Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
○1/16
■中国食事的小話:仁義なき会計争い
\:. :. :. :. :. :. :\:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. |
. _}\:.:\:. :. :. :. \:. :. \:. :. :. :. :. |
. \:. :. :. : \:.\:. :. \:. :.{\:\:. .:.| /
_\:. :. :. : \:.\:. :. \{ \{\iレ′ (
\:.\:.〃 ヽ}:. :. \/Ⅵ、 i{ ヽ ) こんにちわ。上海キノコ@上海在住です。
. __/´´´{ i´}/、\ ̄ } / } } ( 本日は具体的なメニューから少々離れまして、
. -=≦|∧ }__/:.:. \\ 〈___ 」 ,/ _ ノ `つ) 飲み会そのものについてお話できればと思います。
i:i:i:i:i:|/∧ /\:.:.:.:.:.:} { └ '`_}} r辷=-: . i
i:i:i:i:i:|//∧ {\{{:.:.:.:.:.:}ヽ_`二(r) -「 {: : ): : . | 中国の飲み会というと、
i:i:i:i:i:|///∧ \r‐:':.:.:.:}:.:_:_:.:i:./ i: : .(_: : . _ ノ ベロンベロンになるまで乾杯を続ける、
i:i:i:i:i」,'///∧ \r‐ ':rffff/ 乂 _ =- (. みたいなイメージがあるかと思いますが、
. i:i:i:i:i:iヘ////∧ / `<_rッ>'ヽヘ_ } \ すくなくとも都市部においては、
i:i:i:i:i:lΛ/////}/\ _∨〉 / 〉 r‐: ' ) そういったケースは少なくなっています。
i:i:i:i:i:l/Λ///{ //r 〉 } ∨ヽ/ i ( 日本と同じように、若い人の飲み方はスマートになってきていて、
:i:i:i:i:i:l,/Λ/ヽ二V |:i\ } i ∨〉} 乂 } 大変いいことだと思います。
i:i:i:i:i:i:l//////}ニ{/|:i:i:i:iヽ / {/ ∨〉、 ヽ (
:i:i:i:i:i:i:l /////|ニ|/|:i:i:i:i:i:i / イ{__/ ∨〉、 ;. ) 同僚と上司はもっとスマートになりやがれください(懇願)
. :i:i:i:i:i:i:l,/////|ニ|/|:i:i:i:i:i:l: { } / / ∨〉 { /
. i:i:i:i:i:i:i:l/////|ニ|/|:i:i:i:i:i:l: { /  ̄`¨/.∨〉 う(
. i:i:i:i:i:i:i:l,////|ニ|/|:i:i:i:i:i:|「丶 __ ∠ ∨〉/乂 _)
i:i:i:i:i:i:i:l////|ニ|/|:i/∧i||//////////| ∨〉_ /
.
○2/16
Ν:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :/{_
|:.i :. :. :. :. :. :. :. :. : : : /:. :. :. :. :. :. :. :. :. : /:. /
|:.i :. :. :. :. :. :. :. :. :./}:. :. : /.:. .:. .:. .:. :. :. :./{_
ト、 |:.: :. :. :. :./:. :./}/ /: : /:. :. :. :. :. :. :. :./:. /
∨:|:. :. : /∨ヽ:/  ̄\.:. .:. .:. .:. .:. :. :. :./{_
∨:. :.Ν l l l \/.:. :. :. :. /:./
∨: :| l l \ }:. :. :/⌒l:. :/{
∨:| l l 〉 \.:.l(⌒l:. :./
, =ミ:、__ ∨ヽ l l ィ //lヽ_//
. /  ̄ミ、 ∨} ヽヽ_rヒ´_ツ //.:.:∨ l
/__ ____ / {ヽ{ rt─ッ´_.二(r)二二..イ .:.:.:.:.:.l l ただ、依然として伝統が生きているものもあります。
` ─l ̄ i⌒´ \ヾ二 ィ:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:.:.:./| l
. l _∧ ∨.:{:.:L:.__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:.:.: |i(r) ヽ ____ 日本と異なる文化の一つが、
:. __\ ∨:.ヽr‐:r‐r‐:r‐r‐{:.:.:.:.: |i// /ニニニニニ 「飲み会・食事会では誰が会計をすべきか?」
/ _)  ̄_ヽ ヽ:.:.辷辷辷辷ツヽ:.:./ /ニニニニニニ 問題です。
/ /\ ( l__ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / /ニニニニニニ
. / / __r ┬=彡ニニニニ≧{二二二∨ ∠二二二二二二
/ / __∨ >ニニニニニニ\ ∠二二二二二>二
| / )∠二二ニ<ニニニニ\ ∠二二二二>二二二二
| / ̄ヽニニニニニニ<ニニニ}∠二二二>二二二二二二
| Y__/ニニニニニニニ{{ニニ∠二二>ニニニニニニニニニ
| }ニニニニニニニニヾニニニニニニニニニニニニニニニ
.
○3/16
もちろん、このあたり、日本でもそうであるように
時と場合と状況によるので、完全に一般化はできません。
が、割り勘/傾斜割方式が主流の日本と比べますと、
基本的にはその場で一番えらい人が
一括で全額支払うケースが多いです。
特に会社がらみの飲み会などではそうですね。
あと基本的には、招待した側が払う感じです。
| { {./ __ \「 }
|人| / ヽ } .| ̄ \
{ | .{ nr n } ノ ̄\/|⌒ヽ \_
. ∨∧∨⌒`´j / / .| } }∨ \
/⌒∨∧∨⌒/ /云ミ ./ 人 | | /´ ̄ ̄ ̄ \
/ ∨ij )二彡( ij )ヽ \{ / // \
./ | {i` ̄/ ヽ } } / / // ヽ
| { || 「ー ⌒ヽ |./イ / ,′ }
|. \ \ ゝ─‐ ´ ノ{ { { |
人 {\ \ 厂´ / | | ノ ノ
> ⌒) ̄) ∨ ヽ \__/´ | | イ /⌒Y /
ノ⌒/ /⌒ <⌒} ∨__}/⌒\ _}⌒}_ { イ´} /
/{/}′/ / / ノ 人イ \イ人 | }⌒ヽ丿ノ {
{ {/⌒{. / / /\_\ { { { } } { \____ ノ
| ゝイ⌒}/{ ./\/\ \ | | | | | }⌒}>────ヘ/∧
| {/{ィイ / \}⌒} | | | | | | | /、 ヽ.∧
|⌒∨ /{ | | { | 人 人厂\ { / \ } }
|. ∨ ノ `>、_ .| ` ̄∨\_人_人__/⌒|. / イ .|
|__} ̄´ ヽ/ ∨ .|/´ ̄ ̄ ̄ ̄ \} !
オレをよく見ろッ!ふさわしいのは誰か!?
もう一度よく考えろ!
この飲み会で「支払い」を持つにふさわしい王(キング)は誰か?
○4/16
このあたり社長がいるなど、
その場で誰が最も偉いのかが明確な場合、
その人に伝票まわせばいいので簡単です。
面倒なのが友達と一緒にいったケースや、
同格の同僚と飲みにいったケースです。
ここで何が発生するかというと戦争です。
まあまさにこういうことですね。
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
.
○5/16
とはいえ、具体的にどういう状況?
と思われるかと思いますので、
上海に引っ越しして、チームと飲みに行った時の
エピソードをご紹介しましょう。
終盤に会計をしようとしたとき…
/.:. .:. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:/
ト、/.:. .:. .:. .:. .:. .:. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:/
|: i.: .: .: .: i.:. .:.:/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: : /
|: i.:. .:i.:..:.:|.: .:/.:. .:. .:.:/.: .: .: .: .: .: .: .:/
|.:. :. :.|.: .:.| :/.:. .:.:.:/}.: .:,:/.: .: /.: : /{_
Ν.:. .:./\:.|/:/}/ }//.:.:/.:. .: .: .:/
|:.i:. :./ ll/ //.:. .: .: .: .:/
|:. :./ ll' /.: .: /.: .: .: .:/{_
∨.:.〉 ll 〈 \/.:. .: .: .: .:/
. ∨{ l| i } 〈.:. .:.:/.:/.: {_ 「会計どこでするの」
l {__l|〈__ ___/ _}_/∨.: /
{込’_ノ,二 ヽ’__ ノ{ //{ く_}/ 「入り口にキャッシャーありましたよ」 >同僚
ヽニイ:.:.:.:.`=‐:...._/:. : }( /
∨:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:}/|´\ 「OK把握」
∧:.:.:rfrfrfrfrfri: : }:.:.|i(r)l \
/ ヽ:.¨:¨:¨:¨:¨:¨ r:': :.|i/| \
_/ ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{z≦ | \
. // /{∧ ̄ ̄ >” / }≧=-
/:i:i { ∧  ̄ ̄ / } i:i i:i
. /i:i i:i { \ / } i:i i:i
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :l
/.: .: .: .: .: .: .:/.: .: .: : l
Ν.: .: .: .: .: .: .:/.: .: .: .: :l
| i.: .: /.: .: .:/{.: .: .: .: .:l
. Ν.: : ∧.: / {.: .: .: .:.:.:|
∨.: / ∨ /{.: .: .: .: : レ/
∨{ ll 〈_ `7.: .: .: .:/
i.:〉 ll } 〉7ヽ:/_
〔{,辷i{_r辷´_/.:{_// \
. _∨〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| { __彡 l_ 「会計したいんですけど。。。。」
/ ∨rfrfrfri{:.:.[l/ l:i:\
∧ミ_ ヽニニニ/ __彡 l:i:i:i:i:\ 「すでに支払われてますよ?」 >店員
. /:i:∧ミ_  ̄/ /:i:i:i:i:i:i:i:i\
/:i:i:i:i:i:i:i\ミ_ __彡'/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\ 「なん・・・だと・・・?」
l:i:i:i:i:i_l「|:i:i:i:\ミ__ /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
. l:i:r‐( 寸i:i:i:i:i:/ Y:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:l
. /:i:i( 辷辷辷辷∧ヽ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
/:i:/ト∨ / __r─=ミ |:i:i:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
. /:i∧ ´ヽ∨ / と二二 \:i:i:i:i:i:i:i|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
/:i:/:i:i:\___∨ / と二 ヽ \  ̄ ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
. 〈:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∨___ \ } l\i:i:i:i:i:i:i:i:|
.
草
天才たちの支払頭脳戦……
○6/16
同僚
「どうしたキノコ…会計はしたのかい?まだだよなァ?」
l 、 l、 / ,ハ
ト ヽ ヽ 丶 l // 〃 , 、 /
{ l | !ヽ ヾヽ l // / /l ノ! / /
ぃ、 l ヽ\ ヽ 、 .// / __,/ j // ト、/ / 人
ト、 _ ∧. } } 、ヽ 、 \ ヾ,rッ/ ハ{ { ´ _/ / | ー-' i
l ´ \\ヾ ヾrW-ヘ^´ l / ヽヽ ヽー ' _/ | ヘ
j | デ こ \ヽニl / l {、 _,ニヘ ーヽ二ニミ l \
/ | ィ の. > l、 l | / ツ三_,二_ ` ヽ- 、/ な お 会
. | オ l. トミ、i,Vl_/,〃 ftッ/ ニ< い ま 計
. | だ ヽ 、イtッ} ニヘミ ´二´彡 L/ ッ え を
. | ッ | i `r/__ _ ヾ \ ! で し
ッ ! > | ヽ- ' _,、 rl は た
ヽ / l トニ二 -ー7 l. | の
.ノ / , ヽ / ̄,′ / ノ は
 ̄ ヽ 厂 i }_⊥_,/ / ーァヘ
--、 ヽ ー‐ ' / / _,> /
. / ̄ Y l 、 ヽ` ̄´ , '´ ,.' ´ ̄ 〉 _/
/ ̄i |. l. l , -- 、i / _,. ´  ̄ ヽ /l
、 | | ! 、_,/ _,}T  ̄´ / 」- '´ ̄
. l l |、 ノ/ { ,イl |_,/ _,.-― ´ ̄
l、 ノー- ' -‐' ヽ / | |厂 -‐ ´ <二、 _
-' / / レ' / /  ̄
ということでキノコがノコノコキャッシャーにいっている間に
テーブルのQRコード支払いで先回りされました。
○7/16
最高にハイな同僚いわく、
ノ}
. / / } ト、
人 {ノ}/ }ノノ}ノ}
(__{ /⌒V⌒} /ノノノ}
r{ ( {{ /イノ∨ イ)
ノ \)/ーく___ノ} 人(_
く_フ __ ,┐} レヘー/
{ }ー─‐} ノ fリ}ノ
{ {_f^⌒} { r_人_
∧弋__/ __ノノ }
. 人____,. イ´/∧} }
/⌒{=====彡ニ二} ̄\
_/二二{二二二ニニ/ニニニ\
/´ ̄/ニニニニニー──<ニニニニ/´ ̄`\
/ {/二二二ニニニニニニニニニニ/ ヽ
,' /二二ニニニニニニニニニニニニ/ ‘,
. { .{ニニニニニニニニニニニニニニ{ }
/ 人ニニニ>-----------<二二二{ }
∨/// >-------<//\___人 } ノ
}ニニニニニニニニニ\///////\__ _ノ-く ‘,
/ニニニニニニニニニニニニニニニ{ ノ
「俺はキャッシャーが入り口にあるとはいったがァァァァァ!
お前が支払えるとはいっていないィィィWRYYYYYYYYYYY!」
なんでお前そんなにテンション高いんだよ。
よくもわるくも面子は無茶苦茶大事な印象
なんだこれは・・・。
会計バトル、新しい。おもろいなぁ。
○8/16
この点、北京に駐在していたときは
だいたい自分より偉い人に同行するか、
逆に若い人との飲み会が多くて
あまり問題にならなかったために
初回は完全にポルナレフ状態でした。
とはいえ、人間とは学ぶ生き物です。
新しい環境・新しいルールには適応すればよいのです。
ボスもこういってる。
. ___ / な 打 未 | |
._ / \⊥ : ち 熟 | |
二ニ>ァ< ̄ ̄ ⌒ \ \ \\ : 勝 な | |
ニニ{ニ{ \ ', | \ つ 過 | | ___
ニニ{ニ{ ̄ />ー―< | | |`\_」 こ 去.| | / \
二二二\___/厂 \ 「\」 と に.| | | : 人 |
ニニニ_/ ∥ \ \ \ だ | | | : の |
ニニ-/ {{ /⌒\ \ \ / と. | | | : 成 |
ニニ/ ノ八 \ ∨/ ̄ ̄ ̄ | | | : 長 |
_∨ / }} \ { | | | : は |
ニ| ((_ノ \ \ | |. \ : /
ニ| /⌒ / >''^~ ̄~^''く \ | |  ̄7ノ ̄
.八 / / \ { __ \ \ | | __ / __
ニニ\__,/ 二二∨ミ ((⌒ヾ )) } | | /二二/ニニニ}
ニニニニ7二二二二∨ ___ノノ(( ノ\| L. /ニニ/ 二/ニニ>┐
二ニニ-/ニニ/(;;) { く( \ / | 「ニニ/ニ /ニニ/ 二二二 |
二ニニ/ニニ/ (:\__)) ノノ / O | |ニニ/ニ/{ニニ/ニニニニニニ\
ニニ/ニニ/::)/ (::|  ̄\ ((_彡/ / \.」 |ニニニニ厂 /ニニニニニニニ]
ニニニニ// \| _.|\ /\ / /| |ニニニ/ニ/ニニ∠ニニニ/ \
二二 /(:/ |八 (:::| 「\ / O O」 |ニニニニ/ニ//0 \ ̄ )) |
二/ / V::) | | | ∨ / \ / | |\二二Vニ| //|o |_彡_ノ
7| (::/::{:: / | (:| ハ | ∨O O | hnn ニニ「ニ厂辺 | |Χ ΧΛ
: |::) |ΛL ィ<ヒソ| ノ:/ 八| 八 \ / \| |┘⌒\!ニ7''' | O | Χ |
八 |モラ ー ̄ノ/|/ / ∨ | \ O | |. Λ└<つ |0/|ΛΧ Χ∨
二\{\∨|ill ノ / | | | |>ー――| | ∨:::>―<|/--|-∨\ Λ
二|二[ Λ|_ ッ ___ / ノ ::| | | ∨:::::::| | |-/--/--|--|--∨ー\ノ
二|ニ八 └<_フ / :::::::八乂 | }:::::: | | |/--/--/|--|---∨--Λ
ニ人こニ\ >―< :::://\\\ ::: | | |--/--/-|--|----∨---
.  ̄ ̄\// ∨ /ニ( ) ) \ ::::| | |-/--/--|--|---.ノ∨--
.
○9/16
次の飲み会:
/ ̄\___
-=≦ ̄\ / Z V
'⌒\ \ `ー――-、/ n_) (___
┬、 >ー――テ==ミ \ ,Z ┼ヽ
/ _/_/ ) 〈 ̄ ̄ ̄ ( \ \ n_) (厂)
/ _/_/‐ハ _ノ´ ̄ ̄ /__ァ苙__,ノ\}\ ,Z ┼ヽ
| { _{ー}_}//ーく ̄厂 癶_f。ハ ノ `Yノ n_) (厂)
| \\//´入_ 厂 / 。 , ^`・ _,斗ヒ | Z Z
__| ヽ } (〈 } :’ -⌒K。苅」. n_) n_)
/__| ノ `r‐V } ' ゚ 二´,冖「 Z Z
. _ -‐=ニ |___」 _,ノ| 八 ´く7ノ ゚/ n_) n_)
__ -‐=ニ ――― | _\_/,ノ//| }ト、 ヽ__,ノ /) Z Z
. / ___ >―一'’イ{//人 l ヽ /ノ n_) n_)
/ー一 ―― ニ‐ ´ __|_{_/ /\_ }> --f) ̄ヽ ,Z Z
. / _____/――‐v'´ ̄{ヨ/ / / / } / /∧ 〉_ n_) n_)
. \ ______/ー―― }  ̄ {コ\_人 / / / / //\__\______/
. ` -ニニニ ____/ / {コ{ ∧ } /__// // /\ \ \
‐-ニ__ / / / V\_ }/ ̄ ̄ ̄__ | i }ハ
. ー{___/__/__∧\_{\/ / / / ││ | │|
∨__ 乂{\\{\/ / } | }___| |/
〉 / / ̄\\\}ー} / /人 ノ / }/
/ /_/ / /\ ̄\}\__/ 人_/__,ノ
|// / ̄/ヽ/ /\___/ / / /
飲み会の終盤で電話がかかってきたフリをして
そのままキャッシャーに移動、
テーブル番号を伝えて会計を済ませました。
わざわざ戻ってきた後に
「ゴマ団子食べてるところ悪いんだけど、
あの件〇〇って連絡がきたわ。明日XXを確認しよう」
っていうカバーストーリーまで用意したぜ。
○10/16
なお、会計の段になって支払いが発覚した同僚の図。
_ 、 〉 ヽ >-、,,_ ∠ _ .i
_ `| ! \/ ,r、ヘ_ / ヽ_〉
`i \_ `ヽ{ <>-( `'´)ム i .し、
.!_  ̄>'´`> ヽ-- \/ーL_`-┐.|
,.'>'¨´| ,/〈 _ノ ,,イ゙\ /入、ヾ,_ノ /
_>-、/ / |{ り -‐''"_ ヽ l l′/`_''l} /
' |ノ |イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ=、
. _ノ iii/u i{,_,, ゚ }! l li{,_,. ゚ } i!
. / // i/.u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
\ . -、 i| u ' ' ` ,__〉〉 |
l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U_,ィ}|
\_ . | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
!. C、}( l! ,イ |__,∟ ⊥ _|__,l|.|
`i .ハ `| i l_/ _,ノノ||
. }iij l |Y/ ‐┴''" ||
゙l |. 仁 _,__ ||
,ヘ .l lニレ'´ `ヾ'、 ||
_r/:::::::\ ヽ 「]、 ヾ>、|ト\
/ |:::::::::::::::\.ヽ`「ヽ }H|::\`ヽ、
.|::::::::::::::::::::ヽヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||:::::::ヽ
ヽ::::::::::::::::.:::::::\`'〔`'T''''''T´ ,ノ|::::::::::::\
ヽ:::::::::::::::::::::::::::\ ` ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::::::
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::`-──‐′::::::::::::::::
やってみるとわかるけど、
ぶっちゃけこれ、うまくハマると大変気分がいい。
,.ィァョァ=ェz,x、
〈」_lレ=ミ}L}トミ:心、
ソ斥ァ リ´}トミミ}「ハ} スゲーッ
7_, /-ヘリミソノリ 爽やかな気分だぜ
ノ‐ __/ \l」厶
‘<__/: ̄ ̄:| ̄` f.「ト、 新しいパンツを
|♀ノ__:::::人 _/ l l h はいたばかりの
__r─クー-::、::::::::::\_. // ' '// 正月元旦の
x:┴:、--く::::::::::::::::\:::l:::::/::::\ | __ / 朝のよーによォ~
. /⌒ヽ:::\::i:::::::::::::::::::::::::l::':::::::::::|l レ':::ヽ/ ~~~~~~~~ッ
|:::::::::::::i:::::iリ:::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::リ ;ニニ:|
_У/:::::::l:::/:::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::∧/:::::::::::|
|::{::::i::::::::::/::::::::::__;:::::::::::/::::::::::/:::∧:::::::::::!
/::::i::::|::::/二 ̄::::::::::::_;/:::::::xく:::::::::::∧::::::::;
/:::::::::::::/:/::::::`ヽ::::::::::::´::/::::::/ ∨:::::::::∧::::;'
. /::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::\::::::\:_:/ \:::::::::::∨
/:::::::::::::::::::::/{:::::::::::::::::::::::::::::::::\:〉 \:::::/
. /:::::::::::i:::::::::イ::\ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄
〈::::::::::::´ ̄::::::::::::::::\:\:::::::::::::::::::::::::::::::|
. `ー─-<::::::::::::::::::::「ト、:ヽ:::::::::::::::::::::::∧
\__://:∧:::::::::::::i:::::::::::::::∧
_,ィ ̄ ̄ /ヽ;:::::::::l::::::::::::::::::∧
/:`7 , /::\::\::::::::::::::::::::::::∧
/:::::::::// /l /|_}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
. /::::::::::: 〈/_/::|_}:L!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.
○11/16
次の次の回:
レストランが伝票支払い形式だったところ、
同僚が物理的に伝票を超スピードでスナッチ。
__
__/  ̄ヽ.__
__∠ //〉 /)ノ‐┐ / ┌‐┐ l _ / ┌‐┐ l _
l / ヽ { {/─<Tヽ / .l__| V´ ) / .l__| V´ )
////^\rヘ,へ,__ |_| ト、
|/l /{、_ {┴ 、_ノ、ノ ノミ}ヽl }、 「世界(ザ・ワールド)」は
レ'|}/小V、._i /ィ_フ,l | / l l三l ,コム r┬、  ̄/ /二7 ‐- .|、l l _∟ l l
ヽ〈 }`ーt:テミヽ 斤tテラjノ / l 耳又 勹虫 ∨ ノ /\ / __/ | ヽ / こ ゜゜゜゜゜゜
r┴ト、 ^ ̄i |-、 ̄ l/^!/ 時間を止めずとも スピードとパワーとて
lヘ、| ヽヽ' 、│f/ おまえの「支払い速度」より上なのだ
ヽ〈 l. ー ==イ !イ|
|`ー! ヽ--‐' ! |
│| \ _,. .,_ /l l,l
| l 丶< _У l.リ、 ノフ!
/l |_,..-─.::::: ̄::::.‐-.、|:::::l \___ /、/ __
/ /´l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::\ \ ̄/、 / ̄ \
/ //:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::_L::::::::::ヽ / i \
,.イ {:::_:::::--─:::::‐-:::::::::;::'´:::::::::::::::::::| ノ -┴‐┬--,-r‐ヮ
,.ィ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::::::::::::::::|//´ ー'二 ̄二二ワ
/ / /⌒ 、 ∧::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::/ / '´_L --一'
./ / ///⌒ \⌒ヽヘ:::::::___:::::::::::::|:::::::::::::::::::::/ / / \
/ //´ ̄ ヽ::::|::::「:| ヽ/`丶、___/ / / )
.
○12/16
次の次の次の回…:
同僚が遅れて参加したので、
最初の注文の段階でキノコのスマホから注文。
介入の余地を許さずそのままスマホで会計してゲームセット。
_/ヽ, _ ,.. -―――- .__
f 二ニヽ`fイ,/〃∠/ _´", - ‐ ``_ ‐_ 、
辷三lニ/ -‐ ニ,,_‐- `‐-ァ`<_ニ二 --_ヽ
`l-冖'"/ _ _ / / `゙‐-、 \
二ァ-―/ ̄、-==‐- _ / / `,`i}
_ニl/-、/ ‐-、ヽ―--/ {‐-==_-、 , ∨
均 ヽ (乙入ヽ-'" ヽエェ_ヽヽ、, ./ |
三ィ)、二〉{冫 />、ニ=、ヽイノ /l
{ ミ-人_/]ヽ / '_`ニ='´ !、 / j
,∨ , ィ ´ , } | i/´" !`rジヲ´
./ ' i. ¦ ! ヾ -'/'´
{ ¦ | , '" ∨
/ l、 { 〈_ -‐ , ´
. 、 / l\ -=::;==,ニ,⌒/
\ /! \ 、`‐-ィ/
\ `i` 、 \  ̄`/
\,,ノ `>、ヽ /
/-ヽ-、 /:ヽ  ̄ ̄_
/仁(9}/::::〉_/:::::::/ ̄´ {
/ ヒシ/ヽ/:::::::::∨ `、
【髪型がツーブロックだった時代のキノコ】
「支払いをする」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら オレや オレたちの仲間は
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に会計を済ませて もうすでに 終わってるからだッ!
「支払いを済ませた」なら使ってもいいッッ!
To be continued...
楽しそうやな
これそのまま漫画にしたら普通に面白そう
>>6014
正直、同じこと思った
誰が支払いするかを混んでるレジ前で3分くらい取り合ってもいいよね?
「ここは私が払いますから」
「いやいや私が」
「いえいえ私に払わさせてください」
の現実版ですか……コントとか漫画でしか見た事がないけど実際にあるのかあ
○13/16
| __{ヾゞ´ _{ヾ´`ヾ/} `'`ヽ彡、 :i|
フ :i| { ヾ 彡 ヽ :| :
| | 乂 〈 〉 < | :
| | {ヽ 、 〉 〈 ミ < :
| >> ヾ∧===z、゙ 乂ミ` | :
. : { 〈彡、 〉::ミh=イ〈从ミノヾ ∨ :i|
. : } ノヾ从ノ´´ヾ::::::::::::::∥:}::::::{ :∨ ヽ ミh、_________ノ
/ /\ イ|二:}三ヽ__/ヾ¨」二L {∨ :}
_________/ { :/ {」::::::゙¨´:::::::ヽ/::::::::::::::::}: {_,」
「¨/ ::{::::::::::::::::::::::ノ {::::::::::::::::ノ
ヽ」 ミh、::::。o≦  ̄ ̄ ´}
〉---------------}
ヾ---.r--{}ー---{}ヾ´ヽ
|:::::::::| }::::::}
|:::::::::|----- ¨¨´:i}::::::}
とまあこんな感じで初代様を彷彿とさせる
卑劣な技を交えた争いが発生します。
このためデザートがでたあたりからなんかそわそわします。
飯ぐらい落ち着いて食わせろし。
まあ都度都度の支払いには勝ったり負けたりしますが、
その人との関係を維持したいのであれば、
「次回は私が払います/次回は支払いお願いします」
で概ね大丈夫です。
なお、これを日本語に翻訳しますと
「次はバラす/返り討ちだカスが」
となります。
○14/16
払ってもらえるのなら払ってもらえば?
と思われるかもしれないのですが、
なかなかそうもいきません。
よくいわれるように中国は面子文化の国です。
面子というと見栄を張ることのように思われがちですが、
本来的には、
「各人が自分の立場にふさわしい振る舞いをすること」
を求める文化コードです。
これは自分の立場が上でも下でも関係ありません。
そして、面子(顔)を失うとは立場を失うことと同義です。
※これはコミュニティ「内部」でのルールで、
異なるコミュニティへの「外部」対応の話ではないので注意。
入 /
y'" ̄ i l〈 i / /! / /
/r'" ./ノ入_y Y ´ / / -‐'"
! / y、/ /´ ゞく ´ -‐'" ∠へソ
l i / rヘ イ¨ ̄`ヽ ´ ̄`ヽゞ-一 どんな者だろうと
リ//ftテ> ___, ヽ二二二> 人にはそれぞれ
y-‐─'"二/i. / ktrュ-、 /≦三斤彡 その個性にあった
x-─=‐'" 〉 /::::| { 廴 `ー'" / ̄ヾ=イ´ 適材適所がある
/ ィ ヾ ヘ -='" i:::::::| `ー- ノー./ヘ_.,,入
. / r-‐{ \\ 入:::廴_ ,z-─'".:://:::::i∧ 王には王の……
/ i ` i:::::\ .:: \:::::::::::::......_ノ:::::::::::::} }
/ { }:::::::::`ー--───'" ̄:::::' l::::::::::/ / 料理人には
. { 人 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'¨´ .|:::::::/ /.i 料理人の……
. Y |\______>--‐'"|:::ノ .∧
入ゞノ^~´ .|:::::::::::::::::::::::::y-、___y-x_,y=z//∧ それが生きるという事だ
. /::::弋 .|ヽ、___,/ .__/ / `ヾ、∧
∧:::::::::ヽ |:::::::::::::::::::{-tr'".r-、 ¨ _,. .:::/ } .|ノヽ 支払いも同様
:::::\:::::::`ー,'....:::::∧:::::::::::::::::ト、//叱_}/ / .:::/ ノ`ヾ∧ 「強い」「弱い」の概念はない
∧::λ:::::::::::::::::::::/:::弋___ iソ-r'" .ノ / / /圭イ勿;\
:::ヾ、 `ー──-/:::::::::::::::::::::./ ./ / , イ /i_,人圭才ト、〉/:.:
:::::::::::`ー─==/:::::::::::::::::::: /ー/ ´-ヽ、 ノ ,才 {:.:.:.:.\く歹,/.:.:.:.
`ー──---,/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 'ー'" ー─'" ̄ .∨:.:.:.:.:\ソ.:.:.:.:.
.
○15/16
我々が人の顔をみて「その人だ」とわかるのは何故か?
それは我々の顔が一つしかないからです。
同じように、
面子もご都合主義で切り替えることはできません。
そのコミュニティで行動する以上、
どこであれふさわしい行動が求められるわけです。
おおげさにいってしまえば、
面子を守る行動は、
コミュニティの規範と役割に従うという意思表明であり、
コミュニティの一員であることを
行動で示すことである、といえましょう。
Ⅵ、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧
Ⅵ、‐<i:i:i:i:i:i:i:i:∧
/Ⅵ ̄`\i:i:i:i:i:i:i:i| /
/ ⌒| ̄`ヽ ∨:i:i:i:i:i| _/
|:::::::::|. Y Ⅵi:i:i:i| //´
|:::::::::| 、 _ | |i:i:i:i:i:|-=ミ /i:i/
ー=ニ二 ̄\ /\. |::ト 、_,/X゙ | /i:i:i:i:i:|i:i:i:i/i:i:i:i{
`¨⌒`'<i:i\ /i:i:i:i:i∧_,∧`Y^i`Y({ .|'{\i:i:i:i|i:i:i/i:i:i:i:i:}
`マi:i\i:i:i:i:i:i∧i:i∧:l∧ .|={ ./::∨i:\i'/_ -=≠==- 、__
マi:i:i:`'<i:i:∧i:i∧ニVニ{/::::::::,>''"i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄i:i:i:ヽ
___,`≧ー-i:i:i`'<ノ∧ニニニ>''"i:i:i:i:i:i:i:i:_ -=ニ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
/ ̄-==≠==―-_i:i:iく/ >''"_ -=ニ ̄:. \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:|
/i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ ̄⌒}i:} ̄ノ´//¨⌒::. :::.... ::.. ,.::Ⅵi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i: /
∨i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/::...::... . 人 、_// ̄⌒^¨`..:::::..)i::...:::..Y´:.:::::Ⅷi:i:i:i:i:i:i:i:/
\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{::イ::::....._ r::マ ¨´、__ -=ニ⌒\≧ー=ミヘ Vi}i:i:i:i:i:i://
. \i:i:i:i:i:i:i:{;.:_}/) ゞ ' ( ̄ \,...つ人ー\ \:y'⌒ _.:::、i:i:i://
\i:i:/.::.:{/::.....{..:::..  ̄\ \ `⌒::ヽ:r(ー//⌒ハ::Ⅵ'、 /
ノi:/⌒ヽ圦/  ̄\:::. .:)ゥ \ \:...:/:::::::::∧::..}/ Ⅵ} /
〈i:i:i,′⌒i:}..::)/⌒\ 、)'⌒ ..:::\ )/:::::::/i:i: 、::.:::::/,i:}人ヽ/
_Vi}::::.:::::{(,ノ{ }( )}_,>''"人:.....}/::::/i:i:i:i:i:i:i\r':/ ̄ ̄ \ ./
/ /⌒ヽ::::.':../{::...{:::::.../イ}::::::// :::::::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ / ∨
_/\ ∨:::{_,ノ/`ー':.〈:}//.::::::::/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{ \/ ̄ | |
、 .|/}:::::{:.......::::::{:|/....:/.:Yi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ {\ | _,ノ
} 人i.'}:::::{:::::::::::イ\:::::::::: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .::\乂 〉'>''" / く
>''"~/ ̄´i:i:/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄う|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/ .::::::::/`¨}/ // ィ
戦場での義務を果たす者のみが
真のスパルタ市民たりえるように、
立場には義務がつきまとうのです。
Madness? This is Sparta!
つまりなにがいいたいかっていうと
中国の会計 IS スパルタ。
○16/16
|.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: |
. ト 、 |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: | イ
. ∨∧ |.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :/.: .: .: .: .: | //
. ∨.:.Ⅵ .: .: .: .: .: .: .: .:.:.:./.: .: .: .: .: .:.l/.:./
∨.:/.: .: .: .: .: .: /.:.:.:.:/.: ,:/.:.: .: .: .: .: .:/
. ∨.:/.: .:\.: .: :|.:.:.:.//〈 : .: .: .: .: .: /
. _∨.:\.: .:{\.:l.:.:/ \.:/.: .:..:./_
\.: .: .:__,-ァ,-ァ Y / /.: .: .:./.: :/ ということで中国の仁義なき会計争いについてでした。
\/ / // / }i u { 7.:_:_:.:.:.:/
/ / // / / 〉 _ヽ ∨:{ {:.:/ 完全に個人主義文化出身の欧米人の場合、
l l l/ {i_/ /ヽ _,/ //:.:.| }/ このあたりの文化適応が難しそうなかんじです。
l У /_}i_,zニニ´/ }:.:.|/ この点、空気を読むのが得意な皆様におかれましては、
l { 斗-──:.'.:/.:.:.Lヽ _ 造作もなく適応できることと思います。
l |:.〈_.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.:i{r|ヽニニ≧=-
l |:.rfrfrfrfrfrf{:. /¨´ lニニニニニニ≧=- ・・・ところでどなたかご存知だったらぜひ教えて頂きたいのですが
. _∠| ∧:¨:¨:¨:¨:¨:¨:./ lニニ}}ニニニニニニニ\ 空気って何語ですかね?
. ∠{二〈 |ヽ\icニニc >' / }ニニ}}ニニニニニニニニ\ 全然読めないんだけどスワヒリ語あたり?
∠二ノニニ>─ =彡'ニ}  ̄ ̄ / /}r‐=ミニニニニニニニニニニ
. /ニ∠二二二二二二二{ \__, / ///ニニ|iニニニニニニニニニ
/ニ{ニニニニニニニニニ}ー───‐=彡 l |ニニ|iニニニニニニニニニ
/ニニ}ヽニニニニニニニニ} l |ニニヾニニニニニニニニニ
.
○
以上です。スレ汚し失礼しました。
そして今日異様に回線重くて長時間占拠してしまい申し訳ない。
なお、
「中国人の嫁と職場結婚したあと、義理の両親を日本に招待して
自分の両親と職場の上司同席の会食をした…」
みたいな誰の面子をどう立てるべきなのかわからない
謎シチュエーションもあるみたいですが、
そういった場合はだいたいスピードがものをいいます。
やはり筋肉。筋肉はすべてを解決する。
おっつおっつ
乙でした
おっつおっつ
きっとひんたぼ語だよ(すっとぼけ)
おっつです
投稿乙
乙でしたー
面白い
乙です
乙
ヤーガン語あたりかも?
|
|
≪ 読者投稿:鈴鹿サーキット周辺の交通事情等について | HOME | 読者投稿:実地指導 \(^o^)/オワタ ≫
|
|