ〈'´〈  l.イヽ!‐''"          だから冷や飯食いの次男以下とかは必死で学んだのよ
.       ,. '',,..i、  ´  .7‐< \
     ∠-'"/ ` ,,. ィ'´ヽ \,)
   /フ  .'          :i ヽ.   \
   iヽ'―i   ,       !. ',.    \
.   ', ヽ. l.イ           ','.、.     ヽ
.    ヽ、入 l _,.           ,、', `ヽ、.   ',
.     /  >、 l /ヽ /\ / ヾ,   `' 、i
    'ー ´ `ヽ- ‐ 、V__,,. r、/⌒
               ヽ !
                `´

139 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 16:49:49 ID:A3b0rS0I0
            .r-.、      _,,..-‐ァ
          /::.::.:;,>‐-‐<;;,::.::.::!
           j;::''": : : : : : : : :.`゙ヾ:|
         /: : : /: : : : :l: : : : : : ヾ   勿論、出世にも関わるわ
       / /: : :./: l: l: : :l_;,;.ハ: : :l: :',
        レ'l: : : :|`゙゙トハ.: :ハノl.:|: : l: :.l   薩摩藩士だった重野安繹は学問吟味について、学問吟味は出世に関係する
      (⌒'lレヘVィ-‐、 }ノ ,ィ‐、トl: :!: :.!
       \ \l:.l       jイ/: : :l  及第すると履歴に残るからっていってるわ
         \ .ヾ、_" マフ "イィヘハ/ 
           ャ゙ヽL_l:マ>n<フ:j_ス-‐'''フ 
          \ .{::::ムハ/::::::}\.゙'く´
           _二〉:::::::::::::::〈二_\.\
           ∠_,/::::::::::::::::::::ヽ--` i)__)
            ∧;ィ、:;:、::;:、::;、トソ
           `''‐t-t--t-t‐''´
             ヒナ  .ヒナ

140 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:00:13 ID:A3b0rS0I0
          ./`> 、       _ ....::┐
         /::::::::::::::::ヽ  _....<:::::::::::::l
       _,,.. L::r‐ "  ̄ ̄ ` 、::::::::::::::i
     r ´   , 、     、 /  ヽ:::::::l
     ヘ   /  ヘ    l \     V‐--,
      ヽ ,'. ┃ヽ   i   ┃、  i  ヘ:::::/  学問吟味の試験問題だけど、江戸城多聞櫓文書っていうのにあるわよ
      / 、l  ┃  丶 .l   ┃ ヽ  l   V
      / ., '  ┃   `   ┃  Ⅳ    i   あたいは資料はほとんど孫引きだけど、こんな問題よ
      / /       - 、     i     l
     / 、      l   )     l      l 「李広の方略(中国前漢時代の将軍)、文帝(前漢の第五代皇帝)に知らるるといへども
   /> ヘ>-  _    ´_  .. -‐.´l / `  ヘ、大ひに用いられず、数奇不遇、遂に封侯を得るあたはざるは何故にや、その説をきかん」
       .l/`\r'不 ,.、j、` Y/≧'__V
          ,ヶ、l/人):::、´ゝ\  >
         /´ l::::::::::::::::\ヾ 、 ̄
        `´  l:::::::::::::::::::::::ヽ`ヾ
            i:::::::::::::::::::::::::::lヽ-
            l::::::::::::::::_::「フ
            L^_∠ゝ'-‐ヾ´
              ヾ、   `ゝ
               ´

141 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:03:29 ID:A3b0rS0I0
     / ̄ ̄''''ー-、     .,-―''' ̄ ̄',
     ,'       _ヽ._ _.〃__      ',
    ,'    _, i! ´    ̄    `i 、_    ',
    l  , i! ´             ` i、 l
     >´                  `<
    ,!'   k                 \
    ! ',  /`ト、      メ、         ',
    |.  ',/ f!!i \    /f!!!ナ、        |
    !  |  :||||  ヽ、 / :||||  |       |  司馬遷の「史記」を精読してないとわからない問題だっていう話よ
    ',  !  !llll  、__ .lllll!  |         ,'
    ',. (  `''   ',   | `''” |      ,'   ただ、武士がみんなこんな勉強熱心だったかっていうと別物よ
     \,⊂⊃   ヽ_ノ   ⊂⊃_  ,ヘノ
          ー、 ,-、  , 化´)r `'\
          // ヽ! レ´r‐、ィ⌒|  =。テ
         (⌒)    (  )  | |  |
          ノ      `ヶ一´k `ーノ    (:. )
         ム ,-‐i       k二、´ (:: ) ''"
          `/ゝ、|  ./^k   ,ヘ,f-‐'  ''"
          / / `‐´--、ゝ-‐´
            ー´

142 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:09:47 ID:A3b0rS0I0
           __..,, -――- 、.._____
          /::::::; '"       `ヽ、::::::::::::::: i
          /::/   l   /!  ,  ヽ、::::::::::|
         ,r'" /-ナ‐+  / +ー/、 i  \::::::l
        //! i /_ ! /  !_ iノl  i   ';::ノ
          ' / l∧!" ̄` V   " ̄` |/    |
        j  / ///       /// i   l  l
       (∧!  「 7 ̄ ̄ ̄ ` 、  / / |   !  学問や武芸に励んだのはあくまでも貧困層、下級層なのよね
         ヽ  V        | //i  l  |
          |∧ \      ,/   / /! /l  上級武士は別に何もしなくても先祖の家禄があれば生きていけたから、
    「i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i.|  /V
    ',ヘ   " ,,            ,, ゛ /// __何もしなかったわ
    ヽヽ    ゙ 〟 .. ,, 〟 "  /,i、  ∠__/
     ゝ、_ヽ   ..____    _イ./ i:::\  <>
     i、__) ‐- ,,..______(_, __ノ::::::::>了
             i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<  j

143 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:17:02 ID:A3b0rS0I0
                               ___
                            .。ャ≦三三三三::
                    __ ,x≪三三三三三三三
                 .  ´. : : : : : : : : :`. ≪三三三三三
    f:三三三三三≫ ´. . .: : : : : : : : : : : : : : : : .`守三三三::
.    Ⅵ三三三:/   . :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : . 寸三三::
      マ三三/      / .: : : : : : \.: : : : : : : i: : : : : .マ三三
      マ三/ . :.  . :.′. : : : : : : : : :丶_ : : .:|..: :.: .:._.:.寸三:   定信に抜擢されて、鬼平の後任になって、目付にまで上った森山孝盛は、
      ヾ/ . : ; : : : : :{: : : : : : : : : : :´ .:i ヽ.:. ,:..:|:.:: ./ ーァ`守
      /, : : / : : : : : ':_: : : : .: .:. .:.}:. |  ∨:..:j:.::/    ):.::   盛蜑の焼藻の記(あまのたくものき)で大番士時代の同僚達が無学で、
     ´ . : : {: : : : : :´∧: : |、.:..:.:..:../∨   ,}/.∨   7:「:..:.::
       {: : : :、: : : : : :{ \:! \:.:.:./ ,x=≠弍: /   /:..:|:.:..:.:  親類書(報告書」を代筆していたことを話してるわ
        : : : : \: : :..:.:.  ,x=ミ、`       r ´ .\ / .:.::!:.:r:r
          . : :|: : .:\.:.::.:∨    . -‐ ´\ |    ヽ`7、.::|:.:j:.|  大番士の人数は十~十二人くらいなんだけど、森山孝盛は週に十二通
         、 |\ .:|:.:.`:.r `   { ´      }|      ` 〉 :|:/`′
            `   `!:.::.:.:..、    、       /ハ      |:.:/'    の代筆を頼まれていたって
              |:..:.:.::.:. `   . _ `¨¨¨¨´/ ヽ      |/.. . . _
          ,. .:.∨\:.:\\  丁二´斗 く      /::. .:. :.: : 要するに番士のほとんどが報告書を書けなかったのね
       , .: .:.: .:.: .:. .:.: :`:.ー`:.:>/::〈/,:i |_j::::::ヽ.ュr<:.: :.:.. :. :.:
      .:'. :.::. :.:.: .: .: - .'':.::´.::./:::://::| |::::::::::::::::廴':.:.`_ ¨  ''
    ,.:.': - '' ´   ,.::':. .;.: /:::::::::V:::::l.」::::::::::::::::::::::\:.:.:`:..、

144 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:18:27 ID:GgWzcK7w0
なにもしなくても生きれたんだろうけど
見栄のために勉強したり武芸に励んだりしなかったんだろうか?

146 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:20:05 ID:A3b0rS0I0
>144

武士って意外と今で言うニート多かったのよ
見栄で道場通ったりはしてるのもいたけど

147 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:20:24 ID:YYBO1yTs0
>>144
真面目にやるのもいるに入るけど
大抵、高名な道場に通うことで箔をつけてた
逆に言えば、道場剣法とよく馬鹿にしてる描写あるが
それすら出来たかどうか分からないんじゃないかなぁ?

148 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:21:23 ID:A3b0rS0I0
                「ヽ、_
                  |::::::::::`ー-、
                   |::::::::::::::::、_::\       _,.--─::'´|
                  |:::::::::::::::::::`\ミi-、_,..-‐'´_::::::::::::::::/
     ,ィ      ト   |::_;: -'"´ ̄ ̄ ̄`ヾ二"´:::::::::::::::::::/
  rァ //     f1   ヾ ftx : : : : : : : : : : : : : : : :`\::::::::::::::/
  if  l.{    |.|   /}.| j| : :l: : : : : : : :,i: : : : : : : : ヽ、:::::/
  ;  l.|    l.l   /:.;|; :,i|:.l; : : : : : /| i; : :l: : : : : :ヽ;:/
  ^. ぃ   八  /:/.,' 'Yヒ.:.l;l'|、: : : / l l|: :|!: : : : : : ヾ
  ヘ,  ヽヽ,ノ'  ヽィ' /: :,/.'  リ ヽ: :,/  リヽ;|l、: : : : : : l
   ヘY  i'     `f : ://.' ┃ ヾ'  ┃ `' |: : : : : : :,|  役職を与えられてるから、読み書きできたかっていうと、
    ヾニ{__     __辷ソ :  ┃      ┃   |; : : : : : /
    ,r=r‐'不二不=キ㍉⊂⊃      ⊂⊃/′: : : :|   そうでもないのよね
   〃 '    丁   'i  ヘ    __,.. -┐ ,∠;ァ: : : : : 〈、
   /^.と|,.    .!    と'ヽ \、,_ヽ  _ノ_,.ィ彡-'´;i: :,ィ: :〉_ 仕事とか部下任せよ
  ,/  ,r!    :!     Lトl' `i/',トミ;刃i;ニl彡'´ ̄ヾ;彡‐;レ'´/
 {    |ハ    !   ノTf-く,   /チ不ィミヽ     |  ,/  奉行所は与力で持ってたってさ
      」|_ \ __,!_ / ハi,l-、`ヾレナ‐'´ `|! |     ├ヾ'―- 、_
     ノ          ;ゞl、|>;-、,:-‐'´ヾ'ヽ、,.-<,__,..-‐'´
    /             {    /::::::::::::::::::::::::::::'|
    {             丿  /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、

152 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:24:50 ID:A3b0rS0I0
                       __
                          /: : :ヽ   ,. -─┐
                  ∧/__: : i_/ : : : : : |
                  / '´       ` <: : : : : j__
                 〃´    i        ヽ: : /: : :/
                /  、l   ∧ r‐         .∨: : /
          ,ィ7! /  /__',  | \__\      ∨:{
            ///7.//l〃f:ハ\! ィ"んィハ、       |ノ ハ
        と_  〈 ト.、 |:/ Vリ     V辷リ/      i .ト//|   部下の右筆位の御家人が上司の代筆をして、上に報告したりとかしてたみたいだし、
          \ \__八""     ""/      >′ __フ
               Y´ /´ >-`--- / ̄`>>'´  ./     逆に優秀な部下がいれば、上が馬鹿でも組織は回るのよね
            {   / ノo、_/    { {_ /___
                ∧   7:/:ハ::ヽ{      `ーr'     .  ´
               \\ ∧::::j レ- ヘ      ノ_.  ´
            ___ /: : : : : : : : : `: ‐r< ̄\
          /  >"´: : : : : : : : : : : : : :/-  . ̄
          >'i´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\    ヽ
  n、_,..<.   |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\   '.
  |   __', .└─┐: : : : : : : : : : :_: : : : l  ̄ \  '.
    ̄     \.   !: : /\: : : :/ `丶、|   /  '.
          \ l/     \/       .. ´ `丶、 '.
           \        ,..  '.          `
                 ` ‐---‐ ´ \  '.
                          ヽ ー 、
                         `ー"

150 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:22:11 ID:YYBO1yTs0
識字率という意味合いでは
すげぇ高かったとよく言われるんだけどねぇ
日本の江戸時代

153 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:26:02 ID:A3b0rS0I0
>150

ひらがなだけでも読み書きできればカウントされるから

155 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:28:10 ID:D5oul6K.0
江戸時代の識字率ネットでよく90パーセントとか聞くけど眉唾だよなぁ

156 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:30:18 ID:YYBO1yTs0
>>155
いやいや、ホント識字率自体は高いのよ
別所でも話してたけど、割と単純な学ってのは広く浅く広がってたっぽくてね
ちるのふさんがいうように、漢字までは……ってレベルで
字は読めてた
書くとなると、やはり庄屋とかまとめ役の人まで行かないと無理っぽいけど

157 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:34:21 ID:A3b0rS0I0
         __
         ./::::::::::::`ヽ        ___
        /::::::::::::::::::::::ヽ   >‐::´:::::::::::::`i
       i!::::::::::::::::::_::-‐` -∠::::::::::::::::::::::::::::|
       i!:::::::_::- ´      `ヽ:_::::::::::::::::::|
       i!,-´            ヽ:::::::::::::|
    ,-z ´                ヽ::::::::|
  /‐´.ソ  ,'     , ,、      r,-、  i:::::/
     /  :  ,ヽ  ´./ ヽ    | ゝソ  ',::/      森山孝盛の親友で江馬平左衛門っていう武士がいるんだけど、
    .|    '. i! ヘ   ./z=ミゞ/  |  .i!  i' 
    .| /i  .`' \ヽ./ |::::: ::i/  | ./_ /       この人もまともに文字がわからなくて、勤番入りしてから森山孝盛に
    i!ノ |   } / ,_ '::::::ノr‐-、i! ', |ヽ +
    " !,、  > 、 ! ̄) "/ .`ヽ、 .r'_/ ./、___  勉強を教わったって話よ
      、_ ヽ _',、`‐`‐'‐,/_  ノ.i `ゝ-' ./   /
      ゝ二二__`:::::::'‐'::::/´ `iノ  /‐`‐'  / +
        __../::::::::::::::::ゝ、_ノ   /へ  /
     .i! ̄.>:::::::::::::::::::::::::::::::!_ヽノ + `" +
     .ヘ, '‐-,:::::::::::::::::::::::::::::、' ヽ.r´\+
      |   '-‐´ヘノへ_',べ‐' /  /\
      `i>--──-、..    //´, /  \ +
         `´|`i! `´ベ‐t‐‐' ヽ' .`ヽ  /
          |...|    '.....'.  +  ̄ ̄ ̄  +
          |"|    ベ::',
          ヾソ    ゞ‐'

158 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:37:27 ID:A3b0rS0I0
     / ̄ ̄''''ー-、     .,-―''' ̄ ̄',
     ,'       _ヽ._ _.〃__      ',
    ,'    _, i! ´    ̄    `i 、_    ',
    l  , i! ´             ` i、 l
     >´                  `<
    ,!'   k                 \
    ! ',  /`ト、      メ、         ',
    |.  ',/ f!!i \    /f!!!ナ、        |
    !  |  :||||  ヽ、 / :||||  |       |  森山孝盛はこの人を評して、
    ',  !  !llll  、__ .lllll!  |         ,'
    ',. (  `''   ',   | `''” |      ,'   「俗人の習い、素読は字を覚ゆる為なりと心得たるこそ、本意なけれ」っていってるわ
     \,⊂⊃   ヽ_ノ   ⊂⊃_  ,ヘノ
          ー、 ,-、  , 化´)r `'\    俗な人の常として素読は字を覚えるためにすると考えていて、残念に思ったって、
          // ヽ! レ´r‐、ィ⌒|  =。テ
         (⌒)    (  )  | |  |   森山はいってるわけね
          ノ      `ヶ一´k `ーノ    (:. )
         ム ,-‐i       k二、´ (:: ) ''"
          `/ゝ、|  ./^k   ,ヘ,f-‐'  ''"
          / / `‐´--、ゝ-‐´
            ー´

159 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:39:35 ID:GgWzcK7w0
読むために覚えるのではなく、覚えるために読むのは残念だといいたいわけね

160 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:40:24 ID:A3b0rS0I0
        /::〉__r、_    _
         /::/ |:::l:」:」   /::ロ::/   o          °
.       ∨ |::」   〈:/7:/                   ゚
  /::〉__r、_     _    〈:/  o ,.‐-.、  __  _,,.. -‐ 7 ○
. /::/ |:::l:」:」   /::ロ::/      /_ ..<´-‐、 ̄ > ..-  /
. ∨ |::」   〈:/7:/     __ / .:  , '   ..::..   、 `ヽ'
.            〈:/     |l/ .://| 〃.::/j人  ハ ..ヘ         でも森山は江馬平左衛門を貶してるけど、
                 ∧/ .:/ \ ヽl/-─‐ ∨ .}.::_::.:} 
            〃 ∨ .::ゝ'⌒゛   " ̄ ヽ./ .:./イ 〉::l/`ヽ     勉強しようと思うだけ当時じゃ優秀よ
                /,.イ.:{            / .::..|7// ..イ  ヾ
             i| {{   '´ /::人   ヘ    ..:/ .::ハ:|':/ /     }}  それで江馬平左衛門は小十人頭まで出世できたし
         ヽ二ニ=‐ /イ∧l≧ ―― ´/ .:/ ,.jl  /   /フ
.             !l ヾ  __ l/ :::> / ',.‐く/::/イ/ '´  Y   ∠.イ   〃  当時の武士はそこまでしないから
             ∠/    /::::/ /|::::V:.、 _ , /
                  /:::::∨l__ト:::::::ヽ/  <二>
                 _/:::::::::::::::::::::::::::::/
             >-‐'::::,.::::::::::.....::::::::::::::::{  l\
            ./:::::::r'´ ̄/`ヽ:::::::::::::::::::::l  \l
          / ̄/〈. ̄ `ヽ  ̄/::::::::::::::::::::|
     ノ ー'` 〈イ¨` 、Z>─- \::_:_.´/_::::/
     )   /   . ´ ̄ ̄` ‐-─<::__/ -'` 、
      `ヽ  ヽ-‐ ´      /::〉__r、_     _  (
       ⌒ `ヽ'⌒ヽ'´ /::/ |:::l:」:」   /::ロ::/  '´
                     ∨ |::」   〈:/7:/
                           〈:/

162 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 17:42:43 ID:zhs4B5ss0
一方庶民は滑稽本を読むために字を覚えたww

163 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:44:01 ID:A3b0rS0I0
>162

あとは艶本(エロ小説)読むためよ

江戸後期の町人は下手な武士より学問知ってるの多かったって

165 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:50:16 ID:A3b0rS0I0
               「ヽ、_
                 |::::::::::`ー-、
                  |::::::::::::::::、_::\       _,.--─::'´|
                 |:::::::::::::::::::`\ミi-、_,..-‐'´_::::::::::::::::/
                 |::_;: -'"´ ̄ ̄ ̄`ヾ二"´:::::::::::::::::::/
                /´: : : : : : : : : : : : : : : :`\::::::::::::::/
            /′: : : :l: : : : : : : :,i: : : : : : : : ヽ、:::::/
             /: : : : : :,i|:.l; : : : : : /| i; : :l: : : : : :ヽ;:/
     .,     、 ./: : : : : :/ l;l'|、: : : / l l|: :|!: : : : : : ヾ
     ハ, _ ∧l' ; : : : :/  リ ヽ: :,/  リヽ;|l、: : : : : : l   定信のよしの冊子にもこんなのがあるわ
   / `「l゙厂 ∨|: : ;イ'  ┃ ヾ'  ┃ `' |: : : : : : :,|
  _,|_ =   =  ヾ|!:´:」:  ┃      ┃   |; : : : : : /  当時の右筆達が松平定信のことを、
  -┼   、,ェ_,.  ニ[_ ;イ:|⊃       ⊂⊃/′: : : :|
    ヽ,_  __,.<|l;'´|:〈     __,.. -┐ ,∠;ァ: : : : : 〈、  越中様(定信)は文字が御読めなさるのでどうにもならぬって
   r|' l;、   i [二'ヽ:,lミヽ、.,_ヽ  _ノ_,.ィ彡-'´;i: :,ィ: :〉_
   と| i|フ′ │,と‐、 トl' `i厶トミ;刃i;ニl彡'´ ̄ヾ;彡‐;レ'´/ 言ってるのよ
   `| ト|i     | lヾi-, `-く,   /チ不ィミヽ     |  ,/
     U`|  × U `l' ̄l;-、`ヾレナ‐'´ `|! |     ├ヾ'―- 、_
       / .,r―-、, [´「ゞl、|>;-、,:-‐'´ヾ'ヽ、,.-<,__,..-‐'´
      | /´   | ,/ヽl、   /::::::::::::::::::::::::::::'|
       レ′   ∨  U /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、

166 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:52:16 ID:A3b0rS0I0
       iー -  .,           ,,. - - ― ''  ̄!
       |      `i`` ー - .,_,.´ -- ‐ 'i      ,'
     __,,. -―''/`` ヽ!            i     /
     |    ./    i    /ヽ,       !`` ー - .,,__
     !   /     |   ,'  ヽ,   i',   ヽ,     /
     ', ./      |   i    ',  ,' i    ヽ,   /
     /    -!‐/ !  |   ― !/- |     ',   ',
     ,'      / '   ' , |       |      i    i
     i , 7   /-―   ヽ!  ――-- |      |    !
     ! ' ,'   /               !     |、ー‐ ''
      i ,, イ               /      | ヽ,
     /! / 人"          "" /  ,   , !  ',
   ∠..,,_`/  >、/ ̄ ̄ ̄/7    ∠,,.. ' i  / !/ ,、 i   裏読みすれば老中も文書を読めない人が結構いたってことよ
       i  / /     //        , '| /   ,' ヽ !
       | / /     //` ー - r -‐イ ., !/i   /  `   
       ヽ' /__   _//';     /   ヽ ` |  /
       ,. ''ヽ,--,__/ i、 .,,_/´~`` 、.!ー- !/` 、
      ヽ .r/ / ' .,_,,.ノ  /     ノ  く´i 、/
      /r' 'ー;'       ' ー ‐ ''    < ' 、 \
      ` 、,!  '-‐ i /ヽ  /ヽ /` 、  i` 、!  ゝ´
        ',/´`ヽ, '´ ..,,  ヽ/  ;' -、 ヽ/   /
        /   , 'ー' `` 、__/   ;ー-―'' "
        ' ー '        i   /
                   ' ー ''

167 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 17:54:36 ID:A3b0rS0I0
          ,へ
       r-‐'::::::::\        ,.へ
       |:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´::::::|
     .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、
     /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.
   /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉
  ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/
. ∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\
   / |7   lり     /l!  Y   八!::::::r┘  当時の文書って右筆が御用部屋で読み聞かせて報告するから、
 /  /xx       lり ノ| /  `Y´
/ ./人          xx./レ|     ハ/!  別に読み書きできなくても困らなかったのよね
レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
   _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /   それで報告なんかで都合の悪い部分とか右筆にわざと隠されたりしたけど
    \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
.    <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /
      `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"

168 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 18:08:25 ID:A3b0rS0I0
                       __
                          /: : :ヽ   ,. -─┐
                  ∧/__: : i_/ : : : : : |
                  / '´       ` <: : : : : j__
                 〃´    i        ヽ: : /: : :/
                /  、l   ∧ r‐         .∨: : /
          ,ィ7! /  /__',  | \__\      ∨:{
            ///7.//l〃f:ハ\! ィ"んィハ、       |ノ ハ
        と_  〈 ト.、 |:/ Vリ     V辷リ/      i .ト//|   松平定信は「布衣(役職)以上の者たちは誰でも学問があるはずのことは、
          \ \__八""     ""/      >′ __フ
               Y´ /´ >-`--- / ̄`>>'´  ./     言うまでもなく決まったことなので、今更試すに及ばず」といってるわ
            {   / ノo、_/    { {_ /___
                ∧   7:/:ハ::ヽ{      `ーr'     .  ´  これはある一定の格式や石高持った武士に学問の吟味をすると、
               \\ ∧::::j レ- ヘ      ノ_.  ´
            ___ /: : : : : : : : : `: ‐r< ̄\        組織が混乱するから吟味はいらないって言ってるのよ
          /  >"´: : : : : : : : : : : : : :/-  . ̄
          >'i´: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\    ヽ
  n、_,..<.   |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\   '.
  |   __', .└─┐: : : : : : : : : : :_: : : : l  ̄ \  '.
    ̄     \.   !: : /\: : : :/ `丶、|   /  '.
          \ l/     \/       .. ´ `丶、 '.
           \        ,..  '.          `
                 ` ‐---‐ ´ \  '.
                          ヽ ー 、
                         `ー"

170 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 18:13:23 ID:A3b0rS0I0
     / ̄ ̄''''ー-、     .,-―''' ̄ ̄',
     ,'       _ヽ._ _.〃__      ',
    ,'    _, i! ´    ̄    `i 、_    ',
    l  , i! ´             ` i、 l
     >´                  `<
    ,!'   k                 \
    ! ',  /`ト、      メ、         ',
    |.  ',/ f!!i \    /f!!!ナ、        |
    !  |  :||||  ヽ、 / :||||  |       | そしてフェイスレス王の統治するこの国も状況は似たりよったりよ
    ',  !  !llll  、__ .lllll!  |         ,'
    ',. (  `''   ',   | `''” |      ,'  ダメな奴らのユートピアよ
     \,⊂⊃   ヽ_ノ   ⊂⊃_  ,ヘノ
          ー、 ,-、  , 化´)r `'\    
          // ヽ! レ´r‐、ィ⌒|  =。テ
         (⌒)    (  )  | |  |   
          ノ      `ヶ一´k `ーノ    (:. )
         ム ,-‐i       k二、´ (:: ) ''"
          `/ゝ、|  ./^k   ,ヘ,f-‐'  ''"
          / / `‐´--、ゝ-‐´
            ー´

172 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:03:41 ID:A3b0rS0I0
            _
             / > 、
  __ __, ァ  ̄ ̄イ
  ト、_7    、    `丶-- ァ
   Y ̄/    rゝ ヘー─<、 !
  イ   ト 、   /Xナ ヘ   ト、 ゞ- 、
  ∨ N≧x\!=== ⊂⊃ }  〉 ノ
    ⊂⊃   _、  /イ l   (´   突然だけど質問よ
   〈  ゝィ T   ハ   斗 ミ`ヾ、
   ゝ、  >-`ー≠ ̄1 ト、|      江戸の博徒が親分の代わりに遠島されたりしたのは何のためでしょうか
      {_}f二{  _,」  ィ7
      _Y`ー‐`Y-─z__ -     1親分を慕っていたから
       =!:::::::::::::::::::::r ´ |      2跡目を継ぐため
         }ヘ/\/ ̄ ,ィ´      3その他(思った答えを記入)
       `Yう----く」

173 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:04:23 ID:A3b0rS0I0
         ____     ______
         「::::::::ヽ、__/:::::::::::7
          !:::::,-''" ̄`"'ヽ::/
         ヾ,'  , ,  、 、ヽ
  ((  ,ヘ, ノ ア タ/λイλチ弋 .,ヘ ))
      '、 .'、ルル ○   ○ ル/ ノ  この答えによってストーリーが変化するわ!
     _ヽソ.弋 ""r-‐¬""ノ/__/_
    \ (   ゝヽ、__,ノ_ノ   ) /
       ̄弋、 イ;;L∞_/;入 ノ ̄
     <二>弋.{::::::::::::::::::}-イ<二>
       _ ヾ:ノ:::::::::::.::::::i` _
      /././:::::::::::::::::::::ヽ.,\ \
     .|/ /ヘ;:;∧;:;∧;:;∧;:ト \|

175 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:06:44 ID:A3b0rS0I0
                 __         __
               /:::: > -―‐<::::::::::::::ヽ
               l/       \:::::::::::l
                / /´/ { ⌒ヽ   ヘ:::::/
                 / V /{ ヽ_\_ ヽ   ∨
                 ,'  |l 7八  l\.ヽ, |   ',   あたいはシャワーを浴びてくるわ
              l/l |Y心ノ\lて心、 .|   |
               |l│ Vj    Vリl │ ! |  /|その間に答えをお願いね
               | lゝ:::: 、_,_, :::::| / ∧// /
                  ヽ|ヘ/>┬‐ァくl/j/. /  /
                 /{_ノ</ ヽ.  / /   
                ,r// (ノ    ト//'´___
              /(j/     ヽ  l ヽ/__/
                 /         ∧ V  ̄ヽ
             {    ヽ _ノ  ∧. ヽ_   }
                /`ヽ    /  / ヽ厶ン /
          /  /ヾ           /
       rー'´  /   `=≠- 、___ /
       `¨ヽ _/      /  /
                     /  /
                /  /
                 ! /
                 `´

176 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 19:08:40 ID:5LVuHULo0
さっぱりわからん。
1と2は組織の論理だが、3で変則の答え考えてみよう。
実はその博徒は、名前を変えて組に入る前に、露見したら死罪間違いなしの罪を犯していて、
それを隠ぺいするために島流しを受けた。

178 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 19:11:28 ID:hqxM36BI0
島にお宝があったから

179 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 19:18:18 ID:2Lv0/oAI0
蜥蜴の尻尾切りかな

180 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 19:19:27 ID:GgWzcK7w0
親分が身代わりになるなら家族の面倒はみてやると言ったから?

181 : どこかの名無しさん : 2015/07/12(日) 19:20:40 ID:cIP5Q0CY0
親分の身代わりするってことは、親分残す事が自分にとってメリットであるんだろうけど、
自分が流されちゃなぁ・・・。

自分が恩赦で戻れる可能性が高くて、なんかご褒美貰えるとか?
でも不確実すぎるしなぁ

184 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:44:29 ID:A3b0rS0I0
          ./`> 、       _ ....::┐
         /::::::::::::::::ヽ  _....<:::::::::::::l
       _,,.. L::r‐ "  ̄ ̄ ` 、::::::::::::::i
     r ´   , 、     、 /  ヽ:::::::l
     ヘ   /  ヘ    l \     V‐--,
      ヽ ,'. ┃ヽ   i   ┃、  i  ヘ:::::/  答えを言えば、親分の代わりに島流しにされるのって、
      / 、l  ┃  丶 .l   ┃ ヽ  l   V
      / ., '  ┃   `   ┃  Ⅳ    i   もし、戻ってきたときは自分を跡目にして、
      / /       - 、     i     l
     / 、      l   )     l      l 「 家族もそれまで養ってくれって意味よ
   /> ヘ>-  _    ´_  .. -‐.´l / `  ヘ、
       .l/`\r'不 ,.、j、` Y/≧'__V      そしてこれに違反した親分は他の子分達から制裁されたって
          ,ヶ、l/人):::、´ゝ\  >
         /´ l::::::::::::::::\ヾ 、 ̄
        `´  l:::::::::::::::::::::::ヽ`ヾ
            i:::::::::::::::::::::::::::lヽ-
            l::::::::::::::::_::「フ
            L^_∠ゝ'-‐ヾ´
              ヾ、   `ゝ
               ´

185 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:47:38 ID:A3b0rS0I0
       .iー- .,
      .l     `ヽ、     ,. -‐ ''"´  ̄ ̄7
      ノ ,. -‐‐`ゝ._,∠., - .,      l
.    、‐-ン'´           `ヽ、`      ',
     ノ /                ヽ      〉
.     7       ,′ i          ',    /
    iヽi /  `メ .i.   ! ,.ィ   ',   i   ∠
   ',. l/'i ! γr、ハ  ハ´ !  ! :!  ト、./ ,.`ゝ
    ',.  !/l / ヒ! l/ イ´iヽ l  !  !、 ,.イ '"´ ̄ フ  この手の親分子分、主従関係の話って美化されすぎじゃない?
     ヽ, ! 从''     ヒソ/'ヽl. ,'   ', ´ .ハ   /
     `!ヘ iヽ,Y ̄''〉  / ,  ! .ハ !イ/. ,. '´    でも、そうじゃなくて、これらは組織の維持のためにあったのよ
       ヽ!>i'7ぇ=r‐''/,.イ  .l/ !/,.  '´
.       と,.ィソ<ハ〈'´〈  l.イヽ!‐''"          親が白といえば黒くても白とか、ああいうのは虚構の話ね
.       ,. '',,..i、  ´  .7‐< \
     ∠-'"/ ` ,,. ィ'´ヽ \,)           個人的に子分が親分を慕っていて、それで損得抜きで身代わりになっても
   /フ  .'          :i ヽ.   \
   iヽ'―i   ,       !. ',.    \        答えは同じだったわ
.   ', ヽ. l.イ           ','.、.     ヽ
.    ヽ、入 l _,.           ,、', `ヽ、.   ',
.     /  >、 l /ヽ /\ / ヾ,   `' 、i
    'ー ´ `ヽ- ‐ 、V__,,. r、/⌒
               ヽ !
                `´

189 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:50:10 ID:A3b0rS0I0
           iヽ、    /ヽ、____
         _ノ::::::;:ゝ-<、::_:::::::::::::フ
       _____ゝ'"       `ヽ::_ゝ
 | ̄ ̄ヽ,`γ´   ,    、     ヽ\     / ̄ ̄|
 |    ヽ,/  / 」_ ヽ |ヽ:_  `,_ヽ',   /     |
 ヽ,    / / _`  ヽ i´ \`  |  i ' /     /  他の子分が島流しにされた子分の代わりに親を制裁するのって、
   ヽ,   ! / イ{゜:i ヽiイiテヾ  ii  メ、     /
    ヽ,  .!:./ 代ソ   弋::ソ}|ヽ|  ヽ 〉  /     ある種の保険がわりになってたんでしょうね
      ヽ, |V | ト,  、_  .イ | /ハルン /
      ____ ヽ| `/⌒ヽ|/|´ : ⌒ :', ∠____      制裁も酷いわよ。生きたまま膾斬りにして、赤ん坊も見せしめに殺しちゃうくらい、
      ヽ,    V/ ヽ 〉!/  l   l',    7
       ヽ,  ./  /}><{ /:::i   i  /      苛烈だったっていう話もあるわ
         ソ/  /___/::::::::i ~ ~i メ
       / \_ /::::::::::::::::::::::::::|  !  ヽ、
     /    /i::::::::::::::::::::::::::::i  」    ヽ、
     |    / /:::::::::::::::::::::::::::::}  ヽヽ,    |
     |__/  /::::::::::::::::::::::::::::::::`!_i_i_i) ヽ、__|
          /\/',/l:::/ヽ:::::/\::::/',
           ヽt_ ,,,  i/   V   V/
            /  /'''ー‐ ,,,, -ナ
           /  /      |  |
          ./  ,'       ,'  |
          /  ,'       /  |
          / ヽ{      /  /
         {    }     /  /
          ヾ三彡   /   /
                {:`ー  /
                `ー- ´

190 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:52:06 ID:A3b0rS0I0
          __
          /:::::`ヽ、     _,,..-‐-、
         」;;::::--─`ー-<;:::::::::::::::|
     ,. '"´         `ヽ、::::::l
    /                 ':;::〈
   /     ,     、    `ヽ、 ';::i
   !    ,ハ   !  ハ_,.」_、   ', lY
   '、   /ート、,/|  /´!_,.L_ヽ,   ! .|ヽ、
    \ !´i`r、 l/ '´ ! rl`l `ト、l l:::ノ   反面、だから一家のために働いた子分を親分は見せてないように努めたって話よ
      lVl ゝ‐' ,    `ー' !  |ハ/|/
      l ト、"  ー -‐'  ""l /   l  __  島に米や反物を送って帰ってくるまで面倒見てやったりね
      ノくレ'`> 、., __ ,.イ´ノ<´ハ/V / |
     \`rァ''´!(ハ)、_ノ::::/´ `ヽ/   / だから島流しでも結構いい暮らしできたみたい
       ,.ソ/:::::</ l_>:::::::::/     Y  /
     <〈_,!:::::::::::::::::::::::::::ト、__   ノ-‐' ̄`>
      ,./r'‐-、:::::::::::::ァ-イ´ `7'´   /
    /〈 \ ^'ー-<二ン  /─ -<´
     ̄ `ーr->..、,_     /___   \
       /::::::::::::::::: ̄:: ̄´:\   ̄ ̄
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
     Λ:::Λ::::::::/ヽ;::::::::/\::::/\;:/
     〈 V  ヽ、/  \/  `'  ノ
      \,_          _,ノ´
        l`'ーァ--─'rーイ´
        |  /     ',  |
        l_,ノ      l__ノ

191 : ちるのふ ◆5bBuaKwlig : 2015/07/12(日) 19:57:42 ID:A3b0rS0I0
     / ̄ ̄''''ー-、     .,-―''' ̄ ̄',
     ,'       _ヽ._ _.〃__      ',
    ,'    _, i! ´    ̄    `i 、_    ',
    l  , i! ´             ` i、 l
     >´                  `<
    ,!'   k                 \
    ! ',  /`ト、      メ、         ',
    |.  ',/ f!!i \    /f!!!ナ、        |
    !  |  :||||  ヽ、 / :||||  |       |   子分が尊敬して慕うから、親分の言うことは絶対だ、
    ',  !  !llll  、__ .lllll!  |         ,'
    ',. (  `''   ',   | `''” |      ,'    こんなものはおためごかしでしかないのよね
     \,⊂⊃   ヽ_ノ   ⊂⊃_  ,ヘノ
          ー、 ,-、  , 化´)r `'\     現実はシビアよ
          // ヽ! レ´r‐、ィ⌒|  =。テ
         (⌒)    (  )  | |  |   これが人の上に立つっていうことなのかしらね
          ノ      `ヶ一´k `ーノ    (:. )
         ム ,-‐i       k二、´ (:: ) ''"
          `/ゝ、|  ./^k   ,ヘ,f-‐'  ''"
          / / `‐´--、ゝ-‐´
            ー´

関連記事
5756 :日常の名無しさん:2015/07/14(火) 09:05:17 ID:-[ ]
>越中様(定信)は文字が御読めなさるのでどうにもならぬ
それって皮肉めいたジョークか、「文章・文脈が」読めるって意味って気もするな。
昔の公文書には独自のルールがあるし、そも現代みたいに口語体で書くもんじゃないし。
右筆って仕事柄、わざと婉曲表現使ったりして誤魔化す事も多かったそうだ。
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 更新リスト (06/25)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 17 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 16 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 15 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第5話 焔の記憶 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第4話 白昼の死角 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第3話 因縁 (03/29)
  • 読者投稿:前田和彦『医事法講義』を非医が読んだ (03/29)
  • 読者投稿:DCヒーロー映画『シャザム!神々の怒り』の感想 (03/29)
  • 読者投稿:競馬のすすめ特別編「厩務員ストの背景と顛末、そして考察」 (03/29)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその5「シン・仮面ライダー」 (03/29)
  • 読者投稿:ギャル夫ぷれぜんつ? 盛岡?外食紀行(30)聖地巡礼! 花巻BrewBeast (03/29)
  • 読者投稿:1レス小ネタシリーズ 60~61 一事不再理ってそういう意味なの? ~ 一時的なポーズか? それとも?? (03/29)
  • 昭和名馬列伝 小ネタ 競馬星人が攻めてきたネタ (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その5 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その4 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その3 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その2 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その1 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その13 (03/28)
  • 目次 勇者アスランは魔王を倒すようです (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第2話 恥辱の聖女 (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第1話 汚物は消毒だ (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです プロローグ (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 孤児院の為に冒険者やるキル夫 13 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 角っ娘PT! 6 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 5 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 4 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 3 (03/26)
  • 国内的な小咄 2247 格差、か (03/26)
  • 国内的な小咄 2246 周囲のオフィス車両の人 (03/26)
  • 国内的な小咄 2245 東日本オフィス車両 (03/26)
  • 国内的な小咄 2244 こども食堂の問題点 (03/26)
  • 国内的な小咄 2243 判断は君に任せる2 (03/26)
  • 国内的な小咄 2242 君に重要なことを教える (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その12 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その11 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その10 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その9 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その8 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その7 (03/26)
  • 読者投稿:将棋の世界について「高槻将棋まつり」 (03/26)
  • 読者投稿:泥中に咲く(泥濘中綻放) / 涅默Nemesis 【Cover】 (03/26)
  • 読者投稿:たのしいひとびと (03/26)
  • 読者投稿:ざっくりとした映画感想 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 (03/26)
  • 読者投稿:ニュースネタ 日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず (03/26)
  • 読者投稿:Pascoのコオロギ製品に関して 他 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第14話:氷と炎と順調な日々 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第13話:氷と炎と兄妹達 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 14 (03/26)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中