Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
① 前スレ10000便乗 おせちもいいけどカレーもね 謎の病人Xカレーよもやまよもやま
/ .| ゙ :∨゙!>--l|n |::::. | /: i゙::ヾ::::::/ , -‐、
/:: :: ' 、 /γ;;;;;;// |::::. | / : \:;へヲ_,/i`(::^^! そもそもおせちと縁遠くなってる気が・・・。
/ ;;; 〉〈____:::__/ i;;;:: \ /i丁i __/:;ゞ゙~^;;:i ヽゞ-イ
/:::::,, //::゙‐--ヲ〈 ̄~入_/::;;!:::: ∧ /゙^〆:: ゞ゙イ~/,,,::-::‐゙~´ 个,:: :ヽ/ あーいうのはやっぱり、
゙::::, /:: ::: /゙!__i._.,_・_・〉_,LL、\~_^_ヽ::y‐γ゙´::/ :( ゞ;;>_・_ゝ-‐_彡‐ ゙~^ ` ̄
;,、 :/::::: y ∠ /:: ::/: へ\;::\゙~:: /;;;;:/゙/;i┤ :::ゞ,.;;;;;,';;/ ::└E= 、l 家族親戚が集まるからなのか?
゙::,/,,,,,,,, i゙ :::. i i 〉;;;イ、\,, :: !::〆^`⌒゙_>‐<;;;;;;;/:::/:::/゙:;:;/
:::: :::: :::/ ̄/ i /〆‐J:l__ !;;`/::::Y`::::゙~ :: :: i゙~:i:◎・・ii゙!;;::i :: 〉::゙!,,┌‐ニフ⌒:ヽへ.、
::_::_::_:/ ヽ:: : :: ::/::/::L,{::┴ 〈;:::::,!-┐:l :: :゙::‐::-::-::‐:゙:il゙~: i i゛;l¨・・。゙!;;yi゙::`ヽ:\, _. 謎の病人X @ ガンヘッドカッコイイヤッター です。
\ _〆/;;::トr‐y゙i゙ _ゞ~゙Y゙i:・:゚:i゙:: ::: :::ゝ_::_::_::‐y゙゙/ :: /゙~~゙/゙:;:;::~゙゙丁i;ヽ!::: :::yゞ;,_゙i _,‐τ゙~_
〈 :: ル、::::ゝ〈_:: /ゝ-イ::゙i.; ゙>,/ :: \\゙i;::ゝ:: ::ヽ:/:::,_,,_;;_;;〈 ゙ヽ,:: :ヽ ::゙i i`;;_:::ゞ゛~;.
/::/゛;;::ヾ:: X゙_;;゙´ヽ、.:.‐人゙:::;;:〆::i゙::: /:: ::〉,-‐- ,,i゙ /\\::,'、 〉::∧/ /;;i゙;;ヾヾ::゙i 「ガンヘッドかっこいいって言って(例のBGM)」
〈 :;: 八,:: 、::/;;゙i゙!、゛ヽYヾイ_;:: :: / :: ∠_;;./゙!_::_::_::i゙Y:: ゙i:: :: ゙i ヾ`~ ,-::‐゙゚::::〈;;_::_,〉:;∠. ttps://www.youtube.com/watch?v=gPyp_6AsUkI
/:/:::゙ヽ;;::;;/:ヾ/: :: /゙゙/;~ヽ、丁ヽ;;,,_,,_;;_ゝ‐゙~;;~/;;::i ::ヾ,゚,;;::,, ,l,,.._ _l、 ,-;;‐゙゙~;;:ヾ;;∧:::,,::,,丿/
/::/ :: :: ::丁゙〈ハ;;_;,、ヽ/::;;:^:: ::∧ ::\::: ::::,' ::‐::‐::-ヾ,_::_::_入_::_::〉=≠‐゙´;; ゙! ,_,-;;‐゙^;;;;;;ヾ;;ヾ:::;;; ;/ ̄ヽ/
ヾi:: ::;;;;;/ ::/:゙:::::: : :`〉j;;;;,′;; ;::∧,_:: ::;ヽ、;_;: ;;/;;::ゞ;;;;:∧:/;;ヽ:::\:;;〈,.∧,.; 〈 〉/:: :: :;; ;; ::,へ :: i, ゝ. 残念ながら旨いカレーのレシピは知らないので、
<√ ⌒ゞ、:: :: ;;/i,;;,;;,;;,, :: /∧:: :: :ゝr;;-;;-/::;/;/::∨;;:_;::゙:: :: \:ゞ;; :: ::ヽ!゙:: :: ;;;; _::_::_/
┌ゞゞ〉: y ::;;_::_入、;; :: / :: ::∧i:: i::i゙;;;; ;;; >,,人_// :: ∧ヾ:: ヾi ;;:::ゞ';, ゙ヽ:: ;;; / 「ワガヤノカレー」 レシピ となるのだ。
┌ゞ゛;゚;゚::/;;;へ/゙!;;::,,.. ⌒ ヾ、;; ヾ :: :`! :: i゙;;;,,_;;_;:::,i.:::;;;i゙~::: /::: \::ヽ,,\;;:: ∠,,〆ゞ゙
〉::;;::;; , '` 人>;;_;;_;;-::‐‐::‐::-:: ¬;; :: :゙!、:゙!;;;;゙!:::∨;;;;;<::/人:: ::l;;;ヽ、:゙!、 変化球でドライカレーをご紹介しましょう。
.
②
__ _
/:.:.:. `.:.:...、 __ /:.:. .:、
. /:.:. .:.:.>‐、 `ヽ,,r―':.:. .:\
乂:.:.:. -.... _}‐r‐<,ィ ̄`ヽ,,,―'i_ィニ>、
_ム:.:.:.:./:::::::::::::::::::>〃____, }} ', V>、. \ はい。 みなさんお元気ですか? マリアです。
/ r― 、/::::::::::::::::::/ ./i>、_ _.ノノ ヾ>、―>、
,イ V∧:乂:::::::::::/、_,ム乂___彡' / \>_ソ 年末年始、師走の多忙な繁忙期、ご苦労様です。
. _//  ̄\:::>‐7 / >`¨ ̄ ̄}シ′,′! } 「¨ヽ
/ i : _/\/ヘノ/ ,,イン゙//∠ハノ ンハ }i ,ハ
. _イ i「\ ./ ´.: : : : :ト、! /「 ー'゙_,ィュュ i//,ィニシ./ハ」ノノ
//「 >、 〉'i / : : : : :}、 \ハ: | /{仗リ '゙ ,仗iん'/リ
r'i | ‘, r‐「/| ! ノヽヽ ヾ .ハ ` ̄ ヾ'~ム,′ 謎の病人Xの家で作るドライカレーの、
{ 、.∧ !| | i .从: :{i、 \ヽ 〉 `'′i/ハ、
′ ヾ. \ ∨!. ',、_ノ: : : :.>、、 i}ヘ.  ̄_´ .∠/ 〉 ざっくりとしたレシピのご紹介となります。
, <ノj ∨>、ヽ: : : : : : {i \ Y__≧o。、_/.ィノ. . ,ハ
〉、: : : : i ヾ : :ヾ>\ : : : : : 〈 \ヽ } ̄ ̄ ムイ「i彡'゙: : :./ 〉>、
{ \: : :〉: : : : :.\ー>、 _r‐{iヽ ヽ ヽi}\_/{i >,_/ノ: : :i〉
`ヽ .ヾi}ヽ: : : : : :.’<_/j ヾ、 ヽi} ̄/ i \: : : :ノ〉
∨: :\: >、: : : : : : :{―>、 \ ヽ>_〈/ iハ / ̄`ヽ/ノハ なぜざっくりなのか、というと、以前も軽く触れましたが、
∨:ヾ{iヽー>‐、__/__〈\\ ヽ .ハニ〈_, \( ィくソ´イ .ハ
. ∨: :ヽ>、\ }: :|.:.:.:.∨ ヾ >、 i}‐ニニ{_ ゝァく} 〉/ ノ /〉 我が家では「鍋のサイズ」に合わせて作るので、
. ∨i il iへ :  ̄| .:.:.: ∨ ヾ>\ハi}:.∨ニ\| .人/__//_iイ /!
!リノ! i} ’<! ..:.:.:. ∨. \ .>'.:.: ∨ニニニ<_ノニニ!_,彡〈 目分量で作ります。よって、計量等は基本行いません。
「′ノ 「.:.:.:.:.:.:.ハ /´.:.:.:.:.:.:\ニニニニ|iニニノ}.:.:.:「ノ}ノ
乂_ i.:.:.:.:.:.:/.:.:.レ゙.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ilニニ{iニi「.:/ー'゙|_ノi
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ilニニ{iニi|.:.}.:.:.:.:.| ̄
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|lニニ{iニi|.:.|.:.:.:.:.|
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| /.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:|lニニ{jニi|.:.|.:.:.:.:.| 慣れと味見と経験則が味方です。
ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:|_/_.:.:.:/.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:\ニニノ.:.:\.:.:.:}i
∨.:.:.:.:.:.「_ノ `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:.:.:〉.:.}i では、いきましょうか。
丶.:.:.:.: | i 〉 \ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /\リi
乂.:.:.:〉 / / /ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. / '<
^j ./ 〈 \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\ヽ, \
V〉 /i >、.:.:.:.:.:ノヽ ヽ 例、八百屋で皿ごと買った野菜を全部入れるのが当たり前、個数計算等無し
.
③
/ _  ̄ニ=‐-._/\-=ニ _ニ=‐⌒ヽ ヽ
〈 〈_二=-_ / 弋、´ ___丿 人
_入 〃´ ̄ ̄フ厂 ̄7 ヽ ̄ヾ ̄ ̄`ミ、 ー--r
\ {{. ,〃 / ぃ }} / 基本的な素材の紹介から行きます。
\ /=≠彡7 l 、 弋≠彡く /
/ /(// / ,l | l l `、ヾ/)<`ヽ
./ / У ./ \ /lハ | ト、/ `、 \ ヽ l
/ / / イ \ | | _! /、 :l ヽ \. Y^!
{ l / // :| / Ⅵ 「ハ| ヽ :! 〉 |l |! | 玉ねぎ、人参、豚ひき肉、カレールゥ、
∧| { f' l l|/rz=ミ\ |z==ミ:、 | ハ 八|l∧
/ Ⅵ |. | l.《 、ノ::l}` ヽ ノ 、ノ::l} 》 Ⅳ }/ / ヽ これを主軸にして、店頭の野菜事情によって変化、
∧ l ! `ト、 !` ゞ='' ∨ ゞ='' V_ノ〈 _ノ 丶
/ ヽ \ト |、 从 ´ ̄  ̄` / v´ } ゴーヤ、ナス、ピーマン等が加わります。
/ \__入. | \ ヽ ′ / ∧ ∧
| |ヾ  ̄ } f´ ̄ヽ .イ __ノ l. / `、
∧ / |≧:.、 ヽ __ノ ,.:≦:〈´ ̄ l / }
/ \ .r―- _ rf´ ̄)=-_ .=_-_=一⌒ヾ::ヽ、___, ヘ ̄ ∧
/ `''r‐┤ l `'<⌒ヾー((´ ̄`ヾ, .〉ー{. l丶 / ヽ 作り方はシンプル。
/! .∧ l └-、 _ソ _≫≠ツ 、_ ...Y |ヾミ__/ }
/ ! \ ト、\ ー‐く ー-  ̄/,//////´ \ ニ=-__ ,イ´ \ ノ 中華鍋で豚ひき肉を軽く炒めたら、
〈. |、  ̄ .ヽ\ ̄つ´ _//////// ニ之_ \ /ヽ
ヽ| ` ー-.(二ニ二_z=≦///////// ヽ. ´ ノノ 5㎜サイズに刻んだ野菜を一緒に炒める。
> / / V'//////////// } r彡´
ヽ / 〉、 . ̄ ー==ニ二ィ_______ ____ノ {__,..=-, ゴーヤ、ナスは大き目(斜め切りで5㎜厚)に切って、最後に炒める。
/ ( ー―=<_ 入__> <__」 ,r_っ. ̄ ̄ ̄_) ,〃
/ :| 〈  ̄ ̄`</>、_,</>´ ̄ l ー=ニ二_ ′
.>‐=ニ___λ `|///|´ :| r=彡´
/ ヽ____ |! :|///| / :{_,..=-, 面倒な人は、人参と玉ねぎ、ひき肉のみで良いです。
/ r===彡’ ヽ. |///| / ゙ ̄ <´
/ \_, } |///| l
.
④
_
>‐=‐ >─── <⌒ヽ
__ ‐=ニ=‐ _/ ___ ヽ \⌒ヽ
__ 。s≦⌒──-ミ: : : ノ___ノ: : : : : : : : ⌒≧s。 ) \__
\: : : : : :)) /ニ≫Y/(:``~、、>''" ⌒ヽ: ⌒≧s。. \\ 後は、具が浸るくらいにお湯を入れて軽く煮て、
r、\ 、: : :/ニ/ /八ニ\:::::::::::\ } /: : : : : : : ∧≧s。 ⌒\Y⌒ヽ
Y⌒{ .∨ } 〉く=/ / \ニ≧s。ノ〉〉 ノ/: : : : : : : : : : 〉 Y \__\ カレールゥを投入し、根気よく混ぜていき、
)⌒.〉 ∨//〉' .′/ ハ ⌒≧s。/ノ\/《: : : : : : : : / |>~⌒7 ⌒ヽ\
Y⌒7 // |i |i 八 \ ⌒ 丶 ノ: : : : : :./ } / } ペースト状になるまで水気を飛ばします。
/廴/', /) |i ハ {. \ \ \ \: : : :/ /
八ノ{ ヽ /{ ⌒(八 ⌒``\ \ )⌒ヽ( `¨¨´ { } / /
/ニ∨) \ < 八 ィfぅ、 \ x=ぅぇ Y ) \ ノ 八 ノ 八/ /
/|ニ∧___/⌒ー彡__\).vソ v:り〉.{ ( /¨⌒ヽ/ノ⌒≧s。// ./ これで基本形が完成。
.: 乂ニ ≧s。 /Y ⌒ヽv´ `¨´ 八 \ / 、丶`⌒ヽ__ ノ }⌒Y⌒7____ ノ
/: : : : ≧=‐./⌒八___∧ '_ ィ( ⌒\ / >''">⌒\ 八/ノ 味が物足りない場合、ソース等で塩気を加えたり、
.八: : : : : : :/: : : {ニ∨⌒¨¨ .)h、 /⌒ヽ⌒Y /Y / / \/八 Y⌒Y ))
⌒≧s。: : : : : : : :.|ニ∨‐==‐-∧Y /⌒Y 廴 ノ (⌒ ( >''"⌒ヽ)_ノ 八 リ/ 香辛料等で辛くしたり、好きに変化させましょう。
⌒≧s。: : 八ニ 〉 .∧. / 八) ⌒“''*、 ) / ノヽ⌒ヽ /⌒ヽ
⌒≧s。V ( ___.∧(⌒ヽイ(( ( /x= ∨ Y / ) ) / / 〉
( ( V Y⌒¨¨¨¨ ヽ 〉 〉ノ `´/ニニ‐ 八 / / /⌒ヽ / /
≧=‐》ニ/ ⌒ヽ/ ィi〔ニ>''" .∨ `¨¨´)⌒7´¨¨¨¨⌒ヽノ/ / コツは、とにかく野菜たっぷりで作って、
{: 八 ____ ノ=≦⌒ニニ/: : : : : : .V / / ´
.: :}ニ⌒≧s。 ⌒\ニ>''": ∨: : : : : : : } く / カレー粉では無く、ルゥを使う事ですね。
|: :|ニ/ニ(( >''") ): : : : : : :/Y: : : : : : :. \(( ⌒7))
|: :|ニ{ニニ/⌒¨( (: : : : : : / }: : : : /: Y ((___ ノ 苦みのある野菜を入れると、さっぱりして食べやすいです。
.: :|ニ|ニ./: : : : : ) ): : : : .:/ .: : /: : : 八
ピーマンやゴーヤがそれにあたる。
⑤
_,,,.
/`''- .,, ,.-‐'''"´ ゙、
,i ゙''<´>'::. ゙、
ノ_ ,.-'"'"´>- .,, ノ
i:..>''"⌒i l::i'´⌒ヾ:、--、 |___ 問題は、とにかく野菜の下ごしらえが大変な事です。
y'::::.....ノ i:. i ヾ::、::::::::::}゙i、 _,ノ `ヽ、
,.-ゝ;;:/i:. |::. ゙i. ヾ、ヽ,`''"ノ i´` /´ 玉ねぎのみじん切り、人参の5㎜角切り等、地味に時間と手間が必要です。
,.i ,ノ'7 / il,,,,i:::. |i-‐ヾ、ヽ`、:i:.| ノ:、
`'i'! i i: i,イiゝ,,、::.. |ヽ‐‐、゙、i i:. |゙'フ'''",' i、 そして、夏場に作ると傷みやすい、という点も。
〉iヾ |v'i::; ;;i i::;;;;)`i ノ |_ ノ .ノiヽ、
l:.i|:.iヽゞ、゙、;:ノ ., `‐' ' ィ:/ /|__,,.-''"ノ i! ト、
〉、゙i、ゝ、、" 、__ , / /-'|:==‐'" ノノ !
|:iヽ!、_ _ノi''- .,,_ _,.-''i i / ,.i、 __,,.-'"ノ |
゙i、〉、 - ''i´ `/v、. (//-'i::. ニ='" ∧ ただ、かなり大雑把に作っても、大きく失敗しないのも良い点です。
iヽ!` ==ソ! ./ i:゙、 ,〉'",.'/_|、` --‐'",イ |
゙、〉、_ー -} i i゙''"i_,//,.-''/|、==='ノノノ かなり大量に野菜を入れても、味や匂いが気になりません。
<''ヽ、`=ソ,i; i i r‐'7〃-'-っ `-=-フ'´
l,.‐- .,二ノ i iノ ,i,'-─‐、_! ライスのみならず、パンに載せてチーズも載せてトースターで焼いてもOKと汎用性もグッド。
| i⌒''"ヽ i |:ノ:.ヽ /
| `、-‐,.、ノノ'/::: /
| |`i | | /:::: /
| | ヽ_,,.!/:::: i'
| :!: /:::: i\ 夏野菜と相性が良いというか、冬野菜が思いつかないというか。
,.-'"|,. -、 :::i、,,./::: r‐‐、 ,' \
/:::::::,|_i⌒i`==!i==/´゙i ||::.. \ 料理に自信のある方は、肉や野菜を色々変えて組み合わせるのも良いでしょう。
/:::::::: r''"ゝ-'ハ:::/::: / ヽ ハ、| \
,. -'":::::: └、i__ _,.-' i_rヽ| __ i .〉 \ 一口大の鶏肉やシーフード類も合いそうですし、冷凍のミックスベジタブルでもいけそうですね。
ヽ:::::::: ゙''┬‐'''"| i ゙ヽ'-イ .: ゙ゝ
゙、:::::.. ヽゞ,,,!ノノノノ'" :: /
.
⑥
,。。, ,、
>''~ ∨ ,,.。*'" ∨
' >''~ '
>。,,,,_/ ,、/ }
/ ` " '' ‐==≦二ゞ''~~''< }7
/ >=ミヽi{ ヽ:i{: : : : : : : :.ヽ \ 冬場はどうしてもノーマルなカレーばかりになりがちなので、
∧ , ': : : : :}:/{ ∧\_: : : : : : ノ、 〉ヽ
_/.\ /: : : : :.:/:! .∧:i:i:i:ニ==ニ:i:i:i∨ \ 敢えて変化球気味にご紹介を。
/ィ >' / /ヽ i{: : : : /:i:{ i .∧~ヽ‐ 、=、__ノ\_ ', ヽ~∨
>>''"~~\_/_/__,,Y}、__/:i:iノ}! ∨ ∧ヽ ヽ,∨ ∧`ヽ , '} i 夏はカレーが傷みやすく、ノーマルは冬に作る我が家です。
./イ' /, ' / /´ ヾ:i:i:i>-'! |∨ヽ、 \〉、}、__}i, ∨ i}\} ! iノィ
//__ノ,イ ./ , ' , ' >''~\/ .{∨i、(ヽ, `ヽ, } ん示)h、} 从Yヽ, .| i } }h、 __
// /〈 / / ,イ /__// ∥ i .Νィ示、''< }/ 匁辷リ / /ノ !/ ',リ ノ/.,' .}フ丿
{从{ {.i i i ノー-/7/´{ ム i ∧{杙乂カ 、' ` ̄´7,イ/ /i i!、ノ./ ./'イ
乂/~ヽ__! ,。イ /// /i /∧ \.ヽ, ‐ '´ // / .i i 7 / ノ/ゝ==i あと、一通り食べ終わったカレー鍋、皆さんはどうしてますか?
{ {丶,イ /,' ./, ノ /ヽ〉}、 〕iト--< _ ァ , / /ノ} ,' , ' 〉≠≠フ´ イ
{ { ./ ./ .i ,'/ / i i ', { {!∨ノ! , i)h、,_ ` __/' //ノ!/i/ , '~}-=≦~ノノ7} 我が家では、お湯を入れて、もやしと千切り玉ねぎを加え、
∧∨./! i ! i, ∥ .! r',i..i! j{ i:.:.、', !}:.:.:.∧≧ァ〈~∨-イ/ノ// /, ' /~}≦イ ´ノ
{ {.\ 、{ Ⅵ、 j{ \、丿∨i j{ i、:.∧ .リ、:.:{r'´}^~~ヽ弋.イ /('ノノ /ノイ≦>''~ 若干の調味料で味付けして煮込み、スープにしてます。
∧∨:.)h、、ヾ,)h、i!ヽ/ヾ! Ⅵ.Ⅵ\:.}!ノィi〔ノ i>'~ ./ /》-‐`∨//) }!
\ヽ= }! `~~i{从'∧ 乂 ヾ,.∨:} ヽ<´ // イ /' /ヽ }イ ' /
`~~´ /弋 ∨.ヽ- \ \yi { { .∧ 7/ ´ /イ /ノ. /゚/=- v
{ {!ヽ\、-\‐==≦~ 、乂ノ=≦乂 イ '´ // ./ニニニニイ
∧∨_)_}\\ヽYノ / 7∥ア~~~`>''~イ ヽ /==彡' ただ、カレーライスは、糖分、塩分、脂肪分(とカロリー)が恐いので、
弋≦~~`‐=>i{ ./_ .7∥ア ゝ''´ノ` ', 、 \》'
`´ ノ<〔__}:∧7∥ア ノ ̄7``~、、__ノ > 野菜たっぷりで作って、サラダ等も積極的に付けたいですね。
λ:.:.:.:.:.:{:.:.:.\>''´:.:.:.:.:/、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
てニ==!ヽ:.:.:.i:.:.:.>''フ!: :~''<:.:.:.:./ でも、カレーの後にアイスは譲れない派の人も居る、と聞きますが。
}!: ://!、_}:.:.i:.:.}__,,/: :.i',: : : : :`フ
/:, 'イ:ノ`《:.:,':.:/:./': : : i ,: : : :/
>''~~~.〉: : : : 〕=}!:.!:.:.}/: : : : : i ,__.ノ >=、
/ }: : : : λ:ヾ=, ': : : : : : ∧_ノ、 >''~ .\
_ / ,、丿: : : : :}!: :,イ: : : : : : : : /´ ∨ィi〔 ヽ 以上で、謎の病人X カレーよもやま投稿でした。
>''~ \' __ノ:.∨___: :》イ ‐->、: : : / ∨ ∨
/  ̄ ̄ {~~}:.:.:.:.:.:.:.)==≦/~Y}: :/ , , ご清聴に感謝を。
/ __v.リ:.:.:.:.:.:./:.〔{ミi{ .ノノ,イ i i、_ }
{ <' ~爪〉==、i{=ミ〉 .ゝ≦、}ノ ヽ ` " '' ‐- 。 ,,_ ./
{ `~´∧ ソ \≧イ `` ~''< おしまい
..∧ ∧ { /~~´ \
.
以上になります。
有難う御座いました。
食べ終わったカレー鍋、スープにしたりしますよね?
ケチ臭いとか言われるのかなー、ってずっと思ってました。
ごはんを耐熱皿に盛って、その上にかけて、チーズものせて、
オーブンで焼いたら・・・。 別料理じゃないか!?
年内にもう一回は投稿したいけど、どうなるかな?
ちょっと早めいけど、みなさまよいお年をー。
ではでは。
投稿乙
年末年始用には牛すね肉カレー作ったわ。トロトロでウマウマ。
乙です
うちもこんな感じのカレー作るなぁ
おつおつー
カレーの話題強いわねNO CURRY NO LIFE
|
|
≪ 料理的な小咄 84 インド人シェフのレシピ | HOME | タンジェロ・ポッターと炎のゴブレット 第百八十四話 We love zombie! ≫
|
|
≪ 料理的な小咄 84 インド人シェフのレシピ | HOME | タンジェロ・ポッターと炎のゴブレット 第百八十四話 We love zombie! ≫
なんでラップかけて冷蔵庫に置いといた
そして今日の夕飯はカレーにしようと思ってそこに前日の余った肉があるから入れちゃうよね
そしたら出来上がりから二日目のカレーの味になっていたんだ…