Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
2014 これだから○○は
1494 :常態の名無しさん:2022/06/07(火) 01:10:49.916869 ID:LMLqhl2K
イッチの友人やミジュニキには悪いと思うけどさ、
今回のウクライナ侵攻でこんなクソみたいなインタビューを書く日本の人文系は一度焼き尽くされればいいと思うよ
侵攻――普遍主義を問い直そう 西谷修・東京外国語大学名誉教授に聞く
ttps://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15315784.html
「世界の言論空間があまりにも『反ロシア』一色の現状に疑問を抱くだけだ。哲学的にいえば、普遍主義への懐疑ということになる」
感想を一言「アホか、顔を洗って出直してこい」
rイニ/ ´ / { / } }/ /\ \ ``ー―――
j{ { し' / ノ}/ / イ /\ \ \ー--一''"
|ヘ {\_ \ー‐=彡 イ / /}/ } \ \ `、__,
|:∧ { __ ィ }、___⌒¨( / }/}__≧=- _ ` <`、
∨:.\__ ) / / ___`'' }\ `'"__ )//  ̄二ニ=-
|∨:.:.:.∧/ /-=彡イ弋_ らiリ` :{ー‐イ らiリ_ フ/) / :.:.:::::::; 哲学屋が政治の世界に出てくるな……
|:.:.:.:.:.:.:.∧ / /| | :.  ̄ \ 、  ̄ // /ー―<
|:.:.:.:.:.:.:.:.∧_ / | |.∧ }``~- /) /` <{\{\
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\、人 | ∧ 、 /イ /i\:. \ \
、 |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.\__、込、 .ノ} rー 、 ___ノィ : | \:.:....::∨ 出てくるなら言論の普遍主義に関してまずは論文か本を書いてこい……
:.> 乂__:.:.:.:.'/:.:.:.:.:.:}:.:.:.`ヽ=彡' イ:::::::〉 ー=彡 |:..|_{\`"''ー
:.} r‐、 }:.¨´:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.|\/:./`ー ' ィi{ / |:::.:| \_}\
:.}< \ | \ }:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./`ー‐ '" /イ /|:::::|´ ̄ ` 、
:.ヽ\/  ̄\ |乂:¨¨´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:/\__//、八{ 、 | `
:. {\{ 、| ト、 }^ゝ:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:./ニニニニニニ/ / \ \ . -、
:八 \ / ∨ |_入:.:.:.:.:"''ー-:.:.:.:.{ヽニニニニニ/ / /⌒ /::::::::ノ
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ ほう、やっぱ本大事なんだ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
_______
_______⌒\\
__________/..................\|....トミ
\__..........................⌒\ノ.ノ.........、
________ノ................................................\....\___ノ
\______彡...................................|........................く
______ノ...............................................|............................\
、............_______彡..............................|..................................\_,
\_____\______......................____ノ.......................|.....|⌒¨¨
____ノ...............................<_____彡...............)ノ|......\
___ノ..................__彡............/ _____彡彳..........|.....|⌒\__ 少なくとも朝〇よりは何千倍もきちんと編集の査読が入るから
\________<_____彡......./\_|∧......./)/V/...人 卜
/ ノ く  ̄\|__彡Υ亡7 \( V刀/∧|⌒ | {
∧ ⌒¨¨|>─|......\_ { //⌒ \| \ たわごとは言えなくなる
/ ∧ /_____,∧.........「 /イ\ .ノ ∨
/\ | |.........| ー...一 /|...|ニ7 / | 朝〇は朝〇の言いたいことに沿えばいいけど、
Υ } ∧_|.........| \____/ニ1..「 ./ _______ノ
|i \ 《ニニ|...... ノニニニニニニニニニV ./ / \ 新書の編集とかはそれ以上に論理の正しさが求められるからね
| \ Vニ|../\ニニニニニニニ//¨¨
________
_______(:::::∠二`
./::::::::::::::::\:::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::\__,
_____ノ__________彡イ::::/....|\:::「\...\____
\::::::\_________ノ...........ノ.................\___ノ
ノ::::/........<_____彡彳.....................______彡'___
∠::イ......∧..../7...../ノ................................______ノ
_ノVY忙ト..レ /⌒\..........\______ノ\_____
7::::|:::::::/ 忙ΥΧ\_\................/
⌒圦:::〈 /........./7⌒.....‐‐<,
|:∧:::._____ 7.......厂\________/ 少なくとも、なぜ反ロシアという考えがこのように日本に共有されたのか
|:/∧` /......./ 厂......\
|://∧____ イ/......./ /¨¨¨¨¨¨¨¨\
〈/}/ ___}/〈/V},/_________________{___________ そこに対する総学的なアプローチがなければ、本にはできない
______/_____/¨¨¨¨¨ {
}::::::::::::::::::::::::::\__________ {
}__/⌒:::::::/⌒\:::::::::::::::\______________________ノ
/::::/::::::::::::::::::::::::::...¨¨¨\:::::::::::::::::::::::::::::::/{
}/::::::::::/¨¨¨¨¨¨\::::...  ̄ ̄\::::::::::::::::::/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 本来はそれ、学会の仕事なんだけどなぁ……(自然科学生まれ感)
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
投稿乙
乙でした
自然科学から見ると、人文系学問は中の人も学会のような組織も腐ってるというオチになりそう
乙ー
乙
「人文系」で括られて叩かれると文学部卒としてはちょ~っとカチンチンと来るわけだが…
つーかこの哲学のおっさん一人が逆張りしてるだけで人文系が腐ってるとか言われるとたまらんわい…
|
|
≪ 国内的な小咄 2015 のったらどーん | HOME | 国内的な小咄 2013 統幕は仕事多いの ≫
|
|
黙認したもしくは
現時点では有効な反論ができない、とみなされるからのう