Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
「日本人は過去に囚われている」と言うのは余計なお世話であるという話
___
,,...-. ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
/: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:.., ,:-:、
(: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃 }
"''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{. ⌒ヽ
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、
,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
!: : : :! : : : / '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ なにやらイギリスのBBC現地特派員の方が日本に滞在して
{ : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : } '.,
i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : ! .', 思った事を綴った内容みたいですが、、、うーん・・・・
. !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{ i
ノ 人: :ヽト.,:\ / ノ}ノ: :人: '., i
''" ´ ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ `゛'' }
ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : / i 【日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る】
,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V ,' ttps://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046
,.' .,':,,::''"""''::.,:', ノ
,' i/::.,,______,,.:ヽi、 /
i /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
! ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
{ ,.:'´ .i/ .人 `ヽ.i ヽ、
. ', < ノ ノ_,、_ゝ ヽ >
. '., `''ヽ、 ~~ ~~´ ,,..:''´
ヽ、 ~ヽ、 /
"''ー---''t'''ー----一'''f´
?____..| |..____?
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ
. /ィ/: : : : : : : : : : : : : : : : \\: : : \
_ -‐::´〃: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l: ∨ ̄ヽ : :\
. ` ‐-‐ 7: ∥: : : : : :|: : : : : : : :l: : : : : : : ::l::| ⌒ヽ:l
/: : : /: : : : :/|: : : : : : : l ',: : : : : : : :l|___ノ: l 生憎ですがそう書かれて「はい、仰る通りですね」と言えるほど
. l: : : :l: :_:_/ |: : :ヽ _l__ ',-‐: : ̄: :l:: : :|::||: : : : l
l: :|: .:|: : : /  ̄l ̄: : |:::/ ',: : : : : : |: : :|::||: : : : :l 投稿者は素直で殊勝な人間には出来てないんですよねぇ・・・
. l : |: .:|: : :┯━┯: : ::N┯━━┯:. : .:|: : :|::ゞ===:、l
. l: ∧: |: : | | | \l | |\ リ:\|: : : : へ||
/::∧:Ⅵ\l ゝ_ノ ゝ ___ノ /`: : : :/:/ : :/ ||\ 保守的な性分により新しい事に簡単にチャレンジしないのは
.. // |: :| ∨ /:/: :/:/:/ ∥
.. ´ |: ∧ゝ_ r‐、 -'‐ 7: ::/:/|:/ 〃 確かに損する事が無いとも言えないわけですが
. |/ ヽ: : T: : ‐-r‐‐v‐へ´、∠ /:/ リ 〃
,,z====z,∧/\/:::ハ ´ 〃 しかしそういった慎重さこそがプラスにも働くというのをバークやオークショットを
マ /:|/\ /:::\::::∨ヾ __〃
. マ _ -‐:::/\ /:::::::::::::\:l  ̄ ̄ 産み出したイギリスの人間なら知られていてもおかしくない気が
. /二7Y:::::::::_<:|__|:::::::::::::::::::::ノ__
|―/__ト ̄::::::::\__>-‐::: ̄::/¬-‐ァ7 するのですけど存じている人間ばかりとは限らないようですね。
_>'‐´ \:::::::::::/\:::::::::::/ / |
ヾ \::/ \/ / 〈
/ 〉 ` / /
.
__ __
⌒>---: : : : : :vー-=、
_: : ::__ __ _ __: : : :`ヽ
/: : -‐- ――― - 〈 Y ヽ: : : ∨
//: : : : :|: : : : : : : : : : : \/: : : : : v
/: : : : : : ::|: : : : ::|\: : : : : |: : : : : : : :∨
/: : : : : |: :∧: : : ::|⌒)\: : :|: : :\: : : : }
/: : : : : : ハ:⌒\: :::| ━┳、人: : :/: : : ::
/⌒|: : : : ::ハ━┳\j /: :∨: : }:::::| フランス革命と明治維新を単純に市民革命かそうで無いかだけで
|::∧: : :∧ /: : :::}: ::ノ イ:|
レ ハ: : :∧ _ _ //: : :ハ ハ:: レ 下に見られるのもあんまりいい気はしないですね。
/ \{\>:.. _ ....:<: : :/:/ レ
__\< ̄::| { ̄>
-=「( / 〉.ノ, -=ニ  ̄ 〈_ ロベスピエールの恐怖政治もさることながら、結局その後には
/ y L∨/v へ ヘ入ノヘ
/ / 〈ノ vノ \ヘノ` /⌒∨ ナポレオンによる専制的統治にブルボン朝が復古し、そして1830年に七月革命で
/ 〈v〉 〃 ∨
/ {: | ∨ オルレアン朝が出来たかと思いきや更には1848年の二月革命からの
∧::.... 〈v〉 _ _ ..ノ| ∨
/ | ̄  ̄  ̄ ハ ∨ ナポレオン3世による専制的統治と目まぐるしく政治体制が変わったのを見るに
}> | 〈v〉 〈 ∨ ∨
/ 〉 } { \ ∨ 本当にフランスの市民革命の方が優れた物だったか懐疑的に見ざるを得ない所です。
/ / 〈v〉 〈_ { \ ∨
/ / _ _ _ _ >‐-{ i \
// 〈v〉 ∧\ \
/ {⌒V / | /: : 〉 \ |
/  ̄|___厂`ヽ_|__/::::: : :| \ \ ∨
/ /: : : : : |: : : : : : : ∨: : : : : : : : :| \ \ `ヽ
〈 / イ /: : : : : : |: : : : : : : : ∨: : : : : : : :| \ \ \
_____
. : : : : : : : : . . . . . . : : : . . 、
/: : : : . . 、. . \ . . . . . . : : : : .\
_. : : : : : : : . . .\. . \ . . . . . : : : : : : ',
/ニ=-{⌒⌒}: : : . 丶 . . 、 . . . . . \.: : : : :.
7  ̄: : :\/(__: : : : . . . . .V/. . . . : : 、.: : : :.
:. :' : : : :{ : \⌒V: : : . . . . . V/: : . . . . .V/: :i_
. i: i : : : :八: : :.\:Ⅵ: : : : . . . .V/: : : . . . .V/. }^Y
. {: {: : : :{ : i\: : :.〕iト、: : . . . . . V/: : : : . . i. . .i }
Ⅵ: : : :_斗‐‐\: : Ⅵ\: : : . . .vヘ : : . . ._j__: }/
i八 : : . .| 〕iトv: : :\: ._._.} }__: : -=}⌒7
. : : ヽ: : ..i ━━┳Ⅵ : : : ⌒..i ノ: : : . . . . .. それに現代のイギリスも果たして日本よりも
i : : ノ\{ ┃ V.:i : : : : } : : . . . . . . '
}: :〈 }: | : : . . } : : . . . . . / 内情は明確に勝って優れていると言える物なのでしょうかね?
}: i: : . }:.И : . 人 : . . /:/}'
|:ハ: : :. 、 __ .:}: } } : /⌒}ハ: /}/
|i ∧ : i\ ィ^j / }: / 乂 __ 日本の総理大臣はその任期の短さを国内でも嘆かれる事が多いのですが
|: / ∧八 ` r<: :{イ/} }/ / ⌒\
i / ∧: :\ 乂: :人:}ハ / / >、 今やイギリスこそは日本の歴代総理で一番短かった方よりも
/ ∧: :( ⌒__/ ´ / _厂ハ\
^⌒_ノ⌒/ __/ __厂ノ⌒.:.V ', 更に短い日数の任期に終わったトラス前首相を輩出したのを見るに
{ { ' / ___厂ノ⌒.:.:.:.:.:.:.V乂
八∧{/ ___厂ノ⌒.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.V⌒) 日本の心配よりもまず自国政治の混乱を心配なされた方が良いのではないでしょうか?
{.:.入__ _ 厂ノ⌒.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V^(__
}.:(`´).:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:V ⌒)
j.:.:.:V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:':{.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.V(⌒
{.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ.:.}∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
圦.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:ハ.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.、
个.:.:.:.:.:.:.:.:--.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::\
{.:.:.:i:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:/.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
i.:.:.:{.:.:.:丶.:.:.:.:.:.:.:\i.:.:.:.:.:/.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
V/.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:/.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
ノ.:.:.:\.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:} ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
.
_ ,. - ─ - 、,_
、_ ,.:''"´.: .: .: .: .: .: .: .: `ヽ、
>‐<:"´ ̄.: ̄`"'':、r‐v‐、.: ':,_,ノ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ヽ.,_ノ、 ̄.:\
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ,: .: .: .: .: .: .: ヽ,: .:', \
!.: .: ,'.: .: 〉 .: /l .: .:/|.: .: ;ハ .: .: .: 、〉.: 〉 ',
〉 :ノ .: /|‐-/-! .:/ !.:-/-‐'l .:/ .: ',.: .:l | トラス前首相は減税一本槍でイギリス内政を抜本的に解決出来るみたいに
ノ'´l .: ,イ-r-rァ、レ' ノ,-rーrァレ.: .: .:.l.: .:l !
ノi´ハ '、_り '、,_りノ.: .: .: | .:、ゝ | 強行突破しようとして結局反発喰らって続かなかったのを思うに
ノイ.:l '' ' ''∠ノ.: .: ハ.: ;ノ) !
l:人 、 イ.: ノ /.: ! .:〈 ,ノ そういった合理的思考が過ぎてすぐに物事が解決できるみたいな考えに
/イ.: .:> 、, ,.ノイ.:,イ.: ハ.:,ノ/
ノ'´ノ,:イ;ノl`7 " ´ ノ`Tレ'‐'く ノ/ 労働党ならいざ知らず保守党の人間が罹患しているというのは
'´_,.ァ'7´ /v-、/ /} /、
/ / {l_Λ,_,ノ\,Λ} / ', こっちの方が心配になってしまうと言いたくもなる所でしょうかね。
/ / l7 /, \,.-‐-、イ i´ ̄\
| / / 〈。 ( <○>)! | ',
l/ 7 。`E]´>─イ、| 〉 |
/ l o [ヲ/ ', ハ /
/ 〈,_ / Λ '、 /
<ヽ、 / `'/。`"''ー --‐'´`ハ (`'´)〉
/Y ,>、/ |o ', 〈.,___ _,Yノヽ、
l_/!`ーく,_ (,、) ', | / ハヽ,ノ
`ー/ `ヽ、 `T^'ー-‐'7
/ / `'ー--‐''T´ ̄`"','"´Lノ___,ノ、
_, -‐_ _ _ _ _ _ _ _ ヽ
/:_::_::_::_::_::_::_::_::_::,,:::::.`..、, 、 \
ィ " `" 、i///ヽ-‐、\
/ ,′ ヤ//////〉.∧
,′ / i , マ//// ∧ 自民党政権に何故任せ続けているのかに関しても
/ .,′{. i ヽ Y ゙ヾ:ヽ ∧
{. ! i. !∨ i, ∨ i メディアに煽られた部分もありますが「とにかく変化を付けないと」という雰囲気で
j ┼--.∨ ./! ∨ i | / l
|. x;;;、. ∨ .卞i \ i i | 政権交代させた所で大きな失敗を犯しているのを見ましても
|/{ 《斥个、 ∨\ .! `ー--- ,′ | ,′
. Ⅷ Y {r' } `.ィ示ミュ、.\ / ,′ ,′ 急いで変化を必要とする態度が正しいとは思えないと言いますか・・・
. ノ丿 i ゙ー" ri } / / ′
" Ⅳノ { , `ー ′/ ,′ / i
彡分.、 ∠. ! / | 本当に自民党政権がただ無為に時を過ごしてるならともかく
j!八 丶 ` 〈/ ,i | .,′' ヾ.ゝ
' ) ノ ≧ ≦ / , .| | /ヽ′ 決してそうではないからこそ選ばれてると思うんですけどもね。
'" 从人/ i ./, ′ゞ、∨
/ ,′ ' 丶
.
__ __
⌒>---: : : : : :vー-=、
_: : ::__ __ _ __: : : :`ヽ
/: : -‐- ――― - 〈 Y ヽ: : : ∨
//: : : : :|: : : : : : : : : : : \/: : : : : v
/: : : : : : ::|: : : : ::|\: : : : : |: : : : : : : :∨
/: : : : : |: :∧: : : ::ト- )\: : :|: : :\: : : : }
/: : : : : : ハ::ト-\:::::|rテ示ぅ、人: : :/: : : :: 書かれた方なりに日本の未来を憂いての物なので
/⌒|: : : : ::ハr示ぅ.\j´¨¨` / :∨: : :} : :|
|::∧: : :∧¨¨`' /: : : }: :::ノ イ:| かなり厳しい感想である事なのは自覚する所ですが
レ ハ: : :∧ r-、 //: : :ハ ハ:: レ
/ \{\>:.. _ ....:<: : :/:/ レ 移民に関してもそれに反発があったからEU離脱を選んだはずの
__\< ̄::| { ̄>
-=「( / 〉.ノ, -=ニ  ̄ 〈_ 国の人間がそれを言うのか?というのもあり
/ y L∨/v へ ヘ入ノヘ
/ / 〈ノ vノ \ヘノ` /⌒∨ どうにも納得というには程遠い物を個人的には感じる所ですね。
/ 〈v〉 〃 ∨
/ {: | ∨
∧::.... 〈v〉 _ _ ..ノ| ∨ まあこれがイギリス人のスタンダードな日本観なわけでもなく
/ | ̄  ̄  ̄ ハ ∨
}> | 〈v〉 〈 ∨ ∨ 違う見方の人間がいるとも思いますが、とりあえず記事に対して
/ 〉 } { \ ∨
/ / 〈v〉 〈_ { \ ∨ 思う所があったので書いてみた次第であります。
/ / _ _ _ _ >‐-{ i \
// 〈v〉 ∧\ \
/ {⌒V / | /: : 〉 \ |
/  ̄|___厂`ヽ_|__/::::: : :| \ \ ∨
/ /: : : : : |: : : : : : : ∨: : : : : : : : :| \ \ `ヽ
〈 / イ /: : : : : : |: : : : : : : : ∨: : : : : : : :| \ \ \
.
短いですが以上です、日本が30年間生活水準が向上していない・経済停滞したままという話も
最近はどこまで本当の所なのか疑いの念が強くなっている次第
(後イギリスの方への反論なのに加えてフランスdisってるのはごめんなさい)
乙
イギリスといえばサッチャーだが、最近じゃ彼女の改革も疑問符出ているんだよな
おつかれさまでした
フランス革命はバスティーユ牢獄襲撃からナポレオン3世までで半世紀の間で、何百万人が土に帰ったか
ナポレオンは偉大らしいが、フランス人を最も殺した為政者じゃねえのと思わんでもない
|
|
≪ 昭和名馬列伝 第10章 ダイナガリバー伝 第4話 | HOME | 読者投稿:日本のアルミサッシの多さについて ≫
|
|