Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8921 普通にありうる
4875 :常態の名無しさん:2022/03/31(木) 12:05:11.909928 ID:m549Menu
Foreign Affairと Foreign Policyとかの過去の論文ざっと読んできたんだけどさ
今回のウクライナ侵攻の遠因ってオバマと民主党が対中国シフトでアジア方面に軸足移し過ぎた結果なんじゃないかなぁ
トランプはNATO加盟国に国防費上げろよって言ったけど、またバイデンでNATOに対する姿勢が変わったせいで
プーチンは内輪揉めしているアメリカは出てこない、今ならイケるって判断したんじゃッて思ってしまう
>''"´:.: ̄ ̄ ̄.:`丶
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : 、:.:ヽ
/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.:.:.∨
. /:/.:/,.:.:/ .:l.:.:,' .:.:.l:.:. l.:.:ヽ.:.ミ{`□´〉
. /イ.:/:.:.:.:!>ト∧.:.:,'.:.斗<:.',.:ミ.イ |ハ
/. }/|.:. : :レ仟圷゙∨:ソfチ圷 |.:.:lY| | |
从:.:.:.{. V;;リ V;;リ 'j.:.,'リ.|_|、」
/.:.:ゝハゝ ' レイ.:.:.:.:.∨ / まぁ、普通にあり得る
/.:.:.:.:l.:小 V 7 .イ.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ /
/:.:.:.:.: |.:.:|__:ヽ、 ´ ,.イ___:.:.:.:.:.:.: ∨ /
/.:.:.:.:.:.:.|:.:.|///.ト≧≦ュ|/////:.:.:.:.:.:. : ∨ / 真面目に軸足がアジアに移りまくってたからなぁ
. /.:.:. __.:|.:.:l///.| >tく |////_____.:.:.:.:.∨ /
/ :/ヽ::::::: |.:.:l:∨/|/ l只lヘ|///::::::::::::::: ̄ヽ ∨ /
/.:.:.|:::: ヘ:.:.:|.:.:l:{_∨|{{<ハ>}}//::::::::::::::メ:::::::::|.: ∨ /
. / :::: |:::::::::\l.:.:l://,∨⌒∨/,\:::::::::/:::::::::::|.:.:.:∨ /
/::::: /l:::::}\::从:{\//,VCV//∠:: _∨:::::::::/ハ .:.:.:.∨
/ :::: { :::::: ン::  ̄}__/ ̄`^<_/:: /,弖 ::::::::::::: }.:.:.:.:\
. /.:.:.:.:/゙.V_ :::::::::: / /:::::::::::/ ::: \r'〃ニフ:::::::::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.\
. /.:.:.:.:/ . /:{´:: /了 ̄|l:::::::::/:::::::::::::::: ̄ ̄`ヽ:: ヽ:/.:.:.:ヘ\.:.:.:
.:.:.:./ /.:.:.∨ ::::::::::::::: |l:::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::: / :: /..:.:.:.:: ヘ. \.:
.:.:./ /.:.:.:.:.∨ ::::::::::::: |l:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::: : /',.:.:.:.:.:.:.:.ヘ \
/. /:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::::: |l:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::_/.:.:.',.:.:.:.:.:.:..:ヘ
-── 、
. /:::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::/::::i::::::l:::::::!::::::::.
. /ィ':::{:: : |:::: |::::::j::::l:::::i
/ |:: 从:人jム∨Ⅵ::八
八::{.tぅァz ィぅァz/_)
. |ハ u./ ̄!
. j/ `>_ ̄_ イ{: : ::| 確かに急激には移りまくってたんだよな
厂Lハ介ハ ̄: :.:ノ
. /: :.}く_j:::|/圧!¨´
/: : ::|: :.|:::|: : : |
. 〈: : : イミ: !:::!: : ::{
`ー{: ::,ノ={: : : :〉 その結果として、ロシア侵攻が誘発されたというこの文章は間違いではないと思う
/∨ ハ 辷_ノ}
|::::::::| ∨:::::::|
|::::::::| ∨:::::{
j三_,j }_jL
. 乂_ノ ー一'
とのこと
おしまい
投稿乙
中国、ロシアの二正面は米にもつらいだろうしな
対露NATOは欧州がアホだし、対中は昔手足を縛った日本がまだ縄をほどけずにいるし……
乙ー安倍政権で擦り寄ってるように見せてたのはもしかしてロシアを牽制してたのかな?
投稿乙
アメリカでもユーラシア大陸の両端に展開するとはキツいだろうしな
乙ー
気候変動で開けつつあった北極海ルートをロシアと折半というか権益を融通することで中露を離す目もあったっちゃあったからなぁ……
まぁ今となっては弾け飛んだが
|
≪ 国際的な小咄 8922 エッセンシャルとは何ぞや | HOME | 国際的な小咄 8920 ありえねぇ ≫
|
|
中国とべったりな当時のオバマにFBIとか釘さしてなかったっけ?