Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8978 ロシアの回復
40017 国際的な名無し 2022/06/15(水) 07:38:37.402 ID:iWFTSB6F
米ワシントン・ポスト紙は10日、予想外の失態を演じたロシア軍は問題点の修正に成功して
「ウクライナが勝利するという希望はロシアの圧倒的な火力の前に失われつつある」と指摘した。
ttps://www.washingtonpost.com/world/2022/06/10/ukraine-ammunition-donbas-russia/
ロシア軍は壊滅状態にあった部隊の再建に成功、この2ヶ月間だけで4万人~5万人の兵力を増強してきた
ウクライナで戦うロシア軍には、米国製MLRSに匹敵する多連装ロケットシステムがある。
米国と英国がウクライナに提供すると発表したMLRSの数は7輌。
戦死者や負傷者の数は侵攻当初とは比べ物にならないほど増加している。
40018 国際的な名無し 2022/06/15(水) 07:41:50.343 ID:7fBpl8pu
ロシアは勝利したとして、回復出来るのか?
40019 国際的な名無し 2022/06/15(水) 08:07:59.905 ID:4PLcO5FF
ロシアの回復、をどこに持っていくかだなぁ
軍事力って観点では中々難しい、何年かかるかわからない、装備もだけど士官の死亡が痛い
経済力や国力ではもう勝とうが負けようが回復できるかわからないレベル
国防に必要な力って観点では核が生きてるなら全く大丈夫
むしろロシアが(乱暴者としての)国威を重視するんなら今が絶賛「回復している最中」ともいえる
西側諸国の多くが反発し、ウクライナを支援したにも関わらずお構いなしにロシアが「勝利」した
となればソ連崩壊以来傷ついた面目を施すのに成功した、と言っていい
ロシアが求める物が豊かさよりも何よりもそれを求めているならだけど
得にもならんそれを重視して戦争してるとは思いたくないなぁ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ロシアの勝利の可能性は高いけど
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ロシアが戦前の地位を取り戻せるかは微妙だと思う……
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' いっちゃ失礼だけどウクライナ相手にここまで苦戦し士官を失うという
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,: でかい失態が出てしまったのでやばいと思う
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ ロシアの戦後の運命は
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ ウクライナ相手にこれからどれほど圧倒的に勝つか否かにかかっていると思います
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
乙でした
ヨーロッパ(というかドイツ)が日和り始めてるっぽいのがなぁ……
そんなんだから自己中野郎呼ばわりされるんやぞ
ロシア視点だと戦争を建前に権力基盤を強化できるなら、それ以外の諸々のデメリットは無視できるんじゃないかな
当然だけど「ロシア人」の権利とか幸福とかそういうものは誰も考えてないので、話題の主役にはなり得ない
ロシアという国家は権力者の為のものだからね
ロシアは経済制裁でどんどん工業製品の生産が厳しくなるだろしなぁ
ウクライナに勝ててもその後どうするのかってのがね
|
|
≪ 国際的な小咄 8979 時代すら来ていない | HOME | 国際的な小咄 8977 一同ドン引き ≫
|
|