Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
それをやるとどうなるか教えよう
978:尋常な名無しさん:2022/10/16(日) 18:37:46 ID:Hk1Fbeo.
今デッキーの投稿読んだが、
自然科学系の学問の方が文系学問の論文審査の緩さに合わせられる事ってのは今後起きたりしないんだろうか…
政治家とかも結局文系が多いわけやしなぁ…
____
/ \
/_ノ ヽ、__ \
/ (= ) (= ) \ えー------と
| u |
\ `_ /
/ (__`ヽ、 u \ 自然科学系が人文系の緩さに合わせるじゃろ?
\| `\ \__ノ |
| \____/|
| {
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / /
/ _'__ ヽ/ / / )
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / '` ´ / それを今行っているのがハゲタカ雑誌なんだ
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
,. -―- 、
/ \
/ -‐ ‐- \ さて、そもそもハゲタカ雑誌
i ::(◯)ililili(◯)::: ヽ
{ ` }
ゝ `‐‐-- ノ 日本ではハゲタカジャーナル、英語ではpredatory journal
>ー ゝ、
/´ ヽ
l i l i と呼ばれる雑誌の解説を行います
.l l .l .i
l l l .i
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ 一般的な科学雑誌は
/ ( ●) (●)ヽ
| _´__ |
\ / 執筆された論文を第三者に「この論文は我がジャーナルに載せるにふさわしいか」
/⌒ヽ ィ、
/ 、 V
/ / l ', ─ヘ 判断してもらいます
/ /l ゝ / ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
____ /r
/ \ / ヘ
/ ⌒ ⌒\ (⊃ミ)
/ (>) (●)\ / /
| ___`__ |/ / この時の第三者とは
\ `'ー` / /
/ /
/ ト___ / 当然その内容について理解している科学者です
\ ) |
|  ̄ |
|  ゙̄i
| /⌒イ / この査読と呼ばれるシステムこそが、科学の正当性を担保しています
,.‐‐/ / / ム__
(_´____/ ( ____)
____
/ \
/ ― ― \ 例えば、医学雑誌では厳しい査読と高いインパクトファクターを誇る
/ (●) (●) \
| __´___ |
\ `ー'´ / 「ランセット」「ニューイングランドジャーナル」
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 「JAMA」「BMJ」「アナリス・オブ・インターナル・メディシン」
. \ “ /__| |
\ /___ / が、五大雑誌として信用を得ています
____
/⌒ ⌒\ さらに、科学の分野では
/( ●) (●)\
/ ___'___ \
| |r┬-| | 「Cell」「Nature」「Science」
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ
/ (___ |
/ | この三つが世界最高峰の学術雑誌として知られています
( ̄ |
 ̄ ̄ ̄| |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (<) \ 五大雑誌や世界三大科学雑誌に載ることは
| ___'___ |
\ ` n´ ,/
/ | | \
.. ノ .ュ 学問の世界で生きる上では非常に名誉なことです
{ ..ニj
. | "ツ
____
/ \
/ _,ノ ー \ さて、ここからは少し暗い話に入ります
/ (●) (●) ヽ
| u. ' | 今現在、科学の世界ではインパクトファクターという概念が重要になっています
\ - ― /
/ \
___
/ \
/ ::\::::::/::: u\ 要するに、一論文当たりの引用数の平均が高い論文に載せることが
/ (⌒):::::::(⌒) ヽ
| 、__',_, u. |
\ `‐'´ / アカデミックの世界では重要になりつつあります
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
____
/ \
/ _,ノ ー \
/ (●) (●) ヽ さて、こうしたインパクトファクターが高い雑誌に載せようとすると
| u. ' |
\ - ― /
/ \ どうしても有利になるのは日米欧などの先進国や、歴史ある研究室です
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ー) (ー) \ やはり歴史ある国ほどこうした雑誌に載りやすいノウハウを持っているし
| u ___´__ |
ヽ、 `ー '´ / 歴史ある研究室は査読経験がある人が多く在籍しているので
/⌒ヽ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
./ / r─--⊃、 | どうしても掲載されやすい論文が書きやすい環境になります
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
___
/ \
/ノ \ \ そうなると、インパクトファクターを重視する採用には基本的にそういった人たちが来る
/(●) (●) u \
| u __´__ U |
\_ `ー'´ _/ この循環で、後発国や好発研究室は非常に不利な状況に置かれるのは事実です
⊂ ヽ∩ / \
'、_ \| |
\ \ / /
,. -―- 、
/ \
/ -‐ ‐- \
i ::(◯)ililili(◯)::: ヽ そういった人の心理に漬け込むのがハゲタカジャーナルです
{ ` }
ゝ `‐‐-- ノ
>ー ゝ、
/´ ヽ
l i l i
.l l .l .i
l l l .i
___
/ \
/ _ノ ~ー \ ハゲタカジャーナルとは、高額の掲載料と
/ (〇) (〇) ヽ
| ' | 雑な査読を行う科学雑誌のことです
\ ー- /
/⌒ヽ ィ ヽ
___
/ \
/ ノ ' ー‐ \
/ (●) (●) ヽ 特に中国系がよく使うとされていて
| ' |
ヽ、 ‐‐-‐ /
/ \ 理由としては、中国のアカデミックな世界ではハゲタカジャーナルも成果になるからですね
____
/ \
. / ノ ' ヽ\
. / /)(ー) (ー)u\ ちなみにどれだけハゲタカジャーナルの査読が雑かというと……
| / .イ ' |
. /,'才.ミ). ⊂つ /
. | ≧シ' \
/\ ヽ ヽ
ttps://www.scs.stanford.edu/~dm/home/papers/remove.pdf
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ー) (ー) \ これが査読に通るレベルだ、震えろ
| u ___´__ |
ヽ、 `ー '´ /
/⌒ヽ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
./ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
___
/ \
/__ノ ヽ___ \
/ ─) (─) \ ちなみに一部の有名ハゲタカジャーナルは
| _´_ |
(.!、_ ∩ \ `ー' /
`\ _ \ / (⌒c⊃ ) 完全に大学でのポジションを探す中国人御用達になっているので
. \ ゛ / | | / /
\ / \ / あまりにも中国人が多いジャーナルには注意、という見方もできる
____
/ \
. / ノ ' ヽ\
. / /)(ー) (ー)u\ 特に、自分の分野で聞いたことない中国人
| / .イ ' |
. /,'才.ミ). ⊂つ /
. | ≧シ' \ ばかりの場合ハゲタカジャーナルだと疑ったほうがいいです
/\ ヽ ヽ
___
/ \
/ ノ ヽ\ なおこれに採用されると以降のキャリアはボロボロ
/ u (●) (●)\
| U __´__ u |
\ `ー'´ / 基本的に国内のいい職は難しくなるでしょうね
ヽ < ∩ノ ⊃
| ⌒ヽ i |/ _ノ
| ヽ \ / / 信用がなくなる
___
/ \
/ \ SNSにおけるバイトテロ並みに経歴が汚染される
/ ノ ヽ、_ ヽ
| ( ●) (● ) |
\ l^l^ln ` / 金を払ってこれなのでマジで何もいいことがないもの、それがハゲタカジャーナルです
/ヽ L
ゝ ノ
____
/ \
. / ノ ' ヽ \ ちなみに、査読を依頼された人曰く
. //)(ー) (ー)u \
|/ .イ ' | 「細かくしようとしたら出版社から文句を言われた」
. /,'才.ミ). ⊂つ /
. | ≧シ' \
\ ヽ ヽ ということなので、マジでくそです
___
/ \
/ノ \ \ 以前Twitterで炎上した社会学の査読がない問題ですが
/(●) (●) u \
| u __´__ U |
\_ `ー'´ _/ 自然科学でそれをやるとこのハゲタカ状態になります
⊂ ヽ∩ / \
'、_ \| |
\ \ / /
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ というわけで
/ ( ー) (ー) \
| u ___´__ |
ヽ、 `ー '´ /
/⌒ヽ ィヽ 自然科学が人文科学の方式によって行くことは多分ないかなー
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
./ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | と思います
おしまい
ちなみに人文系の出版社の信用に依存するというシステムすら組めないから、このような状態になっている。
人文系の出版社に専門家を集めるという手法は、多分自然科学では無理
ハゲタカジャーナルの一番の問題点は。
自然科学系の出版社が人文系の編集部による精査というシステムを抜いて
人文学系の論文みたいなことやらかしているという点だったりする
投稿乙
デッキ―氏おつ
ハゲタカジャーナルなんて存在じたい初耳でしたが……中国人学者とそれらの相性がいいのは、やはり類友だからかなぁとも思えたり
そして「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉も浮かんでくる。やはり実態は>>1104のままか
>この循環で、後発国や好発研究室は非常に不利な状況に置かれるのは事実です
判るけど、そこを受け容れて精進するしかないのも事実だしなぁ。文明開化は一日にしてならずやで
乙です
科学雑誌の話なのにamazonの中華系ショップの話を聞いてる様な感覚w
乙でした。
自分は中学生のころから英語は苦手ですが、これは酷い。
いや英語だから迷わず翻訳サイト持っていこうとしたけど、よく見たら同じ文章を論文っぽい改行と章わけして並べてるだけやん……
|
|
≪ 国際的な小咄 おまけ 男性器が男性の生物学的な器官として理解されることが最善だとする | HOME | 国際的な小咄 おまけ 医師から見た政治学 ≫
|
|
≪ 国際的な小咄 おまけ 男性器が男性の生物学的な器官として理解されることが最善だとする | HOME | 国際的な小咄 おまけ 医師から見た政治学 ≫
分かりやすくなっていいじゃないか