Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
9352 君に価値はある
98990: by 名無しさん on 2023/02/03 at 22:58:52 (コメント編集)
イッチーズのマインドセット方や自己流〇〇の話が出る度に自分は他人を理解しようとしない癖に
「彼のような恵まれた人間には可哀想な僕の事は理解出来ないんだ」って気持ち悪いマウント取り方する奴が現れるな
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ このコメントに書かれてある
/ (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉| 「可哀そうな僕」
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ ) 実はこれが人生において最も邪悪な概念だったりする
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \
| (__人__) | 要するにかわいそうな僕というのは、自己憐憫のことである
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__
/ | \___)⌒\ この自己憐憫、ぶっちゃけ人生においてプラスになることは何一つ存在しない
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
-―─- 、
/ \
′ ⌒ ⌒ ,
i ( ―) (― ) i
| (__人__) | 自己憐憫は対人能力や向上心を奪うという研究結果があるほど
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 真面目に人類における重大な病理の一つだったりする
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ だから進学校などでは自己肯定感を持たせるような教育をする
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 「うちの高校はすごい、そこにいるお前らもすごい」
| |__\ “ /
\ ___\_/ というのは、別の中の人が通っている某進学校の校長の言葉
なるほど、俺は可哀そう。で止まっちゃって発展性が無いのか。
今は不幸だからこそその不幸を脱却する努力をするって方向に行かないだろうし
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ まぁ、世の中の成功している人の大半が
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 自己肯定感が強い
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ これは能力があるから自己肯定感が強い――のではない
. | 1 |
____
/ \
/ ─ ─\ 自分は根拠はないがいつかできる
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / という思考は、自分の実力以上の力を沸き立たせてくれることがある
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 自分を一番信じてやれるのは自分なのだ、他人の評価なんかじゃない
\ /___ /
____
/― ― \
/(●) (●) \ 皮肉なことに、自己肯定感が低い
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ /
/ \ そして自己憐憫が強い人ほど頭が良かったりする
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / | 頭が位からいろいろわかって、自己憐憫を生み出し
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ そして才能を台無しにするというものを何人も見てきた
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ だからまぁ、このスレを見ている人に言いたい
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 「自信を持て、自分には必ず価値がある」と
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | | 自己肯定感は自発的な努力にもつながるので、絶対に持っていた方がいいと思う
/´ / |. |
\. ィ | | 以上、ちょっとまとめを見て気になったコメントに対する返信でした
| | |
おしまい
乙
つまり俺はまだ本気出してないだけの方がまだマシってことか
>>3415
そのあと次第では「まだ本気を出していないぼくちゃん可哀そう」になるから気を付けるんやで
「俺はまだ本気出していないだけ、だから今から本気出す! うおおおおおおおおおおおおお!」ってならないとだめ
乙でした。
自己燐憫はこのネット世界、確かに陥りやすそう・・・
おつ
ネットのおかげで自分とランクが全く違う人のプライベートを垣間見ることが可能になったせいで
自分はダメなやつ感が強くなる人増えた感じはする
昔は自分の周りしか基本的に見えないから、自分と大体同レベルしか付き合わんのでギリギリ保ってた人もいるやろ
投稿乙
勉強で「1回目よりも2回目の方が上手く出来た。俺は凄い」とかでも良い。
少なくとも俺はやる気が出る
乙です
個人的には無根拠な「自分には必ず価値がある」は迷惑自己中にもそういう気があるから賛同しかねるけど
「頑張れば自分にも必ず価値が出る」的な向上心は大事だとも思う
自己憐憫で勝手に諦めて勝手に低い位置で留まってる人間もまた迷惑自己中になりがちだし
|
|
≪ 国際的な小咄 9353 村木女史 | HOME | 国際的な小咄 9351 生物学的な同性愛 ≫
|
|
奥の奥にけっこーなマグマを貯めてるんで、
ちょっとしたことをきっかけに爆発するのを見てるのは楽しいんだな。
ただ、60年前にフォークやロックが時代を動かしたのはこういう下地があったからだけど、
今のぎょーかいは腐ってるんで、
腐りきってるんで、
なかなかにコントロールが難しいだろうなあ。