Author:やる夫達のいる日常
出張ふえすぎぃ
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8周年記念企画
____
/ \
/ ─ ─\ タイトル通り、八周年企画やりましょう
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 各板で違う内容の読者投稿大会をやります
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \ この板では「政治」
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「自分の好きな日本の○○」
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 「自分の好きな海外の○○」
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | の三つをテーマとします
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 私も各テーマひとつづつ投稿するので
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ / 皆さんの読者投稿待ってます
| ⊂ /
| し'
\ 、/ / この大会終わったら次いつこれるかわかんねぇぜ!
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
おしまい
自分の好きな日本の○○ 黒ビール
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| 我ら日本の酒飲みがビールに込めるイメージといえば、およそこうでありましょう |
乂__________________________________ノ
_,_.-、,-‐、 ,. '´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、 \
,ノ `^"!_._ /: : ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \_人_人∧从_人_∧_人_从_//
,-'i^""''{ 、ト-.,_`^┐ //: : / : l: : : : : : ',: \: : : : : : : :ヘ: !: -、: :! : ::) >
}./. `ー, 〉`´ `'、_} /: : : /: : ハ: : :: : : : ',: : `\: : ___ :l:|: う :j Ⅶト :< おビール様!! >
|::::.. `‐'´ | ′: ./: : : | ヘ : :: : : : :', : / テ==ヾ、ィ': : .Vf : : < (
|:::::: |┼ l {1: : : : : .メ、 \: : :: : : V/ / ヽ`: : : Vf /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^
|:::::: |__ ノL.从N: : : : ィテ≧ : : : イ; {l l| : : : ,'l/::::::ヾ'! : : ! Y´
|:::::: | .`Y´ 八.: イ // ', \: ´! ', j: : : : : |{:::::::::::}:レ! ._ . ,-、 /)
|:::::: |、__ ヽ!l' ll j ` ` \_ _ノ.!: : : ;: !ヾ:::::::ノl : ! :´: : : :|__ / ////)
|::::::: .|/ ト、_、 j|| ll  ̄///|: :: : . |ヘ二ノ| ://: : `Yニ{ レ,.=゙''"/
|:::,.--―¬''''''¬‐-..,,,_ |人/ 〉l_ ', { ヽヽ_ノ ヘ | : : : /'´ : :/ノ:! : _:_:_:フ7_/ _ノ '"‐'つ
|'´::::..._,,...-----....,,,,_ ヽ{ .\j:: : :`ヽ ヘ //// マ/::::::::::::つ 。 .|: :/: -' /´ ,...<: : : :レ {l ! ´ ,二ニ⊃
}‐'""´-‐‐¬‐‐‐--..,`ヽ{─'-. : : : : : ヽ ヽ ` ー ' /!//≦>'´: : : : : : : : ::| メ\_, ィ─"
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ::::::: : : : : : : : ヽ ト _ < | j/!j: : : : : : : :l: : : : : : <_`メ.ノ
>ーーー-------‐''"´._ .、:::::::::::: : : : ┼ヽ !: : ::{>─ ィ ´ } !/' \ :__ノ L _: : : : : フ´__ .._
`Y´ ヽ::::::::::::::::::: /ヽ\: |\::::∨ |:{:/| ̄ ̄ ` Z\_人_人∧从_人_∧_人_从_// ̄ ̄: ¨: : : ‐-
_ ノL_、:::/ /.:|/「7⌒ヽ-― \: :: : / ) >¨ニ - _: : : : : \
Y´ ┼ヽ、 j:::::: :: : レ Y: :: :/.: :.\/: : :< おビール様!! > ミメ、: : : : : : ヽ
-- ' l::::: :/〈-―x}: :: :/: :: ::T =< ( \
}∠-' |::{ ヽ≧x: :: :: :: :: ヽ: : : /^Y ̄∨ ̄∨^Y^⌒Y^YY^^Y^ ヽ: : : }
::::: ′.|:∧ \ \-‐… ノL.._: : : : : : : ─、 \: : : : : \\: : : ヽ }: /
{: : : :: .{ |/0/ \ \: ::`Y´ \: : : : : : ::::::} \: : : : : \\: 、:\
/ / / / / ヘ | |
_ / // / ///、 \ | | :| |
, -‐''´ `‐-、‐.、--、{/ / /{/ \キ | / / \ |\ |、|
/ ,r──‐-、 ', \ \─、___ 二ミミヨ ./ 〃=ニ二_\} 〉 | キンキンに冷えてやがるっ……!
/ / ヽ\ 〉 | | `ー‐ァ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''‐- ,,_ ./ ,r-、 |
/ ./ | ¨\__人_|`ー-‐''\_ 、 | j!-、 :| シュワ シュワ シュワ
j! :| \}}ヽ 、 〉 | j!-、} | :|
:| j! |}}}}| | .j! ./ ./ :|
| / |}}}}| ̄`ヽ__. | .j! / ./ | グッ………
ヽ / /}}}}/ミ、,、 〉 :| / ̄ / |
\__/ /⌒) /}}}}/ミ*ζ / ノ T  ̄ |
 ̄ ┬- イ / /}}}/‐-::::::_:::::::/ / | | |
三二 \ /`ー---─j!T¨ ¨ / :| | ヘ かぁ~~~~!
-‐ \_______/ j! | ∨三≡ / | | ヘ
v´ ̄ / j! :| ∨/ / | |\
| :|───────── j! | , < | | ヽ 犯罪的だっ………!
| :| j! |__,, < | | ト、
| | | | | | | うますぎるっ………!
| | | | |
.
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| しかし今回ご紹介するのはこんなビールであります |
乂______________________ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ ふぅ………
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 今日も疲れた
/ ー‐ \
____
/ \
/ ─ ─ \ 今日は静かなところで
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ おいしいお酒を、のんびり飲みたいわ
.
, ,
_ / } ,/ }
/´ ¨´‐イ、_/__,∠
/ ! {― } -‐ `>
{ ,ノ`'ー- ゝ‐' ` ̄ ´ ┌──────────────┐
{ ヽ │宇奈月ビール カモシカ(ボック) │
ゝ__ ____ , └──────────────┘
', ', ,
∧{',{` | | ,
{ |` | | | ヽフ
| | | | |_ノ j 富山県・黒部の水と麦で作られた黒ビールです
!ニ| lニ! .!_,ノ
| |
|ー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘー}
∨ ∨
''"゚~ ̄~"''~、、
/. \.:.:\ ` 、
/ :/ :|::.:.:.:.:.:. | .:.:.:.: \
.'/ .:/:|-|.:.:.:.:.:.:/|.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |\ .
//.:.:.:.:.:|  ̄ ̄ ⌒\|.:.:.:.:.|.:.:.:\.:|____ 口に含むと、濃厚なコクが『グッ』とくる
/.:.⌒j' ̄ |.:.:.:.:八: .:.:.: | /) /
/:|.:.:.: , x== x==ミ /.:.:.:/.:.:.\.:.:.|___/ 豊潤で、複雑で、ほんのり甘く・すっぱく、ごくわずかに苦く……
|/ノ ' ' ` ' ' /.:.:.:/ へ.:/.:.:.:.::〉
Y /__/ 〈 ) :/.:.:/
(( 人 __-_〉 ノ イ.:/⌒ でも少しすると濃密な味がスッときえて、ほのかな余韻だけが残る
_ -‐ ~ --<.:.:./:
_/ ̄)~ > __ -=ニ /.:.:. /.:/
i// ‐┐ /.:.:.∧ //.:.:/..:/
<__〕 // /|.:.:/| |///.:.:.:.:/\ 濃厚な味わいなのに後口が淡やか
ノ / / /O ./// O厂 \
〈 ∧ _/ /∥ |// ∥ ∧ そんな素敵なビール
∧ / |ノ〈/ / O// / O / |
。 ο ,.。 ο
ο
,. ゚ ο o ボックとは、中世ドイツ発祥の濃厚な味のビール
。 o
ο 。 ゚ ο その重厚さから夏より冬に飲むのに向いたビールだそうです
,ヘ、 ,.:-一;:、ο
_,.-';: ミ;;:;,. _,.;:゙ミ '^ー、 ο 。
,r( ´・ω・) ,.*。\,r'! ο
.,。 ツィー=ニ彡' ,.。 _j この【宇奈月ビール カモシカ】も、1月からの冬季限定で発売され
~'l つとノ '" {-'
,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-! 店舗の在庫がなくなったらその年はおしまいな限定ビールでございます
-=、,r' ,r='i:,ィ'
,.*。 ,__,.-=':トー'
ヘ_,、 /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'
.
r 、_ ___
>―"<__ア
.ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽi:i:i}
./i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i<_ なお 私はもう5シーズンほどこのビールを味わう至福を逃しております
'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}⌒
/i:i:i:i:i:i:i:、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ 人気のある限定商品なので、気付いたら販売終了ばかりです
. Иi:Li:i:i:i:i丶i:i:i:i「 v⌒,|
|:ヘ〈・ヽ::::〈・ }:!:: /i:| ふるさと納税も、大人気の「カモシカ」だけ除外されたラインナップ……
i:i∧ ' " .厂i:i:}
」丶 - _ .イ/ i:i:ヘ みんなこのビールが大好きでたくさん買っちゃうんでしょうね
/ i:i:/ニ/j..//,i:/ 丶
,ニi:i{ニニi// φ ゙.
. ,ニiφ! // }! ゙.
,ニ!i」 /ニ ∨
,ニニ|./ニニ |:. ∨ 決してイラついてるわけじゃありませんよ?
jニニ|ニニニニ ヽ / v
/ニニjニニニニニ _ 7.// v ほんの少し
ノニニ/ヘニニニー-" /! /. v
/ニニ,ニニ\ ー / :| . 「世の呑んべえども、もっと禁欲しろ」
,ニニニ!ニニニニ ー-" |. !
iニニニ|ニニニ /ニニ ∧ とは思ってますが
,ニニニニ|ニニニ jニニ / }
!ニニニニ!ニニニニ_ /ニニニ_ / / 「ビールくらい飲まなくていいじゃん我慢しろ」「そして私に飲ませろ」
マニニニ.|ニニニニニニニニ7ニニニニニニニニ / /
.. }ニニニ!ニニニニニニニ7ニニニニニニニニニ, ./ とも思ってますが チクショーメ
.
,
〈 | __
_ -=ニニニ(_ノ´
7i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iマiヽ
' /i:i:i:i、i:i:i:iヽi:i_i:i:}`
/i:i:(i:i:i:マi:i:_i:}i fマ:i! ……オホン 失礼
Ⅶ、__ __}:i r/:i:i}_
}i:〉、 '_ _ "/,:}i:i/ ヽ もう1本ご紹介いたしましょう
_ ./ > イ/ }〈 ∨
∠_,__i{_Y-==- 、 Y
/ ./ / 了 |.、 ┌───────────┐
i / / ∥ √∨ │宮崎ひでじビール 栗黒 │
|. !.〈. ∥ ′ 丶 └───────────┘
、 乂丶_、 /イ },
\ フ Y / N _.ハ
 ̄ ト _ < |ニv'ニニニ', 名前の通り、栗を使った宮崎県の黒ビールです
7ァr _ 斗'ニニ/ニニニ、
,/:/!ニニ|ニニニニニ/ニニニニ
√{::|ニニ|ニニ7ニニニニニニニ| このビールのイメージをわかりやすくお伝すると
∥ーゞ―ニニ'ニニニニニニニニ
こ ん な 感 じ で す
コクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコクがすごい∨ がすごいコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコクがすご 、,.丶、、 すごいコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコクが ,,,-'"`:::::::::`丶、 いコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコ : .,、‐"::::::::::::::::::::::::::::`:、、 コクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすご : 、,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:、 クがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがす .,、'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;; クがすごいコクがすごい
コクがすごいコクが ..,,:'`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;; がすごいコクがすごい
コクがすごいコクが ;;′::::::::::: と に か く 栗 :::::::::::;; がすごいコクがすごい
コクがすごいコクが ;;: ::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;; すごいコクがすごい
コクがすごいコクが ゙;;、::::::::::: も の す ご く 栗 :::::::::::;; すごいコクがすごい
コクがすごいコクが .;;,.'、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : .;;;; すごいコクがすごい
コクがすごいコクがす`、,`・゙'ー、、,_、:::::::::::::::::::::::::: :_:、.、-:'` ,:' すごいコクがすごい
コクがすごいコクがす `‐、: 、・ . ゙゙''''''‐ ‐''"""・ ',, ,,. ;'' クがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコ ヽ,,・,__・: ・: 、・: _・,,,,-''"´ コクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコク ` `"`゙""`` すごいコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごい
コクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごいコクがすごい
.
,
_、 ::''"~ ̄~~~"''.:<( 複雑な味……というよりも、インパクト抜群な重厚なコクと
/ :..:|: \.. \ \
.:'.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:| .:.: | :.:.:. |\.:.: \ たっぷりの旨み、そして栗の味で口をいっぱいにする充実感が
/:..:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:|⌒.:|∧.:.:|⌒ .:.:.:.. \
//:.:|.:.:.:.:|__/  ̄ ⌒ \.:.:∨:〉 何よりまず先に来ます
/⌒.:.:.:. /|.:.:.:.:|.ィ芥笊 ィ芥㍉ハ.:.|/
\ \ |.:. / :|.:.:.:八 乂;ツ Vツ/|.:.八 というか、それが全てです
7.:/|.:/.:rへ.:.:.:.:.\:/:/: i〉 :/:/:.|/ |:.:〉
〈.:.:. |〈.:.:{(八  ̄ ̄ . ‐┐ 八/
\_.:ノ人_^ヽ ( Y /| ______
|.:./|.:.:| ̄八\ .イ.:.\-=ニ〔 | \ 縁日の屋台で売ってる焼き栗ってありますよね?
'⌒:|.:.:|.:.:(.:.∧ =- --く|.:|.:.:.:.: \ \_ -==-
|.:.:|.:.:.:\ム / / ̄ /⌒ 〇、 ∨-_-.|.-_ あの存在感ありすぎる香り・風味とすごく似てまして、
八.:.:.:.:.:.:.: \ハ //√ニ/ O 〈 -_ |-_-
⌒> _.:.:.:.:.:.: ) \// √(\ /| ).:..Y-_|-_- 甘ったるさだけをビールのコクへと100%変換したような………
/| /|ニニ/::((O // /:{_\ _ヽ| ___彡ヘ-|-_-
, | _/_\:人:( .:〈_ \ |/\-_
_| |r←―‐<::::::O /::::〔 ̄ ∨____/ |\ とにかく強烈で力強い、栗を全面に押した味です
| _/ 二二V:::/::::〉::::::::Y ___ ∨~\__
_,/ ⌒ニL}::/⌒::::::/ └く--( 八 | \\  ̄
_,,、、-‐‐‐‐- 、.,_
_、-'' ` ´''‐ ,_
_、‐` _ノ◇ Σ ´'‐,_
、 ` γν´_ノノ ヽ ^ _ この「栗黒」
、` ) ∞~~ \ ´ ,
,` _ノ~ 丶. ´_
,` /| /~~ ) ', イギリス・アメリカ・オーストラリアの国際ビールコンペで
/ / ヽ、 ヘ γ´ _ノ '.
λ/ ヽノ λ く__ : 世界一を3回取ってます
! \ `廴i
! \ i
, ゝ ; 上位入賞ではなく世界一です
'. __∧ ( ,′
´, ,' \|\ 冫 ,' それを3回
´_ (⌒ \ / _`
^、 \ / / .、`
' _ ゝ' ̄ ̄\__/ ⊿ //,`
´-._ ・ ⊿ 、‐` 旨み・コクの濃さと栗のインパクトがあまりに凄いので、さもありなん
´‐、,_ _,、‐'`
´''‐- 、、.,,_____,,..、、-‐ ''`
.
_,. .: ''"゚~ ̄ ̄~~~"''~、、 さて
_.、-''".:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:\.:.` 、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:.:.:.:.:.__/\: \.:.:\ さきほどの「カモシカ」と違い、「栗黒」は限定品ではなく
.:.:.:.:/.:.:.:.::'.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:__/\.:.:. \.:.:\
-- ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |.:.:|.:.:.:.:| .:.:.:.: \.:.:.:.:.:.:.:.:\ いつでも入手可能です
:___|.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
:___|.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|:.:.:.:.|.:.:.:.::.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:| .:. i⌒
:___|.:.:.:.:.:|..:.:.:.:.:.:.:.|∨  ̄  ̄ ̄ ̄ |.:.:.:.:.| .:. | ただし悩ましいのが値段
.:.:.:|.:.:.:.:.:|.:./ ̄ \_ _/  ̄ ̄| ̄:|
.:.:.:| .:.:.:. Y⌒仄⌒了 了⌒¨厂 | .:. | 330mLの小瓶で1000円ほどします
.: 八.:.:.: 八 乂辷ツ ,;,;;,;,;,; ヒ辷ツ 〈.:人
ミ/∧ .:.:.:.: 、冖冖冖 冖冖 u Y⌒ 蒸留酒やちょっと良い日本酒なみの価格です
:(_ \.:.:.:.:\u __ ノ
ヽ  ̄ ̄ /⌒\ \ ̄\ < 贅沢できる日にしか飲めないビールですね
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ∧ ||_ \ \
.  ̄ ̄ ̄/ //∧ \) | | \
/ / / ∧ |i | | | (原料の和栗が高いんだろうなぁ……)
冷暗所で年単位で瓶内熟成できる珍しさもあったり
,,,...--'''''"""''''--...,,,
:{ _ ) どっしり落ち着いた味なので甘味ともすごく合う、
| ~'"uU~'''''''"""cU`}
| ll l ::::::l::::::::::::: | 美食の楽しさが溢れたビールです
| ll~''''。;O'"゜。'''''':;o|-‐ 、
| l ・ l; 。!q゜ ' '' l'⌒、ヽ
| ll 。゜ 。゜。。. l ) )
| 。 l レ // 以上
| ll l l |- "
| ll l l | 「カモシカ」 「栗黒」
| L __'' ;:::」|
`-.....,,____,,,...一" すばらしき日本の黒ビールでございました
おわり
乙ー
スタンダードなビールしか知らんから物珍しさある
乙
「栗黒」は栗きんとん食っとけではいかんのかと思ってしまうレベルw
・ 【 八周年企画 】 「自分の好きな日本の女傑」 ― 杉大方
_,. -=-- 、
, '´ '´ ヾ、
// ヽ
, ' / | お帰りなさいませ
. / / _,. - ┴ -- _
/ / , '´ ,. / - 、 ヽ、
. / / / / / ', \ 八周年企画の読者投稿大会
/ / ,.:' / / / ,| :. 、 ヽ
| | / / / ' / ;': ! | ∨ ! こちらでも発表させて頂きます
| | / / / | | | ! | }ハ | | | :
| | | ' '{ { | |__|__ {i. / /__!_{ハ i | !
マ{ | | | | | |从{从イ∨、 /}/ }/ | ! } | イッチさん達のどなたかは
{! {ハ | | Ⅳ{示圷、 ∨ / ィチ圷、}/ / :.
マ、 { 从 { ム 弋こソ ∨ 弋こソ/ / | タイトルの時点でピンと来たかと思いますが
`\_ |从_从〉 , /,.イ/ :.
/ | T 、 、 , /イ} . 私の好きな日本の女傑は杉大方
/ { | > <{ ∧ i
/ , ! /|> - <|ヽ j / i :.
/ } |/:{ ∧ ∧ |:、! { :. :.. 毛利弘元公の御側室にして
/ _,..::| |:::::∧/、 {__ノ }_,.イ:::| |ヽ、 i 、
,:' r::::´::::::: | |::::{//≧、__,.ィ//|:::{ {::::::::`ヽ、 、. あの毛利元就公のお義母様であります
/ {::|:::::::::::: | |::::|/////{_}/// !:::| |:::::::::::::/:} \
/ |::::,:::::::::::{| |::::|∨//ハ\/{:: | |}:::::::::/::::| \
/ |::::::、:::::::::| |::/ \/ \/i:: | |_::::::/::::: | ヽ
「吾は、五歳で母に別れ、十歳で父を失った。
十一歳の時、兄の興元が京都に上ったので、みなし児になってしまった。
杉の大方殿はあまりの不憫の思ったのか、多治比に留まって見捨てられずに私を育ててくれた。
そのため、若い身の上なのに再婚もしないで貞女を遂げられた。」
/ / ´ / / `丶
. / / / // / \\ \
/ / / i i ヽ \ ヽ 残念ながら杉大方の記録は乏しいものの
. / / i |
/ / / i | :i | | iハ 元就公が子供隆元に宛てた手紙には
; i !/ :/| i|: |: イ⌒iヽ| .::|│
i | ││ |ィ ⌒|八:::. 八 |.斗ト | :::|│ 上記の文が残されており
| | ││ ..:::|八斗=ミ\::.\/ イ_}::j } リ .:::リ│
| | ││..:: ::〃 _}::jハ \/ V__ソ厶 .:::::∧│
| | ∨ 八:::::八ヾ乂__ソ . // /|::/∧:::.| よく、その人となりについての
| | /乂. ∨: :::\// __ ∠ イ /\:八
| | ⌒´ \|\|\_> {/ } / / /⌒トミ 参考に挙げられます
∧|∧ ` ._ _ノ イ/ / ´ リ
\ / 〉ハ V⌒≧=ァ:r< // / ∧ \
. \ \ / (\∧ ー= Z∨⌒∨/ / /::::::. \
 ̄ /\ \ マ-{__}=ー {/ / /:::::::::::::.
| /:::::::|\ ∨| |\__,/ / / , ::::::::::: iハ::.
| :::::::: | ヽ } トミ人_/l / / /:::::::::::::│| ::. |
| 八::::人 | | 、}__ト |厶 _彡∧ ::::::::: リ│::i |
∨ 广⌒\⌒\| { 厂「 / }\::/ .丿丿 i丿
.
,...---- 、_
,.:'/´ ̄ `ヽ丶、
// `ヽ \ ただ子の命を永らえさせるだけではなく
|:' \\
|{ ヽヽ
|| ヽ 当時は京の戦場に居た毛利家当主
,.... ´ ̄ ̄ ̄`丶{! ',
/ / `ヽ、 } 元就公の兄、興元様より
, ´ / / `ヽ |
. / / ヽ ヽ l!. 元就公元服の許可を得る等
/ / / , | ! ', |
' / ' | /_{ | ,ハ /
| / _| | { / {|_从` } / | /' 子の知行を奪われた逆境の中にあっても
| ' { |ハ |!圦{刈`i! .イ/ ハ }
| / .: ∨| Ⅵ{ ヒソ 圦/,.イ / その将来に繋がる手を粛々と打っていく
Ⅳ .: }`! |ム 〉
/ / / | | { ` 、_ / 不屈かつ冷静な人間性も
. / / ,' ノ | ト、 ィ
/ / //-、! | | ` ¨ {
. / / /:::::::_`ヽ、 | |_ | その事績から見て取ることができます
/ ./ /::::::::-、:::\::Ⅵ !∧ !
/ / .イ:::,_:::::::::\:::\| | \>_.|
/ //,イ::::::::::_::::::〉:::: ! !//Y/ハ
´ / {:::::::::::::::__:::::::::〈| |///}、/!
/ |:::/::::::::::::::,::::/::::: | |¨´{/ハ ヽ
// ヽ ヽ
// マ }
〈{ } |
|| | |
{| | |
_,..  ̄ ̄ ̄ `ヽ、 | |
, ´, '´ / 、 `ヽ、 ;/
,. ' / ,. ' / ヽ ヽ /
. / / / , |! | | 、 \ /
/ / / / ' !Ⅵ :|ハ ':, 、 ヽ /
.' / :| | | / /{ |{ \ |{ | | 、 ', それを含めてもまあ
| | | | | { /二 ー{ \ \:/ィⅥ { : {、 }!
| | | | { Ⅳム心 \ \/ィミ、 } | | ト、i、 かなり残された情報が少ないのは
| | | { 从 込斗 匕ソノj/ ハ. ! /
| |i 从 \ 〉 ` `¨ { / }/ 否めない所ではあるんですが
| | {_∨ \_、 ,ィv 八{ /
Ⅵ } | (__/ / |ィ、
} | | 込、 / /_ノ-、 私が彼女を尊敬しているのは
| | | | | >--- ' /,.イ:::::::::::::`ヽ、
| / / :/ ム ∧ ̄ ´ //::/::::::::::::::::::: ̄`ヽ、 その「情報の少なさ」もあるんですよね
|: / / ∧ } { \イ' /::::::{:::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ `ー 、r...、
|/ / /イ| |∨ / /{:::::::|::::::::::::::::::::::::::::_:::::/:://:::::::`ヽ、
/ / / / / i} / /:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〃::::::::::::::::::::::〉
. / / / / / |! / {::-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/
.
.。-、
_,,。.───-^ r
..。.rt^) l^ _._ ,,..;__、,,,,,,,- "" ` \ .
く" .! ^^ | 因幡 ! 但馬 !
,,ノ 出雲 ! 伯耆 .,,,,,,,,.!....... ヽ ヽ
./ ヽ /........; ―"ヽ `---.. . ./ \ !
,,/ ヽ .,,,...../ ヽ ヽ 美作 / ヽ /
/ ....,..' ! ! .. .. ...,,/ .
./ 石見 ./ ↑ヽ ヽ ヽ `--' ! 播磨 .
. ./ ../ ! 備後 ! 備中 ! 備前 ;..,,... .、..、. !
./! / .ヽ | . .! ..,,.....,;;-" _ `--"
、___,....,,,/ ヽ / 安芸 ! !._,,_._.,, ,. ! ""_/。."> //
!^ ;....-、......., __ .;___, ---'^^゜: . .; ^ー"' ~ ./淡!
.! 長門 __/ `... //.,,!,. ...,,,../゚" ;!/ 。 .゜ ,。-^ヽ.--、 、._ ./路 」
. f゛ ./ 周防 ヽ! !! ` ..゜゜r !/_゜゜ . !, 讃岐 ,. .ヽ__`、 /
__,,,, ]/.ヽ,,__/__/ヾ、......,,,, .. ! "。,,, ,,.../ ヽ,,.. , _.,, ,,_ ./.,,.. .' " " " " /
.../ ./ `!. `ヽ./っ " / )..,,. 阿波 >
_ ./ | ! . ~ " _/伊予 ,..-" """""" ` ヽ /
〃 \\
|| ヽ ヽ
|| } }
|!_ i i というのも、杉大方は高橋家縁の者だったのですが
´ /'^ \ ` i ノ
/ / / i ! ヽ \ i/
/ ' ! ! ‘, } ヽ } その所領はというと上の地図
′ ′ i |! {マ ‘,i从i } !
{ i { ` _ト X´ 、i ,イ!リ 「安芸」の単語の末の上、「石見」の文字の右側
i 人 \ハr'⌒ ヽノ ′ }入|!
r´ 八_込、 ' 人} 地図上の↑で示した「 , 」の辺りになるのですが
. / /:::::r 、>。 ` ´/i |!
/ /::::_ヽヽx!v Tヽ-‐ ! i i
/ /:f ヽ ∨∧}_}/} i iム! 杉大方が明らかに御存命の頃に
. / /::::i `ヾ', ヽ (トrz´{、 | ! \_
/ ノ:::::::| v i〕、 }介、j/ ! !` } 元就公がその家を滅ぼしているんですよね
/:::::::::::::::::', \ ∨\Y} ∨i ! !ヾ 彡 ヽ
. /:::::::::::::::::::::', / :y' i i i {__ノ /ヽ
,::::::::::::::::::::::::::マ { /i | i i/´ ./ \
i ::::::::::::::::::::::::::}\. / ! j ! ! / Y
.
_,. -=-- 、
, '´ '´ ヾ、
// ヽ
, ' / |
. / / _,. - ┴ -- _
/ / , '´ ,. / - 、 ヽ、
. / / / / / ', \ とても、記録の少ないお方です
/ / ,.:' / / / ,| :. 、 ヽ
| | / / / ' / ;': ! | ∨ !
| | / / / | | | ! | }ハ | | | : とてもとても、静かに
| | | ' '{ { | |__|__ {i. / /__!_{ハ i | !
マ{ | | | | | |从{从イ∨、 /}/ }/ | ! } | ただ元就公からの信頼を抱き締めて
{! {ハ | | Ⅳi リ ∨ / / / }/ / :.
マ、 { 从 { ム 、__,.. ∨ 、_,. / / | 旅立たれたお人です
`\_ |从_从〉  ̄ ,  ̄ /,.イ/ :.
/ | T 、 ___, /イ} .
/ { | > ゝ- ' .<{ ∧ i. 繰り言や我が儘などは勿論のこと
/ , ! /|> - <|ヽ j / i :.
/ } |/:{ ∧ ∧ |:、! { :. :. 実家が滅ぶ時ですら……その声は残らず
/ _,..::| |:::::∧/、 {__ノ }_,.イ:::| |ヽ、 i 、
,:' r::::´::::::: | |::::{//≧、__,.ィ//|:::{ {::::::::`ヽ、 、. 彼女が遺したものは元就公への愛情でした
/ {::|:::::::::::: | |::::|/////{_}/// !:::| |:::::::::::::/:} \
/ |::::,:::::::::::{| |::::|∨//ハ\/{:: | |}:::::::::/::::| \
/ |::::::、:::::::::| |::/ \/ \/i:: | |_::::::/::::: | ヽ
// l |
// //
// //
/ / _ //―- .
/ / . ´ ⌒ヽ. ` ` .
. / / / / // ハ\ \ \ だから彼女は間違いなく傑物なのです
/ / / / ,′ l | \
.' / / | | | | \ '.
|| / / / | l | | \ '. ' . . 強い猜疑でも知られる元就公より
|| .' / ∧l 从 l.斗ヤT ヘ. | | |
l| /| l ヤT|、 \ハノ, |斗=kⅥ | || 家を滅ぼされ尚、全幅の信頼を得る
. ' | ||| |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ||
. 从 |l 从 |《 { ノ:ハ゛ ′ 乂zン ' / ハ lノ| その事に、毛利家中の誰もが
\ イ|||\ ∨乂ン , .// /l | |
人| | >.ゝ < _ . イノ| |
| / 八 (`ヽ.  ̄ / | | | 「当たり前すぎて特筆しなかった」
从/ 个 . ー . /| | | |
__/__ | | >┌ < || | '
/::::::>、:::l |_ ノ:::ヽ..._ ,⊥| | '. その、愛情の深さたるや
/::::::::/ }::::'. '\::::::::::::::/Υ〉::::| |>‐V´) ヘ
. /::::::::/ ,ノ::::∧ ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:| その覚悟の強さたるや
|:::::::::l (:::::::::::∧ 〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ
/、_)::::| ` ー 、:::::〉 └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::| \
. / |::::::::/ | _,ノ::〈┼'. '┼‐/| 「∨/-― }:::::ノ \
/ ,':::::/ '. |:::::::::::::\‐ ├/‐L..|‐|//,二 /::::::ヽ ハ
. / / ∨ \;:::::::::::::::::ハ| |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::| '
/ / \ V⌒ヽ:/ | |‐┼|::::|‐| / |:::::ノ\
.
l l /\ { ー '" ̄ ノ / l l
!l {/{ /癶 / / i ! 無限の愛情などは
λ ∨ } l`ト 、 '"/ ∧ λ i
゙、 ノ // l l ! >- '" /l /い ゙、 、 人が持ち得るものでは
\ / // ! lノ rj `ヽ ハ l ∧ ゙、 ゙、
 ̄ /  ̄j j ̄/::j j } / } ! {:::Yヽ、 ヽ ゙、 ないでしょう
/:::::::::/ j:::/:::/∨ {_/ Vl i:::::l::::::::`< `、
{:::::::::/ j/:/⌒\_l_r┐-―l l::::l:::::::::::::::::`ー┐ ゙、
/ l::::::::/ /::r{ ノ/ j‐-、 l V::i::::::::::::::/:::::::} `、 だから、きっと彼女は
/ j:::::∨ /:::{ / (_ i Vl:::::://:::::::::::j `、
/ ノ::::::/ /:r┴~{ _〉、 V:::/::::::::::::::::ノ 限りある愛情をどう使うか
/ {:::::::/ /::/ヽ l /ヽ/V ∨::::::::::::::::/ `、
/ 〉::/ /l::::{ \ ノ‐-、 / r-‐V V:::/::::::} それを実家と元就公とで
/ {:/ /::::l:::l / ̄`ヽ、\/ ̄ /V V::::;;;;;ノ ゙、 `、
/ / /\::l:/::::::::::::::::::::ヽヽ〉 /::::::i V::/ ゙、. 天秤にかけ……
/ // /:::-‐V::::::::::::::::::○::∨ /::::/i ∨ ゙、 ゙、
/ // /::::::::::/::::::::::::::::○:::/ ///::i i ゙、 `、
/ /∥ /::::::::::/:::::::::::::○::/ l ∥:::::{::::::::i l ! ゙\. いえ、掛けるまでもなく
/ /∥l //:::::::/::::::::::::::::/--、__j::;;;;斗''":::} } l ! i ヽ ゙、
/ // { { {∧::::::::::::::::::>":::::::::::::::\:::: ̄\::::::::::j ノl } } i. 実家を捨てる覚悟を持って
/ / 八 ト{ ヽ_::イ:::○○○:::::::::::\::::::::::ヽ:::::j//l ノノ ! i ゙、 i
/ / ヽl / └-- _::::::::::::::::::::::`~:::::::::::/:::l /j/ l i. 慈しんだ事でしょう
/ { /::::::::::::/ l l`ー-- _::::::::::/::::ノ/ l i ゙、 }
// \ _______
// 。o<〉‐ ´ ̄ `ヽ丶 __,ィ_,ィ
// / / ii ゚。 \ヽ ,ノ///
.:/ :′ │ ii ゚。 } ゚。:。 r≦/≫'’ 「戦って未来を勝ち取る」
|| / / |、 ii .... }斗リ、} い {//≫'’
|| 〃 |リ≧xぃ..../ィ圻ミ. . ..} i V∧ その覚悟を持った傑物は
|| |lイ | 灯芥\/ 乂リ }... /| | V∧
|{ 乂{ {...小, ゞ''´ ' __ 彡イリ....l ∨ハ 世界を見回せば大勢います
乂 Yゝトミ r } 彳 }..゚:,...。 Vハ
| } 个o。.`__´ イ./ ∧...゚:, ゚。 Vハ
| | ..|. .j.r} r‐</ /_._゚,__.゚:,..゚。 _Vハ‐ュ.,_ そしてそれと同じ位あっただろう
}/ .| ../ィ=ミvf___ i | : ./ \..゚。 し[___, }
/. . |__〈: }ニ{{ニニ}:..| |: :.:′: . : }....゚。 {___, } 「未来全てを与える」という覚悟を
/ /. /: ./ゞイハツ゚:_| ..{ : | : . :...∧.....゚o /: ゝ--/
. / /. . .イ: / 〃 /: . | ..| : | : .-==ニ二{_,> ´: . : . :Vハ 私はより尊敬します
/ /. . ..../ |/ / /: . .′...| ―――‐ /: . : . : . : . : .Vハ
ィ‐ァfゝ . . . /| { ⅱ i: .:/゚ .l|..| : . :j\: . : . : . : . :_._:_o/ Vハ
. / }///〉. . . .|..| .′ || |.:/ | ||..} : .:/. .|.\: . : . : ´/ \ Vハ
/ ∧ ヽ___l..| | l| l/:...| リ/ : /. . .|. . .\_/. \. . \Vハ
. / / ∧ | | り | |: . :{ j/ : /. .| . |. . . . . . . ...}、. . .\. . . Vハ
/ | `¨}_| /イ .l| |0: .乂{ : {. . .}. . . .|....|\. . .| ゚。. . . ゚。丶 Vハ
| ′ |. .. .l └‐/ .′ || |: . : . : . : ∨..′. ...}. .| ゚。. | V . . 。 Vハ\
| | |. .. .| . . /: .{ || |0: . : . :{ ̄}. . . . ./. . | }...| } . . . } Vハ }
終わり
1474 : ◆L.9n1jPEn6 : 2023/09/16(土) 22:59:22.110568 ID:wc98LXKK
以上です
投稿乙でした
乙です
そんな女性の家もしっかり滅ぼす元就ほんま
乙
毛利輝元の生涯も愉快ですけどね、ひたすら悪い方に手を回すことに関しては優秀
徳川家はむしろつぶれないようにしたくらいだw
・ 【 八周年企画 】 「自分の好きな海外の女傑」 ― エカチェリーナ2世
/ / | \ \ ヽ
// / { Y ヽ \ 、
/ / | l トミ Y \ \ l
/ / / l 八. l_} \ }ヽ} ヽ\ ヽ l はい、ニャル子です!
/ / / ∥ { \'" ̄ | _,,,二 从 Yヽ } _
/ { / |八 {\ \ } jノy勹示゙Y Y l }\| / ノ
j/ ; ∥ { |/⌒ l \ { ]{ {代j):} } 丿 }丿 {^ヽ / / 前回の女傑とは
l / l l | ∧| 乂 \\ 乂;;;シ ノノ( ノ | \ } } / /
|/ /{ { | ト、\ __⌒  ̄ '" イ / | _ノ ノ/ /. かなりキャラクターが
{// l l 人ヽ 《⌒~` ::、 {( | j イ 汽 { ./⌒l
/l 人乂 人 ミ=‐ " / l |// :/\ l/ ⌒)ー、 違う方ですが……
乂 >ミ | 人 ー- 、 /x| /: : /: :/ / /
/ 人 l \ 乂,,) / /X/∨/ : /: / / / /\
( \ j \ |>ー _ / /X/ { {: :/: └イ └イ(_/`ーL:}. 憧れて何が悪い!
._ \ \_ | ヽ | |┼| } /X/ 乂 :{: :ノ :丿: :〈: : :/://
{  ̄ ̄) \ス | Y j \ | |>-、/X/ | ̄: 冖ー-ノ: :ノ`┬へ⌒lヽ. あちらも立てて
Y  ̄ ̄ \/: : Y :::{ } ハ YXXXト/ |: : :\: : : : :\: :ノ :/ : / ノ
{/ ̄ ): : : : l\::゙、:::::/ // {XXX丿 | : : : : \: : : : :\イ :⌒l^ヽ こちらも立てます!
r― ミ __): :\ }:::∨ // }へ/ .|: : : : : : : \: : : : :j: : : | :|
乂 ー--┘: : : :ヽ :人::/// /XX}::::/ / l: : : : : : : : : : : : : :  ̄Y气: |
( イ \ ヽ : \/|/ メ、 /xXV/ /: : l l: : : : : : : : : : : : : : : : :|: : トj
`ーイ:乂 彡: : : : :|/ /:|: :\ /xXx/ イ : : : : | l: : : : : : : : : : : : : : : : :廴:「
`Y: : : : : : : / {: | : : 个/xXx/-r<: : : :|: : : : : |: l: : : : : : : : : : : : : : : : : : ⌒\
/ ヾ、
/ !l
/ ll
〃 j!
// ノ
/ _/ __
>''" ̄ -―- `ヽ、
/ / ト、 \ \ 開明的でありながら夢見がちではなく
/ / !l l ヽ ヽ ヽ
/ / / }j } ハ . 理想を知りながら現実を優先した女傑
/ イ / /L_ l ノ / ハ } l i
j / /_,,l l`l / /l/⌒l ト j l i
゙、 ノイ/{ l{ 《 !)沁 / / ィ芍ミ< ノ ハ } l 己の誇りを守る為に夫すら追放し
\ V ハ 弋シ {{沙'゙イ / リ l
{ λ} , `'''" ノ /l __l__. 偉大なるロシアの誇りを守り通した
∨ 人 ャー ┐ 彡 ノ} /::/^Yヽ
l \ ゝ .ノ イ フ} lイ::::::::::ト:::::::::ト . 大政治家
/:::l l::>- < /::::l l:l::::::二:::〕ヽ 〔 \
):::l lヾ//∨^\:::::::l l:l‐:::::::::「 Y:}ー--ミx、 _
〈::::} j:::/^`トr-r- 千l !:{:::::::::::L j \ ー-- _  ̄ ̄ ー- 、
人j !::{┼┼L { ┼ l l:::ト::::::::::::} / }  ̄ \
/ / /:::L // l\ { l:::ト:::::r、ノ / ノ エカチェリーナ2世
_ 彡 / / /┼ /_l ┼ヽl V::::::::〉 ttps://www.y-history.net/appendix/wh1001-158.html
ィ''" ̄ 癶 ヽ┼!:::::::l┼ 代 \:く ,,,x彡} /ヽ ヽ \ ヽ
/ -‐'''" / \{ヽ{:::::::l 土ノ::::\ `< ̄ }/:::::::::i ゙、 \
/ / / / / 人:::::::::::::::::::::::::::::`<_  ̄`ヽ、::::::::::l ハ l Y
/( / / // / \::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 \::::L_ i ! l }
//// / / / ; /l \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ::::} } l j ! /
〈( {{ / / / / l l l / l \:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::ハ Y/__ l } ハ/ /
!l // ; / ! l l/ l r-弍:::::::::::::::::::::::/::::::::::::}} }ノ Χ`ト、 ノj /ノ /
{ハ{ {/{ l { l l r-ノ::::::::::`ミ:::::::::彡":::::::::::::ノノ ノΧ Χ Χ\// ̄
l l λ l l __ィ>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::=彡イ(Χ Χ Χ X }〉`"''''::::ー
---- ―┴::::::千X){::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lζ Χ Χ Χ j!}:::::::::::::::::::
\::::::::::::::::::::弋Xヽ:\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノζΧ Χ Χ /j::::::::::::::::/
\:::::::::::::::/) X\::::>、::::::::::::::::::::::::r辷\;;;ノ::「 Χ Χ X /J\::::::::::::l
}:::::::/ \Χ`<r、>ー-、::::::/ ┼`ト-千 X Χ X〆" \::::::l
j::/ `ト<┼`干^~イ┼ ┼ ┼ ┼ ┼彡" \l
l"~ミ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ ┼ r-7
>‐-l `^`~r~r-xy~''^⌒ /
/{::/⌒ト _ __l l /
(/l:::l l  ̄ ̄ l 「 ̄ ~`ヽ、 /
ノ::::}ヽ l l i /
{:::::{ l ゙、 l ;' /
V::::\ l ヽ ! / /
\::::::乂 j/ /
ヽ;;;;ノ\ / {
.
// } }
// j j
// _ノノ__
/ / -‐'" 〃  ̄`ヽ、
/ / / / '"⌒`ヽ、 \
/ / / // l\ \ ヽ
' ;' / // // l ヽ ヽ `、
j l / / j j j `、 `、 ハ
{ ! / l { ! ! l l Y ゙, i とまあ、もはや説明不要なくらいに
l l / / l l !{ j j l l ! l i
l l // j /l/l ト ゙、 //l ハ jヽ } l l l. 偉大な事績に満ち溢れている方ですが
!l !!-ノ { l {_,トl、゙、 /j/ノ_,,斗‐}`l ハ } !
!l /`~{{/イ /l{ l《 i,)℡\ /  ̄,ィぅ芯ミ<}/l / jノ l
l / ノl レl ! l/\ l 弋;り "代シノ// j/ } l しっかりと見ている人には
{ ノ トl / `ト! "゙゙ ,, `'''" ノ //lノ ll
l / {/l 人 _ _ 彡 / ノ λ また別の視点があるようで……
l l {/l l\ 弋 r'":::::::::)/r-< ヘ
! l ! l l >‐-'"-―-ミ:`'"::::::::) ヘ
j l r―--< ヽ \:::::: ttps://x.com/zero_hisui/status/1701747367299674467
l ! /  ̄"'''ー--- ヽ::::::::::i \
! l L_ Y:::::::l \ \
l L -‐「:::/  ̄ ̄ } }::::::j { \ \
! '" {:::{ / j::〔_ λ \ \
l l:::゙、 __-― /:::::/ `、 \ `ヽ、
ゝ_ -‐rァ''`ーr ''1::::::::L ̄ ー- /:::::∧ `、 \ \
//┼ ┼l l:::::::::::::} /j:::::::/\ \ `ヽ、 \
// ┼ ┼ l V:::::::「 __ /::/ 〉 \ \ヽ、 \
/ 〈l ┼ ┼ ハ V::::::Y:::\ /j __ / \ `、 \ \
/ /1ー-r---l V::::::::::::{ j /:::Y_ ヽ `、 \ \
/ / ! !::::::::::! l:::::::::::::ヘ /::::::::::::::l::::::: ̄} `、 ハ \ ヽ
/ / l 代:::::::::l l:::::::::::::::::\ /::::::::::::::::l:::::::::::ノ `、 i \ `、
_/ / l >'"l::::::::::::::! l::::::::::::::::::::::::: ̄}::::::::::::!::::::::/ `、 i ヽ ハ
/ / / ̄ ノヘ::::::::::::} }:::::::::::::::::::::::::::人::::::::└::::/ `、 } `、 l
〈 ( l ! >1::::::゙、::::::::j j:::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::}:::{ ゙、 l l ゙、l
`⊂l !{-‐'"l j::::::::::`、::ノl /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::/::::l ハ ! l i l
! j l ノl:::::::::::::::::::j/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::r/\;ト、 ゙、 l l j l }
l l j//:l:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l┴、\::::\ ゙, !l / jl
l{ /:::/::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/-、:::}Χ\::::\ i i / j
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::{\ Χ \::::\ l }/
ttps://x.com/zero_hisui/status/1619184911277252608
// )} ttps://x.com/zero_hisui/status/1679661641334669312
// ''" ̄ ̄ >‐く  ̄``丶、
// / / ヽ‐- 、 \
// / // / い\ \ \ ええそうです、ダイマです
// // / / / / l i ヽ ヽ `、
// / / / l i l } l ゙; ヽ ダイレクトマーケティングです
j / / / / / l { l l l i い
j j / // j j j / /l ! l l l l l l ト ゙、 販売はしませんけど
! l / / j { l l/\l l l い l /l j,,ィl } } ! \
j l { ∥ ! { l !ハ{__l l`ト!L ゙、 l /斗''「ハ从j j j l
l l ! {/ { i {彡勹示ミ人 \l/ jノ''芯''㍉ / / ハ! この人が描くエカチェが
l l ゞ、 i ト{ {:{リ:} \ j {::{リ:} ノイ // l
| l ト{ヽ 人 乂;;シ 乂;;シ ノj/ l l i. 可愛いのでおススメに来ました!
l ! l j \ \ `` `` 彡 / ハ{ l
い j j / { `ミ> '  ̄// l'"⌒ヽ、--、
人゙、 // / 人 \ i>ー ''^} / j l }ミヽ-、
\ / 乂_ `ヽ、>x、 ゝ. シ イ { l /: : : :ミ/-、__ _
/ /  ̄ヽ \Χ ミ ー '"/xl l l /: : : ミ: /: : : /: : : :\ _
ノ / Y ヘ\Χ \ jΧ! l l l:::./: :ミ: : : /: :/: : : : -‐''": : : \
/ j } i \ /干ヾ r┴┴‐<-――--=二__..::::::::::::.... : ヽ
/ l l l Y┼┼} /ヽニ: : : :ヽ: : : : : : : : : : : : : : : ̄ ̄: : : : :ヽ
/ l j l } Χ// }: -―: : } : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
/ __l :::::::j j /Χ/ r‐{: :二: : :l: : : : : : : : : : : : : _: : : :-‐''"
/ / }: `ト,,,_ l:::::/ ┌ 、__r/┼{--‐ T ̄い: : : 二 {ー--― ''" ̄ \
/ // /: : {: : :/`'''┬-/ j / / l ┼ハ : l: : }}: : 斗 ''"l ̄ l i ヽ `、
/ / 〈: {: : :ノ: : j: : : :j: :/ { l┼┼!: :}: :ノ'": : : : : l l i ト、 `、
/ / \: :/: : /: : : ノ: :l } l┼┼l: イ : : : : : : : : } } i い `、
.
, ――― - 、
/ \
/ \
\
\ レ こ
他にも、エカチェと部下たちの話とか ―‐- 、 _ i! ゃ
∠ / ヾー 。 \
> / ! > 、 /
ttps://x.com/zero_hisui/status/1565952864354111489 ./ ハ / 、 i ∧ ゚
ttps://x.com/zero_hisui/status/1571378644496560128 /!/ノ!,: /ヽ_\ | 1
ttps://x.com/zero_hisui/status/1553296320844025856 .f , i ヽ_/ ヽ! ' ! _
ノ/| | > < ,! / ./、 \
(゙y'ヽ ´_ゝ从j xxx f  ̄ ヽxx /, '/ , ヽ ̄
\/ ~ 〈_. ヽ ! } / / \
\ .> _ ヽ ノ <ニ{\/ \
i\| /ニニ;> o <三三j _/ ヾ、 i!
| <ヾ'#∧##> f ハ i \!
| !#/三ヾ"三ト ., / !/
ヽ/! У三三三三j#{_/
\ 〈#三三三≦#;〈
` ゙゙ <###ノ\ \
| |. \ノ
|_/
〃 ´ ̄ハ ̄` 、
|| / -/ :。 \
|| / / // ‘ \ ttps://twitter.com/zero_hisui/status/1669925274597687296
___ | / { { :.:.: } ゚。 / ̄`ヽ
. / r=ミ 、{ .′ ,小 ゚。:.:./}ハv、 } } /厄) ノ
\乂9ハ:。 { / リ/`トリ、∨斗匕∨ j| jー / ロシア女帝たちのお酒の話とか!
\ -- 、 乂{ { { 三≧ ″≦三,′ .:ハ、_,/ ̄`ヽ /
/ ノ∠⌒ヽ.,__> r =┐ 彡イ:.//\ _乂 \
/ / `ヽ \: ゚。 \ ∨ / イ:.:.′/ / \ ‘,- 、
r―{ / / ヽ} : | |..> 二 <..| |: :{ /´\ 丶 }、\
.../ 、 / /∨:| | \__/ .| |___f⌒ヽ \ /\\
/ /\ / ノ「} l>―‐{:}―<| |:.:.∧ \ /い.... \
。゚ /.....\ /:.{/ ハ´ ̄〉介〈 ̄:.| ゚。:.:.:.:\ イ......∧∨
/ /...../........ー‐r:.:.:.:.:/ /: : : //: :..ぃ: : | :。:.:.:.:.:}`¨¨´ │.......∧∨
.
他の女帝のお話とか
ttps://x.com/zero_hisui/status/1551037833829183488
// / / / | ト、{ ∨ヽ ヽ
. // / / | l. | | ,.ィ  ̄ |`ヽ:.. ! :.
// / / .' | |八 |ハ |!\ }リ Ⅵ l |ヽ }.
. // ' ' :. | | { ヽ. リ{.! } ,ィ≠ミ、 | ∧{ リ i
' ′ | |!. | | |イi∨ \__| || ´ | ; | リ :.
| | | |:. { {: /{i从i \ } リ :.:.:.:. | /イ ,∧ :.
| | | | { ∨ ', ', ,ィ⌒ ` ' 、 }/ム} | ',
| | /`ヽ ', ヽ }从_{! _,...イヽ /イ_,/ { ヽ
{ { {⌒ ' / } \、 :.:.:.:.: /イ,.f ⌒ } イ :. \
| | |_ ∧! ト、\ r 、/ Y ヽ::/: : : : / / {_{ i ___ 、
マ{  ̄ ヾ、 \〉 、,{ l{ _人 ` ー‐ ' ,:' |∧ {,ィ//////}_ \
\ __〉 ト, ヽー _/ //∧ {/////r_//7 \
/// }∧、 `ヽ///>- 、 ∧/ ∧ ∨////`∨ `ヽ
, {イ{ /Y^}⌒ヽ、_ ∨/// / ,∨/∧ ∨ ヽ \
// / ,.ィ^}人{_,.-- 、_ } \_/,ィr-、,.イ//∧ :. :. :.
/ { { ' ,〉-、! |///╋┼,〉////∧ :. } }
/ | / / }〉ー- 、 }イ╋┼╋///r-,/ } ;/ | |
/ :. { / }!マ |╋┼╋/// / /イ | /
仮面夫婦のお話とか
ttps://x.com/zero_hisui/status/1518008768918786048
/ : : / . : : : : : : :/ : : : : : : 、 : : : : : '*、
. : : / /: : : : : : : : : : :i| : : : : : i\: : : : : : : : 、
i : : . : : : : : : : : : /: : :i| : : : : : : : : : 、: : : : : : :\
| : :i / : : : : : : : : : : : : : :|| : : : : : :\: : :゚。: : : : : : : : . どれもためになって
| : :| : : : : : : : : : : :/| : : :i|| : : : : : i i :i'、: : : : : : : : : : :
| : :| : : : / : : : : : :/: | : i :|l| : : : : : 斗--|:ミi'。 : : : : : : i 楽しくてかわいいので
| : :| i: : : : : : : : : : :斗--ミ%: : : : : 'i:jl/ l/iリ i : : : : : : |
| : :| : : i : : : : : : i :/j/ j八: :‰。/ jx====ミ/: : : : i:: : |
| : :| |: :∧ : : : : : j/,x===ミ 、:/ 〃hi:::刈 7: : ; ∧ : | ぜひフォローボタンを!
| : :| l : : : % : : : : 〃hi:::刈 乂..:ソ 厶イ:/i: :% |
| : :| |/ ハ: | % : :l人 乂:..ソ ゙ :::‐=彡: : :∧丶|八 (再ダイマ)
| : :| / l/ 八:人_:_:≧::: マ::::::::::::::::ヤ ⌒: : :∧ ^⌒ヽ%
| : :| i: :「 i人 、:::::::::::::ノ . : : :∧,/ i :% 零@zero_hisui
、: :、 ∧ |八 : :≧o。 .. _ .。*'V : :// ,: : :% ttps://twitter.com/zero_hisui
\\ /:ハl %: :%⌒ヽ`¨/∧/ : /" 人 : : :%
 ̄ , :∧ %: :% ∨´⌒v : / . : : : : : : :%
/: : :个:。. %: :%‐「」- (: : ′ / : : : i个: : :%
,: :∧::∧ `*、 %: :%/∧ /:/ ∧: : : : 八: : : :%
i: :i i: :∧ %: %〈 j/: : / / : : : : : i : : : : :
|: :| |: :i : :、 Ⅵ: :VV i:八..., _/, i:\i: i: : | i : i : |
l/ .八f"¨¨\ iij/| 「 f゙¨¨¨ /八 Vl/ .ノ : jiノ
終わり
投稿乙です
自分の好きな海外の○○ 作家:劉慈欣(リウ ツーシン)
_ -=ニニニ=- 、
_ ―,:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\
`\ /i:i:i:'i:i:i:∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ 現代中国を代表する作家
{i;i;7i:i:/i:i:i:__!-Ⅶi:}_}i:i:i:i:} 、
乂{i:i7i:i:i:i| _ _, 、|:i:i:i!
/i:i{r 守{'らリ 紗}:i斗 ……と聞いて、プラスのイメージを浮かべる方はまずいないと思います
 ̄人丶` ' 7'
,}7:ト - イ{、 そもそも今の中国自体がイメージとしてこんな感じですからね
_/|i:i∧、 > イ/、i:i::ト
/' |i:7:∧ 、 ./':::}寸! Y
/ マ! ',:∧ 、.//::::! |! |
/ Y:i ',::::::<./:::::, リ .Y 独裁 帝国主義 無法な盗用
, 、 マ,、',:::::/:::::/ ,}! |
爪.〉'::::::/ 7" !
7 | ./:::::::/ .7 | 環境汚染 監視社会 言論弾圧 etc etc
7 |./::::/ . / Y
ヽ // | | | | | | | |ヽ\\\ ー 、
l. / / l | | | | | | | | ヽ ヽ ヽ ヽ\\
|/l|| | | |l |_|_|_|_| | | | ヽ_ヽ_ヽ_ヽ /
l ll|| |_|_||――‐|_|_|_l<  ̄< | 、\\
あとはパンダとかコロナとか? l ll|| | | >_/_ === | l\ >'
l ll||_|_|  ̄  ̄ | | !、'
| `ヽ| 三三三 , 三三 |泳l !
当然だけど ろくなものがないな |{ {泳! |戎,ノ
/乂ヾl! , = 、 ノイヽ
. / //>、 二 イ`ヽ/
/ ` </>、 / `ヽ/
. / __ l´、l> _ イ_ lノ_ノl
 ̄/. _|//>==r==''//lー、
/ / |////// |l|! l//////! |ー
/ /| △|、/////,'|l|! l//// ノl △|
.,/. / | !/////-―<//// |
/ △ △ l/////// ○|/////| △
. / |///////// l/////| リアクション担当:我妻善逸
.
_,,..、、、、、..,,_
、-''".:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `丶、
//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:`、 一方、この作家(リウ ツーシン)の和訳本をあらかた読んだ私が
.:'.:.:.:.:.:.:.:|..|.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:. /. `、
/.:.:. |.:.:.:.:.:|.:| | ∨ /:.:.:. __ 彼の著作のイメージを並べるととこうなります
.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:|./.:.:.:|.:\.:.:.:|.:.:.:∨.:.:.:..〈 / /
i______r---  ̄ ̄ ――:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|_/
|.:.:. .:.| __ ________|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:|_〉
|:.:.:.(.:| |'//| | //| |.:.:.:.:|⌒Y.: |」 とにかく新鮮な発想! 斬新で膨大なアイディアを作品に!
| .:.:.: j  ̄ `  ̄ /⌒( 八(
 ̄:八 __ --く| 思想の自由 バンジャーイ ∩(・ω・)∩
个 .,_ ヽノ イ.:./:ノ
|.:.:./| | ̄/ /:./:/ 知の探求 バンジャーイ ∩(・ω・)∩
厂| | |// ロ'⌒ \
/ || |// |.:| | ヽ あと物語の骨子として、抑止力による平和 ∩(・ω・)∩ 以下続く
ノ .|| /:::::/ L( / |
_,,..、、、、、、..,,_
.:.:".:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、 “足るを知る”って大事だよねー (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
/.:.:|.:.:.'.:.:.::../⌒.:.:.:.:.:.:.:. \
r―― ミ.:|.:.:|.:.:/___.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ 監視社会?無茶な開発? ペッ
\ 二二/⌒|--- /.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.: |.:|
|⌒/./.:.:.:.∨ ̄ .:.:.:.:.:.:.:/_|:.:.. |/ 文革? カーッ(゚Д゚)≡゚д゚)、ペッ!
|.:.(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|..:.:.:.:.:.:.:.:/.:./ | ̄:「
〕\:、.: _. 人  ̄ ̄ .:.:. 人 | .:.:.| 昔の中国の文学歴史 ∩(・ω・)∩バンジャーイ ∩(・ω・)∩バンジャーイ
| .:.: (.:\.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:/ 厂 ̄
|.:.:.:.:  ̄.:\.:.:.:.:.:.\(´ /
|.:.:.:.:.:.:. 〔 ̄\.:.:.:.:.:.\/
人 .:.:. / ̄ ̄ \.:.:.:.:.:.\ 代表作『三体』シリーズをはじめ、どの本を読んでもだいたいこうです
/  ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄\.:|
/ ,: ∧ ………なんでこの人、21世紀の中国で作家やれてるんでしょう?
.
、丶``ヽ、
</,ハ 、l i l ヽ
L{tァ YぇーL、x> 中国っぽくない作家か~~
.r} ・ ・。 }ォ
圦o)==(0ノ' 猫猫がそこまで言うならちょっと調べてみるか
/}≧≦{`\
/<r,■)oニ|△
/{ 人´'ノ_,、| ム/} 「リウ ツーシン」 でググってと
. |△ /ニ-7_{_V,| △}ヽ
}△{ニニ/ニ{o_V, } ∧
\ `y'ニニ{ニ(り △ ⌒,
{ Y|二[三}二| △ .〉
_______ おっ、良さげな記事あった
/ - 、 、 \
/ / \ \ \ なになに?
/ / ./ | 、 ∧
, ′ / :| ∧
/ / |/ | |、 ', \ ┌───────────────────────┐
/ / | | | | \' \_| │劉慈欣はもちろん自分の思想を持っているが、小説に │
_/ / | | /| | |_} \ │ │
\__/ / ,:| Σ_| | |_.| ./| \/ │書いたことは必ずしも自分が支持していると限らない。 │
〈__,Y⌒:!_|_|_f 芯ト、 ̄ ̄ ゝ-一`| \ | │ │
/ / /|^ Vソ_ ィ芹)ヽ/\__厂 │あるインタビューで、彼は自分が面白いと思うことを │
. \_人_ `¨´ ゞ゚'’ ハ \ │ │
_、‐''゛-_/ \ 、_ ′ /_/_、‐''゛ │書いてるだけだと語った。 │
_、‐''゛/|-_-.|__\\ r‐`‐´―- 、 ∩-- 、 └───────────────────────┘
-_-_- ̄_-_-:!::::\\`  ̄て ̄ |-_|__∨ ※東北大学SF研wikiより
-_-_-_-_-\|:::::::::::\\≧( ̄ !-_-_-_∨
-_-_-_-_-_-_\::::::::::::| / / 匚 |-_|\-_∨
-_-_-_}-_/\-_}:::::::::// /イ::::\_、‐''゛\ ̄-_-∨ (なんだ、猫猫の言ってる作風は上っ面だけか)
-_-_-_}-_ ̄-_-}::::::// /:::::::::::::/__、‐''゛::\-_-_}
(でも念のためもうちょっと読んどくか?)
┌─────────────────────────────┐
__ ―‐ │実は劉慈欣は結構審査に引っかかることが多い作者なのである。 │
/ / \ │ │
l ̄ ̄ / / ll \ │「三体」も審査の問題で各章の順番を変えたり、すぐ単行本で出す │
l / / | |∨// ヽ │ │
/l < // l ―┘ l l │のが無理だから、まず雑誌に連載したりした経緯がある。 │
/ / >≧_丿 z≦<l | l │ │
< 、T ―― ――\_l |∨/ │そもそも審査を通過する見込みがないので最初から出版を放棄して │
\ / l o o / l ∨ │ │
/ _ | ―― , ――‐ \_l\ ノ │ネットに無料で公開した作品すらあったほどだ。 │
Y r | /⌒ └─────────────────────────────┘
、l ⊂⊃ / ノ ノ ※東北大学SF研wikiより
≧ _/、
ノ \ / \l ̄
 ̄)ノ ____ イノ|/ おいこれ「語るに落ちる」ってやつじゃねーか
_ ≧ l \__ __/--l " <
> △ ▽|----- }l{------ノ△ ▽ "< さっきのインタビューはカモフラージュかよ!
.
''"゚~ ̄~~"''~、、
/ / .:.:.:.:| |.:.:.:.:.:.\.:.:.\ いやほんと、経歴を調べると「そりゃそうなるよ」な人ですよ?
.:'.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.| |.:.:.:.: |:.:.|.:.:.:.:.:.\
/.:./ .:.:.:.:.|.:.:.:.:.|_|.:.:.:.: |.:.:| \.:.:.:.::.\
.'.:./.:.:.|.:.:.:.|.:__|└――┘⌒\.:.:.:.:.|
 ̄ ̄|:/ .:.:.:|.:.:.:.| ,.斗=ミ x=ミ,|\__| 3歳のとき文化大革命が始まり、13歳でようやく文革が終了
 ̄ |.:.:.:. /| .:.:.〃 ノハ ノハ|.:.:.:.:.|
\__ノ.:./.: |.:.:.八 乂;ツ . : :.、乂ツ|.:.:.:.:.| 冬の時代が終わったら、「2001年宇宙の旅」などSF沼にドはまり
〈.:.:.:.:Y 八.:.:.:.:.:、 |.: |.:.:|
).:.: 八 (〈冖''⌒ 八厂
⌒ |\__ rノ イ その後、小松左京や星新一や銀河英雄伝説やエヴァンゲリオンと
|.:.: / : 个 /:ハ
|.:./.:.:.:.:.|.:./{ =-- |_.:.:.: | 日本の現代文化にもどっぷり浸かる人生
|.:.:.:.:.:.:./.八 /〉Y.:.:|
|.:.:.:.:.:/| | \_/ /〔____〕\ 最近では新海誠アニメも好きらしいです
/〔__〕 | | \/ / |:.:.:| \
__ ―‐
/ / \
l ̄ ̄ / / ll \
l / / | |∨// ヽ
13歳まで文革の生き地獄を体験したやつが /l < // l ―┘ l l
/ / >≧_丿 z≦<l | l
欧米日の名作・傑作にどっぷりって やべー落差だな < 、T ―― ――\_l |∨/
\ / l o o / l ∨
/ _ | ―― , ――‐ \_l\ ノ
Y r | /⌒
どおりで、ああいう作風になったわけだ 、l ⊂⊃ / ノ ノ
≧ _/、
ノ \ / \l ̄
 ̄)ノ ____ イノ|/
_ ≧ l \__ __/--l " <
> △ ▽|----- }l{------ノ△ ▽ "<
_
i>≦i:i:i:i:i:〕iト.,
. ヽ ̄ ̄'i:i:i:i:i:i:i:i:´i:i:i:i:i:i\
〉__/i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:ィi:i:i:i:i:i:i', (しかし、エヴァンゲリオン最終作が10年前の自作とそっくりな話を)
〈i:i:iノi:i:i:i:i:i/i:iニ ー―Li:i:}
/Li:i:i/ vi:i:i:!ソ` ヒソ i (やるとは夢にも思わなかったろうなぁ……)
' i:i:丶 丶{ ' }!
Ⅶi:i:i:i` _ イ」
]i:i:i:i',\∧ー "
/ ⌒ヾr,\|!:〉 アニメなど日本文化にはまる外国人は珍しくありませんが
, ヾ. }!ヾ,
. / i:|! }」 それが文革直撃の中国人となると滅多にいないでしょうね
. , \ i:|! | ゙,
. | ∨' , iヽ
. | .∨/ .| ! 興味がわいたら書店かKindleへGoです
. / ∨ f_\
i _ 斗――>―"=-、`ヽ
丶 ∧ ∨ }!
.
f´ ̄ ̄`ヽ
| 余談 |
乂___ノ
もし今からこの人の作品に触れるのであれば
_,. .: ''"゚~ ̄ ̄~~~"''~、、
_.、-''".:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:\.:.` 、 短編集『流浪地球』から入ることを推奨します
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:.:.:.:.:.__/\: \.:.:\
.:.:.:.:/.:.:.:.::'.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:__/\.:.:. \.:.:\ “ミニ『三体』”と言える「呑食者」や、私が推す「中国太陽」が収録です
-- ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |.:.:|.:.:.:.:| .:.:.:.: \.:.:.:.:.:.:.:.:\
:___|.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
:___|.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:|:.:.:.:.|.:.:.:.::.:.:.:.:.ハ.:.:.:.:.:| .:. i⌒
:___|.:.:.:.:.:|..:.:.:.:.:.:.:.|∨  ̄  ̄ ̄ ̄ |.:.:.:.:.| .:. | この人の作品でぶっちぎりに有名なのは『三体』なんですが
.:.:.:|.:.:.:.:.:|.:./ ̄ \_ _/  ̄ ̄| ̄:|
.:.:.:| .:.:.:. Y⌒仄⌒了 了⌒¨厂 | .:. | 正直いって導入部がかなり長ったらしく、挫折率が高いです
.: 八.:.:.: 八 乂辷ツ ,;,;;,;,;,; ヒ辷ツ 〈.:人
ミ/∧ .:.:.:.: 、冖冖冖 冖冖 Y⌒
:(_ \.:.:.:.:\ __ ノ 私と映画の趣味がとても合う人に「絶対いけるわ」と
ヽ  ̄ ̄ /⌒\ \ ̄\ <
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ∧ ||_ \ \ 『三体』と『黒暗森林』を推したら、序盤でみごとに挫折してました……
.  ̄ ̄ ̄/ //∧ \) | | \
/ / / ∧ |i | | | いっそのこと来年1月のNetflixで実写版を観るほうが楽しめるかもです
おわり
乙でした
投稿乙でした
乙
三体まだ読んでないんだよなあ
|
≪ 読者投稿大会:軍事好きには当たり前でも一般には知られてなさそうなこと | HOME | 読者投稿大会:政治 ≫
|
|