Author:やる夫達のいる日常
サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/7
ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8737 別の人文系の友人からの注釈
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒:::: \
| ,-)___(-、| よう親友、なかなかアクの強い人文系の奴と組んでるっていうwwww
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ _/
. / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
..\ “ /__| |
\ /___ /
____
/_ノ ヽ、\
/( ●) (●).\
/ (__人__) u. \ まぁ、否定はできない
|ni 7 ` ⌒´ . |n
l^l | | l ,/) U l^l.| | /)
', U ! レ' / . . | U レ'//)
{ 〈 ノ /
..i, ."⊃ rニ /
."'""⌒´ `''""''''
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )⊂)
./::::⌒`´⌒::::⊂)
./| ,-)___(-⊂)
./ | l |-┬-| l | まぁ、その二人の言いたいことはよくわかる
/ \ `ー'´ /
( \
\_ | \ 実際、人文学には共通の基盤はなくアーティスティックだっていう
(_) ̄ ̄\ / |
) ししし |\ / /
(_⊃\ \ /
-―─- 、
/ \
′ ⌒ ⌒ ,
i ( ―) (― ) i それは本当にそうよね
| (__人__) |
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 かなりアーティスティックな分野であることなのはびっくりしたわ
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
./ \Yノヽ
/ (0)(―)ヽ キリッ
/ ⌒`´⌒ \
| , -) (-、.| だからこそ、人文学系では論文の初めに先行研究の吟味というのがあるんだっていう
l ヽ__ ノ l |
\ /
ノ \ これがある意味自然科学の共通基盤の代わりだっていうwwww
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐
| l ( l / / / l
l l ヽ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あー、確かにこの論文にもあるなぁ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | これ、先行研究の分析なのかと思ってたが、違うの?
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,.-、
/ニYニヽ ( ノ゙\
/( ゚ )( ゚ )ヽ i′ ヽ_ )
/::::⌒`´⌒::::\ 〉 ,.く
| ,-)___(-、| / ハ ヽ それだけだと不十分だっていうwww
| l |-┬-| l |/ / ヾ
\ `ー'´ / / ! i
/ <、 〃ノ
/ ,.-、 _, -` く '" そういった先行研究の吟味はルールブックだっていうwwwww
/ | (`  ̄ 〉
! <| ヽ、__,.― --―'
\_ ヽ''^ヽ |
`ヽ、_ン′ |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | ルールブック?
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/::::⌒`´⌒::::\
| ,-)___(-、| そう、自然科学の共通基盤を人文科学では先行研究の吟味などで示す
| l |-┬-| l |
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ ノ < /⌒つ 言葉の定義をみっちり決めることで、論文を見たらある程度手法はわかるっていう
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
. /ノY ヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒ \
| ,-)___(-、| まぁ、手法はわかってもその実行が属人的すぎて
/ ̄ | l. ´ヽ_/ ` l_r、 _r、
_/ .\ `ー'´ rト、ヽ\ rト、ヽ\
ヽ ヽ ヽ \ 三 ヽ ヽ ヽ \ 再現は無理だっていうwww
| ヽ ヽ ヽ 〉 ヽ ヽ ヽ 〉
| ├ / 三 ├ /
| ( < ( <
| ゝ ヽ ゝ ヽ
これが「跡継ぎのいないラーメン屋」か……
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
/( ○)}liil{(○)\ / /
/ (__人__) \/ / / ) 結局再現不可能なんかい!
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / '` ´ /
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
⌒ Y⌒
/.....( 0 ) ( 0 )∨
........... ⌒`´⌒....\
/...........) (......ヽ
|............ ┬──┬ | 再現とかに関しては勘弁してクレメンス
l............ l ̄ l  ̄| l
≧....... ―― /
/....... \ ただ、人文科学にも一応共通基盤ではないがわかろうとする努力はあるんやで、といいたかったんだっていう
|........... |
|........... |
おしまい
誰も師匠のラーメンを再現出来ないのが問題なのね…
乙
本当に学問は修羅の道w
乙でした
レシピが分かっても調理法が分からなそう
乙でした
これを共通化、普遍化するところからかなあ
テンプレとか作れないものなんだろうか?
ああ、それが研究室ごとの流儀なのですね(絶望)
乙
やっぱり杜氏頼みの造り酒屋じゃないか!
そもそも理系文系と言われ出したのがいつなのか
理系文系の枠の外にあるものが存在するのではないか
疑問はありますねぇ!
投稿乙でした
個人の自己表現としての論文として再現不能なのは芸術点は高いだろうけど役に立たんのでは
そういうのから脱却して共通プロトコルと応用性・再現性のある学問として再生されないと凋落してしまうんやないかな
乙。
まぁ再現は無理でも、「技法として主にこの辺りからの流れを汲んでます」と示すくらいは出来るので……
乙ー
共通したものはないから、その論文ごとにルールブックを常に用意する・・・か・・・
地獄でね?
|
≪ ドラクエ3ゲッター風味 第16話 | HOME | 国際的な小咄 8736 実際に人文科学系の懸賞論文を書いた理系たちの感想 ≫
|
|
≪ ドラクエ3ゲッター風味 第16話 | HOME | 国際的な小咄 8736 実際に人文科学系の懸賞論文を書いた理系たちの感想 ≫
で、この「定義」って同じ用語でも法律によって違うことがあるわけで。