Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
/:.ヽ
>:::::::::::::::::::::::::::ヽ/::/
__ /:::::::^\:::::::::::::::::::::::::::`<} こんにちは、チベットの人です。
〃::〆::/∧::::ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::}
..///::/({ ゝ:::::∨,,. -‐二,,:::::::::ノ 何故かやる夫BBS内で蘭姉ちゃんのAAがなくなったので
〃 //,=‐ 斧`ヽ={ 〃辷リ ノi!/⌒,
ヽ( 弋リノ 乂 __ ノ / ノ コナン君でお送りしております。
从 ^¨゛` _ /_/
ゝ ` ./{ ちょっと興味深いコメをだいぶ前に見つけたので話題にしたいと思います。
> __<::::::ヽ
/;;:=;;;;}:::/:::::::`ヽ
〆:::::ゝヾ /:::/::::::::::::::::∨
/:::::::::/ {./::::/::::::ヽ:::::::::::〉
〈:::::::从/:::/::::::::::::}::::::::::'
〈:::}::::::::::/::::::::::::::::::}::::::::::{
}:::}:::::::o::::::::::::::::`ヽ}::::::::: {
2425(1):尋常な名無しさん[sage] 2021/05/31(月) 19:47:48 8NHFfHrs(3/4)
+
>>2307
カトリックはそも女性神父はいないから捏造動画になるぞ…
女性が指導的位置に成れない事を問題とするキリスト教諸派もいるし、
プロテスタントなら女牧師OK。
本邦は明治になって宗教改革して、
「全部の仏僧に肉食妻帯蓄髪許可出した上に出家で俗名捨てるのを禁止した」とか
上座部仏教なタイやチベット仏教な人たちから見たらびっくりするだろう…
,. -─- 、
,ヘ./:::::::::::::::::::::::::Y⌒ゝ
7::::::::::::::::::::::::::::::::::'⌒ヽ
{:::::::::::;ィz'_,.ィ,ノjハゞ!ハ)` ここでは前者でなく後者の文について語るね。
ヽ.__.イ frテ Y-fh^/}′
〈.(ヘヽニ´ノ tァナ′ チベット仏教の肉食と妻帯について!
. ,.≧-へ,.、_ニィく
|丗〈:::ヽj__;Ll⊥;ヘ
||:::| ヽ:〈仙´|」>'::ノ
.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : ,,∧ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.,./ ::::\
,/ヽ、.、/'″::::::::::::::::\ ,、、
.,/::::::::::::::: :::::::\ ,/ !゙':、
/ .、 ::::::::ヽ :::::::::::^''゙\ .,! ,; i ':、
_r'′ ,,/ :::::::::\ ::::::::::\ ,、゙ ..;::....; .. 'i:、
__,,__ ._/ .´ .゙''-、 .‐、_::::::::::\ ,.::' ..,.::;;.,...! ..;;i~"'- 、
ニ';-'"~:::..:.:.`''実はチベット仏教において肉食はOKである。 ,! ..:;:.,.. ; ' ,.::.:. "'-、
.... ~""'''ー- ..,,___::.:... :::..:.:.:::...~""''""´`'t ´`''´..,::.:;;::::... j `ー- - ゙':.,''ー ...,,__ ..,,_,,__
.,,.::.. .::. ..:. 理由は周りが山で、資源が少なく、食べられるものはなんでも食べなければいけない状況で、
ニ″:::::: .::. ;,,,,;; ;; ;;:. ~"'-、 ::::::;;.::.:;..:.:.:..... .:. ......:::;.::.:.... / `"'' ー- 、, ..::.. ` ヽ .,;;:. - :::::.. _,
、,_ ;; 高山の牛であるヤクが重要な栄養源だったからである。 、,...::... ,__ ` .;:. ;.:... __,,..、、.-''"~~,::
., - .._, 、,,.....、,__ ,.,:;,.:-‐‐''"~,:;;;.~~"''' ー一''''""~,,:::;;;;;;;;:.;;;;;';;;;;:.;;;
昔は安定して手に入るものがヤクと焦がし麦とバター茶しかなかったのだ!
゙゙:,:;.,:;.:::;.:".:;.:' ,:;、,:゙',`:;,':,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,~゙"'ー-:;、,"'.: |'ー、 `゙'<, ,,:.;;;;;;;';';:.;;;;;;';;;;;;';;;;;;;;;';;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;';':.';';;;;;;';;;;;
: :: :; ":;;;: :;: (バター茶のバターもヤクの乳からできている。つまりヤクは万物の源である)。 :::;:;;;:;::.::;:;;;:;:::;:;;;:;:;;;:;:;
;:; ;~'',;'' ;~'',;'' ; ::; : ;:; ;~ ; ::; : ;:; '',;'' ; ; ::; : ;:; '',;''゚ ;~'',; ,|.i7″ .゙'''‐z, ,.;;.;i;';.,,;;`;;i`、;i`、 . ............ .
: :: :; : ;:; ;~'',;'' ;~'',;'' ; ::; : ;:; ;~ ; ::; : ;:; ': ;:; ;~'',;'' ;~'',;''゚ ; :: |>゙ \,.;;:。;:;;::、;;:。;:;;,;:。;:;;, ,.;i;';.
:::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....::::::::::/ .,;:;;`;`;;i`:;:i;,|i!''";,|i!'',.;;:。;:;;::、
─ー¬冖¬ー--、、- v、........,.,、、v--'''^ ̄ -、、- v、... v--'''′ , '""''|i!''" ,i|! .....i|!,.,;:;;`;;i`:;:i;,.
::: ;..,"'`',:'':'`::''" ;; ';:;..,":,.,i|!、'`'::',:、'':';:;..,..、""'|i!''"
'':'`::'::',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::'.,"'`',:'':'`::':' "'`: ::: ;..,"'`',:'':'` :::;..,"'`',:'': :::;..,;..,"'`::'::',:'':'`::':: '::',:'':';:;..,":,.,i|!、
'':'`::'::',:'':';:;..,. ';:;:;..,'':'`::'::',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::'., ..,"'`',:'':'`::'::',:'':';:;..,"'`',:'':'`::'::'.,"'`',
'':'`::'::',:'':';:;..,. '::',:'':';:;..,"'`'::',:'':';:;.
ri、__ r:i、 r:y;ァ でも魚は厳禁である。
/:i:i:i:i:...}h}:i:从 /7. _ .八_,ィア. /r'"
/;i;i:i:i:/...⌒^ヘ.;.ヽ/..゙∧∨\:i:i:/ . _ ,ィ;.;/ 魚はチベット仏教において重要なシンボルだから、人間が食べてはいけない。
{;.;.ヾ/ }.;.;ム.. ∧∨;.;.ム ∨;.::::{
j;.;.::ム j.;.;.;:ム.. ∧j;.;.;. ム..゙{:::;.;. ム あとチベットの一部地域では水葬が行われるので、
/;.;.;.:::ム _ィ./.;.;.;::::::}. /;.;.;.;.:::ム.|::::::;.;.;ム
r/;.;.;.;::::::::|.....^У.;.;.;.;::::::} {;.;.;.;.;.;.:::: {;.;.;.;.;.::::ム 魚を食う=人間を食った魚を食うと認識する人もいる。
,ノ;.;.;.;.;.{;:::::::}....../.;.;.;.;:::::.;.;.} 、_};.;};.;.;.:::::゙j:;:ヘ;.;.;.::::::\
f;.;.:::::;.;/;.;{;.;...γ.;.;.;.;::::::.;.; /. Ⅵ;.;.;.;.;.::::: Ⅵム;.;.;::::::::ム ヤルツェンポ河や神聖なナムツォ湖などにはお陰で魚が結構いる。
/^;~"''*、;.;.;.r乂{/;.;.;.;.;.;.Y;./. 〉、{,;.;.;;.::::j Ⅵム::::::;.;.;.;.ム
. {;.;.;.e;.;.;.;.;Y;:/^...{i.;.;.;.;.;.{i;.}ニ彳.. ;′`;.7:::::/. ミ从;.;.;.;.e;.;.ム 海洋国家の日本では魚を食べた方が生存しやすい、
. マ;:;:;jI斗;.;.}/ {/7.厂};.}. {;.;.;.::::^;.人 マ;.;.;._;.;.;.;.;.}
Y./}::::};./. y./::::::j!.... 八;.;.;°ィヘ_}.... 八;∧∨⌒ 山岳地帯のチベットではヤクを食べなければ生存できない、
. // .}::ノイ. //乂ノ `.イ.∧∨... `∧∨
//. //. ∧∨.. ∧∨ これによって肉食禁止への認識の違いが生まれたか。
.
,.:'.:i
、'.:.:.:i ,. - ─ - 、
ヾ、.:i/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\___
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,____.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー、≡ゞ
,r.:.:.:.:.:.:.:, =ロ/ ヽフ/.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ でも最近お年寄りとかはベジタリアンになる人も増えてきたみたい。
, ' ,、ヽ.:.:.:i´ / 衍圦 `、 ̄l/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
i l ゝヽ´ { i弋ノ ,〉,丿∠_.:.:.:.:.:.lヽ、.:l 老い先短いから、せめて最後は仏に恥じぬ行為をしたいっていう理由だね。
ヽ ゝ、l ゝ `ー-- ' 〉_ヘ.,、.:.:,、.:.:ゝ リ
ヽ,、 `i ` ‐ - ‐ ' /刃/ゞリヽ.:.:ゝ 若い人も、年を取ったらベジタリアンになるつもりの人がいる。
=‐l、 liノノ ===} //
_,,-‐''"´ヽ 〆、/ / それに近年食と資源が豊富になってきたこともあるよ!
/ ゝ、\ ヽ ´` , ‐'` '"
/ ヽ、ヽl\ヽ , -‐''"´
l /_() ̄/、
ゝ ゞ ヽ' ヽ
, ‐.,,、
.{ n゛ { _
.ヾト.イ .,。o:。`ヽ
r<ヽハ >,、 iYヾr,゚リ i
} i < V7 !.\ !:ヽィ i' : {
| | Y |ヽ ' ¬ i了=, ,リ:ィ__:f!i八 次に妻帯だけど、これは「宗派による」!
| |}, ・ {  ̄ ̄. ̄´ / ;i、~~j ! ; :ゝ、
.l二l. |! i んo@゚*ィいいそ
.{ .ij || .i @*八
`'~1i`T' /@/ .,ヘ
.|| |l | ./゚§/。゚゚.。
.|| ll | /_゚。´ 。゚ 。 \
.|| l!.| / ゚ ゚ \
.|l__.!-.! ィそんんんハいいいいぅぃ,
r'__,f =’ ‘ぃそんいいいいいこここふうぅ
`¨´
.
. . . . . .. .: . . . .
. . .: .:.: .:. .: . .: .: .:. . : .: .:.. : . . .
. . ..:..:.:.::;:;;';:;';';.: '"´ ' ;.:.. : . .
「チベットの太陽」ダライ・ラマ ;.:. . .
. . ..:.::;';':'' :.:. : .
. . ..::;'′ ,:.:.. . かのダライ・ラマ法王が有名なゲルク派は、妻帯絶対禁止!
. . .:.;' :.:. .
. ..:.; ;.: . . 女の子と色々あった場合、即放逐だよ。
. ..:; :.:. . .
..:.:; ;.: : . 元々、ゲルク派は一番新しいチベット仏教内の改革派なんだ。
. .:.:, .:.:. . .
. .::, ,:.: . . チベット仏教の風紀が乱れていたのを正すことで、支持を得たよ。
. . :., ,.:.: : .
. . .:... ,..: .: . . ゲルク派登場以前、インド後期密教とチベットの土着宗教が混じることで、
. .: :': . .. ,. .:.: . : .
. . : .: ' : . ...,. .,... . : ' :. : . . チベット仏教は割と風紀めちゃくちゃになっていたからね…。
. : . .: . . : . : .
、 ,. -─- 、
∠ \/ \
 ̄7 ヽ
. i `⌒ヽ.
│ __, ,.ィ , 、 ヽ
v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
{ ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル'
_,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ でもその他の宗派が妻帯絶対禁止かというと、そうでもない…。
`,>‐、 ` ̄ _''"/
. , < `i. l` l^L -‐っく
/ ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
.
,r'´ `ヽ
/ !
/ ,.'"´  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄``ヽ、 i!
/l ,r'´ ゙, ,|
/:/ ,イ ! !
l/ /:;; ,f三''≡=、 ,r=≡ミ、 jリ 元に仕えたパクパが有名なサキャ派は、法主のみに妻帯が認められているね。
/ / ト、 ⌒ヽ r'⌒ |
,/ / /゙i | ーゝtェァ ) j;,.tェァ‐ .| このサキャ派は氏族宗教で、
/ /;;i (,ソ  ̄` ´ ̄ !
,/ /;;;;;ヽ ^ヽ i ト、 ト、 化身制ではなく世襲制を採用するチベット仏教には珍しい宗派なんだ。
/_/;;;;;;;;;;;ト、ノj ノr=- イヽ、 ト、!
:;:;:;:;:;:;; , イUリイ ,ィ彡彡川ミミヽ j!:::ト、 世襲制だから奥さんとの間に子供が必要なので、妻帯OKなのである。
-‐''"´ jト、 '"にニニフ ノ「``ー- 、、、
i ヾ、 -─- ,イii! ``
| i;: ;:; ヽ、、、、_ _ ,,. イjj:l;:;! i
| ゙i ;:i;:i;i:;:;i:;:;j:;i;:jk;i:j;i;ji:;ji| l!
| ゙i;:;:ji:ji;:i;:j;i:j;i:;j:;j:i;j:i;j:;;!. /
| !ji;:j;:ji;:j;:j;:j;i:;j:;j:;i:;ijj!/
,.:'.:i
、'.:.:.:i ,. - ─ - 、
ヾ、.:i/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\___
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,____.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー、≡ゞ
,r.:.:.:.:.:.:.:, =ロ/ ヽフ/.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
, ' ,、ヽ.:.:.:i´ / 衍圦 `、 ̄l/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
i l ゝヽ´ { i弋ノ ,〉,丿∠_.:.:.:.:.:.lヽ、.:l でも実は、ゲルク派以外の宗派なら、上記のサキャ派の特殊例以外にも
ヽ ゝ、l ゝ `ー-- ' 〉_ヘ.,、.:.:,、.:.:ゝ リ
ヽ,、 `i ` ‐ - ‐ ' /刃/ゞリヽ.:.:ゝ 割と妻帯しているお坊さんはいたりするみたい…。
=‐l、 liノノ ===} //
_,,-‐''"´ヽ 〆、/ /
/ ゝ、\ ヽ ´` , ‐'` '"
/ ヽ、ヽl\ヽ , -‐''"´
l /_() ̄/、
ゝ ゞ ヽ' ヽ
.
,r'""´`゙゙''、,
/ l,
rヽ .,‐- ,- | あるチベット人女性が、親しかったお坊さんに告白された。
これは空海 ヾ `゙" l,゙´|
_> -=='./ そのお坊さんは下っ端ではなく、トゥルク(活仏)だった!
_/|, `゙ヽー--ノヽ、,__
rー'""l, 'l, / .| ||/`>、、 その宗派ではトゥルクでも結婚していることは多いからOK、と言われたらしい。
/ | 'l, / .|./》/ ∧
/ , | ヽ ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 流石に告白された女性は(自身がゲルク派だったこともあり)断ったみたい。
./ 、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ /゙ヽ、
/ ///l`゙'゙ー-'" / // ノ// //`l、 下っ端なら還俗させてしまえばいいけど、トゥルクを還俗させるのは忍びないという理由でね。
,| /// | |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'""l,
| /// /| /二=‐'"´´//`゙゙'ー-、,_l あと高僧と結婚すると、その地域社会で表向きは尊敬されるけど裏ではかなり陰口叩かれるし、
|/// / | /|三="´ / //"´´゙'ー、|
///ノ ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、,_| 皆が常にめちゃくちゃ見てくるから、かなーり面倒なんだ。
`ゞ´ ゝ、
,- ' " ゞヽ、 、__、ゝ i ぶっちゃけると、チベット人によって主張することが違うんだよね。
/ /, / ,、 ゝヽヽ 、-、ゞゞヾ‐‐、 \ l
/ン// / ,, l l 、. \ ,ヾ‐''",r'三"~`、ゝ,-―ゝ'`、lヽ あるチベット人は、「宗派関係なくチベット仏僧は結婚しないよ!
!/./i´/i ll i_,,--ゝ \ '/ トイi:iハ 丿`i ソ∥| |
!ノ l/ リ‐'"ィテ芥、`─ - `ヽ乂zノr'' / /~~ ] / 日本のお坊さんが結婚するって聞いてびっくりしたよ!」と言う。
リ │ゝ〈弋:::r i `、 _ノ’ ~i/ン/
`i"l"l '‐- './ ^¬―‐'"´ ノ^_ノ' あるチベット人は、「ゲルク派以外のお坊さんは結婚する人もまあまあいるよ」と言う。
ヘゝヽ,,,ノ弋 ィ辷
^゙゙ゞi、 -― .ノ^h ノ^`ーi, 個人的には後者の話を頻繁に聞くよ。
'''‐、, ' `、 , r '゙.:.:.:.:ノ'´ ィl
l rゞ‐' '~.:.:.:.:.:.:/ ,r ' \
.
,、 -‐''''''''''‐- 、, . ,t.、
/ V:::|:::'、
. / ヽ1:::::',
/ ',|:::::::', 本邦は明治期、全部の仏僧に肉食妻帯の許可を出したね。
. l _ ||:::::::::',
. !‐-.、 -''"⌒`` r''''ヽ:::::::::', ちなみにこの為か、明治時代、肉食妻帯をした親鸞の評価は高い。
l,,,,,, , ,z::ェ.‐ l.|::::::::::',
! ̄ ,' /::::::::::::', 「最先端で素晴らしかった」と仏教界にも一般にもものすごく絶賛されている。
. l l 、 ‐ - /:::::::::::::::::',
ヽ l ヽ -r′::::::::::::::::::',
,ヽ `'' :: '' ゙ヽ /:::::::::::::::::::::::::::',_
/:::::', _.:;_ , ./:::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::ヽ ̄ ̄ /ィ゙::::::::::::::これは本願寺顕如
::::::::::::::::ヽ、__ //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ィ────────ァ
/ >''"
結婚して何が悪い? >''"
/ _.、丶‐- fァ、 _ でも日本仏教における妻帯はこの時始まった話じゃないみたいなんだよね。
. /___,.。 ヽ'"i:i:i、 fァ ヽ .l /  ̄ ‐- __
乂i:i:弋i} _" |ニ‐--、/ /∨ 『日本霊異記』の景戒は、「奥さんと子供を養うの大変だあ」と書いている。
/ ̄\ニ二ニネ「フへニニヽ_ / ∨
/ニニニニニl 7/i ヘヽililil\ニ\_/ ∨ ちなみに妻帯を悪びれるような記述も、咎められていたような記述もない。
/ニニニニニ|/ニニ∥ニヽ//\ニ\ ∨
. ∥ニニニニニ/ニニ∥ニニニ〉'ニニ\ニ} / (他のことについては反省の色が見られたりするが、
. ∥ニニニニr──-----==/ニニニニニ-_
r‐'ニニ|ニニニ| ∥ /ニニニニニニニ} 妻帯は全く悪いものとして書かれていない)。
く、ニニヽ,|ニニ/f=========={ニニニニニニニ}
Π'ニVニ.|ニ/=| ∥ 圦ニニニニ/ 平安初期にお坊さんが妻帯していた上、それを認められていた証拠だね。
.
/:.ヽ
>:::::::::::::::::::::::::::ヽ/::/
__ /:::::::^\:::::::::::::::::::::::::::`<}
〃::〆::/∧::::ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::}
..///::/({ ゝ:::::∨,,. -‐二,,:::::::::ノ 自分はまだ仏教導入したての平安初期に
〃 //,=‐ 斧`ヽ={ 〃辷リ ノi!/⌒,
ヽ( 弋リノ 乂 __ ノ / ノ お坊さんがもう妻帯していたっぽいことがびっくりだよ!
从 ^¨゛` _ /_/
ゝ ` ./{ それはさておき…。
> __<::::::ヽ
/;;:=;;;;}:::/:::::::`ヽ 肉食にも妻帯にも色々違いがあるチベット仏教のお話でした!
〆:::::ゝヾ /:::/::::::::::::::::∨
/:::::::::/ {./::::/::::::ヽ:::::::::::〉 またね~!
〈:::::::从/:::/::::::::::::}::::::::::'
〈:::}::::::::::/::::::::::::::::::}::::::::::{
}:::}:::::::o::::::::::::::::`ヽ}::::::::: {
.
以上で終わりです!ありがとうございました!
ただでさえ食糧事情恵まれていないのにさらに宗教で食料縛りは苦行だな
>>8441
多分チベット人は日本人ほど食へのこだわりがないです草
投稿乙
食に関しては日本人のこだわりは中々のものだからねえ
乙ー
|
|
≪ 読者投稿:香港人のフレンズpt.5 「かえってきたよ!」 | HOME | 読者投稿:熊本産メロンと熊本産スイカの追記 ≫
|
|
≪ 読者投稿:香港人のフレンズpt.5 「かえってきたよ!」 | HOME | 読者投稿:熊本産メロンと熊本産スイカの追記 ≫