Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + ●ダディクールが(´д`)Editの使い方を
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 説明するようです(導入編)
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ さて、今回は(´д`)Editの導入から基本的な
. |(●), 、(●)、.:| + 使い方までを説明したいと思います。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ※筆者はWindows環境なのでWindowsでの
| \/゙(__)\,| i | 使い方説明になります。
> ヽ. ハ | ||
.
__/ヽ_∠L_
/::::::: ''''\ 【導入】
. |::::::::: (●), | まずはどこからか(´д`)Editのフリーソフトを入手してください。
|:::::::: ,,イ_,`)
. |::::::::: ノ.-=ラ で、圧縮されていると思うので、適当な場所で解凍してください。
\::::::: `フ
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、 多分おりんりんエディタもそうなのかとは思いますが、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i (´д`)Editはインストールを必要としませんので、
| \/゙(__)\,| i | 自分の使いやすいところでファイルを展開してください。
> ヽ. ハ | || 圧縮ファイルを展開(解凍)すればひとまず終わりです。
.
/`ー──一'\
,r(●)(、_, )、(●)\ 【AAの追加】
. | '"トニニニ┤'` .:::| デフォでは「モナ」「ギコ」「しぃ」「忍者」「クックル」「フキダシ」
|. | .:::| .::::| といったAAリストしか入っていません。これでは使いづらいので、
. | ヽ .::::ノ .::::::::| 自分がよく使うアバターなどのAAは、すぐに使えるようにしましょう。
\ `ニニ´ ..::::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、 これには、拡張子「mlt」のAAリストをダウンロードしてきます。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 「AA録2」さんとか「AAMZ」さんとかがメジャーですね。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ この「mlt」ファイルを、先ほど【導入】で展開したフォルダ、
. |(●), 、(●)、.:| 筆者が使っているバージョンだと、「Edit3_015」というフォルダになってます。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| その中の「Templates」→「Hukutemp」というフォルダの中に、
. | ´トェェェイ` .::::::| 自分が使いたい「mlt」形式のAAリストを入れてやります。
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 残念ながらAAリストはこのままでは使うことができません。
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 今「mlt」形式のファイルを入れた、ちょうどそのフォルダに、
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ + 「HukuTabs.txt」というテキストファイルがありますので、
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 それを開きます。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | そうすると、
> ヽ. ハ | ||
モナ.mlt
ギコ.mlt
しぃ.mlt
忍者.mlt
クックル.mlt
…のような形で記載されていると思いますので、
自分が使いたいAAリストのファイル名を、拡張子「.mlt」も含めて追記してやります。
モナ.mlt
ギコ.mlt
しぃ.mlt
忍者.mlt
クックル.mlt
ダディクール01(基本).mlt ←こんな感じですね。
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 注意点としては、1つのmltファイルにつき1行ということと、
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| エディタでリストアップされるAAリストの並び順は、
. | ´トェェェイ` .::::::| ファイルをフォルダに入れた順ではなく、
\ `ニニ´ .:::::/ このテキストファイルでの並び順になります。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i なので、使い込んできて、使用頻度が高いAAリストを
| \/゙(__)\,| i | 上にしたり、使わないデフォルトのAAリストを消すなども
> ヽ. ハ | || できるわけですね。
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + それでは一旦お別れです。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ,rエエェ、 .::::::| 今度は基本的な使い方について投稿を作成しますので、
\ ヽr-rヲ .:::::/ +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 もう少しお待ちください。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
お邪魔しました。
また後ほど、基本的な使い方についての投稿が完成したら投稿させていただきます。
投稿乙
乙ー
(´д`)Editは行頭文字挿入とaa名の一括編集ができるんで便利
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + ●ダディクールが(´д`)Editの使い方を
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 説明するようです(基本操作編)
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ さて、それでは基本的な操作の方法を、
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 軽い読者投稿を一本作る形で説明したいと思います。
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ + このスレのイッチのように、AAの右にセリフを配置する
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 投稿スタイルでの作成ですね。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 先ほどの導入編で、圧縮ファイルを解凍(展開)して
. |(●), 、(●)、.:| できたフォルダ。その中に「(´д`)Edit.exe」がありますので
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| それを開きます。
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 すると、画像のような画面が出てきます。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 左上の「ファイル(F)」→「新規作成(N)」と選択していくと、
. |(●), 、(●)、.:| + さらに5つほど選択肢が出てきます。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ,rエエェ、 .::::::| とりあえず下3つは無視するとして、
\ ヽr-rヲ .:::::/ + 一番上の「txt」は読者投稿で言えば1レス、1コマの作成。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 上から二番目の「mlt」が、読者投稿で言えば、レス、コマの集合である
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 一投稿、とでも理解しておけばいいと思います。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || なので、ここでは「mlt」を開きます。
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::| 新規mltファイルを開くと、画面はこんな感じになります。
\ `ニニ´ .:::::/ ざっくりとした解説を画像のほうに入れてありますのでご覧ください。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ それでは、ひとまずAAを貼りましょうか。
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 右から2番目のカラムで、複数行のAAリストを選択します。
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ + …もし、右の二つのテンプレのカラムが表示されていない場合は、
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 左上の「表示(S)」から「テンプレ(V)」を押すと、多分表示されます。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 一番右のカラムには、すぐ左のカラムで選択中(色が反転している)の
> ヽ. ハ | || AAリストの中身が表示されますので、好きなAAを選択し、
クリックします。
そうすると、画像のようにAAが貼られます。
…それから、説明を忘れていましたが、
作業スペース、と説明したエリアにある横軸、これが何dot分横幅があるかの
目安になります。
(´д`)Editのウインドウの下あたりにも、
今カーソルのある位置が左端から何dotのところにあるか表示されます。
みんなが「1000までにしろ」とか「いや800までだ」とか言ってるやつですね。
私は1000を1つの目安でやってます。
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ とりあえず、今回はAAの右端にカーソルを合わせて
. |(●), 、(●)、.:| スペースキーを数回押してから、テキストをベタ打ちします。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ 筆者は見栄えよりスピード重視なので、いつもこんな感じです。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 ちなみに、全角スペースはすごい薄いグレーのアンダーバー、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 半角スペースはもう少しだけ濃い色のアンダーバー、みたいな感じで表示されます。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || ちなみに、今回はわざとやっていますが、
連続した半角スペース(書き込み時に無いものとして扱われる)は、
赤い色になって警告されます。
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + それでは次のコマを作りに行きましょう。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 画像の赤矢印で示したボタンを押すと、
. | ´トェェェイ` .::::::| + 今開いているページ(コマ)の直下に新しいページ(コマ)が開きます。
\ |,r-r-| .::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、. /^)
: | '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
| \/゙(__)\,| i |´⌒ )二 ト、
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ この辺に並んでいるボタンは、
. |(●), 、(●)、.:| ページ(コマ)単位で
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::| ・新規作成
\ `ニニ´ .:::::/ ・削除
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 ・切り取り
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ・コピー
| \/゙(__)\,| i | ・貼り付け
> ヽ. ハ | ||
などが行えます。色が反転しているページが、現在選んでいるページです。
こうやって複数ページ(コマ)からなる下書きを作成し、
保存して後で推敲してから投稿するもよし、
勢いのままに投稿を始めるもよし、ですね。
投稿の時はページ(コマ)単位でコピーして
書き込みに使います。
…これが基本的な使い方です。
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 今までの内容で
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| このスレにするような読者投稿は最低限
. | ,rエエェ、 .::::::| 完成させることができると思います。
\ ヽr-rヲ .:::::/ +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 応用的な使い方に関しては、またそのうち
> ヽ. ハ | || 投稿したいと思います。今日はここまで。
.
今回は以上です。
疲れた!ノリと勢いでやった。今は後悔している。
風呂行って寝ます!応用編は後日ね!
乙ー
乙
表示=>エディタ=>ルーラーでルーラー出すといいよ
>>9048
あ、ルーラー重要ですね。
日常様、もしまとめていただけるならこのレスもお願いします。
おっつおっつ
連続半角がわかるのはありがたいこと
乙々
乙です。
慣れればコピペコピペの貼り付け改行なメモより早いかも?
投稿のスタイルが試されるんだなぁ。
|
|
≪ 読者投稿:小ネタ AA改変RTA | HOME | 読者投稿:読者投稿のすゝめ:エディタ編 ≫
|
|
そのうち自分も作ってみようかな…