スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 8832 日本タイプじゃないところも多いよね

目次 1~5000 目次 5001~

14 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2022/05/13(金) 09:01:32 ID:kEyFjVy6


8832 日本タイプじゃないところも多いよね


9843: 尋常な名無しさん :2022/05/12(木) 19:05:45 ID:OxeOZcjg
別に首都なんて立法府行政府と最高裁判所置ければそれでいいんであって、経済的に発展させる必要全くないと思うけど
何で日本人は「首都=絶対に日本一経済発展した都市でなくてはならない」みたいな固定観念に囚われちゃってるんだろ?



               ____
             /      \
           / ─    ─ \      これは日本が初期に影響された国がイギリスとかドイツとか
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |     首都=栄えている場所だから説を唱えている人が昔いたなぁ
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \




























        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |   尚オーストラリアの首都は……
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |    すごいぞ!! 逆の意味で!
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※キャンベラの人口は37万人。シドニーとメルんボルンを見た跡だと拍子抜けする


おしまい


17 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:04:03 ID:oyrg6Xrk

乙ー
議員さんや官僚と経済界のネームドが近くにいると色々と捗るのかな?


18 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:04:21 ID:C7kxYMJE

立乙

首都はお役所が集中する場所で、お役所関係のお仕事をする人が集まる場所で、必然的に人が増えるので各種店舗も集まる場所で…
というのが日本人が考える首都だと思う


19 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:07:50 ID:7wYCkjCo

役所や大学は安定した顧客が見込めるから
商機となるよね


20 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:16:30 ID:HX69vtBE


イリノイの州都とかアメリカの首都とかよくネタにされるな


21 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:18:39 ID:uf0i8CuM

乙乙
メルんボルン・・・なんか・・・ほのかに・・・いやらしい・・・


22 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:22:59 ID:giPd7Q7I


まあ日本でも県庁所在地より他の町が栄えてることもある
山口県とか


25 : 尋常な名無しさん : 2022/05/13(金) 09:38:22 ID:d3XvsZtA

ブロントさん感のある単語だw>メルんボルン


関連記事
169719 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 02:23:19 ID:-[ ]
カナダの首都オタワもなかなかな存在だけど、
それでも4番目に大きな都市になったからなあ。
1830年代にできたばかりのアメリカ国境近くの村が、
わずか20年後、ヴィクトリア女王の一存で首都になったんだからすげえよな。
169727 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 05:52:51 ID:-[ ]
「日本人は」って、別に日本人が全員そんな固定観念あるわけじゃないやろ。首都移転とか主張されたこともあるし。
日本でも昔はそんなに一極集中していないはず。結局全国から税や利益を集めて中央に投下、とか本格的になったのは、
江戸時代以降、何なら明治以降じゃないか?
169729 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 06:13:32 ID:-[ ]
役所が近くないと仕事にならんって業界はあるけど今は通信技術で何とかなるとこもありそうだ
ただ今更移転するとなると金がかかる
169736 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 07:48:11 ID:mQop/nM.[ 編集 ]
別に首都が栄えていてはいけない理由もないので栄えていていいのでは?
あと、有事の際に通信手段が確保され続けられる保証もないので
首都が栄えているということは
通信手段が遮断された際に命令できる人員を多く確保できる
というメリットもある
デメリットとしては混乱が起きた際に被害が大きくなる可能性が高いというものはあるけど・・・
169738 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 07:52:20 ID:-[ ]
日本でなぜそうなったかって?
辺鄙な首都にいくためにえっちらおっちら川越え山越えするなんて非合理的だからだよ
だだっ広いだけの平地を歩けば済むところと一緒にしちゃいかんって
169739 :名前::2022/05/16(月) 07:54:44 ID:-[ ]
オーストラリアは首都用に作ったようなもんだし
首都決める時に栄えてた都市が妥協の末に
中間点に首都を置くって事にしたんじゃなかった?
169749 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 11:05:31 ID:-[ ]
イリノイの州都と言えば、名将ブラッドレイもそれで災難にあってるからなぁw
(スコルツェニーコマンドー炙り出しの検問でのクイズに正解したものの、出題者の勘違いにより間違えたとされ捕縛)
169752 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 11:56:01 ID:-[ ]
まあ、上でも出てるけどそんなことは全然思ってないぞ
結果的になることは変だとは思わんけどな
169755 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 12:41:54 ID:-[ ]
そもそも関東平野以外に妥当な場所あるんスか?
169761 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 13:32:10 ID:-[ ]
古代に最も栄えた集落の長が王となったまま途絶えることがなかったからじゃないかな
つまり当時の「日本一経済発展した都市」が首都になって、切り離す必要もなかったためにそのまま伝統になったのでは
外部要因で急に遷都することもほとんどなかったから、引っ越しするときは首都機能もまとめて移転できたし
鎌倉や江戸は首都ではないけど、最も栄えた都市に首都機能を置いた点では今回のお題の通り
平清盛が福原を開発したとき、遷都にこだわらず経済都市として発展させていたらまた違ったかも?
169762 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 14:07:14 ID:-[ ]
日本の場合逆だと思う。首都を経済発展させたのではなく江戸時代に
将軍のお膝元として経済的にも役所的にも江戸が栄えていたこと、
明治政府が江戸を押さえて置かないと危険だと判断し首都にした。
何度か反乱もあったし江戸で起こったらそれこそしゃれにならんからな。
あと外国との付き合いを考えると東京湾の存在も大きかったのではないかな。
169765 :名無しさん:2022/05/16(月) 15:33:32 ID:-[ ]
皇居は京都に戻しても…って考えたことあるけど
「消毒」ちゃんと出来てないから絶対に戻ることはないわってなったわ
169789 :日常の名無しさん:2022/05/16(月) 20:23:47 ID:-[ ]
ある程度の歴史がある国においては自然とそうなっていることが多いと思う
東京然りロンドン然りパリ然りローマ然り
国のトップが居て政府があってという場所に人が集まり経済や文化の中心となるパターンは珍しくない
中国もあれだけ広くても昔から黄河流域と長江流域で発展して首都は基本そのどちらか、というか黄河流域の中原にあることがほとんどだったわけだし
ワシントンDCやキャンベラ、ネピドー、アブジャなんかは首都として人工的に作った街だからね
169802 :日常の名無しさん:2022/05/17(火) 00:03:43 ID:-[ ]
国の性質として「集権的か分権的か」とか「大きな政府か小さな政府か」で首都の人口規模って変わるんだろうか
アメリカみたいに、国家権力が国内で扱うお金が(日本とかと比べて相対的に)小さい国だと
首都というか政府の周りに人や企業が集まる必要性が薄れるとか、そういう傾向はあるのではないかな
169812 :日常の名無しさん:2022/05/17(火) 05:59:10 ID:-[ ]
近代欧米的な概念である”Capital city(首都)”はあくまで行政上の中核的な意味しかない。
それに対して東アジアの「みやこ(京、都)」は王・皇帝・天皇などがおわす全ての中心。
行政だけじゃなくて経済でも文化でもNo.1であるのが当然。
特に中華思想だと皇帝が太陽でその意向が世界中に広がっていく訳だから、
皇帝がいる「みやこ」が全ての面で頂点でないといけない。
そういう文化的な下敷きが東アジアの人間には刷り込まれてるんだと思う。
169819 :日常の名無しさん:2022/05/17(火) 10:53:57 ID:-[ ]
自動車、列車などの移動手段がない限り首都をわざわざ別に作るのはほぼ無理だから歴史ある国は首都=一番でかい都市になるでしょ
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 更新リスト (06/25)
  • 読者投稿:ジェネレーションギャップ、または意外と新しいアレについて (09/30)
  • 読者投稿:10秒で選ぶ異世界転生オデコヒロイン (09/30)
  • 読者投稿:だめーじ・こんとろーる (09/30)
  • 読者投稿:雪舟と雪斎の違い(簡易版) (09/30)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百三十九話 (09/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 小ネタ サイスの現メンバー9人で徒競走をした結果 (09/30)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物17 (09/30)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物16 (09/30)
  • あかん系異世界転移に巻き込まれたやる夫君のお話 その4 (09/27)
  • やる夫とゆうかりん ねくすと その3 (09/27)
  • やる夫がサクラ町で日常を過ごすようです 第95回 (09/27)
  • Cutie Honey. 第三話 研究所?オーパーツ?そして強敵? (09/26)
  • 沙英は看板娘のようです 第17回 (09/26)
  • おじさんと私の良くある平凡なようで平凡ではない日々 (09/25)
  • いのーたいせん ちょうるぎあ そのに!!! (09/25)
  • やる夫は剣で食っていくようです 96 (09/25)
  • Fate/Imaginary Number 最終話 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 21 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 20 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 19 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 18 (09/24)
  • 読者投稿:ホヤ (09/24)
  • 読者投稿:たのしいえいが~ザ・ウォーク~ (09/24)
  • 読者投稿:中国四川的小話:イエス・パンダ、ノー・タッチ (09/24)
  • あかん系異世界転移に巻き込まれたやる夫君のお話 その3 (09/23)
  • ソロやる夫くんソロる 第二章 その4 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 11 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 10 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 9 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 8 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド ラクシアあるある話~ナイトメアをめぐる悲劇~ ~ レスキャラだらけのソードワールド! ~ ラーリス神官できない夫! (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 超越特技・魔法考察 他 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 17 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 16 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 15 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 14 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 13 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 12 (09/23)
  • 読者投稿:劇場版シティハンターエンジェルダストの感想 (09/22)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその8「劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)」 (09/22)
  • 読者投稿:EVは何故高いか、安くなりうるのか (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド さいゆうきPT! 5 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 錬金学者とモルモット 7 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 4 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 3 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 2 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 1 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物15 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物14 (09/22)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中