Author:やる夫達のいる日常
出張ふえすぎぃ
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
【読者投稿大会 無差別級】 雪舟と雪斎の違い(簡易版)
作業用BGM:Uruの『紙一重』 ttps://youtu.be/x60xR0TEQ88
1、雪舟
{ :::::.\::::::::::|:::::::::|:::::::::::::|::::|:::::::::|::::::/.::::::::/.::::::::::/
人 .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. /
、_>.:::::::::i::::| :::::: |::::i:::::::|::::i:::::::: |::::i:::::::::::::::::::::::::>/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ .:::::::::::r┴宀冖宀┴v┴宀冖宀┴=ミ::::::::::::::::∨
⌒ア.::::::::/ u ヾ:::::::::::/
⌒>:::::f }::::::::/
⌒>::ノ /ニニ=- 、 /三ニ=-、 {:::: / ‐ァ‐ お /\ ぜ
`}::{ `´ ̄`'≪> く/ `′ ヾ:::{ [亙] も 王 ん
/⌒ヾ;::{ , ‐ミ ヽ / , ‐ミ }:j / し 立iZ ぶ
i { \{::{ { O } { O } <´ |三| ろ ロ|┘
{ `ー lリ i} `ー=彡 `ー=彡 { `i | 雪舟とは、様々な水墨画を世に出した画家として
ヽ. `ー-| U / :i:i: J { レ ヽ
\ ! / :i:i:i:、 } 日本の文化史に名を遺した禅宗の僧であります。
`\! { } {
∧ `ヽ_〃´ !
/ ∧ { :::.. ヽ ∧
/ { ∧ γ⌒⌒`ヽ / ヽ
/ { ,∧ / { rr‐r‐i '. / / \
¨´ { ヽ ノ__厂 ̄´ヽ ヽ_ 〃 / `ー─────
{ :. `7 }┬┬厂/ ,// /
三三三三三弍ュ, ヽ { ⌒⌒ / //ff三三三三三三三三三三三三
jリ}\ \`ー---=彡 ///|l| r───────────
< 代理AA バクマン。から服部哲 >
__〉.:::::::::/ │: : : .::/ ヽ
\.:::::::/ /〉 └‐┐.:l l
ヽ.::/ // 丶;l 尊 コ |
∨ /.:/ , ‐┐ 、 い ク |
,.L.、∨ (」 ノ | ホ |
T丶 `´ | ウ | 彼の作品は国宝や重要文化財に指定されてるものがあります。
〈j冫 , | は l
/ ' :. ! ,' 主に西日本の美術館・博物館に保存されていますが、
, r‐-' ', /
` ¬ \ / 一部は東京国立博物館にもございます。
ヽ. \ /\
〉- ⌒ヽ \___/ \
ヽ<二ヽ \ / / /
\V'⌒〉 〉 ,.< / /
〈 `¨´/ / / /
 ̄ヽ _ /ヽ/ /
/ /
.
{ :::::.\::::::::::|:::::::::|:::::::::::::|::::|:::::::::|::::::/.::::::::/.::::::::::/
人 .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、_>.:::::::::i::::| :::::: |::::i:::::::|::::i:::::::: |::::i:::::::::::::::::::::::::>/ 明
/ .:::::::::::r┴宀冖宀┴v┴宀冖宀┴=ミ::::::::::::::::∨ の
⌒ア.::::::::/ u ヾ:::::::::::/ 風
⌒>:::::f }::::::::/ 景
⌒>::ノ /ニニ=- 、 /三ニ=-、 {:::: / ‐ァ‐ お /\ ぜ
`}::{ `´ ̄`'≪> く/ `′ ヾ:::{ [亙] も 王 ん
/⌒ヾ;::{ , ‐ミ ヽ / , ‐ミ }:j / し 立iZ ぶ 雪舟はアラフィフの時分に明に渡り風景画を
i { \{::{ { O } { O } <´ |三| ろ ロ|┘
{ `ー lリ i} `ー=彡 `ー=彡 { `i | 描きまくって日本に無事帰った事から、
ヽ. `ー-| U / :i:i: J { レ ヽ
\ ! / :i:i:i:、 } 当時では凄くロックが入った画家と言えます。
`\! { } {
∧ `ヽ_〃´ !
/ ∧ { :::.. ヽ ∧
/ { ∧ γ⌒⌒`ヽ / ヽ
/ { ,∧ / { rr‐r‐i '. / / \
¨´ { ヽ ノ__厂 ̄´ヽ ヽ_ 〃 / `ー─────
{ :. `7 }┬┬厂/ ,// /
三三三三三弍ュ, ヽ { ⌒⌒ / //ff三三三三三三三三三三三三
jリ}\ \`ー---=彡 ///|l| r───────────
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./人:.:.:.\
/:.:.:./:.:.:..;.:.:.:.:.|:.:.:.:.:./:':.:.:.:.':,:.:.:.:.:.
/:.:.;..:.:.:.:./:j_:.:_:.ト:.:「^:.:.:.:.:.:.:}:.:.:';.:.:.:.:.:.
/:.:.//:.:.:.:.i:.ハ{_j爪ヘト、:i:. /_/}_L:i:.:.:.:.i:.
. ':.:. ':.i:.:.:.:.:.{拆汽沁`ヽjハ/ ≦ム:/}: :.:.:|:.
. ;.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:小V辺ノ rr=={ {汽ハノ:.:.:./}j
/:.:.:.:|:.:.:.\:.:.':,__ '^ 乂丐^ /:. / / ちなみに雪舟が明に渡たる年は、
. /:.:.八{\:.:.:.:\:.:..._, 7:/
. /:.:.: ィ^ヽ:.:\:.:{  ̄ ( 〕 ー イ{ 日本で応仁の乱が起こる年です。
´ ̄ /:.:,ィ:.:.:.:.:.\ /:.:.:.,
ー''^ 从/:ム:{ ` ....:':.:.:.:.:.:.:.:\,
r=ニ二二ニム-- ., 1:/ー=ニム ̄
/7´ ̄}ニニニノ > ^ヽニニニム
-‐… _ヘ.____人 / } /
/ r‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー‐ イ::::::::::::::::::ー-- .,
.
2、雪斎
/ .} i .', / .ヘ _/ ヘ::V .ヘV 〈
./ __ リ .} i / ヘ::V ヘV .',
.// V .i | , γ ⌒ヽ ――- __ .ヘ::V .ヘV__.',
/ ハ } .i , { O .} ――- __ ヘ::V ./ >
. / / } } l l 八 _ .ノ ――- __ ヘ::V ,イ .}
/ .i リ 〈 }.i /  ̄ ̄ \ .V ハ リ
リ .ハ | '., i // ̄ ̄\ \ V /__ .{
〈 i .ノ_ .i _ .| \  ̄} ', ィi ノ } < 代理AA トリコからマンサム >
.} リイ .Y´ \ 、 ____二\__/ .リー イi
.リ | ./ \ ', 、__ヽ ヽ弋ア ノ / ヽ .|| }
ノ 〉 // ` ̄ ̄ / 八 } .! /_
/ ´ .∧ 〈 ヽ .',、__ ./  ̄ ―
/ ., ./ .∧ \`ヽ __ ./ ', .', ,;;;`イ〈
| ., / \ `ヽ \ ./ .{ ‐-、.j_/___ .|::::V
| , \__', ヽ ;;;;;;;;;;; __ ‐.´ィ/ リ::::::V
| , ./ .ヘ .{ 〈ニ二二二二 -‐ ´ } } ハ::::::::,
., ./ ',ヘ i \ ____ イシ イi ,:::::::i
.} .} ./ ', \ ヽ、 \___ イ ,ィ } .|:::::::|
/ ノ / ', \ __ - 彡 i .|::::::|
.ハ .', \ } ノ |::::::|
./ /::::::ヘ ', \ ノー 彡 |::::::|
───────────────────────────────
雪斎は幼年時の今川義元の教育係でしたが、
義元が家督を継いで以降は今川家の政治顧問と軍事顧問を
兼ねるに至った、割とロックが入った禅宗の僧であります。
/ / / \
ヽ イ i
/,ィx、 .|| || ,ィx V
., / リ l l |.| { i .,
.{ シ ____ { { | | 乂シ
.| .ゝイ ‐--------‐ } } | | |
>: : :| __ ‐--------‐ { {__l l__ |: : : <
>: :´: : : : :/ .i /__ \_ _/ __ ハ .i V: : : :`: : <
七: : : : : : : : / { ./:l \_ } { _/ }} !! l:', .} V : : : : : : : : :<
: : : : : : : : : / .l i::::} ミ ニ二aニ:::::::::::::::::::::ニa二ニ 彡 |::} .| .V: : : : : : : : : : :
: : : : : : : ::/ .ハ V:{ --‐ i i ‐-- .}} リ/ .ハ V: : : : : : : : : :
: : : : : : : / / ヘヽヘ { } || ./ / ヘ .V: : : : : : : : :
: : : : : : / / ヽ } ./ } { ', .!! .{ イ ヘ .V: : : : : : : :
: : : : : :/ / ヘ | \L 」/ .| / .ヘ .V: : : : : : : :
: : : : : ヘ .| ;;;;;;;; ;;;;;;;;; | ./ : : : : : : : :
: : : : : | | ヘ .! -――――‐- ! / | |: : : : : : : :
: : : : : | | | ヽ ―― イ | .| .|: : : : : : : :
: : : : : | | | ', \ // .| .| .|: : : : : : : :
: : : : : i .i | ', ヘ / / | ./ ./: : : : : : : : :
: : : : : ヘ V リ .', ヽ __ ⊥ _ イ / ., ./ ./: : : : : : : : : :
: : : : : ::ヘ .ヘ / ', / .', / /: : : : : : : : : : ::
────────────────────────────────
当時の今川家の支柱と内外から認められていたようで、
「雪斎あっての今川家」と解釈できる当時の文献が残っています。
.
,. -‐ .
..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.\
/:}:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.‘;:::.\:.\
/:.:.:.}}:.:.:.:.ヽ:.:.‘;.:.:.:.ハ:.‘;::::::::\:.\
i:.:.:X':.:.:.:\}:.:.:.i:.:.:.:.::}:.:‘;:::::::::::::≧=-
|ィ:.从xヘ:._} :.:.|:::::.:.人::‘;:::::::弋⌒
Ⅵ:.ハ:.X拆 }:.:.:ハ::::::/7::\;.::::::::::\ なお雪斎は斎藤道三とほぼ同年代であり、
ヽ ーヘrzV}j:./ V/<::::::::::{::::::::「 ̄
j  ̄ '′ /: : :\:.:jレヘ{ 共に応仁の乱が終わって20年以上後の産まれです。
` 、ァ /r、: _-=≦アマニ{
ヽz个ニニ=‐ ..:::^ー:::\
V\ |ニ{ア /::::、::::::::::/:ハ
V」∧ |,/ }::::::::ヽ::::/::::::ヘ
ヘ≧ヘ _ }ム斗zノ:::::::::::}::;::::::::::::::.
V/∧ >ヘ __ }≧z ':::::::::::::/:/::::::::::::::::.
V//≧zヽ \ ヽ___ r=:::::_:::::::::::::_/_/:::::::::::::::::::::.
. V//∧ \ >:::ヘ::\ }: : : : : :  ̄: :../:::::::::::::::::::::::::.
. V//∧ ヽ/:::::::/::>::≧=-L: : : : : : : : :/:::::::::::::::::::::::::::::.
,, -‐…-‐ ..,
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.、
/:/:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
. /:/:.:.:.:.:/:.:.:/:.:.:./(:.:.:.:〉:.:.:.:.:.:.′
. |/:.:.:.:.:/:.:.:_jレ:.:.:.:.:.:.、:.:ハ:.:.:.:.:.:.,
i|:.:.:.:.:.:|:.:.:.:/:.:/:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:}:.:.:.:.:.:.′ 雪舟と斎藤道三は、上の世代から応仁の乱の教訓を
八:.:.:.:.エ:.:7ニ:{\:.:/}仁エ:.:.:.:.:.:八
. /:.:.:.〉:.:.:.j爪__ハ 、 j/ ,爪__,小:./:.:.:.\_ 叩きこまれて戦国の世を生き残る術としたのだろうと
. 〈_彡'\:.:.{ 辷ン r冖{ 込ン7:/:.:.:.:.:.:._,ノ
}/\;ー-‐ , ー-‐ァ┘:::::::{ 投稿者は考えます。
}:.込、 -- イ:rヘ{ ̄”¨
]≧=--=≦[ |
. ,, .:〔_,ノ'^⌒^乂〕:. ,,_
. -=:::::::::::::::::::::ト、{{rノ::::::::::::::::::=-
.
3、おわりに
/ニニニ―-、ニニr―-、ニニニヽ
/ニr-_ ― '´ `ー ‐ ´ ̄` ー ニ -ヾi
!// _ _,. i ,|
/ ! | `ゝ、 イil .|/
| !,| ヒソ ___ ヒソ ,} ,!
| }- ――,ァニニニニニ(__ ̄ ̄` |:.:.{ 作 成 完 了 !
r -、 .l ノ-- ニニニニニニニニニニニr{ |
| | トハ ー ̄_,. -==========、_ニニニノ-、
| | ! iーr:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Tハ iリ|
r===L_|_r|,}ヽ !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ | iV
イ!三_三] ):-:-iヾ、:、_;_;_;;イ;;;`ヽ;、;_;_;_;_メ:ri: | i|:i: :ヽ
/!||三 三 | ̄`ヽ: ::!: : : : : : : : :::!: : : : : : : : : :/::/: リ:!: : :{:`ヽ
リi||r=====}―-<: :::ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : :/: : : :::::!: : : !:: : :\
雪舟と雪斎はともに臨済宗の僧である事は共通してますが、
片や文化史に残る画家、片や大名家の側近と、登り切った人生の先は全く違います。
以上で『雪舟と雪斎の違い(簡易版)』を終えます。
≪ 百四十七回目の読者投稿 おしまい ≫
.
投稿乙です
おっつおっつ
雪舟は作庭も有名で西日本に多く残ってるが、雪斎は駿河が根拠地じゃけえの
投稿乙ー
太原雪斎があと5年ぐらい長生きしてたら歴史変わってそう
乙
似た時代、似た名前、全く異なる人生か
|
≪ 読者投稿:だめーじ・こんとろーる | HOME | やる夫は魔導を極めるようです 第二百三十九話 ≫
|
|