スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:なぜかふと思い付いたBLEACH・藍染惣右介に関する個人的考察

目次 国際的な小咄 1~5000 国際的な小咄 5001~

6668 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 22:56:41 ID:a5U2F02s


 なぜかふと思い付いたBLEACH・藍染惣右介に関する個人的考察

                    \_  __
            ∨/∧        <´
     /ヽ    ∨/∧    >´       ───────-、
      \  \   ∨/∧ //     /´ ̄ / ̄ ̄ ̄` >、 \
       \  \  ー=≦ /     /   /          i   \
.          \/    ./          イ          |    \
                /        /   /∧           j
                  / /  \./  ./ .i i           / ∧         ちょっと昨日の友人さんから見たサッチさん評で出た話で
    ┌───┐ -=≦    /\/    | |       / /  ∨
    └───┘    .|    { ./ \ _| ト      厶イ   ∨     個人的に電波がビビッと来たので書いてみたい事がありまして。
               |    |/__ 二、´ ∧     /厂 ̄ ̄ ̄ ̄
              人     |  /    }   ∨ / ̄`フミ==≧
           ー=≦{  \乂{  h.   /    ∨   /       Y    と言ってもサッチさんについてではなく似てると評された
                 /|   ∧ |  じ_/         {つ
            //.|  {                    \     /     BLEACHの藍染さんについての話になるのでこのタイトルなんですけどね。
          / / n^^L∧                  >─</
.         / /  ∨ /}⌒\                   /       加えて考察と言うのもキャラの素性とかではなく思考の話になりますが。
         {  {   ト∨j   \      ∧         /
         |  |   | マ    `ヽ\     ∟」        /
         |  |   | /      \>爿───┬─</
         |  |   | }      / >y  /⌒ ̄\./    > ´
         |  |   ∨      {_/∧ {_ /       ∧  /
         |  |.    ∨           ∧彡´ ̄}  .// } /

.





6669 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 22:57:06 ID:a5U2F02s



(作品の細かな説明は割愛するので知らない方はご容赦ください)

    BLEACHは週刊少年ジャンプにおいて2001年から
     
     2016年まで連載された事のある人気漫画で
 
 その作中にて20巻ごろから48巻までボス的キャラとして長きに渡り
 
 君臨し続けたのが↓の藍染惣右介というキャラクターなのですが、、、、


                __/\ー‐==ミ、
                  /://\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.            〃⌒V:.:/:.:.:.:.:ヾ:.:.:.:.:.:.)、:.:.:`ヽ
.            リ.:.:.,.:⌒ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:::::`^\:.:.\
           /.:.:./:.:/V//∧:.:.:Y\j:::::::::::::::{:.:.:.:.:}
.          /:.:.:.:}:.:.{/"´   ',:.:.}:::::::::::::::::::::::;.:.:.:.:{
           ',:.:.:.:}:.:.{      |:.∧::::\\\:;.:.:.:.:.、
             }i.:.:.}:.}リ====ミj/ ,\===\j:.:.:.:小、
           八:{:.:ノ x====ミ }⌒{ ,x====ミ リ:.}}:.:.!}     ←隊長時代までのビジュアルの類似性から
.           {:.:.!:|:.{ `ー―‐‐ ′i `ー―‐‐'" 刈:.:.リ       ヨン様というあだ名もあったりする模様
.            乂リ八         |        从:.:/
              `Yヘ      、_j/      r':.:.:八
             V:.    、_____,   /!:.:./
                }:.:i:、  \___/  /::|:./
              八j  :.    ー‐    / .::|リ
             /:i:{   \      /  ::|ト、
.             イi:i:|{    ` ー‐ ´  .:::/}|:. \
         /  |:i:i:|{              ,.i:i}|:   \
        i   |:i:i:|{ ,     :     /:i:i:}|    |   、
     ´     |   |:i:i:i|{ ′    ノ   / :i:i:i}|    |      、
 /     |   |:i:i:i|{ ′     :/ :i:i:i:}|    |            、
        |   |:i:i:i|{  ,      :/ .:i:i:i:i}|    |
        |   |:i:i:i:|{   ′   .::/ .:i:i:i:i:i:}|    |                 \
        |   |:i:i:i:|{   ヽ.:/ .:i:i:i:i:i:i:}|    |                \
        |   |:i:i:i:|{    /  .:i:i:i:i:i:i:i:i}|    |                 .

     作品をよく知る人の場合ですが、彼の敵対者に対する様々な
   
        辛辣なセリフが印象深いのではないかと思います。

では何故彼のセリフは印象深く汎用性まで感じられるのかを紐といていきましょう。


6670 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 22:57:43 ID:a5U2F02s



     たとえば下のセリフは人によっては何かにつけて

    海外の文化や政治を持ち出しては日本を貶してしまう

俗に言う海外出羽守の方に対して突き刺さると思った方はいないでしょうか?



                __/\ー‐==ミ、
                  /://\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
.            〃⌒V:.:/:.:.:.:.:ヾ:.:.:.:.:.:.)、:.:.:`ヽ
.            リ.:.:.,.:⌒ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Y:::::`^\:.:.\
           /.:.:./:.:/V//∧:.:.:Y\j:::::::::::::::{:.:.:.:.:}
.          /:.:.:.:}:.:.{/"´   ',:.:.}:::::::::::::::::::::::;.:.:.:.:{
           ',:.:.:.:}:.:.{      |:.∧::::\\\:;.:.:.:.:.、
             }i.:.:.}:.}リ====ミj/ ,\===\j:.:.:.:小、
           八:{:.:ノxfて心メ ::}⌒{:: fて心メxリ:.}}:.:.!}       「憧れは」 「理解から最も遠い感情だよ」
.           {:.:.!:|:.{`ー―‐=彡 i `ー―‐=彡刈:.:.リ
.            乂リ八         | :::::::::::::::::::: 从:.:/
              `Yヘ      、_j/::::::::::::::::::r':.:.:八
             V:::.  、 ____ ,:::::::/!:.:./
                }:.:i::、   ー…ー:::::::::/::|:./
              八j::::::.    ):::::::::::::/::: |リ
             /:i:{:::::::\  (:::::::::::/::: : |ト、
.             イi:i:|{ :::::::::::` ー‐ ´::::::: : /}|:: \
         /  |:i:i:|{ :::::::::::::::::::::::::::::: ,.i:i}|:::::::: \
        i   |:i:i:|{ ,  :::::::: ::::::::: /:i:i:}|::::::::::::|   、
     ´     |   |:i:i:i|{ ′  ::  :::::: / :i:i:i}|::::::::::::|      、
 /     |   |:i:i:i|{ ′ ......:::::::: / :i:i:i:}|::::::::::::|.:.:.:....      、
        |   |:i:i:i|{  ,     . ::/ .:i:i:i:i}|::::::::::::|::.:.:.:.:.:.:....
        |   |:i:i:i:|{   ′   .::/ .:i:i:i:i:i:}|::::::::::::|::::::::::.:.:.:.:.:.:....     \
        |   |:i:i:i:|{   ヽ.:/ .:i:i:i:i:i:i:}|::::::::::::|:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:....       \
        |   |:i:i:i:|{    /  .:i:i:i:i:i:i:i:i}|::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:....     .

.


6671 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 22:58:09 ID:a5U2F02s




      下のセリフも解釈次第では実際の行動と連結せずに 

       言葉のみが先行してるようだとダメだという所が

 革新的左派などへの批判と通ずる部分があると感じる人も居るかもしれません。

   あるいは政治的な話に留まらず言葉先行で実行に繋がらないようでは
  
   芳しくないという話は至る所で見受けられるというのもあるでしょう。



           /(.:./|:i:.   ` ., ー ―-  .,__    /          \
            /7:| i:.    `¨¨こ¨¨¨´ ̄   //        :  {
              / /::|  :i:.                ,.::::::/}   遣 強 あ  {
            _/ /:::::|   i:.            ,.:::::::::/ }   う  い ま  {
      __//  /::::/ l   i:.、        ,.:::::::::::/ __}    な 言 り /
        /  /::::/ .!    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  \   よ 葉   /
          /  /::::/  l     i:::::::::::::::::::::::::::::::/   /\     を /
   二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          /.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i:i:i:i:i:i:i:i:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \.:.:.ヽ
.         厶イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/    \.:.}
            /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./` .,i:i:i:i:i:i:i|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/       \
.           {.:.:/:.:.:.:.:/.:.:/======- 、|i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
          V.:.:.:.:.:人.:.{ 斗t赱ミ、 从.:.:、:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:!   .見  弱
.           /.:.:.:/ |{|ヾ) `ー     |}== \.:.:.\.:.:\!    え   く
         {ハ/.:, | 、   i:i:i:i:i:i:i: _,/   |i \.:.:.\.:.!    る
              l|.:.:.ヽ| `========= ´   └========!    ぞ
            八.:.:.:.:!              il           |          /
             ヽ.:.:i:.          il          |          /
                {.:.:l:i:.          {il            \       /
            从:l i:.                   レ、_/
              _|  :i:.   ` .,ー ―- ,. -‐'  / |/.:.:.:ハ)
            /7!  :i:i:.    `¨こ゚¨´     /i/  .|\/
            _/ /:/!   i: i:.           /i:i:/   |  \
         //   /:/ !  i:i: i:.、        /:i:i:i:/   {`、  \
.       / /   /:/  !  i:i: i:.ー.:.:‐-= イi:i:i:i:i:i/   /:::::`、  \
     /  /   /:/      i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/   /:::::::::::|     \


   このような発言の数々を見るにあくまで投稿者の私見ではありますが

  藍染惣右介というキャラからは人間の中身を見ずに実際の現実の在り様に

    向き合おうとしない態度を戒めようとする姿勢が窺い知れます。


6672 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 22:58:37 ID:a5U2F02s




     : .:.:/\:.:.:.:.:.:.:.:.      :.:.:. 三:.:.___:.:.‐<
     :.:./ixixi〉i:廴 /:/      :.:.: 二ニ= ‐ ニ二:.:.ヽ
     i:i:ヽixi/i:i:i:i:i:i:/       ヽ:.:.ミ:.:.:.`丶、:.:.:.:.:.:.
        Y )i:i:/    __,,.. V `ヽ:.:.:. \\:.:.:.
     \j{|〈⌒  _,,..ィ'"´ ̄´`ヽ_,    ',:、:.:.:.:.:ヽ:.
   i:i:\ ヽj\ヽ _r'ノノ{:.:.:.i ⌒):.:.:.ノ       ',\:.:.:.:.:.
   ,,..ィ^\ノ^{/⌒ー彡'^ー¨¨´'"´         ',: `ー‐:.:.           「勝者とは常に」
     :.:.:i}i:i| i // ¨¨¨¨゙~´              ',:.}ヽ:.:.
     ..ィi{i:i|                     ',:.} }:.    「世界がどういうものかではなくどう在るべきかについて語らなければならない!!!」
    i:i:i:i:i:{i:i|                       }ノ j厂
    i:i:/ }i:iL                        j r‐
      /{i:ヽ\  i`ヽ                {i|
      i:i:\_j ) /  __                {i|
      {i:i:i:i:i:i:i:У ,,..ィ´   }\              }i|
      i:i:i:i:i:_,,.。*'゚    _‐=ニ⌒ヽ         }i|
     i:i:i:i:/Li___‐=ニ⌒:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',        /{i
     i:i: {/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,..─‐、ヽ      /:.}|
     i:i: {:.:.:.:.:.:._____,,..ィ´    「 }     ′.:|
     i:i: {_/ ̄          / /     /:.: /|
     i:i: { ー{     {  /   / /    /:.:. .′|
     \ ',:.:.',           / /    / : .′|
    :.:.∧ヽ ' 、 、       _,,.イ ′   . ′ : ′ |
    :.:.{:.:{  \\`ー‐‐ '" ´  /    /:.:.:.:./
    :.:.{:.:} ',  \`ー──‐ ´    /:.:.:.:.:.
    :.:.{:.:{ ',   ',        /:.:.:.:.:.:.:.
    :.:.乂!      廴____   ´:.:.:.:.:.:.:.:.
    乂ヽ}   ',   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
    乂ヽ〉  ',   :.:.:.:.: ̄ ̄¨フ:.:.:.:.:.:.:.
     ヽ,′   ',   \廴_ ノ:.:.:.:.:.:.



                   _  ,  て_
                ..<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>..
              /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ
                , '.:.:.: , --------------λ   /⌒)、
            /.:.:.:.:/________ \   /ーァ           そして昨日語り人さんの投下に出た上の話なのですが――・・・
              .: .: : : :': /.:/ /|:.|: :|: i:.|‘,:ヽ: ‘,`rく :. マ
           ,′.: .: : : :{.:ァ≠ァ┼|: :|: |┼!‐:+:‐.} : : :Y:. '.
          ,イ. : .:. : .:. :'.┳━┳:|:. |リ!┳━┳; : .:. :i :. . '.           うーん、ちょっとこれはどうでしょう・・・?
     _   /イ : .::: . .:::::. :┃i:!i:┃ V:ノ  ┃i:!i:┃. .::::..:::l::. : }    __
    ,ヘ ヽヽ   ㍉イ\/\:.\━┛    ┗━/.:イ.:/i\/   / / /ハ    あくまで投稿者個人としてはですがその二つの話は
. .   i | i ‘, __  ト:.:.:. : : :| ̄              ̄|: :´: .:.l/|   __ ! ! !i |
    l | | i ∨ | ノ:‘,:.:. : :.|、   ┌──―┐   |: : : .:イ:. ', | V  ! !| |    別に対立するわけではなく「世界とはどういうものか」を考えた上で
    |         | ,' : :'.:.:. : |: :t _ |::::::::::::::::::::| _ r:.|:/,/il . リ .|       |
   .      , | : :.‘、\|: :|: :i:└┬―┬┘:i:l:|:::!/;.|:l:Y :ノ .     ,    「どうあるべきか」を語るのに繋がる事が可能なように思うのですけどね。
    ヽ_    ノ ノ人 :ト;\|: :|:_:l:>┤  ├<:l:l:|::;゙:/リ人{  ヽ.     /
     Y  ,.ヘ    Y /;',:. !<i  ヽ.-、  , -ノ >,゙/-、 /    fー、  f
      ,i ./  ヽ   i/ヽ'.:.!`-L_ _ヽ  /__.,.'´_`ヽメ   _人 ヽ j、
     〆     ノ   {  `l     ‐(`'´)._ { く弋ノ .>} } | |     \ヽ
    ノ       V / . ,       Y    ゝ、,__ ,.ノ ‘,:.∨        `ヾ
   く        ∨  V       rv、       ∨  V         ゝ
    \       ‘,   {        ∨       }. //          /

.


6673 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 22:59:54 ID:a5U2F02s




                          _」L∟ニ∟L」 _
                  >``_ -‐===‐- _.: ≧s。.
            .。¢@℃。/、r≦-‐‥・・・‥‐-≧γ⌒ヽ_
         %   、 __// ´ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: {    }、
.        *     `¨// .: .: .: .: .: .: .: .: . : i .: .: .:.八  _、イ゚:.@¢。
      ℃        /.: .: .: .: : . : i.: .: .: .: .: .:l .: .: .: ヽ  ̄ 、 .: .: :∨   ℃o。
.     &        /. .: .: .: .: .:/.:.l.: .: .: .: . i: |,.: .: .: .:',.: .‘, .: .: :.v      ゚%
      @      ∥.i: .: .: .: .∥i {.: .: .: .: . l: ! ',.: .:i .: ',: .:‘, .: .: .'       $
    *       ∥.:l : .: i .: .:l l:! ',. : . : . {:.l. ゙,.: ! .: :i .: .: .: .: .: }i        &
   $       ∥:/!.: .: l.: .:.l_l:{_',.: .: .:.{:.! _',:{_\l ..: ...:i.: .: :}l       @
   ¢      ∥/.:|:l.: .:| .:´l '{ __ヽ .: .: {ノ´ __ ヽ{ `.! : . : }.: .: .}l       %
.    &       {:ハ.:|:l.: .:| .: .:r芹笊ミ\ : { '¨芹示斥.| .: .: :}.:...:∥∞¢* ゚    いきなりリアルの思想家の話に転換してしまって恐縮ですが・・・
.     ‰ _ %{  ヘ!:!.:..:| .: 《  うzツ  ヽ{    うzツ 》.: .: ./.: :∥
   、r≦////≧。、   |:l.: .:| i .:l ,, ,,      .      ,, ,, } .: :/.: .:/{
∞〃//////////ヘ .从: :.| l .:ト、                ノ, :イ.: .:ハ!          冷酷非道な人間性の形容に使用される事のあるマキャベリズムの語源である
 √////////>` }i   ヽ| l .:{:心、     -     /:::}:/|: /
 {/////>``ハ  ∥∞&。乂リ )ハ≧s。 _    、イ:ノ}/{ {/             15世紀前半のイタリアの政治思想家・ニコロ・マキャベリという人は
 乂  ̄ 乂う:ツ|\'     ゜%  _从:{ハr}": : ´: : {ァ、__
.   7/-=ニニニ|: :..\    >``≦ニニ三三三≧ 、 }hr '"}_            イギリスのフランシス・ベーコンという思想家からこのような評価を受けています。
 。% .、≦ニ三三三ミ、 //////////////////}i| ゙ }  ̄ノ,',ヽ
* ///////////∧⌒∨.'/////////////////}i|∥ !⌒}〃,','!
  }/////////////∧//∨//////////// (\ /}i| /~フ,',',',',',|           曰く「マキャベリは人々が何をなすべきかではなく、何を習慣的に
  ∨/////////////.∧//∨////////////..\\ ./ ¨7 ,',',',',' |、
.   ∨/////////////.∧//∨////////r-‐…‐- \¨〉,',',',',',','},'〉          なしてるかについて偽善を弄することなく率直に論じている」・・・と。
    _∨/////////////.∧//∨///////と_¨´     ヽ',',',','/イ
   ( _つ ///////////∧//∨///////>`` ̄    ∨,',',',','{
    ヽ __つ////////////∧//∨//////ゝ`¨^⌒\    V,',',',','{&*。
     ‘, ーっ ////////////∧//∨/////////////}    v__,',','{   ℃
。    ヽ_ぅ /////////////∧//∨////////////|     }、,'\{    @
  ゜¢£@∨//////////////∧//∨ ''"゚~  ̄ ~゚"''''|    7},',',',ヽ %
         ∨-‐==¬冖¬==‐ミv´,','l,',',',',',',',',',',_「|    { |,',',',','}゚
           /\    }、|/,'\,',',',',',',',',',l,',',',',',',',',','{^人     )ヽ,',',',}
         (_ l: :≧=イ :〉、,',',',',',‐-,',(⌒⌒),',',',',',' {: : l:ヽ、 /フノ ,',','}
           }`|: : : : :{:イ,',',゚%o',',',',','\/,',','o&゚フ: :| : : Yへ/,',',',','}
           〈、:|: : : : :У,',',',',',',',゚*£@¢※,',',','{: : |: : : ヽ| },',',',',','}
          }: l: : : /,',',',',',',',',',',',',',',',∧,',',',',',',',','{_ノ{ : : 〈/ ,',',',',','}
           「Vヽ/ ,',',',',',',',',',',',',',',','/:::∧,',',',',',',','〉:_:l: : : { .|,',',',',',','ノ
           {: r、乂 ',',',',',',',',',',',',',',','/::::::::∧,',',',',',',{^:人: : :) i,',',',',','/

.


6674 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 23:00:31 ID:a5U2F02s




                  __ __
                 ⌒>---: : : : : :vー-=、
                _: : ::__ __ _ __: : : :`ヽ
                  /: : -‐- ――― - 〈 Y ヽ: : : ∨
              //: : : : :|: : : : : : : : : : : \/: : : : : v
             /: : : : : : ::|: : : : ::|\: : : : : |: : : : : : : :∨
                /: : : : : |: :∧: : : ::|⌒)\: : :|: : :\: : : : }      マキャベリズムという言葉は今日では良いイメージを持って
             /: : : : : : ハ:⌒\: :::| xt斧ぅ、人: : :/: : : ::
           /⌒|: : : : ::ハィ笊ぅ\j  乂ソ/: :∨: : :}:::::|        語る人は少ないように思いますが
               |::∧: : :∧ ゞ'       /: : : :}: ::ノ イ:|
               レ ハ: : :∧   _ _  //: : :ハ ハ:: レ         語源となったマキャベリその人はこのような観点から
               /  \{\>:.. _ ....:<: : :/:/ レ
                  __\< ̄::|    { ̄>            近世以降において政治的な現実主義を説いた先駆者との評価が多かったりします。
                 -=「( / 〉.ノ, -=ニ  ̄ 〈_
                   / y L∨/v へ   ヘ入ノヘ
               / / 〈ノ vノ   \ヘノ` /⌒∨        あるいは冷酷非道なマキャベリズムというのも、批判的な理想主義者などが
                /   〈v〉       〃    ∨
                / {:             |      ∨       悪印象を周りに広げるためにマキャベリの考えの一部のみを
               ∧::.... 〈v〉   _ _  ..ノ|      ∨
             /   | ̄       ̄  ̄ ハ        ∨      切り抜いた宣伝の部分もあるのかもしれません。
              }>  |   〈v〉       〈 ∨      ∨
            /   〉            }  {    \  ∨
             /   /   〈v〉      〈_ {      \ ∨
           / /       _ _ _ _ >‐-{ i         \
            //     〈v〉         ∧\        \
        / {⌒V     /     |     /: : 〉 \        |
       /     ̄|___厂`ヽ_|__/::::: : :| \ \      ∨
     /      /: : : : : |: : : : : : : ∨: : : : : : : : :|   \ \      `ヽ
    〈 /  イ   /: : : : : : |: : : : : : : : ∨: : : : : : : :|    \ \      \



                   ト .. __  ___  __
                 ‘、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`.:..
                       ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_:_:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`.:.、__
                   _ >:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:・:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.、
                 ,. :‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽγy'7-:‐' 一 、
              ..イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ノ:.:.:.:.:.'    丶
           /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:i ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`':ヽ:.:.:.:.:.:'    '
          /:.:.:.:.;.:.:.:.:.:/ {:.:.:.:.:.:!':.:.:.:.:.:.! ’:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:'      ゜     ・・・話が脱線しましたが、やはり投稿者個人としましては
        / -‐ ァ:′:.:./  ':.!:.:.:.:! '、:.:.:.:.', ‘、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:ハ      ’
        ´  /: :|:.:.:./ ー‐'ヤ: :! ゙ヽ:`:ー‐ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.ヽ     ',    「世界とはどういうものか」を考えるのも重要と思う次第で
             ′/'; :/ ゝ、__\|  、ヽ:.'.、__\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.\__   }
          //,':.:.:Ⅵ  乂__丿    ´'フ ̄   八:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.ヾー‐′,′   藍染惣右介というキャラは他者に対して現実に向き合わない態度を批判しつつ
           /´ .!:.:.:.:.゙j           ` -- '゜ /`:.:.:.:.:.:.:.:.:.,’:.:.:.:.:.:.:',   /
    γ 、      |/|!///           /// /:.:.:.:.:.:.:.:.:j:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.!  /      結局深層の部分では自身も決定的な所で妥協が出来なかったがゆえに
    ソ __   _,   .' ハ     (___人___)     /..イ:.:.: :/レ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ /
    (     ̄     ′∧            ´   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / , ′      最終的には敗れ去る事になったと考察してみた次第です。
    ` '’        //  丶              /イ:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.: ' ,
    r 、___∩,、  ′   ヽ:`.:... .. _____   /´:.:/:.:.:.:.:./ ';.:.:/
    ` ‐--、/ ヽ         Vヽ:.:ハ:.:.:.:i_  _ト--./:._;,´   Ⅴ/--_っ       ・・・もっとも背景を考えた場合最初から妥協の道は
        /  ヽ       ャt一ー '´ ,ハ     ,イノ!  ,r‐/ 、_ \
        (__    ヽ      く_\     / !     /ノ .!  ,'/    \`ー'       存在しなかったというのはあるかもしれませんけどね。
         ',    ヽ     / 7_\ /  .!   / ,イ  .! /      /
         ',    '.-…'ア   }___)′   ーく__ノ_j!  イ ,'    /
      ,r ´ ',     }, ィ´    .!   (V) , ´   `ヽ v    ,_'___
      (    ,     ′l      .!      /{__   _..〟    /    ¨'' 、
      ` ‐--、--- ――一 ´十 … …{  ヽ¨て___ノ} }‐- /---―…'’
           \    /    |   (V) 、  ` ‐-‐ '丿 /
             `¨¨´      |       ` ‐-- ‐ i’ ー'′

.


6675 : 筑紫草 ◆8mQ7OWf51k : 2022/12/24(土) 23:00:59 ID:a5U2F02s

以上です、なんで大会の投稿より筆ノリが良いのか謎である・・・
(やっぱり時間を置いてリベンジが必要ですねこれは)


6676 : 尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*) : 2022/12/24(土) 23:01:10 ID:hiWWyFkE


行動や発言のオサレ度で勝負するBLEACHの世界でオサレ極まってる藍染隊長が最強なのは必然(違


6682 : 尋常な名無しさん@(*´ω`)o。゚:.・+メリークリスマス+・.:゚。o(´ω`*) : 2022/12/24(土) 23:06:27 ID:OO5D1vwY

久保帯人先生がノリで書いて俺らがノリで読むそんな作品やったな


関連記事
[ 2023/01/04 22:05 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(2)
180098 :日常の名無しさん:2023/01/04(水) 23:43:06 ID:-[ ]
始解が強すぎて最後まで卍解出なかった男・・・
180109 :日常の名無しさん:2023/01/05(木) 03:11:54 ID:-[ ]
>結局深層の部分では自身も決定的な所で妥協が出来なかったがゆえに
>最終的には敗れ去る事になったと考察してみた次第です。

うーん。藍染が敗れたのは主人公が唐突に有り得ないようなパワーアップをしたからでは?
妥協出来なかったからこそ事に及んだ、という話なら分かりますが(それはそれで原作の描写そのまんまの話ですが)

それと「勝者とは常に世界がどういうものかではなくどう在るべきかについて語らなければならない」は恐らく
世界がどういうものか理解する必要が無いという話ではなく、勝者(自分や浦原のように能力が有る者)は理解していて当然の者であり、
世界がそういうものだと諦め立ち止まるのではなく、その先について思考を巡らせるべきである、という話なのかと
藍染も浦原も霊王の真実(世界とはどういうものか)を知っている者同士だからこその発言かと
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 目次 勇者アスランは魔王を倒すようです (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第2話 恥辱の聖女 (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第1話 汚物は消毒だ (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです プロローグ (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 孤児院の為に冒険者やるキル夫 13 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 角っ娘PT! 6 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 5 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 4 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 3 (03/26)
  • 国内的な小咄 2247 格差、か (03/26)
  • 国内的な小咄 2246 周囲のオフィス車両の人 (03/26)
  • 国内的な小咄 2245 東日本オフィス車両 (03/26)
  • 国内的な小咄 2244 こども食堂の問題点 (03/26)
  • 国内的な小咄 2243 判断は君に任せる2 (03/26)
  • 国内的な小咄 2242 君に重要なことを教える (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その12 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その11 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その10 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その9 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その8 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その7 (03/26)
  • 読者投稿:将棋の世界について「高槻将棋まつり」 (03/26)
  • 読者投稿:泥中に咲く(泥濘中綻放) / 涅默Nemesis 【Cover】 (03/26)
  • 読者投稿:たのしいひとびと (03/26)
  • 読者投稿:ざっくりとした映画感想 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 (03/26)
  • 読者投稿:ニュースネタ 日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず (03/26)
  • 読者投稿:Pascoのコオロギ製品に関して 他 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第14話:氷と炎と順調な日々 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第13話:氷と炎と兄妹達 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 14 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 13 (03/26)
  • 国際的な小咄 9416 よくわからない人向け、3レスでわかる上野千鶴子が〇〇〇〇な理由 (03/25)
  • 国際的な小咄 9415 上野千鶴子中国進出への道 ~上野千鶴子誕生~ (03/25)
  • 国際的な小咄 9414 もう、ここまでくると敬意しかない (03/25)
  • 国際的な小咄 9413 ペ〇スisデリシャス (03/25)
  • 国際的な小咄 おまけ 予告 ガジェットの詳細報告待ち (03/25)
  • 国際的な小咄 9412 いるの!? (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その6 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その5 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その4 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その3 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その2 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その1 (03/25)
  • 読書的な小咄 305 しんがり 山一証券最後の12人 (03/25)
  • 読書的な小咄 304 ボールパークでつかまえて! (03/25)
  • 学問的な小咄38 子ども医療費助成制度が低身長診療の意識決定に及ぼす影響 (03/25)
  • ゲーム的な小咄39 4=10 (03/25)
  • サイト的な小咄 33 駿河屋 (03/25)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百六十二話 (03/25)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百六十一話 (03/25)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中