スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿大会:三角関数

目次 国際的な小咄 1~5000 国際的な小咄 5001~

5292 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/05/20(金) 12:02:37 ID:MiFd.GTo


大会告知


               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \    三角関数の話題で盛り上がろうZE
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/    みんな、もっと三角関数を盛り上げるんだ!
          /     ー‐    \




               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \    期間は今月末まで
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
         /_∩   ー‐    \
        (____)       |、 \  やろうぜ、三角関数祭りをよぉ
           |          |/  /
           |        ⊂ /
           |         し'
           \   、/  /      自分の分野で使ったものや、使えるものなど紹介してくれ!
             \/  /
           _/  /``l
          (____/(_/


おしまい





6045 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2022/05/21(土) 13:59:13 ID:ngBnB0dA


三角関数大会 三角関数の実用例-ゲーム


                 r‐ 、_,,..  ..,,_          俺自身は全くもって三角関数について知らないが、
             {/´ r‐ 、   `丶
              /   |:.:.:.:ヽ      ,_
                /     ヽ:.:.:.:}  fハ l:.:l     SEGA公式によると
            {      `¨´   ヒノ l:.ノ
           r-、         ' ,' _,/        ttps://twitter.com/sega_official/status/1404640339302838276
           {  \, - 、         /
            ',    ヽ }⌒ヽ.  /
            ∧   /    Y´         四元数(クォータニオン)を用いた3D空間における
             / 丶- '     [l|
           ,             lノ             回転とか姿勢を記述する際に使うらしい。
           {         /
          /⌒}     /_
           /.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:)          つまりゲームが必需品の社会において途轍もなく偉大な役割を果たしているな!
        〈:.:.:.:.:./    ̄ ̄ ̄
           `¨´
                                                                            ~~~おわり~~~


6046 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 14:01:31 ID:gTzpK21Q

投稿乙


6048 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 14:06:04 ID:QRtP2Fww


ゲームのエンジンはプログラミングは当然として数学の世界の産物なんスよ(コンピュータからしてそうですけども
長さや面積計算で三角関数必須なのでさんすうできないとしぬ


6049 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2022/05/21(土) 14:11:56 ID:kSVhjq92

>>6048
別に三角関数を使わなかったとしてもゴリゴリの微分方程式を使えばできる問題も多々あろうが、
微分方程式とか解けない問題もあるし、何より難しいので無難に三角関数使える時は三角関数使えば
めちゃくちゃ便利だし、数学的に問題ないならそっちの方が良いよね派。

プログラミングの場合だとコードを節約しないと高度なもの作れないし、三角関数は必須。


6051 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 14:18:11 ID:QRtP2Fww

>>6049
そっか3Dモデルの話とかでいいのかそれなら投稿するネタありますわ
ネタ便乗させていただくぞーミジュニキー!


6050 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 14:14:05 ID:lM1sTycE

乙ー
フライトシム作るとわかるぞ。
あれはxyz座標と極座標の変換だから、敵機のxyz座標を極座標に変換して極座標を画面として表示させる際に三角関数を思いっきり使う。


6052 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2022/05/21(土) 14:19:05 ID:kSVhjq92

>>6050
画面に表示させる時は画面の構造上、極座標じゃなくxy座標平面に落とし込まないといけないってこと?
それなら確かに三角関数が必須やなぁ。


6053 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 14:21:22 ID:11X2Y6F2

乙です
おっぱいがプルンプルンとする、やらわかエンジンなどの物理シミュレーションのAPI群はだいたい三角関数の塊です
当たり判定と入力方向と反発の弾性反応、揺れる振動数と集約、重力で上下運動でぷるんとする動きもそうですね


6054 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 14:23:41 ID:q6EM4AN.

>>6053
重要性が一発で理解できた



6113 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:51:40 ID:QRtP2Fww


                                                                1/6

読者投稿
三角関数大会 3Dエンジンで使えないとしぬ三角関数

                        rv)/
                    __,、Ⅳ─── 、
                  ,、- '"           >s。__
               /                 ⌒`~-=彡
             /        \           \
           /            \          \
         ⌒ア    |     \   ‘, ‘,   \ 人_\
          /     |        ,ィチ~`ヽ ’    '/ \(⌒           エノテラです
.          ′    |       ', |::乂__ノ   ,   '/  \
          |  |   :八       |\--イi:i:i:i:i:ム    '/   \
         ノ|  |   :| | ヽ   斗匕~~`~、   ‘,.:.|   '/,    \
        ⌒|  |   斗匕八   /,ィfて芯笊|   |: |   '/,     \       >>6045 ミジュニキリスペクトでお送りします
          |  |  |ィfて笊\(   弋乂メ |   |:/ ノ  '/, _rvイ⌒⌒勹
          |  |  |从乂ツ      :::::::::::::|/  /-=彡   '/: : ⌒ヽ: : : :⌒Y
          | 八   圦::::::  、     /⌒ ̄        |: : : : :人.: .: : .:八
     ___ノ 人     {h。   r:::::ァ /( /   /       [ツ: : : :てツ: : : : ::ノ  サンキューミジュニキ!!
    /       ゚,  |   |: : >s。  イr=大=つ       / 八: : : : ::ノ: : : : ::〈
     {~~~~}   |   :八つ: : :.:.:.,イ/ ̄\          / /__圦____/: : : : : :ノ
     { i:i:i:i:i:i:i:i:i: }   |:: ::/  ',_,イi |     :|       ノ/| |\ |  `~--イ
     { i:i:i:i:i:i:i:i:i:ノ  |  /: : : :|/  只|     :|斗──‐=彡:| |  \         3Dエンジンで三角関数使えないとしぬお話です
.    乂i---、/  / /: : : : :|,、-イ¨~|     :|/     |.: .: .:| | -=- \
    /ノ>イ   / /,、-~'":::/ /:::|     :|l      |.: .: .:| | -=-  \
    |`⌒つ    (/|廴_rヘ--rヘ/-八      |>、  /.: .: .:.| |   -=-   \
    |`⌒つ、     /.:.:.:/⌒Yつ: : ::|: |     |:::||Nイ__\.: .:. '/,   -=-   \   サターン・プレステ以後のゲーム、Vチューバの動画を
.     \l{ツ ||)>、,,_ {: : /:::/(.:.:|: ::|: ::|: |     |:::||__,.ノ.: .: .:.'/,   -=-  │
    <二二>: : .:|圦: |::/ {: :|: ::|: ::|: |     |:::::::::::/‘,.: .: .: '/,.: .: .:.|-=--イ
     |i:i:i:ム||:: :: ::|:::::/>(_)< ---イ:∧     |::::::::/    ,.: .: .: .:\.:.:.| -=-    触ったこと無いひとが石を投げなさい
     |i:i:i:i: ||:: :: ::|: /i:i:i:_乂_i:i:i:i:i:i:i /::∧     |:::/    ‘,. : : : : .:\|  -=-
      乂i:i:∥:: .:.:.|/i:i:i_/~}-----人::::∧    |ノ       ’.: .: .: .: .: . \ -=-

.


6116 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:52:47 ID:QRtP2Fww


                                                                2/6

 まずは簡単に

縦の長さ・横の長さが分かると・・・.  |\
                        |  \
ナナメの長さが分かる!スゴイ!  y|   \
                        ̄ ̄ ̄x

コラム ピタゴラスの定理 江戸の数学 国立国会図書館
ttps://www.ndl.go.jp/math/s1/c6.html

                      (/ア
                    ,、-=彡~ ̄ ̄
                     /            \             ピタゴラスの三角定理ですね
                   / /      \ \ \   \
               /// │      |   ',      \
                 //イ        | ,、--、  ',  Y⌒
               |//:|  |        | |乂_,ノ|   |. . . .'/,\        これが分からないと先に進めません
.                //. .|  ト、      / \⌒|i:i:i:i|'/,. . . |\\
              //イ...|  人(八  / ,ィfう示 |   |. '/,. . |. .个⌒
                ///.|. .| ィfて灯\(   乂リ/   |. . '/,. |. ...|
            //. .|. .|  込Vツ   ,    /     |. . . / |. ...|        理解が怪しい方いらっしゃったら中学の教科書開いてどうぞ
            ⌒ア. .|. .| ヽ从     r‐、  ⌒ア  /|. . . . |. . / ,、─‐┐
.               |. . .|. .|八 \>s。   s</ /...|. . . . |⌒Y /: : ::⌒}
            人l /,...|、| \ \  ,イ}  //:/.. ..|. . . ./: : ::)ノ: : : :: ::ノ
             | \(从..\( \( /i:i:}/i:i:彡/. . . |. . ./: : : ::}: ]: : : /(
             ア〉  / ̄ ̄ ̄ヽ乂只i:i:iイ / |. . ..|. ./: : :⌒(ノ___ノ、__ノ
               人_/ ___┐」/:l|\ |人八l 人(>--イ\   }


            ■■■■■■
          ■■■■■■■■
  囗      ■囗囗■■囗囗■        かつて2D演算で十分だった頃は複雑な計算は必要ありませんでした
  囗      ■囗囗囗囗囗囗■
  囗    ■囗■■■■■■囗■
  囗    ■■  ■    ■  ■■
  囗      ■  ■    ■  ■        いっそ全部手入力でドット打てば新しいクラスも記述要らないヨシ!
  囗        ■        ■強強強
  囗  ■■■■■囗囗■強■■■強
  囗    ■■■■■■■囗■囗■囗
  囗■囗囗■■■■■■強囗強囗強
■■囗囗  囗囗囗強強囗強■囗■強    ・・・ 実際にはドラクエ1などで容量圧縮のためにモンスター描画の工夫がされていますが割愛
■強強強  ■■■■■■強■■■強
  ■■  ■■■■■■■■強■強
          囗囗囗囗  ■■■強
        ■■■■■

.


6117 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:53:47 ID:QRtP2Fww


                                                                3/6

        ↓髪の毛とかわかりやすい↓
            ___  _ /:ヽ: :\
           //:_: : `-: : '´ : :',: : \ 、         みんな大好きアンジュ・カトリーナさんをご用意致しました
          ∥:! : : /: : : : : :∨ ';: : : :ヽ\
.         ∥: |: : :,i: :',: : : : : i、__',: : : : ',: :∨
         ,' : : |: :/ i: :∨: : : :|_ノ、:!: : : : ',: :∨
.        i: : : :|:ー-i: : \: :´i   i: : : : i:!: : ',      AAだとちぃと分かりにくくて恐縮です・・・
        i: : : レ|  ∨i`¨: :ノ   |: : : :i`: : : !
        i人 'iミt___,\}イ ー‐ '´|:/i:λ: : : :i
          Ⅵ |./// 、   ///レ :レ: :|: : ∥
.          |: |  fヽ、 f ̄!   |: : : :从: リ      3Dエンジンを使ってこちらの方を動かしてみるとします
           i: ゝ. _\\ゝ'_ ,....イi:i i /i/レ′
           ir、/{二 _ Yヽi::::::::::>―-_、
             イ―  /: :i\/: : γ:_, :-ミ 、
           / 乂ヽ /: : :i  \ //: : : : : i    ドヤ顔からお馴染みのへにょへにょたれアンジュへ
         r===- 、: :`y' : : ∥   if、 ̄` 、: :!
.        /     `Y\:_:∥    |:::∨   `ヽ
      /_......--......_ /:\i∥    i:::::::∨    ∨


       ↓ 髪の毛がナナメ方向に広がっています ↓
            i    ヘ {_    /   ,'  l l
            {    ∧7rヽ  /ヽ  .T_  _.L            し ぬ ん だ ぁ
            乂.ノ  `~゛ `~  '_  `~ l ー  _|x
               >: : >x:‐:ア:ヘ:`''<_   ゞt゙.)
             /: : /丶ヾ:':≠ ヘ: : : \:`: .、
           /: : /: : /:f: : : : : :ヘ : : : ヽ: : ヘ            2Dと違って縦・横に加えて奥行きを計算しないといけません
            . : : : 〃 : : /: : :{: : : :i\: ',: : : : :ヘ: : :',::::., <
          ,':,: : :/: : : : :,{: : : :乂`:ト.._ヘ ', : : : : ヘ: : ',::::::\\
         f_f: : f: : イ: :,'{:\: :{:~:7    }: : : ト: ヘ:。ム:::::::::\ヽ.
      >ニ::::,:ヘ: :{:,≠=zz,ヘ: :ア゙^zzz=≠jィ: :/:i,:x: ヤ:: ̄:::::::::ヽ', \   画面上平面で実測すると長くなったり短くなったりして見えますが・・・
     /:゙:: -‐f: : : f ,′ {  _ ゙_ ..  .|  ∨:゙: : : :jz::=::::-::<:::::::::::',..ノ
    ゞ(_.ゝゝ{ィ:/ヽL.. _l_ f: : : : :_:)..  -,': _: : /(_L/_ヽ:>>:::/
                  ̄     ⌒ ´         ~


    ↓ 小さく・遠くへ描写すると線も短くなる
        >彡ミ-/y\
      /:/:ィy: ̄ : -',: :`,ヽ、
     /: :/: :!: |: : : : : i :',: : :',: ヽ            奥行があるのですから
    /: : :∥: :i : ',: : : : :i、:,:', : : ∨:',
.   ∥i: : {i /:、: `,-: :/ _ ヾi: : : ト、: ,
   |' i: : :|' i/ `y ',ノ¨´  .! : : |: : :i
.    〉 N ミt、    ,x彡 !:i ∥: : |           近くなれば大きく・長く
    |:`'' u  , 、 , 、 u. 'イi/: : :i !
    |: ヽ u  し-、ノ _ u/: : :i: /|/
    Ⅳ:N: >  _   イ: :/レ'
       ,rr=y、:, rr=y、i/ '/\             遠くなれば小さく・短く
      ∥´  `y´ ` ,∧、'.,  ∨
.      |   ∥  、 ∨ Ⅵー:i´
.      |   {!   .i ∨::::`:::!',
      ,|   .{!   ∥ ∨:::::ノ::',            9m遠くに置いたから30%縮小!みたいな計算を三角定理など使うわけです
     /::|ー‐:.iー----i_ <〉イ::::::::`i
   / ̄/: : :/|: : : : リ|_> ´ 〉――‐\
   ¨´/:::>::´::>-'イ-― .´ ` ――.`
     `¨¨´ `¨¨¨¨¨´

.


6118 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:55:15 ID:QRtP2Fww


                                                                4/6


黄金長方形
  ________________
  |                   |    |      |
  |                   |__|   .  |      「ふーん、距離とか拡大縮小で三角定理使うんだ」
  |                   |    |    ヽ  |
  |                   | ─ ┴──l.─|
  |         ・        .|      /  |      それを思い出してもらえたら三角関数に移ります
  |           \      |      / ←このへん
  |            `ヽ、_    _-・     .|
  |                    ̄ ̄          |      ピタゴラスは直線だったがコイツは曲線を計算できる!これはすごい
  |                   |            |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                       ト.           イ
                       }:il             /i:l
                      ,i:i:i|        /i:i:i{
                     /i:i:i:i} _. . -―‐-.  |フ ハ、       曲線が描写できると何がすごいか?
                    /i:i:i:i:i/': : : : : : : : : : `\/{__ト\
                   /i:i:i:i:i:i:/:/: : : : : : : : : : : : : :\i:i:i-く
                 /i:i:i:i:i:i:i/:/: :/: : :l: : : : : : :.l:l: l: : :'i:i:i:ハ
                   {i:i:i:i:i:i:i:|: l: : l: : |ハ: : : : : :.l |: |: l:.|_ノ ,イ    角ばったポリゴンの時代に終焉を告げ
                  i:i:i:i:i:i:i|: l: : l: :_|___|: : : : : :| |: |: l:.|、\i:}
                  ヽi:i:i:i:i|: l: : |_:_ノ___|:_ ---'ト」: ト:| |i:i:i:i:>
                   ト.i:i|: : : :|ィ升示ャ   ィ示ミャ |i:/
                   |:.:.:.|: : : :| 込タ    込タ ’:.|′      たおやかでなめらかなやわらかエンジンだって開発できるのです
                   |:.:.:.|: l: : |         '    |:.:|
                   .: : :.:|: l: : |、     、   _   小:|
         /)⌒)^)う_   /:/: /: :l: : |:zト        イ: :|:.:|
        /::(/ゝ':ゝ://:::}   /: : :,.: : : : :.|{ノ___  -r イ: :l: :.|: :|;
         |::::::::::::::::::{/:::/  ,: /: /:l: :.:l: : :ト、\\_ノイく ̄\|: :ハ      いヴのゑもっと増えろ
.         ;::::::::::::::::::::::/  l: |:/: :l: : :l: : :| }ィ^(⌒´`Y二ア'|: : :ハ
        }:::::::::::::::/    Ⅵ: :/ヽ:.ヽ: \ト-'\__ノ   \|: : }: :.}
        l:::::::::::::「       ヽ/   \\: \   ヾ》 ____,|: /: :ノ
        |::::::::::::l        /     ⌒/ヽ:,) /⌒\/  レメく
        |:::::::::::::   r(⌒ク-、__   〉 /     |   _、y-―‐マ \
        |:::::::::::::l__r-<⌒Y___/  )/ l      \/  \   }  ヽ
.     -=ニ三|::::::::::::::lハ ハ_人__)ーく )__,ノ       \     /    ←このへんがやわらかエンジン
.          |::::::::::::::lニ/__    _) ,ノく}            `  ___ノ    ノ
         :::::::::::::::Y::::::::\ /厶)_ム   、         (O   /
         l::::::::::::::::l:::::::::/⌒    _〉、_ム         >=-
.           l::::::::::::::::l:::/   . ィニニニ{ニニニニ\ ____  イ}ニニ-_
          ':::::::::::::;ノ′  /ニニニニニ\ニニニニ▼ニニニニ:ノニニニ \
              ̄ ̄    /ニニニニニニニニ \二二二二,/ニニニニニニ\
              / ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ )

.


6121 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:56:23 ID:QRtP2Fww


                                                                5/6


          _
.        }ゞ'´:.:.:.:.:.:.:.:.}is。      ←の球体に左右から力を加えたとします
      ,:.:.        :.心,
.    /:.:          :.:ハ
    ,:.:.          :.:.:.}
.     ,:.:.           :.リ    あ、剛体設定とか細かい話は置いておくので各自自習してください
.    ∨:.:.        .:.:.∨
.      ヽ:.:.:.:.     .:.:.:.:.イ
.         }is。,,:.:.:.:.:.:.。イ
.            ` ̄´
    → !プレス ! ←

         |
         |          三角関数を含む高度な物理エンジンが無いと球体がご覧の有様
         |
         |
         |
         |          かなり乱暴です・・・すみませんこれくらいの方がわかりやすいかなって・・・
         |
         |


          _
.        }ゞ'´:.:.:.:.:.:.:.:.}is。      ←の球体に再び左右から力を加えたとします
      ,:.:.        :.心,
.    /:.:          :.:ハ
    ,:.:.          :.:.:.}
.     ,:.:.           :.リ    三角関数を含む物理エンジンに例えば 1G の力をかけろ、とか指示します
.    ∨:.:.        .:.:.∨
.      ヽ:.:.:.:.     .:.:.:.:.イ
.         }is。,,:.:.:.:.:.:.。イ
.            ` ̄´
    → !プレス ! ←
        _.-._
        ′ ’
       .l   .l           そうしてはじめてこのように
       .l   .l
       l    .}
       .l   .l           元の硬さ・かかった力・形状の変化・描画する線の変化と計算できるわけですね
       .l   .l
        ., .ノ
        `¨´

.


6123 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:57:19 ID:QRtP2Fww


                                                                6/6

                           _____
                           /: : : : : : : : : \.             公式とか実際の計算を例に出さないで説明するのキツゥイ!!
                        /: : : : ___.: .:.:}
                      / {ィ'"ア /     )>、}
                        _//   /  /    |  ':,            ふんわりなんとなく、三角関数が無いと3Dがしぬの
                   ⌒ア /  | 从    /r<ヘ'
                   _// |  |,ィfぅX   /_乂_八
                       ⌒ア   |  | Vツ \( 炒ア|i:i:i| \       rz   ガッテンしていただけましたでしょうか
                       八/   | 圦    _   // / |⌒    ,勹ノ
                        | /   /|   }h。  ,、イ/ 人 |     |V^ヘ
                        >l   人\ >--<-=彡: : : |     / <^ツ.   やっと情報処理の試験終わったら落ちてたっぽい悲しみをバネに
                    人    \\/~~ヽ}/ /: : : :/     }  /
                 /⌒ヘ  \  ノヽ(O::::::: (从\~\    /  |
.                ‘///{/ / ̄ ヽア~~ヽ::::::',::::::::::::::::::ヽ\ /,  ,′ |      以上、現場からはエノテラがお送りしました。
                 ‘//|  |////‘,.: .:.:.|::::::: ',O ::::::::: O}:: }  /∨   |
                 ‘,八 │//// ',.: .:.|≧s。}::::::-=-:::::}::ノ   /|   ′
                 ‘,/|  \////i',.:.:.|::::::::::}O:::::::::: O}∧: : : :|___/
               /‘, ヽ  \///',:人::::::::}:::::::::::::::::::} ∧: : : : : : .:\
            -=彡: :__乂   |~~~~ ノ─────‐] ∧: : : : : : : : :\
        ,、- '": : .: .: .:{    \_/    {ニニニニニニニニニ }   ‘,: .: .: .: .: .: .:\

                                                                   |\
                                           ┌――――――――――――――┘  \
                                           |          To be cotinued       >
                                           ├――――――――――――――┐  /
                                           └―――――――――――――┐|/
                                                                | //
                                                                 ̄

.


6126 : 山県エノテラ ◆L47LVQkEIk : 2022/05/21(土) 16:58:55 ID:QRtP2Fww

そろそろイッチーズが投下する時間だぁ!と焦って作りました
ここ違うよ!!とご指摘できる方ぜひお願いします (イリュージョンの3Dエロゲ動かすのが精いっぱい感


6124 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 16:58:40 ID:meDN1AF2

乙でした

極論すると、ボールを遠くに投げる為の分析で使いますしねぇ……
ボールではなく砲弾でも可


6125 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 16:58:54 ID:1GoA2ssQ

乙でした


6127 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 16:59:37 ID:0FJ5sIa6


6129 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 16:59:56 ID:k.D25m7Y

乙でした


6130 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:00:07 ID:2VV/uLG.

乙です。

2Dでも回転とかの計算で内部では使われてるでしょうしね。
無かったら左右のゆらゆらできんのじゃよ。


6131 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:00:10 ID:uwQRkYdY


FF7ティファのポリゴンとんがり胸がリメイクで柔らか曲線になったのは三角関数だったのか


6133 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:02:11 ID:1ttMh2.U

サウンド関係も三角関数の合成だしなぁ


6134 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:04:20 ID:meDN1AF2

暴論だけどさ
「波」が絡むとそこには三角関数が居るように思う


6135 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:05:20 ID:GrrMFIY2

乙です
技術系で三角関数使わないというほうが少ないでしょうしね



6157 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:45:45 ID:sLGyOFaM


経済学と三角関数

1/14

        , ──-  、
     /)/______\
    /  三) //⌒ヽ - 、! っ   たいへんだよ、ドラえもん、
    / ノ |─|   ((|、   |  っ  三角関数を学校教育で教える時間を削って、
  /  /⌒ #ヽ、   |))   !     金融を教えろという議論が
  |  ヽ_ /⌒ヽ ̄ ヘー く     衆議院の財務金融委員会でなされたようだよ!
(( ヽ/\l |   `~~、__ つ
   \  |ヽ` ─~~、
     ヽ \/ (ヽ∩ ̄
     |   三_  \ ))
   (( |____\_ )

.


6158 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:46:15 ID:sLGyOFaM


2/14

          , -────- 、
.      /       /⌒ヽ⌒ヽヽ
    /     , -| / (|)\ | \
    /    /U ヽ、  .l、__ ノ\ヽ      主張した議員は、慶應義塾大学経済学部に入学、
   i    /      ̄ ̄   | ── |     卒業後は××銀行に入行し、
.   /    /       ̄ ●   ヽl     ××銀行本店の国際為替部で働いていたみたいだね。
   |.   l      ̄ ̄   | ── !
   |.   !       ̄ ̄   |   ⌒ヽ
   |.    |           __|___ノ
   ヽ   |   / ̄ ̄     /
    >━━━━━━,-、━━く
   /   /       '、フ  ヽ ヽ

.


6160 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:46:36 ID:sLGyOFaM


3/14

         ____
       /´       `\レ
     /_______  ヽ
      |ノ─ 、 ─ \  |  ヽ
       |   v|・     l_|    !     経済学部から為替銀行マンかぁ
     ,|     |    | Ul´⌒Y     三角関数なんて使ったことないんだろうなぁ。
      l/`ー ヘ ` ─  ′  ( |
     l__            _ ノ- 、
     (_/⌒ヽ_/⌒ //    l
       ` ─┬─┬ /ヽ/    /|
          |___| `  /\ / |

.


6162 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:46:53 ID:sLGyOFaM


4/14

      ,  ───  、
   /   /⌒ヽ⌒ヽ\
  /     , ┤  ‘|‘  |、 ヽ
. /   /  `ー ●ー´  ヽ    いや、経済でも普通に使うんじゃないかなぁ……
 l   /   二   |  二  |
 |  l     ─   |  ─  l
  l  |        |   ) /
  ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ /
   〉━━,-、━━━━く
   / / ヽフ    \.   ヽ

.


6163 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:47:13 ID:sLGyOFaM


5/14

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,
   /_____  ヽ
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    数理模型作って、微分方程式とか差分方程式解かなければ、
   |  ・|・  |─ |___/    使わないんじゃないかなぁ。
   |` - c`─ ′  6 l
.   ヽ (____  ,-′
     ヽ ___ /ヽ
     / |/\/ l ^ヽ
     | |      |  |

.


6167 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:48:33 ID:AiirNR5.

>>6163
え、逆に微分方程式解かないの!?


6165 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:47:31 ID:sLGyOFaM


6/14

         ,. -──- 、   定量的な経済の議論なんて、
       /   /⌒ i'⌒iヽ、 為替を扱う銀行マンに必要なわけないかぁ。
      /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
      i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
     l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_ いや、定量的な経済の議論が、
      !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ 為替を定量的に売買している銀行マンにできないって
      ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ おかしくないかい?
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
    ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
       (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
       `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                      (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ

.


6166 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:47:51 ID:/gBVzhr2

金融工学とか高等数学をどんどん使うイメージ


6168 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:48:40 ID:sLGyOFaM




      ,  ───  、
   /   /⌒ヽ⌒ヽ\
  /     , ┤  ‘|‘  |、 ヽ
. /   /  `ー ●ー´  ヽ    じゃあ、前提がおかしいのかな。
 l   /   二   |  二  |   数理模型の微分方程式とか差分方程式に
 |  l     ─   |  ─  l   三角関数は出てこないのかもしれない
  l  |        |   ) /
  ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ /
   〉━━,-、━━━━く
   / / ヽフ    \.   ヽ

.


6169 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:49:03 ID:sLGyOFaM


8/14

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,
   /_____  ヽ
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     三角関数って、振動や循環を表す関数じゃないか。
   |  ・|・  |─ |___/     例えば、経済で、物価なり為替なりが予想される平均を中心として、
   |` - c`─ ′  6 l      上がったり下がったりするみたいなのを数理模型化すると、
.   ヽ (____  ,-′     普通に出てくるんじゃないかなぁ
     ヽ ___ /ヽ
     / |/\/ l ^ヽ
     | |      |  |

.


6170 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:49:16 ID:QRtP2Fww

関数を使わない経済学…??
統計もグラフも投げ捨てるとか狂気では??


6171 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:49:28 ID:sLGyOFaM


9/14

      ,  ───  、
   /   /⌒ヽ⌒ヽ\
  /     , ┤  ‘|‘  |、 ヽ
. /   /  `ー ●ー´  ヽ    景気循環とかで検索するとふつうに出てくるね。
 l   /   二   |  二  |
 |  l     ─   |  ─  l
  l  |        |   ) /
  ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ /
   〉━━,-、━━━━く
   / / ヽフ    \.   ヽ

ttp://sentora.mission-japan.net/univ/boki/suugaku/sankaku_01.html
ttps://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2017/data/ron170119a.pdf


6172 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:49:54 ID:sLGyOFaM


10/14

        , -─── 、   /
     ゝ/ _______\   /
     /   | /       ヽ|      そうだ、模型を解いても、
     /    |  / ⌒ ヽ/⌒ヽ|     ̄  振動するような解は切り落として、
     |   |─|     (・|・)  |      指数関数的な暴騰暴落を示す解しか考えていないんだ!
      V⌒`  ヽ     |    ノ
   /  ̄ ̄) |\`ー─ ヘー つ
   |  二 | |  `ー─┬─ ´
   |   ノ、 \⌒ヽ⌒)_   ( ⌒\
  /` ー/ヽ ヽ、 二二二ノ  ( _)、  ヽ
 /   /   \/\/\    l   ー ノ
 ヽ_         /  \/ \ _/

(指数関数と三角関数は親戚なので、
三角関数が解で出てくる場合、方程式のパラメータをいじると
指数関数も解として出てくることがしばしばあります)


6173 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:50:09 ID:sLGyOFaM


11/14

         ,. -──- 、         ・・・・・・・・・・・・・・・・
       /   /⌒ i'⌒iヽ、
      /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
      i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
     l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
      ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
    ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
       (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
       `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                      (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ

.


6174 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:50:20 ID:sLGyOFaM


12/14

       , ─── 、    ××銀行の口座解約してくる
    ゝ/ _____\ っ    , ──── 、
    /   |ノ/ ⌒ ヽ ⌒ヽl   っ //⌒ヽ⌒ヽ    \
    l  |─|    ・|∠  |   //|/ ・|・ \|ヽ、   ヽ  もうやめているから大丈夫だよ
((  Y⌒  ` ー  ヘー ヽ  /   `ー●ー ′ \   ヽ
   ヽ_  /⌒ヽ___つ  |   二  |   二   ヽ   l
/⌒)、 ヽ |     /     l   ─  |   ─     |   l
| 、_,(_ノ  >、二二二)     ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  l
ヽ__ノ / .l/ \/ ヽ、     ヽ\ __( 二二 ノ   |  /
 |  l   |        \ /⌒ヽ-`━━O━━━━━く
 ヽ_ / |      |\  lヽ__ ノ_\ /    ヽ/   ヽ

.


6175 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:50:36 ID:sLGyOFaM


13/14


              _,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
                ,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
               ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:     三角関数の幾何的な重要性はよく言及されますが、
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i     それと同時に時系列データの循環や振動を表す
            i: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : |     最も基本的な関数という点でも重要なのです。
            l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :|
            i: : : : :r´              ヾ: : :i     経済学でも、景気循環みたいな議論で出てきますね。
            |:、: : r                   ヽ、゙i : l
          /ヾ::/ソ  ‐‐--、 ,  ,  ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ    他にも、微分方程式を解くときに使う秘儀、フーリエ変換でも出てきますね。
          '、 (ヾ,,   r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、  |lヽ l    筆者は、数理ファイナンスの金利の模型であるHeston modelを解く際に
            ヽ、`| \(゜  c/;;i=i    c )゙/|l'ノ/    お世話になりました
                ヽ|  弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/
          __,∠| 、 ./ / / )       / 入─、、,,_  経済でも三角関数は使うということを声を大にして言いたいです
       _,.-´'"  |.r- |./゙ ,/ /  /_!/`   / .l /./    ~\
  _,、-‐´'"     |.| / /  /   /    /ヽ / / ./         `:,,、_
‐'"          |.| ノ / .ノ  /  ̄ ̄` .ノ / / /          ゙''`,,、_
.            ノ/ ノ  /  / ./ ./  / _/               `
           /    /  /./ / _/ /
          ノ   ,    `゙  /―''' /
          |             ノ ̄ ̄

.


6177 : レベルを上げて物理で殴る ◆/jI1AXWoc. : 2022/05/21(土) 17:51:15 ID:sLGyOFaM


14/14

       ___
    ゝ/  ____\
.    i     |  ノ-、i
    |    __.|─|  +|.           漫談としての面白さのため、議員は上記のようなことは知らないものとして記述しましたが、
  ((ヽ  (  U `- ^、               その点は完全に言いがかりで、謝罪いたします。
     ヽ/  l` ~~┘          読者の皆様も誤解なきようお願いいたします
      |  └─ 、   \\
      j二二ヽ ̄ ヽヽ            きっと、本当は上記のことは分かった上で、あえて議員は三角関数教育不要論を主張しているのでしょう。
     /|  i ⌒l      __ 〟    くれぐれも誤解なきよう、お願いいたします。
     /^!  | ̄| ̄`ヽ _/     ヽ.
     .uu|─-|  |.  ... | |、       i
   (  ヽ__,- uuヽ、( \ `⌒┬┐ |
     ̄(__|_ ノ-ヽ、/ ̄ ̄⌒∋ノ
                ̄ ̄ ̄

.


6179 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:52:45 ID:/gBVzhr2

投稿乙
まあ政治家の発言とかは、よく切り取られるから、その場で最初から最後まで聞いていないと判断つかないよね


6180 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:53:00 ID:63wf/C9.

乙ー

・・・そういや、顧客に売り込む時、金融商品に対しては数学的な面から説明したりしないんだろうか・・・

うんしないだろうな。
・・・あれ?むしろ顧客に理解されたらまずいから・・・


6182 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:53:44 ID:GrrMFIY2

乙です


6183 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:53:59 ID:uwQRkYdY


使わない訳ないんだけど何で必要ないと主張してるか聞かないと分からないのよね


6185 : 尋常な名無しさん : 2022/05/21(土) 17:54:52 ID:QRtP2Fww


いやーどうなんでしょう一連のやり取りからすると怪しいですわー



6622 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:14:18 ID:bRZX5QQ.


1/11


読者投稿:三角関数について




         /  / >ヘへ、  ̄\
        /  //     \   \
       / / /  |  \   トl ヽ、 \
        {// !/ /ト、\ ヽ、 从 ヘ\\ヽ           どうも、こんにちは
       | | | //土_\ヽ | /土ヘ | } ) )
         〉 N/イ'”ヒソ` ヽ|/|/'ヒリ.`〉ソ〈
        |ヘ \`=-‐   i,     /イ::::ハ                三角関数についての話題で
           \ヽ \  --  /|:::/|/ |
            \|ヽト  __.イV/レ|                  いくつか気になるレスがあったので
             __| rrn_ L__
         _ノ´ヽく /||i⌒il l〕 | \_                  そもそも三角関数とは何なのか
        _/   ヽ./7 )\/     \_
      / :\__  | //.)ヘヽ}____/ \             話してみようと思います
    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ>j/〈.〈∧ V|_/j.:.:.:.:.:.:.:.∧
   <_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\|   ト }  }/.:.:.:.:.:.:.:.:.:j..:.>
    | ト、_.:く.:.:.:.:.:l::::j  /〈  |.:.:.:.:.:.:.:\:.:/|
    | \ ̄l_.:.:.:.:.:/  /:| l\ \.:.:.:.厂イ │







        /             _    、\
      ////〉:/ .::::/ .::::', :::::.ヽ 〈ヽ:::::::\\
.    /:// 《/:/:::::/:::  :::::::',:',::::::.\\\::::::ヽi
    /:/::/ ||/::/l::l:::l:::::   :::::::::l::::::::::::. \《 l::::::くヘ
    |/::::l/::::::ソ∧l:::l:::l ::l l :::::/| ,、.!、::::.  ::ヽ'::::::::::::l
    | .::::l::::::::〃| .l|N」:::l:::l l .l/ ..!'.」|_ヘ:::.l .|::::|:::l:`i、::|           で、三角関数の説明に入る前に
    | l:|::l::::::l | .!‐!二N:|:::|:i :l / ]|二∨! |::::|:::l::::レ::l
    レl:|N::l:::l | <仆リ`|、/l:::lV^´仆ソ> リ l::::l:/l::::lレ'              【 関 数 】という言葉が指し示す意味について
      !|:::N:l:l ト、   ̄    レ'     ̄  //::,::'::::レ'!
.      i|ヽ|::l:レ、_    〈l      ,ィ'-‐':/:/:/|::l            まず語ってみます
       V|\\ヽ   ___,    ノ:::://:/:/,:レ'
         `ヘゞ>一        /:/::/:/´
         lヽ,'\\     , 'へ:∧∨´
       _ イ-‐∧\ヽ _ イ  _/) \
    , ´  /三/  〉、 \三>´  /   |三ニ=‐‐-、
   /    |三 | ∧ へ lニl  r彡\  |三三L   ヽ

.


6623 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:14:46 ID:bRZX5QQ.


2/11



        _, . .- . .-‐ー- 、_
     ,. :'´/_ ̄ー_,>‐ヽ:ー:\、
    /: .:; ィ'´ノ'´/: : : : : : ̄ヽ: \
   /:/:/〃//: : : .:/: : : i: : : ヾト、ヽ
  / / {  jlイ :/: .:/: .:l: : :i: :| : .:.:lヘヽ〈i
 /:/:/ 〉イ///:.:.:/ :/.:| :!.:| .:j :.:l :l .:V.∧               .関数は古くは【 函 数 】と表記されていたところ
 |// /: :〃:.:/.:イ才> !:|.:l /j_r」/ .:.:Y::::l
 l|;' :{ : :i :|;イK‐' 1アリヾ !|:l :/;∠!//:〈:/:i}             函の字が当用漢字(後の常用漢字)から外れたため
  N: !: : l: :ハヘ  ` '   ノ'´'Lソ ク::/::|:イ|!
  !ハl: : :!: : トヽ\     :、 イ/:|::! ′             やはり「カン」と読む「関」の字が当てられた
    !ヘ : :l.:.:.:!:k ̄    ‐- ´ ‐'´/:イ/
     ヾヘ:.:ト:ヽ\    , イ::///                    という経緯があります
      〉`¨7'‐=、`_‐く;∠イ '´
     /  ,イヘ、 |:::/〉
    /-∠、_  ̄ `" !
  /-―- 、 \`‐、  ヽ







      /. . . . ./. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
     . . . . . /. . . . . . . . . . . . | . . . . . . . . . . . . . . . . .
     |. . . . .| . . . . . . /. . . . . |. . . . . . . . . . }. . . . . . .
      |. . . . .| . . . . . . |. . . / . |. . . . . | . . . . }. .| . . . . .
      |. .. .|. . . . / . |. . /}. ∧.|.. .| . . . . }. .| . . . . .            函は函館の函で、まさに「はこ」という意味ですね
      |. . . . И.. ./|. /|. 厶}/‐-V|. . .| . ./. ハ .| . . . . .
     |.. . . . ..|. /. |/. |/ .斗‐-ミ八 . |. /}/‐‐-|∧ . . .
.       | . . . . .|/ . . 人  V(ン  ` V./ /斗r-ミ }. ./          現代ではあまり使われない字ですが、たとえば
     八 . | . . . . . . . . \         / / vソ 丿人/
.        )∧ . . . . . . . . . . .       {     /. . |            「ポストに手紙を投函する」という文面で使われたりします
       _」∧. . .{\. 〈\〉      〉 __彡'. .. .|
      /  / 〉 . {. . \〉   、  _   . . /. . /|ノ            手紙をポストという「函」に投げ入れるから、投函です
     / / /   \〉V\        /}/И/
   _」 {/                   . .....\
 /    \         /ハ〕T爪 |............
        \         .′ }    /............|

.


6624 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:15:13 ID:bRZX5QQ.


3/11


                -─‐v―- 、
             , -<         \
           /            _ \
        / /     /       `ヽハ
         |イ /     {      }   Vl         こうしたことから、関数(函数)は時に
        | l / / /人   ト、j_ 从   l |
        ヽ.| :| />ォ匕\_{∨ィ≠<{ ,'│          「ブラックボックス」にたとえて説明されます
.           ハ/八゙ r':;;:}    r';;;::} ´7∨ ,'
         レ{ l ヽゞ‐'     ー'' / , /
           V{ヽ_>  __  " 彡 /j/
                \ハ >r - r<イj/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                                      γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     ,.. -‐ ''ー‐-.、                      __________    │   ブラックボックスに      │
    /:::::::::::::::::::::::::::\                   /              /|     │   何かを入れると……   │
    /:::::;イ/ソ \::i、:::::::::i                      /              /  |    乂____________ノ
   l∧!'--'  `ー--`l::_/               /              /    |
    ( l '⌒   ⌒' !' )           |\     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..|
      ヾ.゛ rァ ",⊿゛| .┌――――┘ \    |                    |    ..|
        フi,,7´!  Y ..└────┐ /    |                    |    ..|
       /i' `´  | ̄            .|/     |      TS box       |    ..|
       l,fー=ー‐l         IN             |                    |    /
       |:::::il:::::::::|                      |.                |  /
       l:::::::l!:::::::|                     |__________|/
       」;;;;∧;;;;;l
       "゛  `"                              | ̄ |
       【入力】                              |   |
                                   _|   |_
                                    \   /
                                      \/

                                         __|__|__
 γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        \\_       !   !       _//
  |    ボックス内で何らかの     .|       \/ヽヽ..__________. // \/      _,n_00
  |    処理が行われて……     |       /\. /              /|   /\     └l n |    ___
  乂_____________ノ         ./              /  |             U U  く,ニ !
                             /              /    |                   くノ
                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..|     _,n_00
                             |                    |    ..|     └l n |    ___
                             |                    |    ..|      U U  く,ニ !
                             |      TS box       |    ..|            くノ
                             |                    |    /
                             |.                |  /
                                  |__________|/

                                     | ̄ |
                                     |   |                                  【出力】
                                   _|   |_
                                    \   /                              __   , -―- 、ノi_ _
      γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            .\/                            /》 >'^7: : : : : ( 人`《∧
       |    その結果が出力される    |                                         《/ : : {: : : : :.:ト: : : :ヽ》'′
       |    というイメージです        |        .__________                   ∠:|: \八: : : :{ | Χ: :!八
       乂_____________ノ     ./              /|                  /:レ!: トrzハ: :Y斗zァV:| : :\
                               /              /  |                    厶i八小Vン\| Vソノ从 厂´
                             /              /    |             |\        .{.:いゝ" cっ_."イ:/ :/
                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..|   ┌――――┘ \      .': :\><「 l>く/_:/
                             |                    |    ..|   └────┐ /      ヽrく_:::::/∨ヽ:ィ'∨、
                             |                    |    ..|             |/          .く_}:::iレ介iJ::|__xく
                             |      TS box       |    ..|     OUT                `|〈:::」L...」__:::/ > 〉
                             |                    |    /                         l /─゚‐゚─ヘ(ン′
                             |.                |  /                     r‐'/::::/:::::::::i:::∧
                                  |__________|/                       └〈_::/::::::::::::i::::::::;>
                                                                           `ト、___;ンT´
                                                                          トー|  トー|
                                                                         _l. |  | _|
                                                                         └‐'′ └‐′
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.


6625 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:15:40 ID:bRZX5QQ.


4/11



                      .  -‐…━‐-  .
                  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
                 / . . . .  -‐━‐-ミ. . . . . . . . . . \
                 / . . . . /〔_____  ℃ハ . . . . . . . . . . .\
.              /. . . . . . . ー-   __〕__丿 . . . . . . . . . . . . . .
.            _. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ゚。              たとえば【f(x)=3x+5】という関数ならば
           //. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
        〈 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . \ . . . . .\ . . . . . . .\. . . .
           V . . . . . . . . . . . . 、. .、 . . . . . . . . . . . \〉 . . . . . .\. .            ブラックボックスにxという数値を入力すると
          . . . . . .|.. . . . . . .{\「\. . . . .}. . . . . . . . . . . . . . . . . ト\
           {. .i. . . .|. . . . ./.{   斗=ァ. . } . . . . . . . . . . . . . . . . l|              その入力された数値を3倍して5を加える処理を
           {. .|. . .八__. . . . . {/ 弋ソ ト. .\. . . . . . .}| . . . . . . 八
           { ∧. . . ._\{\. .{   '′  } . \〉. . .. . .八 . . . . ./             行った結果が出力される、となります
           {   \ . . . vり \〉     }. . . . . . . .}/ . . . . . . ′
.               \〉∧ノ       ノイ . . . }| . . . . . . . . . {
                 V. . `        } . . . }| . . . /. . . . ∧〉              このように、入力された数値に対して
                   }ハ .\ r_ァ   丿イ . 八. . .{ . . . /
                    }∧.\       |/  \∧/. {                 何らかの処理が行われた数値が出力される際に
                    / 丿. . . . __ . イ       ______Ν
                   ∨ハノ   V⌒¨¨___________〔                    出力は入力の関数である、と呼ばれます
                          }厂
                          } <⌒)      ____\
                            丿        .      `丶
                          /      /         ー┐
                      {ハ       .               |
                         厂    /{              }==|







.      ,  -―-ォy、, -―- 、
     ,イ__   /    r‐-、\
.     //,.'´       \ 《\\
.  /{《/ ./     i .i    .ヽ》 l ' ,
. /,ィ レ′l i  l.   | l     `v′ ',              ということで、三角関数です
//   ハ i |   |  . | ト、.      ', ヽ |
/ l.  i | N .|.  |!. ├,ハ-\     |   ハ                これも関数の例にもれず、ある入力に対して
. |  | ヽ !‐ハ  |ヽMl_,r仆k, \   |   .}
  | .∧ 〈  __ヽ!.    _ヒy'´ / `ヽ. l  ,イ              特定の処理を行った結果が出力されます
.  V! .lヘ. Y´⌒〉      /イ  ./ /リ
.   ヽ| ヽ!  ヽ   ,   ' /  / /
    !.  \. ` ´   /イ /リイ                  それじゃあ、その処理とは何なのかという話ですが
    ヽイハルv'ヽ.   / ,イ
.           `T´__,/,仁}                   まず「半径1の円」を思い浮かべてください
           rh r'-‐'」  |_____
      ___rャイ |」 イヘ  /::::::/´ ̄ ̄`ヽ.
   , ィ'´  /::;イ  , ,  ___,〉.《:::::《   f⌒ハ .ヘ,
  yfvハ  /;イ `ヽ!」/´   ∥:::∥  .ゝ'ィ′∥
  |ゝイ ,イ::/    fj .fj      |l;ヘ::lL,__     .|
 .|  .ィililj.            〈ililililililil∧   ゝヽ_
 .l  {/   , ,          ',ililililililiヘi!、  `ヽソ
  } ,r'     / .l    ......  }ililililiソ ヽiliト、_____|
 y' { :::....  /,.ヘ,! ..:::::::::::::::::::ノililili/   \ililililil|

.


6626 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:16:08 ID:bRZX5QQ.


5/11



            -─ `ー―- 、
        /         ⌒丶           AAゆえ、多少のいびつさはご容赦ください
        ./                 \
      ..,′.::::.:/)/:::/:.:.: :ヽ: ::.(\:: ヽ.
        i/::./:(/:∧::{::::.:.: : j::.: }.:\)::ハ         円の中心をO
        |:::/::/:.::ノ⌒从:: /:::.八/::./:.:.:ノリ
       V{::イ:イ斗ぅ犾∨/rセV厶イ /          そのOから右に水平に線を伸ばし
       V八从.弋)ソ    ヒソ //:./
         \ヽ::ゝ       /_彡'′          円周と交わる点をAとします
           / >  _` ´_..イ"´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                               半径1の円
                                  ↓

                                  _jI二ニニ冬,
                               ,.  ´        `゙汝
                           ×                 刈i
                         Ⅸ                     忖
                          ,:′                  Ⅵ
                         φ                       Ⅷ
                         W                      筏
                         {i{.            ・━━━━━━━◆ ← A
                          :{              ↑           炫
                         ‘,        円の中心 O        ,小
                           圦                      ,:勺
                          、                    在
                              うx、                 坏
                              〕iト .,       ,. 些
                                    ~¨¨¨~´



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.


6627 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:16:34 ID:bRZX5QQ.


6/11



            -─ `ー―- 、
        /         ⌒丶           ここで、円周上を点Bが動くのを想定します
        ./                 \
      ..,′.::::.:/)/:::/:.:.: :ヽ: ::.(\:: ヽ.
        i/::./:(/:∧::{::::.:.: : j::.: }.:\)::ハ         Aからスタートして、反時計回りに動くとして
        |:::/::/:.::ノ⌒从:: /:::.八/::./:.:.:ノリ
       V{::イ:イ斗ぅ犾∨/rセV厶イ /          角AOBの角度さえ決まれば、点Bがどこにあるか
       V八从.弋)ソ    ヒソ //:./
         \ヽ::ゝ       /_彡'′          決めることができます
           / >  _` ´_..イ"´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                               半径1の円
                                  ↓

                                  _jI二ニニ冬,
                               ,.  ´        `゙● ← B 70°
                     135°    ×                 刈i.
                         B → ●                     忖
                          ,:′                  ● ← B 30°
                         φ                       Ⅷ
                     180°  W                      筏
                   B → ●              ・━━━━━━━◆ ← A
                          :{              ↑           炫
                         ‘,        円の中心 O        ,● ← B 345°
                           圦                      ,:勺
                          、                    在
                      B → ●、                 坏
                        250°    〕iト .,       ,. ● ← B 290°
                                    ~¨¨¨~´




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.


6628 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:16:53 ID:bRZX5QQ.


7/11



            -─ `ー―- 、
        /         ⌒丶           そこで、角AOBの角度θとして
        ./                 \
      ..,′.::::.:/)/:::/:.:.: :ヽ: ::.(\:: ヽ.
        i/::./:(/:∧::{::::.:.: : j::.: }.:\)::ハ         点Bから垂直に線を伸ばし
        |:::/::/:.::ノ⌒从:: /:::.八/::./:.:.:ノリ
       V{::イ:イ斗ぅ犾∨/rセV厶イ /          円の中心Oから水平に伸ばした線と
       V八从.弋)ソ    ヒソ //:./
         \ヽ::ゝ       /_彡'′          交わる点をCとします
           / >  _` ´_..イ"´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                                    γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
                                                     |     例として、角度θが30゚ なら    |
                                   '● ← B             |     こんな感じですね          |
                             ,,.. ''  |',                   乂_______________ノ
                         ,,.. '' ".    │',
                     ,,.. ''"            | l
                 ,,.. ''"                | .!    ← 半径1の円
             ,,.. ''"                    |  |
         ,,.. ''"                        |  .!
     ,,.. ''" 角度θ                     |  .|
    ・.───────────────────‐・─◆ ← A
   ↑                            ↑
円の中心 O                          C



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.


6629 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:17:28 ID:bRZX5QQ.


8/11



                _ . -‐━‐-‐‐-ミ
.             /. ./ . . . . . . . . . . . . \_
          /. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
        . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
.      . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ゚。
.     〈/〉 . . . . . . . . . . . . . . . . . . | . . . . . . . . . . . . .
      /. . . . . . . . . . . |. . . . . . . . .| . . . . . . . . . . . . . .
       |. . . . . . . . /.|.. .| . . . . . . . ∧. . . . . . . .. . . . . ..|             さて、角AOBの角度θさえ決まれば
.      И. . ..|. . ./|7ト/| . . . . /. / __゚。. .| . . . . . . . . |. |
.        |. . . |. ./‐-ミ |. . |. /}/´  } ハ . . . . |. . .| .|              点Bがどこにあるか分かるということは
.        |∧/∨}{り ` |/|/  斗r-ミ,  }.. . . .|. . .|/
         } . . }          vり   〉 人/|丿 . .
       ノイ . 乂_  、         /.. . . . . . . ./                角度θの値だけで、BCの長さも
        |. . .<⌒         __彡. . . . . . . . ./
        | . . . 人   ‐-       〉. . . . . . . . .                 OCの長さも分かるということです
          И . . . /\         厶イ. ./}/
.         人/〈/   ー-‐=≦  〈/__
           . -‐=  }       _」ニ   \
            _/       |/}      ´        \
       ............\       |    /       -‐==‐-ミ
      /..................\___   |   /     .  ´...........................\
.     .′......................... | \|_/-‐=ァ'´.............................  -┐..〉







                  _  _ _
                   /  `'    ̄\
               /           \
             , ´     ,            `、
                j       l      l      l
            /    |   |  |   |i   .    `、                  角度θを入力した時に
             /     ! ト、  |i,  |i /|| ト、|    |
              | l  ! ,ム |‐\ト{\|レ',‐リノ-N  !  N
              レ| | レ'/ ,,|.-=、  ` ,=ー、,, 〉 ト. |                 BCの長さが出力される
                VV \            /|/ |/
             | i ト. ゝ_    l、   ∠   /                 ブラックボックスがsin(サイン)
                 | |l |i.\_> {  ̄} <_/ /
               N `!\レ!`r、`-´ /|∧ノ|/
                      ┌| `ー'  |┐                      OCの長さが出力される
                ___/ \   / {___
              /「ii.   | /ユ`V´ム.  |   ii | ̄\             ブラックボックスがcos(コサイン)
             /   | ii  レ'「 ゝ, ¨ノ |\|   ii |  i  \
          /   i | ii  ii |  } {  | ii   .ii | /   i
          /     l | ii  ii | |  | | ii    ii | /     |             .これが三角関数の基本です
          /     | | ii  ii `、!  レ' ii     ii |/  /   |
          /      {| ii    ヾ、∨ 〃    ii |j /    |

.


6630 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:18:05 ID:bRZX5QQ.


9/11




            -─ `ー―- 、
        /         ⌒丶
        ./                 \            もっとも、単に長さとするだけでは
      ..,′.::::.:/)/:::/:.:.: :ヽ: ::.(\:: ヽ.
        i/::./:(/:∧::{::::.:.: : j::.: }.:\)::ハ         計算する上で不便なところがあるため
        |:::/::/:.::ノ⌒从:: /:::.八/::./:.:.:ノリ
       V{::イ:イ斗ぅ犾∨/rセV厶イ /          一般的な座標軸の取り方に従って
       V八从.弋)ソ    ヒソ //:./
         \ヽ::ゝ       /_彡'′          正負を決めています
           / >  _` ´_..イ"´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                                  ∧
                                  ┃
                                  ┃ ← Y軸
        sinはプラス                       ┃
          cosはマイナス                 ┃                sinとcos
                                 _jI二┃ニ冬,              どっちもプラス
                               ,.  ´   ┃   `゙汝
                           ×        .┃       .刈i
                         Ⅸ          .┃         .忖
                          ,:′         .┃          Ⅵ
                         φ          .┃           .Ⅷ          X軸
                         W            .┃           筏          ↓
 ━━━━━━━━━━━━━━━{i{━━━━━━━╋━━━━━━━}━━━━━━━━━━━━━━━> X
                          :{            ⬀ ┃          炫
                          ‘,  円の中心 O ┃          ,小
                           圦           ┃         ,:勺
      sinとcos                   、       ┃        .在    ← 半径1の円
          どっちもマイナス          うx、      .┃      坏
                              〕iト .,  . ┃  .,. 些
                                      ~.┃¨~´
                                  ┃            sinはマイナス
                                  ┃              cosはプラス
                                  ┃
                                  ┃


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.


6631 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:18:28 ID:bRZX5QQ.


10/11




                 _,、-──- 、ヽ __
               ,、-'"´       `´   `ヽ、
             /          _         \
          //          ヽ |iー-、     ヽ             また、角度を入力して長さが出力されるのが
        /  __           \ ヾ、 `r!     ヽ
       / ,ィi´ /             i  \|| `l \    ヽ            単位が揃ってなくてモヤモヤする
        / ////      /      |    ヽ-'  \ \ ゙!
        / /| {{ /  |     |     | | |  ト、        \ ヾ!           なんてこともあるかと思いますが
     / /| | ∨   | |   |     | | .∧ |、ヽ    ヽ  \/
      | |.! し'  || |! | !    | |/ ハ\!ヾ\   ヽ   /
      | .! | | |  | | || |、 ',   リ/|/ ,. -r‐vYリ、.  |.! | /          そんな時のために、角度θではなく
     | | ',| |   レi‐| ッ=ミ、ヽ.  | l/ '´ l:::`i´ // ∧ || | V
     ヽ! ヽ!|ヽヽ|ヽ`i´ l::‐l`\ |     '"´ // / ∧川 /              角度がθの時の円弧ABの長さを入力する
         ト、|\|ヽヽ `´   `     // / / /レi/
          ヽ || i|\`ー=‐ j       // / // /              みたいな考え方をすることもあります
          || ハ  \ `ー、 ` -一   /,.ィ'/!ノ) )
          〉 H ト、 |゙i┬``‐、    '´/__//∧
         / ヽ! ∨ ヽ ||! |ヽ iヾi|` ー '´二___,/   |             あくまでも「みたいな」ですので
         _/     ! __>ゝリ/ヽト、|」 / ____|   _,,|
       /:::l    /   r‐'  Y   `´  l__|  r'´  ヽ               適当に聞き流してください
       _|:::ノ   /ト、/     ヽ        」  |  /ヽ
      /ヽ'′/::::|::::::|     レ‐、  ,、-─'´   |  |   ヽ
    /    /::::::::::|:::::|     |  レ'´        | |     ヽ
   /      /::::::::::,、-'´     `'´         /  |     ヽ








   /:{´/7 イ                ヘ::. \ヽ `ヽ :::l::::::',
  //l/ //      / /         ヽ:::::..ヽ\ }:.  :l::::::',
  l´/l /l      / /           ヽ、ノ:〉 l::::.. :l::::::',
   / l.V :/l  .:/ .::/ /   /    / l:..l::....l::...\:::ノ:::::::::..:l::::::l
  .l |/l :l :/:/:{ / l  .::::l  / .::∧:l::::ヽ::::::ヽ:::::ヽ::::::::::::::l:::::l
  { l /l l l /|:/| .::l  .:::/l ./:l .:/_'lヽ、::ヽ:::::ヽ、::ヽi:::::::::l::::l             三角関数が実際にどういう役に立つのかは
   ', V::/l::l :/―-ト、∧:::/ ',::| Vこ ̄,, ̄ヽ|〉::::::::\:::l::::::::::l::l
   ', V ::l:| ハ z'''心  V  `| r'てバ`=  /:::\::::::::::::l:::::::::::リ           他の皆さんがいっぱい語ってくださってますので
    ',  l: il:::ヘ` 、い'       .Uiリ ノ /:::::::::l::::::::::::l:::::::l/
    ', l:ヽ:ト:::ハ //z i     /Z ̄  ノ /:::::l:::::::::::::l::::/               .ここでは省略します
     ヽl l |ヽ:::ヽ、  ノ          イ ::::イ::::::::::/:l::/
      ',::::l  l:::\  ヽ ___    // :://::/:::/:/l/
       ', :l', l:::::::`ヽ、       ..:::::/ //:://l/                というか私自身、あまり詳しくない部分ですので……
        N ヽ l:::::iヘV:へ、    _.::イ/ /イイヘ
          \::|    `(ーこ_:::::://彡イ:::::',
           \     〕::::l::::::::/:::::::::',:::::::::::l,
             _.--'7/ ノヽ:L:::/:::::::::::::}:::::::::::::\
       __.......-=7::::::::// /ヽ/ :::::::::::::l彳',:::::::::::/:::ヽ、
   r''"´ ̄   //:::::::::/ く    ::::::::::::::::::〉:::::::ヽヽ:::::::::ヽ、
  /     /:::::::::/   ヽ    :::::::::::<::::::::::::::\::::::::::::>.、

.


6632 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:19:23 ID:bRZX5QQ.


11/11




    /,/ , .l l   ||   |  `|  | | |l i |    |
     ".| / |l |  | | | l、   | /l l `l | |.l / |
     |l.| ||| .l l | l, |ヽヾ、 | /'"二 ̄l | ./  |                   まぁ、三角関数に限らず
       ゙ l,.|ヽヘト, |_,-一'ゝ,l.||l '"l ソ`ゝソ// /
       V 、N,\'"「ソ`ゝ       '"//./i|                      子供たちが○○を学習すべきか
         | |ヽヽ‐`ゝ  ヽ    //// |
          | ト\>`ヽ.、  ‐   ///|/                         という話になった際に
        | l \l \ヽヽ> ._/ |'" "
        ゛ ゛ ヽ. ヽ`>'"|     |‐- 、
             /´  \   t | \                      ○○が実際にどういう役に立っているか
          ,. ・'"       ヽ   /  `ヽ、
         ,・'" ̄ ̄`` ー- 、 ゛、/ .,. ・'"´:::`丶、                  という視点ももちろん大切ですが
       / `ヽ,::::::::::::::::::::::|  `> <´|:::::::::::::::::::::|`l
      /     ヽ:::::::::::::::::::::| / イl,,ヽ.|::::::::::::::i::::/ |
      |     ゛、::::::::::::::::<.ノ /:||:iヽゝ::::::::::::|:/  |               そもそも○○とは何なのか
       |    |  ゛、::::::::::::::::l /:/.|:| |::::::::::::::| i  |
      .l    |  ゛,:::::::::::::::::| |:」 |:| |:::::::::::::::| /   |                ということにも注目してもらいたいなぁ
     /     |   ∧::::::::::::::::|    /:::::::::::::::|/   |
     /     | l" l::::::::::::::::|    |::::::::::::::/      |                  なんて思ってます
     /        | .|  |::::::::::::::|   /::::::::::/     |
    /           | ヽ |:::::::::::::|   /::::::::i'"       |
    《‐ 、      /`i.ヽ|::::::::::::|__.l':::::::::i'         |
    ` ‐`l~`ヽ、  | .〕:::l:::O:::::::::::::::::O|:〔       /








 完全に個人の趣味    |
____ ______/
 _ ,    ∨       ‐- _                       ついでに、もし私が学習内容を決められるなら
'´                     丶、
         _  --      -‐ - 、 丶                      すべての子供たちにゲーム理論と
         l   l       ,、   l   丶、
        |l_/|_/|   / ヽ  |ヽ    \                 利己的遺伝子+ミームをさわりだけでも触れさせて
        ̄「 |:::::::::|  l/ T::::‐i-L ∨    l
     、  |l:::::::::l    l::::::::l   /     l
:..:..    \  l !::::::::|     l::::::::| /  /:. l              「そもそも思想だとか価値観だとか人格だとかはどれも
:..:..:..:..:.. ヽ\l ゝ '      ゝ::ノ / /:..:..  l
:..:.___lー-- ゝ               '´  \:. l                    遺伝子やミームの奴隷にすぎないんだよオラァン」
/    ヽ                     l:. l
! O O l                     /∨
ゝ   .ノト 、 ______ , ィ´ /                   とか学ばせたいですね
:::::::∨:::::l      \     /    | l/|

.


6633 : 綾波 ◆NceBefCEh6 : 2022/05/22(日) 01:21:35 ID:bRZX5QQ.

以上です、ありがとうございました

学生時代を振り返ると、関数が苦手な人は
そもそも関数とは何なのかという点を苦手にしていたな、という印象


6634 : 尋常な名無しさん : 2022/05/22(日) 01:28:28 ID:F1IMXaLs

乙でした
三角関数は三角形の角度を媒介にしているのと、
グラフの上を円がグルグルしている図を直感的に理解しにくいという二重苦だから躓きやすいという印象がある
あと綾波さんの言うように、そもそも関数の概念がフワフワだったりするとさらにつっかえやすくなる


6635 : 尋常な名無しさん : 2022/05/22(日) 01:32:28 ID:2IRLd/6k

おつ
それまでの数学の積み重ね・集大成になるのでどこかで躓いて解けないなんて子もいましたなー


6636 : 尋常な名無しさん : 2022/05/22(日) 01:45:23 ID:70r9TXGI

投稿乙です。三角関数……三角比を学んだ直後にいきなり三角関数をやらされた思い出が……あそこが高校数学最初の躓きだったなー……
しかし実際三角比の直後に三角関数教えるのは理解させるには効果的なんかね?うちの高校独自のやり方な気はするけど
それで生徒が混乱するなら意味なさそうな気もする。この辺り数学得意勢に意見聞いてみたい。自分は文系人間なので……


6637 : 尋常な名無しさん : 2022/05/22(日) 01:47:09 ID:mMVKNWPk

三角関数は移動する物体の向きとエネルギーが変化するときに使う数式のイメージ


6638 : 尋常な名無しさん : 2022/05/22(日) 02:11:55 ID:sjGW/XF2

投稿乙です
ちゃんと理解できたかはわかりませんが、非常にわかりやすかったです

学生時代、完全に脳が理解を拒否してたんだなぁ、ってぐらいなにも理解してなかった……
なぜ理解を拒否してたのかも覚えてないぐらい理解を拒否してた記憶


関連記事
[ 2022/06/03 16:03 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(3)
171531 :日常の名無しさん:2022/06/03(金) 21:53:33 ID:-[ ]
航路設定のやり方の一つでは球面三角法はよく使うな
関数計算機でやったり計算尺でやったりいろいろ方法はあるが昔は手でやってたと思うとぞっとするぜ
171557 :日常の名無しさん:2022/06/04(土) 09:06:55 ID:-[ ]
プログラムかじった程度だけど
三角関数はゲームプログラム・3Dプログラムであほほど使う

特にアークタンジェントという自分と相手の座標を突っ込むだけで角度を計算してくれる最高の関数がある
これを使うだけで例えばシューティングゲームやアクションゲームで使う追尾弾が簡単に作れる
動くカメラに対してのカメラ目線もこの関数で簡単にできる

ほかにもあらゆるものに使われている、というか便利すぎてどうやって紹介すればいいかわからん
174937 :日常の名無しさん:2022/07/24(日) 12:12:28 ID:-[ ]
数学というか教育一般についてもうちょっと抽象的に考えると
①実用化はされていないけど理論
②実用化された理論
があって、時間とともに①も②も増えていくんですけど
教える時間は有限という問題がありますわな。
特に数学って①が大量にあって、計算機の発達などで②化が進んでいるイメージがあります。

三角関数を教えないことには反対なんですが、
一方で「どうせ大半の人はコンピュータに計算させるのに座標計算を手で行う必要あるの?」というのは思っていて、
そのあたりで学習リソースを削ったりできないかなというのは思っていたりします。
別のものに置き換わった所でリソース削れるの?という問題はあるかもしれませんが。
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 ラストコミュ アリアオロ=イロカムツミ その3 (04/01)
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 ラストコミュ アリアオロ=イロカムツミ その2 (04/01)
  • 国際的な小咄 9426 頭の中で考えてみた (03/31)
  • 国際的な小咄 9425 バーカバーカ (03/31)
  • 国際的な小咄 9424 インドに心を奪われて (03/31)
  • 国際的な小咄 9423 ロシアに心を奪われて (03/31)
  • 国際的な小咄 9422 あ……優しい (03/31)
  • 国際的な小咄 9421 通報! (03/31)
  • やる夫がKenshiになるようです 第25話 『世界の果てで』 (03/30)
  • 昭和名馬列伝 番外編 昭和名人列伝 (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第8話 美しきけだものたち (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第7話 たったひとつの冴えたやり方 (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第6話 腹切り問答 (03/30)
  • やる夫は魔導を極めるようです 小ネタ「鼠算隊員・白井黒子の平凡? な日常」 (03/30)
  • やる夫は淫乱ピンクハーレムを作りたいようです 第42話【ピンクと奥の手】 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第21話 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第20話 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第19話 (03/30)
  • 国際的な小咄 9420 趣味で統計取ってたら草 (03/30)
  • 国際的な小咄 9419 直接民主主義の限界 (03/30)
  • 国際的な小咄 9418 狂乱 (03/30)
  • 国際的な小咄 9417 生きてる間は杞憂ですね (03/30)
  • 国際的な小咄 おまけ 愚弄しているんやな、ブヘヘヘヘ (03/30)
  • 国際的な小咄 おまけ おまけ 学問の世界を生き続けていた人間がウマ娘を知った瞬間の反応 (03/30)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 17 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 16 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 15 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第5話 焔の記憶 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第4話 白昼の死角 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第3話 因縁 (03/29)
  • 読者投稿:前田和彦『医事法講義』を非医が読んだ (03/29)
  • 読者投稿:DCヒーロー映画『シャザム!神々の怒り』の感想 (03/29)
  • 読者投稿:競馬のすすめ特別編「厩務員ストの背景と顛末、そして考察」 (03/29)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその5「シン・仮面ライダー」 (03/29)
  • 読者投稿:ギャル夫ぷれぜんつ? 盛岡?外食紀行(30)聖地巡礼! 花巻BrewBeast (03/29)
  • 読者投稿:1レス小ネタシリーズ 60~61 一事不再理ってそういう意味なの? ~ 一時的なポーズか? それとも?? (03/29)
  • 昭和名馬列伝 小ネタ 競馬星人が攻めてきたネタ (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その5 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その4 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その3 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その2 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その1 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その13 (03/28)
  • 目次 勇者アスランは魔王を倒すようです (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第2話 恥辱の聖女 (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第1話 汚物は消毒だ (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです プロローグ (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 孤児院の為に冒険者やるキル夫 13 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 角っ娘PT! 6 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 5 (03/26)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中