Author:やる夫達のいる日常
サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/7
ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
/ ー-ミ \
/ `ヽ、 ヽ
/ \ \
./i \ \ \ ヽ \ ミー--‐ノ
/ { { \\ _\ ヽ :::. \ <
い ト Y'" ̄ } _ヽ}\}:: \ \
j ゙、\}/シ"斤気” 丿\ \:... \::... :::...\) はいラスト
{ {\\ " 乂ジ \ ヽ::.... ヽ::}廴:::ヽヽ
|、 \__  ̄ '" \ \::::. }ノ )⌒)ノ 読書的な小咄273
八l l\癶ヽ ∧ ヽ ヽ ヽ}/ 潮が舞い子が舞い
\ 个:.ソ _ / Y^Y }\ }ト} ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07WR88BRK
| {{ ::::\ く } /r~J/:}ノ )ノー- __
い゙、\:::.... \ノ _つ} //: } { {⌒Y
人:::::\\:::\ イ ( / : : : / _ノ  ̄〉: 作者は他に「空は灰色だから」「ちーちゃんはちょっと足りない」
\.{^i\ r 、::::ーく 廴f⌒ {/ : : : : / (γ⌒: : : を書いてる阿部共実さん
いヽ| ト}⌒f^\乂 / : ノ / / トミ气: : :
__ .∧ V| | _) }: :O : / / 丿 }: : :
弋\ ∧ V| | ( / j /\ : / 〔 (⌒''": : :
./ )\ヽ_.} ヾ ∨ / { | ∨ 个⌒ヽ: : :
/ // ∧ .::. \ l j|| / __ 丿: : :
/__ノ⌒ ┘ {:. } / ̄ \ /: : : : : :  ̄: : : : :
/└‐⌒\ ヾ V )ー<: : : { / : : : : : : : : : :
} ∧ /⌒ Y : }: : : : : : : : : : :
~/ /\ { __ |rく\: : : : : : : : : :
{ ー<| _>ー<: : : : : : `~、_ /: : \: : : : : : : : :
.
. : ''"~ ̄~"''~、、
/: : : : : :/: : : : : : :\
,: : /: : : : : : : : : i: : : : : : : \
. /: :/:/: : : /: : / |: : : /i : : : : \
/: :/:/: : : /: /)/|: : /. |: : : : : :i⌒
. /: :/:/i : : /r=ミx、、.|/ |: ll : : : |
': :/:/ :!: : : {り ,x=ミ八: : : | 内容は学生の何でも無い日常
,: : : :||: : :|{ `^^ {り,、/ ): : :|
|: i : : || : |乂 、 ′ /|: :\人 群像劇だけどある程度メインは決まってるね
|: | : : |人 : |(⌒ ´ イ: |:_/:\\
|从八乂 ヽ{ ''"~⌒ヽ. :./: :ノ へ‐-、__): :\
/ ∨/(ノ⌒\ヽヽヽ: : \
. / \ノノ八(\) ∨ ̄ ̄}⌒ヽ_
i '⌒\ \ .\_____ ノ⌒ヽ/ ̄` \
| ,′ \ \ ノ'⌒./::::::::::::::|/ ノ__
人 ''"~ ̄ ̄~"''~、、乂/::::::::::::::::::::|´___八
/ ''"~ ̄⌒7 / ''"~ ̄ ̄~"''~、、ヽ::::::::::::::::: | }::::',
/ / / /}/l{ ハ_厂⌒⌒ヽ_入 \ \::::::::::八 /::::: ',
<. / / /.//{ノ⌒´::::::::::::::::::::::::::::`⌒ \ \:::::::::∨:::::::::::.
∨. /¨¨::::::{(::::::::/⌒.::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \::::::',::::::::::::}
.
――
''´ ``~ 、、
/  ̄`` \``
\ \
, ∨ \. \
/| ∨ \ '' \
/ ' .| , `\ \ ,
| ' | .| | \ \ ∨/
| | ∧ .| | |\ { } {、. \}[
| | /-‐十 ,,、 \  ̄{¨ヽ .} { ヽ 「ヾ
| ∧ ト{ 入{ `\ ヽ{ヽ{ Ⅵ / \ ''< }.| i}
ヽⅣ ゞ ,,ィ≠ミ x≠ミ、 Ⅳ. \\\ ー― シ 学生のバカな会話とか、ちょっとした色恋の話だったり
} ∧¨´ `´ | ヽヽ-ヽ ',‐''´
/ { ∧ ' ∧ \ }、} , .}l
'∧ . { ∧ _ ./¨入 ``~、、 } ∥
∥ ∨ .込 v ン .ィ ヽー 、>―`ヽ .::} ∥
. {i ∨ 〕ト。 。i〔 {7 ``~、 ゝミ \ }/
. {i \_ > ^ { > <f⌒''´: } ヽ,, r’
八 /¨''´ 7__>、f⌒}: : : : :, } {: :`ヽ
{_ / {: : ヽ /: : : :./ .}__ }: : : :\
〃{¨ {: : : :.i: : : :.// .}_ {: : : : :. :.ヽ
/γ / ..{¨  ̄`` ''´ ./ }_ ]: : : : : :o:''<
/: :ゝ, ..{ ∥ / .}ー''f: : : : : : : : : :\
{:r'' ./__ ∧ ∥ ./ ∥- .Y: : : :. :. :. :. :. :.\
/: ¨ ̄: :}: :`''~、 ∧{/ -―- .∥_ __} : :. :. :. :. :. :. : : ',\
/:/: : : f: : : : :∥ ``''´ ∥: : : : : :ニ==-z__{: 入: : : : : : : : : : : :',: :``~、
,/: : : :. :.{ : : : : {i i .{i: : : : : : : : : : : : : : : ィ \: : : : : : : : : : ゚\: : : : ヽ
.
181 : ない ◆xvJ0O/t8rk : 2022/09/06(火) 18:54:00 ID:5YI2qS4w
. . -──-. .
. : : : : : : : : : ''"~⌒`丶、
/: : : : : : :/: : : :\: \: : :\
': /: : : :/: : : : : : : : ヽ: : : : : :.\
//: : / /: : : : /: : : : : i : : : ∨: : :<\
///: : /: : : : /: : : /: /|: :|i: : :i: : : : \
///: : : :/: : : : //: : /: /. |: 八 八: : : }:「
/⌒7´ : /: : /: : : : //∧/: / |/ xfて) : /:八
/: : :/: : /イ: : :/:{,xfて^` {ツ {: : \__,
,′.:/: : : : :八.:{ { 乂ツ 、 }: : : <⌒ 時折スッと真面目になったり
| : イ: : : :i { |\: :\ 八: : : )
|{ :| : : : |: :ヽ|: /\: : :. r 7 /: : \´
.乂人: : 八: 从{ヘヽ\ i ..,,____/(⌒⌒^
ヽ( ><\ \_}リ~'7フ ヽ
/ \::::::イ::::::// 人ヘ
/ \___/ ( / .∨)
′ ---- { } }_)^\
/⌒>──「| /}}/ ノ } )
厂⌒ソ::::/:::::::::厂/| , ///}ー<厂 ̄ ̄}
{ /::::::::::::::::::/{_/ | { / )////}/ヘ:::::::::::::::::::厂)
/⌒}/::::::::::::::::::/::::{_{ |__/⌒ ̄厂}⌒{ ./ /\::::::::::::::::/イ
_____,/::::::::::::: /:::::::::::(人 /厂:::/ハ /::::::::` ̄ ̄^´::: }\
:::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::{_\___/_ノ::::::/__,ノ ./丶 ::::::::::::::::::::::::: } )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄{ / }`丶、::::::::::::::八 (__
:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ :::::::::::::::::: {ー‐<´ ̄ ̄{::::::::::\::::::::::::::::\ハ
:::::::::::: : /::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::: { }___,ノ::::::::::::::::\:::::::::::::: ∨)
::::::::::::::{ ::::::::::::::: {::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::: {____乂__/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}(
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄::::::::::::~"''~、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::: }_)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::厂}
.
-―-―- 、
´ -‐ ‐ ヽ
/ // 丶 \ \
// / l | \ `、 丶
〃 / // / / | / `、 `、 ∧
∥ / / {/ / /:| / | ト ` ∧ ∧
∥ / | l l┼十 | |l ',_l`、 l | ', ',∧
{l/ /| | ∧ |V 乂 | リヽハ/下 l| l | ', Vリ
/// /∧l V ァ==、 -__ Yl| //ヽ ヽ\
/ / / / /人 ‘,,, ´ ̄ヾ //l | \ヽ∧
∥ l / ∨::::::::l ‘, ′ '' /_ノl |\ リ\∧
乂ゝl ∨:::::::::::| ハ 、― --, /|::::::| |:::::乂__彡′
\\::ム=‐7 l l  ̄ /从〕≠/::://l人 ああ、高校楽しかったなーって気持ちにさせてくれる
\\乂/ ノ l} > - <〉 /イ/l从 ′
 ̄ }彡イリ\)-(斗={\ V なんだろう、かなり柔らかい作品
ハヽ冖´ ト {6 /l  ̄lこ(‐-、
/´(こ} \ヽh_/_/ lこ). .λ
{. . (__,l ‘,ヽ|´/ l={. ./ l
{. . (___l ‘, |/ |¨)/. .}
l. . 乂_〉 __>イ=‐zx、 }こ). .∥
‘,. .{乂〉 /llハ O /|ll. .\/乂 }.∥
‘,', 乂/. . . .Ⅵl ll |ll. . . . . . . }/|
‘,', . . . . . . Ⅵl O. |ll. . . . . . .从|
l∧ ヽ. . . . . .ⅵ| ll |ll. . . . . . /|/
\\ヽ. . . . . .lll O |ll. . . . . /./ハ
}:::::込\. . ..lll ll |ll. . . . . . .//
|:::::/ . . . . }ll O |ll. . . . . . .Y
_公イ. . . . . . 从. ll |ll. . . . . . . \イ_
,. . .´ ̄. . .☆イ※ィ※ィ☆ヽll/☆ィ※☆ハ※≧=- 、___
/. . . . . . . ./ ゞ¬ハ〉☆〉⌒ . . . . ※イVフ<〈ヾ. . . .  ̄. . . . . . . . ̄``ヽ_
⌒冖¬≠⌒冖¬=- . . /. . . . __ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\ヽ
ヽ/⌒ヽ‐ /⌒). . . . . . . . .  ̄ ̄. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .〔ヽ
―‐<ノ \_⌒l . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . / )
人 __,.⌒ヽフ\. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ( /
\≦⌒ 〈 ヽ 〔_. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ( )
::人 _>⌒ヽ )、(_. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ノ-ノ‐
::::::::>‐< 〈 } 〕. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . _〉 / (
/:::/:::::::〉 乂-=< ヽ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (⌒ ノ
⌒ヽ::::::::/人_ィ⌒ヽ ヽ )人. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ノ /  ̄r-<
 ̄/_/⌒) 〈 \l⌒ヽ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ._ノ⌒/ __ノ―
( 乂ノ ⌒ヽ⌒ヽ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . /⌒ノ >'` ̄ ( \ (
\/ 入_ イ_ ̄ヽ_r‐、_Y⌒ヽ_/⌒Y⌒「\ / ̄\_ __ノ、 /
.
/ / l ハ l } l l
/ l/ j l l Y } l ト ヽ ト、 八
, l j:l l| l !! l j ヽい l lへ ト、ヽ
l j | l::l l l l / l T /  ̄Y l l l } l い
l / l l l:::l トl l / l l / l } l l ノ l い
l ∥ ハl い l l }/ l /j/ _,,xァ / l l l l } }
l j !:::l 〉\l ノ / -宀冖"j/l l l ゙、ノノ
l l l::::l {八V_,,x=- ノ l l | l ト\
l l l:::::l ト、ヽ^冖" l l | j从 「空が灰色だから」とかみたいなドギツさがないから
八 ゙、 l:::::ト乂\> :::、 l jl } /
\>l::::j:::::::::::::l::\ _.....::::ノ /j ∥ j/ 見るときはとっても緩く見れるの
j \l:::::::::l:::::::}:::::::>、_ ⌒'''ー'" / / / /
l j:::::::::::::l::::/{xく-┐ { `ト _ //^Y //xく
/ /l:::l:::::::ノ∨ )/⌒\r-イ __) / / / `ー<⌒>‐‐、
ノ / l::l:::::::{_ Y'" 八\へf⌒} // / \_ )┐
/ィ/ い:::l/ __/ jト、`(jr~/~'": / Y }
〈乂ト( / !l: : : : o彡: : : : :/ ノ-―ァく
/: ) \-} トl: : : :癶 : : : : :/ 「 廴 :、
/: / ̄二ノ l└'"/ノヽ/ ノ )-― }い
/: :└r-、-j l / // / ノ::: / _ ノ l: l
/: : : : :} ヾ ノ ) / // / / } {: : : :l :l
{: : :/ ̄ ̄ / / / // / / ノ  ̄ヽ : : 0: l
_} : 乂ー--l / /  ̄ / / _ ノ: : : : l: l
/0:{ : : : ヽ } / // / { : : : : : : l :lヽ
{: : :゙、: : r┴ { / └--―- _ / ⌒): : : : : : : l:ノ:
-‐\_ : {r‐-、У x-―――--へ /ー-、/ : : : : : : ハ :
: : / く⌒ \ /ヽ () / l: :l: :l :l: \ /\(⌒ : : : : : : : / : { :
: : \ ゙、 l廴ノ⌒\ /ヽ ll l: :l: j: j: : : `~く 〉: /: : : : : : /: : : \
.
"~ ̄”~"
/ `
/ / \ \
/ / ゚。
/ / \ | ゚。
/ ′ i | |
| | | | / //| /| /|ⅰ | : |
| | | |‐/ //| /| /|ⅱ //| : |
| | |/x=ミ | ./_j_/_/八V | : : . | うさ
|八 込乂) j/ ^⌒7 | | /: : / あ、一押しは右左くん
/\/:ハ ,.:′ / / /. : /
/ /: : ゝ r__ァ' / //`'<
/ / /: : :/: : :> '゜ /⌒ア´ >x 基本ひねくれてるけど優しい子で
_ ⌒)厶ィイ: :./ ,. '´.:.:.:/_とう-冖⌒`\ )
ノ⌒ハ }⌒\ γ7⌒i⌒ヽ/| /\_、 -ニ ̄:: :: :: :: :: :: :: :: Yう 女子の前でイキるけど途中で恥ずかしくなっちゃう
{ {⌒¨¨⌒)ノ廴ノ⌒ヒ{__{/⌒¨´_」L=-ー :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :八(
(\( ̄___,,...つ⊇ニ - ‐… ''_ア ̄:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :_:: :: :/ \ そんなかわいらしい男の子です
⊂二二 ̄\ ̄ \ __r‐‐┘:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: _ニ-  ̄:: :: :: / )
// ̄ 廴ノ⌒i\ _r‐┘:: :: :: :: :: \ :: :: :: : __,.ニ=-  ̄:: :: :: ::: :: :: / ___ノ)
<_<_/ ̄/ ___,.二二} _r┘:: :: :: :: :: :: :: :: :::> ''「 / //:: :: :: :: :: :: :: :: :: :,ふづ⌒¨´ 右左くんの出る話はいつもにこにこしちゃうね
/| 〈_/ ノ 〈 ̄~|:: :: :: :: :: :: :: :: :: :::/\:: |.:{ //:: :: :: :: :: :: :: :: :/
, | { ̄〔: : : :} |:: :: :: :: :: :: :: :: ::/:: ::: :: 人{__{_{__:: :: :: :: :: :: / /
.... ′| {ノ⌒\_,{__|:: :: :: :: :: :: :: /:: \:: ::/ // //:: :: :: :: :: ::/ :: ,′
, |  ̄} ノ ̄ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: \ // //:: :: :: :: ::/:: :: ::,′
. ′| 「\/___{_/´|:: :: :: :: /⌒) : : : : : : ∨ //:: :: :: :: :: :: :: :: :: {h
, | 乂__ノ⌒i ,|:: :: ::/ )/(_/⌒ヽ:: ::∨ {:: :: :: :: :: ::: :: :: :: ::'ホ
. ′ | |)___ノ /:|__/廴/⌒V }:: :: :∨:: :: :: :: :: :: :: :: ┌☆┘
, | /  ̄/ ̄)⌒\ ⌒i }/ (:: ::: :ノ☆+┐:: :: ::.┌+☆¶
. ′ .| (ノ⌒7 ̄/: : : : ( ̄ 乂ノ⌒) ̄~):: :: :: :└+☆+☆+┘:: :i!
. , | √⌒)/: : : : : : `⌒Y { /\/ :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :;
. , /| √ ̄: : : : : : : :: : :::::::::| 乂_{_,{__ :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :,′
′ / | ′: : : : : : : : : : : : ::::::/ ̄ ノ ノ___):: :: :: :: :: ::: :: :: :: :: ::.:,′
. , / | , : : : : : : : : : : : : : : :.乂__,{ { ヽ :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::,′
../ | ′: : : : : : : : : : : : : : : : : : )\\__ノ(_:: :: :: :: :: :: :: :: :/
,′ / | i : : : : : : : : : : : : : : : : : : :(⌒~\\(/ ヽ:: :: :: :: :: :: :/
{ | l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::\__)__}{____}:: :: :: :: :: :/
/ | {\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::::)⌒\) \:: :: :: ::
. / | V ): : : : : : : : : : : : : : : :: : :: : : ::{ ̄厂 \ }:: :: /
/ | 厂\___: : : : : : : : : : : : : : :: :人 \ ,}___ノ_/
. / | /\ノ⌒) )_: : : : : : : : : : : : : : : \__)ノ_}
/ | , ( /⌒\: : : : : : : : : : :と(( ̄ ̄`ヽ
. | ′ `ー‐'´ ̄\ノ\__: : :_/\ \(⌒V
| { \/_ノ⌒\_ノ___ノ ̄
. | ノ  ̄ ̄ ̄
.
-――-、_
>'"  ̄ ̄`丶、
/ / / \
`ー-- / / // } \
/ // / / / / } ヽ
/ / / / / / / ∥ l l 、
/ ー--‐''" //∥/- / / // ∥ } l
ー--‐彡{/_>~彡 / {/ /{ / // / ∥/ l
// ̄/ /,,x'芍气く / У / /7 ノj / / }
/ / / / /l ヾ {:::゚::ノ ∠彡イ/// jヽ /ン !
〈({ // 彡{ l `冖‐ x::气く,ノ / / ,
ヽー‐//{__八 } ,::: {:::゚:丿)〉/ / /
 ̄{人l __ { __ `ヾ / / j/ マアそんな感じ
/~-气 八 マ"::::::..... / /} / {
r‐-y⌒> ∧ \:::::::::::> / / ノ/ !
/⌒`く >⌒~rrト、  ̄ / /イ / 八 オススメなので見てみてね
_( / /:}〕\ __ / / /l l / ヽ
 ̄~く >'" /j: :ヽ)t~、ノ-/イ∥ / トl/ } ハ ト\ おわり
_{_>'" / l: : o : : : : : / `{ /ニ彡 // ノ }ノ} }
└、_ / └气 : : : / 八 {  ̄ ̄=彡-―┐ jノ ではまたー
廴_/: :  ̄`ト,,_ / └/ \ __/_-廴::ノ
---/: : : : : :ノノノ:ハ / / メ /廴ノ:::\
: : ∥: : : : :///ノ {∥/ / /⌒ (┐Y:::\::ノ
: : j: : : : : //// {// ^ヽ /`ヽ、 ノ: い__厂
‐┤: : : ://// O /\ / ヽf⌒'''" : : :ヽ`┐
j : : : //// / ///\ / い └}: : : : : : : O j
! : : //// / ////: : : : : ̄l ! {r-、ノ: : : : : : : : :い
/ : : //// O ////: : : : : : : : :廴L癶: : : : : : : : : : : : l :l
: : : //// / ////: : : : : : : : : : : : 廴: ゙、: : : : : : : : : : :o\
: : //// / ////: : : : : : : : : : : :>'"⌒ヽ : : : : : : : : : : : ヽ 廴
: //// O ////: : : : : : : : : :xく \: : : : : : : : : : : :`~ミー-
://// / ////: : : : : : : :/水: :\ \: : : : : : : : : : : : : \
./// / //// : : : : : : : /:)水( : : : \ ヽ : : : : : : : : : : : : :
.// O ////: : : : : : :/)水(フ: : : : _ヽ }: : : : : : : : : : : : : :
,/ / //// : : : : : : : : )水(> : : : : : : : ̄`~、 j : : : : : : : : : : : : :
/ ////: : : : : : : : :)水(7: : : : : : : : : : : : : : ヽl : : : : : : : : : : : : : :
.
乙ー
読書的な小咄274- 『イブン=ハルドゥーン』 著者:森本 公誠
>ttps://www.amazon.co.jp/dp/4062920530
1/9
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ 講談社学術文庫所収です
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! 1980年に刊行された『人類の知的遺産22 イブン=ハルドゥーン』
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! を原本としています
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j 日本では知名度の低いイブン=ハルドゥーン(1332-1406)
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ 及びその著作である『歴史序説』を取り上げた本です
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i 前半部分はイブン=ハルドゥーンの主な思想についての解説
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ 続けて彼の生涯を紹介しています
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
2/9
_ / ̄\ ゝ
__ | └┐ / ∨ \
_____| ┌へノ' ヽ `丶 └┐ ノ `\
| | ∩ \ \ ``| |__~ ̄へ___|
| ,,」~`` |´ | ~\ `\ | _,~`く
く | |_| ``| ..ゝ`| | | ̄`
|_ __ノ _____ ⊂ ̄|し´ L_ノ |
レ~´ _、~´ | `´  ̄`~~~~~ノ
|ヽ――´~ | ⊂⊃ ノ
/´ く__, ノ
`丶_ / ̄`ヽ~ヽ_ _ ノ
`し´ `´ `~´
この方は端的に言うとイスラム世界の政治家/学者さんでスペインから北アフリカなど
当時のイスラム世界のあちこちを遍歴した人です
君主の相談役っぽい地位に就いたり、投獄されたり
大法官になったり、ティムール軍の捕虜になったり
波瀾万丈の人生だったようです
多分、大河ドラマを作れるレベル
3/9
__________
r´ ´\ \
( \ \
\ \ \
\ \ \
\ \ \
\ \ \
\ \_________\
\ r´=========r´
\ 《 三三三三三三三三三=
ヽゝ==========ゝ
そんな彼が著したのが『歴史』という著作
この本は元々序論+三部構成だったそうですが
そのうちの序論と第一部が有名になり
『歴史序説』と呼ばれて独立して扱われるようになったとか
4/9
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ さて、後半部分
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! ここはほぼ丸ごと『歴史序説』の翻訳です
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! というか、多分著者は
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j 許されるならこの部分だけやりたかった気も・・・
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
.
5/9
. ∧
. / :|
. ____/ |
\ | ____
. /. ̄ ̄ ̄ \ .| / \
. / 、 | ./ \
.  ̄ ̄\ | |/ / ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄. \ | ./ //三三三{
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. \ .| / ///三三三Z
/ ̄ ̄ ̄ ̄ . \ \ |./ //// \
7´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ V !/ //// \
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ V.//// |
}:三三三三三三三.×\\l.///×三三三三三三三:{
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー――'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここから先はかなり重量級なので論点の幾つかを適当に
・人間一人では生きていけないから社会を作るのは必然だよ
・気候とか環境は人間に大きな影響を与えるよ
・王権は個人と同様に自然な寿命を持つよ(+その理由)
・儲けとか所得は人間の労働力が生み出した価値の量だよ
などなど
6/9
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ さて、これらを読んで皆さんはこう思ったのではないですか?
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! 当たり前じゃないの?
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! そう、「当たり前」なのです!
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j 繰り返しますが「当たり前」なのです!!
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ 大事なのは、この言葉の前に
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i 『現代社会においては』という枕詞がつく点です
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
.
7/9
/三三 三 ∧
/三三 三 ∧
/三三 三 ∧
/三三-──- _ .∧ 彼は日本で言うところの室町時代初期の人間です
/'' ̄ __」L三三___ ̄'' -∧
/,.-='' ̄ }三''-x, !]
(〃 ∋ ∈ `'ミ ミ! 現代人には当たり前のこれらが、当時は画期的だったからこそ
|| -、,{, {,,、-__ !三三!i
|| ィt)>} kヾ┴ラ !三⌒}
|| .ノ `ヽ ミf! { この著作が名著として記憶され、広まったのでしょう
'| (n_,r.、入 |! ノ
' U_! !了
'、 ≦~=-ヽ ├、 (無論、彼の理論の基礎となった論説も執筆当時あったでしょうが)
\ ⌒ ノ ノハ、
ヽミ、 _ // _ヽ
_,r|  ̄ _/∠__,.-'''  ̄!
ノ ̄ ̄ ̄ ̄7777iiiii |__,,.- ''⌒' -,_
_,.イ___,,,,,,---─'''' ̄ `''- 、
/ ̄ /  ̄ ィニ=、
/ / / / \
8/9
,,-、く~~ヽ、 っ ヽ, /~~ (
( __ノ ヽ-, | ) /´
_/ | _ ,ノ ヽ `) ~|
\___ノ )`´ | __ ,) レ~、
,-´、_ ´つ /~~~´
,,-~~` ,,ノ /
´~~~~、_ノ ,~-´
、-、 ,,-ノ
|~~~~`ツ
`ヽ,
~ヽ
)
,,、,,-、 |
| `‐- 、, ノ ,--,
/ ~`~~´ __ ) ヽ
/ ,~、__ _~´ `丶 ヽ `ヽ
/ | `-´ _、 `| `|, \
/ ,__,-´ ( ! \ \ ~~~`ヽ,,_
`/ / 、二, `ヽ_,,  ̄く |
/, ( _ 、‐、 ο ´i | `-、 ,~_\ i
~ `´ヽ, /´ ~ `´ ) ,,_| `i ヽ, `´ ヽ
|__,,-‐‐-、,, ,,-‐` `´ ) ,-! )
,,-‐、 ~ i~~`-‐フi_/
_,,/ ` ‐-´i_ - ‐ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐ ´`‐`―´~ヽ,っ `\_ )
17世紀に西欧に紹介された時も大きな衝撃があったと本書では指摘しています
それは確かにそうだろうと納得する内容です
日本ではマイナーな方ですが、是非目を通してみてはいかがでしょうか
9/9
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、 ちなみに著者の方としては原本も含めて
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙! イブン=ハルドゥーン研究が日本でも盛り上がったら良いな
jミ,! _ _ lミゞ, ゙!
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`| とお考えだったようですが
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ !
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ wikiを見てみると、出典の大半がこの本で埋め尽くされている・・・
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/ 気の毒なことですが、道はまだまだ遠いようです
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´ (某歴史偉人ゲームにでも取り上げられれば別でしょうが)
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、 以上、ご清聴ありがとうございました
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー- -おわり-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
.
投稿乙
読書的な小咄275 妖怪始末人トラウマ
1/5
, _ ─ 、
ヘ_/!/::::::::::::::::::::::::ヽ
,...::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ 今回ご紹介するのは漫画『妖怪始末人トラウマ』
/:::: :::::::::::::::::::::::::::::::: .:::::::::::::',
,'::::::: . :::::ム::::: :::: .:::::::::::::::::::.
l:::::::::::::::/ __ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
|::::::::::::/ / `ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l 作者は『パタリロ』、『飛んで埼玉』でおなじみの魔夜峰央です
. _ _ |::::::::::/ .l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
_| |_| |_ >、:l ┼─ -|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l i⌒i
|_ __ _丶. (6ヽl l ・ |::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ( ̄  ̄)
| | | | ) ). \_| N 人::::、:::、、 、ハハリ  ̄| | ̄/`7
| |  ̄ し' l  ̄ ヽハヽヽヽl 9,ノ /二 二 ヽ
\\ l / ̄ / / | |ノ ∧ ヘ
 ̄ l⌒l ヽ / ( \,ノ / ) l
, ヘ l ー'| \ ⊂ニニ⊃ / ヽ__、 ,! ( ̄ _ノ
(__/∨ | |`>ー<´|_  ̄  ̄
,ヽ `ヽ _l ̄ ̄ヘ l ̄ ̄|
(_`) _) l´`ー _.ヘ|_ -へ_
(__)(__ノ :::::::::::::::〇|::::::::::::::::::::::: ̄:::::‐- __
/::,ヘ___ノ:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
l::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
l::::|::::::::::::::::| :::::::::::::::::::〇|::::::┌────┐::::::::: l
l::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|::::::│ハチクマ │::::::::: |
l::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|::::::└────┘:::::::::::|
.
2/5
-──- ..
///////////\
.' /,ィト __ _ ゚.
i///-V/////7777ハ 『パタリロ』や『飛んで埼玉』などの代表作と比べると認知度低いように思いますが
|// ⌒∨/////////l|
|/! l---∨////////リ 魔夜峰央のギャグセンスがキレッキレに冴えていた80~90年代頃に連載していた作品なので
Ⅵ ゝ゚ノi ヽ./厶斗-イ
i^! ゙| {l ` ` .' ノ ギャグ漫画としての出来は非常に良い、隠れた良作だと思います
| | 、 __ _ /´
| |_ \ .仆 、 (※ちなみに『飛んで埼玉』が執筆されたのが82~83年)
x仁ヽ )┐ ..ィ 77ヽ- ´x彡//\
i -し''-イ //////≧=≦///////\
| ノ.イ////////l|0///////////\
| f ////////// l|////////////// ヽ
|ー‐彡///////////l|0////////////// !
八匕/| ///////////l|///////////|l////|
|//// | ///////////l|0///////// |l////|
|//// | ///////////l|///////////|l////|
.
3/5
.-──- ..
.///////////\
. ..' /,ィト __ _ ゚. あと、魔夜峰央作品としては非常に珍しいことにBL要素がほぼありません
i///- ∨////// . |
|//.'ニヽ .∨/////...リ おそらくは掲載紙が少年誌だったからだと推測されます
. |/! ゝ.゚ノ 、 ヽ/厶-イ
. Ⅵ __ ` `.' ノ
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i 魔夜作品のギャグは好きだがBL要素が苦手って人にはむしろお勧めかと思います
\ /:::::::ヽ>,、 __, イァ/ /
. /::::::::::::::::::::::::lol:::::::{ヘ、__∧
`ヽ:::::::::::::::::::::lol::::::::ヾ:::彡'
.
4/5
.-──- ..
.///////////\
. ..' /,ィト __ _ ゚. 興味をひかれた方は以下リンクをどうぞ
i///- ∨////// . |
|//.'ニヽ .∨/////...リ 第一話が試し読みできます
. |/! ゝ.゚ノ 、 ヽ/厶-イ
. Ⅵ __ ` `.' ノ ttps://piccoma.com/web/product/18768
|ヘ ゝ._) j /
ヽ /⌒l _, イァ/
. / /.:lol:./::::ヽ
| l.::lo./ ::::::::::::|
.
5/5
,。s≦///////≧s。、
/'///////////////∧ ┌―00
. ///////////////////,∧ `フ∠ 今回の投稿は以上になります
///////////////∨ |///| ( )└'^ー┘
|//////////////,/∧ |'//ハ .) ( ┌―00 温めていたネタを七周年記念で全部放出しそうな予感が・・・
|川//////__//// {━ |// ( ) `フ∠
\彡:〈く< ゞ レ・ 、 ノ ,r‐'´ └'^ー┘
∨ニ乂 〉.,へ. ┘、 UUノ゙7 ご清聴ありがとうございました
∨彡 レ'::://∩n、 く/
/`丶、 _ ∧彡' レ、
./圭圭圭丶、/  ̄ ト、 ,イ|
/||圭圭圭圭圭〉 〈_〉 ,ィiノノ
/圭圭圭圭圭圭:〈 _/ X \/ア
./圭圭圭圭圭圭圭圭\ /圭/圭\/
.〃圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\/圭圭:∧
./圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヽ圭圭:/
/圭圭圭圭圭圭圭ヽ㌧圭圭圭圭圭圭/
/圭圭圭圭圭圭圭圭||〉、㌧圭圭圭圭 /
j!|圭圭圭圭圭圭圭圭/\>'⌒ヾ;圭/
j!圭圭圭圭圭圭圭圭:/
j!圭圭圭圭圭圭圭圭/
j!圭圭圭圭圭圭圭圭|
.
乙です
パタリロは明らかにやる夫スレにも影響与えてるし
魔夜峰央氏はやる夫スレの恩人…と言っても過言じゃない筈
|
≪ 読書的な小咄 276~278 中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 ~ カタギモドシ ~ イリオス | HOME | 読書的な小咄 270~272 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます ~ D.Gray-man ~ とある魔術の禁書目録 ≫
|
|
≪ 読書的な小咄 276~278 中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 ~ カタギモドシ ~ イリオス | HOME | 読書的な小咄 270~272 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます ~ D.Gray-man ~ とある魔術の禁書目録 ≫