Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
 ̄ ̄ .
´ \
/ 。o≦  ̄ ヽ 丶
' /-=ニ{ }=-、 \ .提督です
/ イ-=ニニ乂 __ノニニ>、__ /
〈 /-=ニニニニニニニニニ=-X 将棋連盟のサイトを適当に見ていたところ
` 7 r<ニ=-¨¨¨  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ 丶ニニ}
ノィ从''| ∩ ∩ |>´
'⌒Y^ミ | ∪ ∪ | 「谷川浩司九段が永世名人(十七世名人)を襲位」
{〈iミ | |
从_ | l l |
^7ィ{ | | | | というニュースが……
ノィ从 | ` --- ´ |
ノ¨Ⅵ /
____,r‐ュ _ 。o≦´{ └ ── …ァァ…─‐ '≧s。r‐ュ __ ___ そこで、永世称号について軽く書いてみました
////V/∧//////>、 // /{////{/{/{/{////{
////∧/∧//// \ {_{ イ ` </V∧V∧//'}\
 ̄  ̄ ¨¨¨¨¨ ´ -- { ̄ ´  ̄ ̄  ̄ ̄ ヽ
.
. - . マ| ,rf_
. ´ ` .レ>'_、 _,, -=
, ′.|l | \'//|ニ=-  ̄
/ i: |l: . . . . :|. i ヽ Y/|_ v-=冖_
′. _|,八 |. | _ハ v.|x」\¨ ̄、 「| .以前、名人について書いた時に6名の永世名人を紹介してましたね
. / イ . 「` \ T 「 _|! \ / >、. Y 「|
/ . イ | r心 `′r心 |! ァ=一>ヘ/i リ_.「|__ (やる夫達のいる日常様 読者投稿:将棋の世界について「名人について」)
´ | .∧ 込リ 込リ |!/、 V' ] /' 「「 ̄ ..ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-45327.html
. レヘ ヘ ' /_ノ }:. .:′ 「|____
’ 、 ー ‐ , イ{ .|\ /{. 「| [ [ 十四世名人:木村義雄
ハ 丶 _ , イi : :|_____|>.、.\|_,r=ニハニ
/ i , イ /::{ vi:i:i:i:i:|/ \|i:i:i√ Vム'| .十五世名人:大山康晴
ィ /::::::} ノ::>〈'| |i:i:i:i:i:i:i:iVム
/:::::}…‐-ァ :::::::::レ ´ |\ /|i:i:i:i:i:i:i:| Vム 十六世名人:中原誠
ノヘ::::::::|::::::;::'::::: / / {>.、.\|i:i:i:i:i:i:i:| Vム
_ /..../∧:::::|:::/::::/_. / .|/ \|i:i:i:i:i:i:i:| }/, 十七世名人:谷川浩司
___}ハ./_ / 、::|/:/ ィ㌣ /=-.......-=z|___ |i:i:i:i:i:i:i:| |/.
`ーz -=- 、 { __ ィ㌣' /......................}マ> |i:i:i:i:i:i:i:| |/ .十八世名人(資格):森内俊之
L>' V} . . . . ィ㌣' /_ > ¬::.. _リ } /|i:i:i:i:i:i:i:「ニ =-
/7i:i:i:i:i>--=z ,ィ㌣'...|............/ /::::::::::>'. 、\|i:i:i:i:i:i:i:| |/| | ....十九世名人(資格):羽生善治
v:i:i_i:i:i:i:i:i:i二>㌣'........|........./ / ̄{7/x|/ \|i:i:i:i:i:i:i:| |/| |
Vi:i:i:=-i:i:i:i:i:i:i:i}- ¬ミ }7≧x /. . ...Vi:i:i| |i:i:i:i:i:i:i:|_|/|_|_
Vi:i:i:i:i:i:iY/ ,.-= ,ノ:i:i:i:i:i:i:}../.. . . . .Vi:i|\ /|i:i:i:i:i:i:i:|////.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
´ }
/ ____ ' ....そう、そのうちの一人である谷川九段が「谷川十七世名人」と名乗るようになった
. / ィ〔 }>、/
/ 。o≦ニニ乂 ノニ/ 6名について、永世名人襲位時の年齢を追記するとこうなる
' 。o≦ニニニニニニニニ<_
/ 。o≦ニニニニニニニニニニニニ=-__ 十四世名人:木村義雄(47歳で引退に伴い襲位)
。o≦ニニニニニニ=-¨¨  ̄ ̄ ̄ ̄ ¨ヽニニニ〉
.アア彡彡ミミア'"| ┃ ┃|  ̄ ̄´ .十五世名人:大山康晴(53歳で現役のまま特例で襲位)
ノィ/ミミY^ミミ/ | ┃ ┃| ※50歳の時から特例で永世王将を名乗っている
. Ⅳ}iミ{ 〈 ミ{ | |
V从ミV; ゙ | { | 十六世名人:中原誠(60歳で現役のまま襲位)
ノィ 彳{i:` | 乂 ___.ノ | ※47歳の時から特例で永世十段を名乗っている
} ィハⅥ | |
ノィ从}/込、 | | 十七世名人:谷川浩司(60歳で現役のまま襲位)
7: : : : > \__ > ‐─── 、 |
__{ ___ __ : : : : : : : : : :>─ ¨ 十八世名人(資格):森内俊之
「  ̄ 7ァ、´
. }i }{ { 十九世名人(資格):羽生善治
ィi〔八 }{ >、
.
,> ''' =-.ミ
_,.+'" ヘ
.,> '' " ̄` ''气マ ''' <., ヘ
,.+" .`ヽ、 `ヽ\L__.Yミx ヘ
/ ヽ \x- | .|ミ.} }
,.' ! .l ヽ \j ! Vl
../ l _,斗r ==‐ `.< ヘ
/ v! .l ! l从 W k __,..> ヘ
//! ,z''7マ.、 ./l!,z芸符ミ .l-v\ ヘ __
.{/ ! f ヾ\ / " fん;沁 l /k .Y {.\ .ヘyY ...今回の谷川十七世名人襲位は
.l! j .lf了心、ヾ 乂少 イ .| メ \`ー< .j j
/ V l、l 之炒 | |´ `''<_.\ ム .直前(※とはいえ2007年の事ですが)の中原十六世名人襲位に倣って
` ー ヾ.|.ヽ !:: ,| | .l/ ∧.V
| ./ヽ , ,.1.! ! / / ハ .\ 還暦を迎えたのを期に行われているのですね
メ/ _ミh、く\ ` ./ l从 .l /./! ..V
/,.'z斧、`ヽヽ.ヘ ヽ-.:く lV ヘ.V .f .fム }
Y ケ/ - 、ヽ..ヘ }..ヘ V .|...\ヾヽ l./ ル
ゝ ァ/ ::.ヘ..}ル...ヘ V/~.Y.\`ヾヽ=L_/ /
/.f ::.ヘ........ハ/ィ' ⌒ヽ... Y..ヘ ヽ...ト、 メ
,.イ.....| :::... :ヘ.....〈 '´- ''"~~v} |.....ハ .ヘ..! Yア
/..........l :::::. :ヘ.....V k< .〉 .\......} }.l l.!
/_,.斗.セ7 :::::. .}\.V .ヘ" ム....l j..l ,'.|
 ̄ V _,斗 セ ''' =- ユ_ `V ! ./.....l..川/...lV Y
,.+'"...............................} }y メ..v....!......./ V.l
.{......................................{ .,イ / `ヽ Vz≦ .ハ:l
{.V..........................__/ ./ .○} }l_
.} !........,> '" ̄.ィ" / j ./-.}
.j {zセ「 .,.+'" ./ ム ./.......|
 ̄ ̄ ヽ
/ ____ }
/ ィi〔/(__)/{´
く /-=ニニニニ>、
>ァチア|¨-=ニニニニニ>
ノィY'^ミ | ┃ ┃| 元々、永世称号を得る棋士が出てくる事自体珍しいから
ノハ:{ | |
从ト、 | 乂_.ノ | 永世称号を名乗るのは更に珍しいことになるね
_}:::`| |
{ ≧sニ=---rァ‐'
__ ,. ィi〔` __} ト-- __ 前述の永世名人6名以外で永世称号(資格者含む)持ちは
。o≦ { o  ̄ ¨¨≧s。__
 ̄ ', } j{ >、 .・米長邦雄(故人・永世棋聖)
V j / L_
∧ , } ・佐藤康光(現会長・永世棋聖)
', vo { ¨ヽ
〉 i } -- } ・渡辺明(永世竜王・永世棋王)
,.イ/ : ' ¨¨  ̄ 丶
ハ/// } jト . \..の3名だけだ
V// } o \ _ .ィ^::.. }
V/ } i 〉' ¨¨ ′
v/ { l ′ /. しかも、名誉王座以外は原則引退後に名乗る規定になっている
} { | / /
, { o ' / 名誉王座だけは60歳で名乗る規定だが……
/ { { / /
.
,>セニァ '''' ≦。, _ _
,. '" , ' i .ヽ ヽ...\マ|llll|'" ヽ
,.' / , ハ ム .\lll| ム
./ ./ , ハ ハN v ハ
f f{ j ハ ハ \ V .ハ
.l.!ィ笊` ハ-‐‐<.i } l..l 入 .ハ
.| \,ィミヾ f. }_/j .メ! .l .j !.|、ィ/!.V l
j .リf;リ "て沁vj/li ム j jz㌦ } \ .}
/''f.r.:: 込少メ' ム {、 .{/ ㌦! .} ム
` ,,,,, メ_,.ィ.从ル .l 》′j/ 今回の谷川十七世名人襲位で
ハ ゝ -  ̄ ./ }イ .ゝ.,_ヽ ./ ノ
ハ __ ./ /リ/ |  ̄ /./ .「還暦で永世称号を名乗る」
`FT " ~ヽ メ./ jj{ | .f
j | ォ/_,,斗└-ミ .|V ,! .前例が2回続いたので、今後も同じように運用するようになるのかもしれませんね
f ハ| /,z≦== <:::::::::l ト、㌦イ!
{ { }} .〃ニニニニニY\:::ヘ F'^ヾ{
.八 \} ./ニニニニニニニ\ニム::::ヽ {
ハ j/ユユL_ニニニニニ.lニニハ::::::ヽ V
/"/////\ニニニjニニニ',::::::::ヽ .V
∠ィ''''' <///∧ニニムニニニ.!:::::::::ム \
/メ .ヽ//.ハニ/ニニニニ.}:::::::::::ハ≧ミ\
/ v\//j./ニニニニニj::::::::::::::}// ㌦.Y
ィi〔 ィi〔ニ∧
〈__。o≦ニニニニ> そうなると、2029年・2030年が忙しくなりそうだ
从ィ" | ̄ ┃「
ノ从{ | | 佐藤康光九段が1969年10月1日生まれなので2029年に還暦を迎える
___「¨\_ L. `ー 」
. 。o≦//// \ }: /≧s。 羽生善治九段が1970年9月27日生まれ、また
. /⌒ヽ´  ̄ >r'  ̄ >、
. { | { ハ 森内俊之九段が1970年10月10日生まれなので2030年に還暦を迎える
. } ', { o V
. j 、 } ',
. 〈 } . . . . 〉 ,
. 〉 / { { o { .佐藤九段は永世棋聖、森内九段は十八世名人、
. V V / :/ / } }
. V / =-v : : / { { -- v 羽生九段は永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、
. iV / }: :/ }o ',/ , 永世王将、永世棋聖、名誉NHK杯選手権者(これは名乗るのか前例がないため不明)
j: V V: . < 〉
. /: :∧ 、: 〉。 / /
. V: : : ヽ \ 〈 V ……理事会の推薦と主催者、永世称号資格者の合意が必要なので
. /: : : >┴ 、 >‐<_ /_ _ __
. { / ', / ト、\ /. . . ヽ ......忙しくなるだろうね
. レ V〈 `¨〉 }/: / V
._____〈 i: . }ゞ ヾ ノ イア: :/. . / v __
三三三三 } l: : : . ア≧=-=≦三三V V三三
三三三ニ ノ : : : : : {三三三三三三∧ V三三
神戸で何かお祝いのイベントでもやるのかな? と思いつつおしまい
以上、ありがとうございました
いっそのこと永世称号の規定自体に60歳で名乗ると書いてくれると嬉しいところですが……
現役で名乗りたくない棋士がいるなら今の規定の方がいいのかもと思ってみます
投稿乙
乙
軽く調べて出てくる経歴だけでも強そう(小並感
乙ー
投稿乙
引退後が永世号引退後に名乗るのは知らなかった
天国の米永先生も永世号ですね
投稿乙です
|
|
≪ 読者投稿:「たのしいけいば」~世紀末覇王~中編 | HOME | 読者投稿:お医者さんのネタ2 ≫
|
|