Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
①
/ .| ゙ :∨゙!>--l|n |::::. | /: i゙::ヾ::::::/ , -‐、
/:: :: ' 、 /γ;;;;;;// |::::. | / : \:;へヲ_,/i`(::^^! 久しぶりに、こっち方面でも。
/ ;;; 〉〈____:::__/ i;;;:: \ /i丁i __/:;ゞ゙~^;;:i ヽゞ-イ
/:::::,, //::゙‐--ヲ〈 ̄~入_/::;;!:::: ∧ /゙^〆:: ゞ゙イ~/,,,::-::‐゙~´ 个,:: :ヽ/ 失敗前提の投稿をするなら、
゙::::, /:: ::: /゙!__i._.,_・_・〉_,LL、\~_^_ヽ::y‐γ゙´::/ :( ゞ;;>_・_ゝ-‐_彡‐ ゙~^ ` ̄
;,、 :/::::: y ∠ /:: ::/: へ\;::\゙~:: /;;;;:/゙/;i┤ :::ゞ,.;;;;;,';;/ ::└E= 、l 真面目な投稿も作ってしまおう。
゙::,/,,,,,,,, i゙ :::. i i 〉;;;イ、\,, :: !::〆^`⌒゙_>‐<;;;;;;;/:::/:::/゙:;:;/
:::: :::: :::/ ̄/ i /〆‐J:l__ !;;`/::::Y`::::゙~ :: :: i゙~:i:◎・・ii゙!;;::i :: 〉::゙!,,┌‐ニフ⌒:ヽへ.、
::_::_::_:/ ヽ:: : :: ::/::/::L,{::┴ 〈;:::::,!-┐:l :: :゙::‐::-::-::‐:゙:il゙~: i i゛;l¨・・。゙!;;yi゙::`ヽ:\, _. 謎の病人X@ガンヘッドカッコイイヤッター です。
\ _〆/;;::トr‐y゙i゙ _ゞ~゙Y゙i:・:゚:i゙:: ::: :::ゝ_::_::_::‐y゙゙/ :: /゙~~゙/゙:;:;::~゙゙丁i;ヽ!::: :::yゞ;,_゙i _,‐τ゙~_
〈 :: ル、::::ゝ〈_:: /ゝ-イ::゙i.; ゙>,/ :: \\゙i;::ゝ:: ::ヽ:/:::,_,,_;;_;;〈 ゙ヽ,:: :ヽ ::゙i i`;;_:::ゞ゛~;.
/::/゛;;::ヾ:: X゙_;;゙´ヽ、.:.‐人゙:::;;:〆::i゙::: /:: ::〉,-‐- ,,i゙ /\\::,'、 〉::∧/ /;;i゙;;ヾヾ::゙i 「ガンヘッドかっこいいって言って(例のBGM)」
〈 :;: 八,:: 、::/;;゙i゙!、゛ヽYヾイ_;:: :: / :: ∠_;;./゙!_::_::_::i゙Y:: ゙i:: :: ゙i ヾ`~ ,-::‐゙゚::::〈;;_::_,〉:;∠. ttps://www.youtube.com/watch?v=gPyp_6AsUkI
/:/:::゙ヽ;;::;;/:ヾ/: :: /゙゙/;~ヽ、丁ヽ;;,,_,,_;;_ゝ‐゙~;;~/;;::i ::ヾ,゚,;;::,, ,l,,.._ _l、 ,-;;‐゙゙~;;:ヾ;;∧:::,,::,,丿/
/::/ :: :: ::丁゙〈ハ;;_;,、ヽ/::;;:^:: ::∧ ::\::: ::::,' ::‐::‐::-ヾ,_::_::_入_::_::〉=≠‐゙´;; ゙! ,_,-;;‐゙^;;;;;;ヾ;;ヾ:::;;; ;/ ̄ヽ/
ヾi:: ::;;;;;/ ::/:゙:::::: : :`〉j;;;;,′;; ;::∧,_:: ::;ヽ、;_;: ;;/;;::ゞ;;;;:∧:/;;ヽ:::\:;;〈,.∧,.; 〈 〉/:: :: :;; ;; ::,へ :: i, ゝ. 失敗前提でもふざけてはいないけど、
<√ ⌒ゞ、:: :: ;;/i,;;,;;,;;,, :: /∧:: :: :ゝr;;-;;-/::;/;/::∨;;:_;::゙:: :: \:ゞ;; :: ::ヽ!゙:: :: ;;;; _::_::_/
┌ゞゞ〉: y ::;;_::_入、;; :: / :: ::∧i:: i::i゙;;;; ;;; >,,人_// :: ∧ヾ:: ヾi ;;:::ゞ';, ゙ヽ:: ;;; / やっぱりそれなりの投稿はしておきたいのが人情。
┌ゞ゛;゚;゚::/;;;へ/゙!;;::,,.. ⌒ ヾ、;; ヾ :: :`! :: i゙;;;,,_;;_;:::,i.:::;;;i゙~::: /::: \::ヽ,,\;;:: ∠,,〆ゞ゙
〉::;;::;; , '` 人>;;_;;_;;-::‐‐::‐::-:: ¬;; :: :゙!、:゙!;;;;゙!:::∨;;;;;<::/人:: ::l;;;ヽ、:゙!、 という訳で、テーマへドン!
.
②
. ,....'\: : : : : : : : : : : : : : : ,、丶´:::::::::::::::::::`ヽ
/:::::::/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::\ さて、久しぶりだね、諸君。
/:::::::::::::{: : : : : : : : : : : : : : : : : : :}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. ,':::::::::::::::::ゝ: : : : : : : : : : : : : : : : ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::' , 占い関係を担当させてもらっている、センだ。
/::::::::::::、丶': : : : : : ___: : :__: : : : : : : :`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{::::::::::/: : :∠ __`ヽl l ,/ '"_-‐..,,<: : : \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
{:::::::,': : :/ \: : : \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
',::::/: : / ヽ: : : :ヽ:::::::::::::::::::::____:::::::::::\ とはいえ、今回は誰それを占ったという話では無い。
∨: :/_-==ミ \: : :\:::::::::_- _ -_::::)
ヽ::{ `ヽ _-=====‐- .._ l∨: : :',:::_- / \'~"' < 個人的に感じた事を話そうと思う。
v -‐- ヽ ', ∨: :∨ / /  ̄ ‐_ ‐_
,ィt==芹ミx, ∠ ⌒`` ヽ } ' ,: : : ∧ ,' ,' ヽミh、 ‐_ その内容は「風水について」だな。
} ; う:::ii::ヾ 彡z≧三三ミア } {∨: :{ ( ,' ‐ }
∨ , Y:リ:::ソ ⊃:::ili::::} ; , ,',,'∨:ゝ_/ 乂 } }‐_
// `''''^ : : : : ゞ;;;;;リ;;;ノ 、 l .{'` ̄ヽ=>' } } ‐_
,'./,. l {` ヽ/ / / 最初に断っておくと、自分は風水は門外漢だ。
/ ∧ l l_ ノ / /\/
/ ' , _ .l l l // ! その点は申し訳ない。
', ゝ__ ∠::::::::::v,,,,_ __∠| ', l∨ /
<::::: ̄:::┌ ̄  ̄┐:::::::::: ̄  ̄:::::::::∧ /∧∨ / /`ヽ
< >:::└....―....┘:::::::l ̄-‐'"~¨ ̄ ', // ̄<\ /
ヽ ` ヽ ::::::::::::::::/'"~ / >''" ~ (::::)  ̄ ̄|\
┌―\ \ \/ >''" (::::)  ̄  ̄ ) \
.
③
{::::::::::::::/ ...>''"゚~} / /~゚"''< ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
;::::::::::::/ _丶 `ヽ !/< ` < .丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ 結論を最初に言わせてもらうと、
{::::::::〃 _‐ ヽレ ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
∨:::/ / \` ヽ:::::::::::::::::>=-/ ⌒ヽ 私は、風水とは「生活の知恵」だと思っている。
.∨: ,' .i| \ \::::::/ > =ミ⌒ヽ ∨
∨{ -=== ミ -== == ミ i| ∨ ヽ/ / ,> Yヽ_} } 要は「占いとは別カテゴリー」と考えている訳だな。
.ヽ _ _ i| i! , .,' / / ).} |
i! -‐‐ ゛ ‐ i| i!>==- ┘ / / .| |
>゛¨ _う¨ミx ∠ ===‐ =ミア. i| i!_ =‐ }゛.〈_ノ
ヾ .j {:::::ii:::} つ:ii:::::::) ..i| i! / ノ レV まず、風水の基本を少し触れてみよう。
/ / ゝ ゝ- ゛ .ゝ:::゛::ノ__ノ .i| i! ./ ¨゛
,′' { .: : :  ̄ レ | イヽ 基本的には「龍脈」という、大地に流れるエネルギーと、
.i / 从 ./ ! !<`ヽ ヽ
! ハ / | .| マ ヽ その流れが交わる「龍穴」というものが重視される。
〈:::::ヽ ,イ ! ! マ ∨ /
┌<:::::゛:::==‐::::::::::::::::::::::‐===-....::::::::/ ,' .} マ ∨ /
ゝ,, }::::::::::::┌ ―― ┐::::::┌ >` / /.} ∨ ∨ /
ヽ `<::::::::>... _ .. ノ.:>` .∧ ,′ノ┐ .∨ ∨ / 呼び方は様々なようだけどね。
/: :>。 ` <::_>` / >≧,⌒Y゛.: : i! } ∨
/ : : : : : : :>。 / 。< : : : : : : (:::::) : : : :}. } .}
.
④
. /.:::::::::::::::,イ _ _ ゛<:::::::::::::::::::
/:::::::::::::/ > ヽ゛¨¨}! / > ` < ゛<:::::::: さて、上記を考慮して、「龍穴」を探し出し、
,':::::::::::.> / r‐‐ ミ^^〃 ゛ `ヽ< ヽ
:::::::::::/ .丶´゛⌒ ∨ ヽ 活用するのが、風水師、という事になるのだが、
':::::::/ ./ ∨ ヽ
i:::::/ / > ´ ゛ ̄ マ なぜ「龍穴」を探す必要があるのか?
i:::,' ./,. -== =- ヽゝ ´ マ
j::{ ./! > ゛  ̄ ,
圦 !:| 丶´⌒ ´ イ斥==‐ ミ }
{ .{} ,.ィヾ斥=ミ イ゛ _う:ii:::ヽ ` ; それは、「龍穴」は一種のエネルギースポットであり、
∨} ´ .ぅ::ii::::} ゝ:::.゛:ノ_ ,ノ /
>´,' ゝ,,.ゝー ゛ .: : : :  ̄ ./ その地に墓を建てれば一族が栄え、
/ ノ '
.〃 .: / 城を建てれば難攻不落、城下は繁栄する、とされた。
,' i{ / / /
.∧ _ -‐………‐- _. / / /
. / ∧ 。s≦/////////__ //////// > / / /
> ゛//////「  ̄ ¨|///┌ ‐‐ミ゙ / / ′_ノ というのが、一番基本的な風水の考えや用いられ方であり、
//// >‐v/└ ―― ┘/// /./ //`ヽ
. <///> ゛ ////////////////////// .イ {! //////> 有名どころだと思う。
ヽ′ <///////////////> ゛ ̄ ' /! i! /≧=-〃
〉゛/////////////> ゛ : : : : : : { ./ { .| /.: :: :: :: :: `
_ノ^ヽ゛: : : : ̄⌒ヽ/.: : : : : : : :> ゛{ {:.∧ .}! :: :: :: :: :: ::
.
⑤
. /.:::::::::::::::,イ _ _ ゛<:::::::::::::::::::
/:::::::::::::/ > ヽ゛¨¨}! / > ` < ゛<:::::::: なのだが、これに関しては何とも言えない。
,':::::::::::.> / r‐‐ ミ^^〃 ゛ `ヽ< ヽ
:::::::::::/ .丶´゛⌒ ∨ ヽ というのも、風水は時代と土地でかなり細部が異なる。
':::::::/ ./ ∨ ヽ
i:::::/ / > ´ ゛ ̄ マ アジア諸国の仏教と日本の仏教くらい違う、といえば通じるだろうか?
i:::,' ./,. -== =- ゝ゛~´ マ
j::{ ./! > ゛  ̄ ,
圦 !:| 丶´⌒ ´ イ斥==‐ ミ }
{ .{} ,.ィヾ斥=ミ イ゛γ:::ii:::ヽ ` ; 正直、風水はごった煮過ぎて、正解が不明だ。
∨} ´ 〃::ii::::} ゝ:::゛::ノ_ ,ノ /
>´,' ゝ,,.ゝー ゛ ⌒ ̄ ./ 陰陽五行、八卦、易、五術、六大課、奇門遁甲、等々が混ざり、
/ ノ '
.〃 .: i l / それが時代と地域でまた違う、という具合だ。
,' i{ U / / /
.∧ _ -‐………‐- _. / / /
. / ∧ 。s≦/////////__ //////// > / / /
> ゛//////「  ̄ ¨|///┌ ‐‐ミ゙ / / ′_ノ 正直、日本の風水ブームや、有名風水師の本等は、
//// >‐v/└ ―― ┘/// /./ //`ヽ
. <///> ゛ ////////////////////// .イ {! //////> 自分は信用していない。
ヽ′ <///////////////> ゛ ̄ ' /! i! /≧=-〃
〉゛/////////////> ゛ : : : : : : { ./ { .| /.: :: :: :: :: `
_ノ^ヽ゛: : : : ̄⌒ヽ/.: : : : : : : :> ゛{ {:.∧ .}! :: :: :: :: :: ::
.
⑥
{:::::::::::::::::/: : :, ' `ヽ',∨/ヾ \: : : : \:::::::::::::::::::::
l::::::::::::/: : / ヽ: : : :.\::::::::::::::: では、全面的に信用していないか? となると別だ。
l:::::::::,': : :/ \: : : :∨::::::::::
{::::::/: : / ,. \: : :∨::::::: 冒頭で述べたように、家庭の知恵程度には評価している。
. /∧::/: :/  ̄ ` =ミ,,. ∧: : ∨:::::
∨: :,' ` __..,, , -==‐‐- | lヽ: ∨::
{: : :{ -‐- 。,,_ ,.., .l l ∨:.∨:
\:} __ `ヽ ヽ' ゛' } l ∨:.∨ 風水は行動心理学や、社会心理学等と合わせて考えると、
-‐‐¨`'} ィt==≠芹三ミx -‐‐- `ヽl i. ∨:.∨
∧ ∨ ゝ ⊃:::ili:::::) .彡z≧三≠==ミアl ! ├- 納得できる部分もある。
从// '`'''‐-‐''^ : : : : : : : .⊃:::ili:::::) .ノ l ├
// ////// `¨゙゙ ̄ '^ l |::: 反面、そこに他の占いや思想を持ち込んでしまった事はどうも、な。
〃 { //////,' l;;;ノ
', 込 } {`ヽ
i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ,,. ,' {i:i:/
`ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`′,.._ ‐- .. __ -‐i:i, l/ 風水学、とでもして残っていれば、とつくづく思うよ。
`ヽ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ,,, ` ,,, -‐i:i:i:i:i:i:∨ |
≫ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iニ=- -=;;ニ;i;i彡:i:i:i:i:i:i:i:i:i/: { .| |
/:::::::\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:i:i:i:i:ii:彡 { l l ∧
.
⑦
,....::::''゙ ̄:::::::::`ヾ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\ さて、ここで冒頭に戻ろう。 つまり、「龍脈」や「龍穴」だ。
, '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::lヾ::,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::,^\;;-‐' :: これは別に広大な大地にのみ適用される思想では無く、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::└- ;:}
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ,..ノ 自身の部屋にも用いられる。
;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/ ,..//l
∧:::::::::::::::;⌒`ヽ^~`ヾ/,..‐‐-ヾ = ;
\〃⌒} {゛( ¨ )) ,/,' = ∪ ヽ
/ ,::::::{∧l =/ 〃 弋ソ ,' 例えば、入口から、部屋の対角線が龍脈とされる。
{ { ヽ-‐:.:.:.< ̄`ヾ`ヽ. .イ
∨リ /ヽヽ三三三三≡==‐, / この龍脈を整備し、家具などで塞がない、といったものだが、
, ' ,'|`‐----------==≫ ___
/ ∧ ̄ ̄ ‐‐ -- 〃ヽ¨゙⊃-‐ ' .}ヽ 行動心理学で考えれば「動線の確保」だ。
. / / / / [二] [二] [」|ヽ|`ヽヽ ,,.. .. }/
' ,' { ,.._ .lO),,.. -‐ }ヽ
/ / / .....,, / y‐-,寸{,..____ -=ニヽl
,' ,' / {...:::::::〃 / ,'":::::( ='-=ニ=-  ̄
{ l| { ,' ‐- ' , {:::::::: }ヽ-‐¨ 他にも、便器は使用後こまめに蓋をする、というものもあるな。
l |l {∨ l l:::::::/ |
ヘll ∨ ,' | |/ ! 玄関の正面に鏡を置く、というのもある。
ヘ / .: | ,,..__| __| ̄
,' :; : l '"´:::::ヽ これは身嗜みの確認に役立つし、ホテルのロビー等でよくやっている工夫だ。
∨ ::; .: ゝ:::::::::::|
/ ::::; ::; /::::::::::::::l
, .::::; .::;ヽ|:::::::::::/
ヽ‐‐-⌒) ::::: )::::::::::|
', ∠_:::::,/
└‐-={__/
.
⑧
. /ニニ∨ 寸ニニニニニニ \
. /ニニニニ」 }!ニニニニニニニニ丶 こうやって一部を取り挙げれば、
/ニニニ ´ ___ マニニニニニニニ 丶
√=‐ > ^ヽ }! / ‐‐= ` 、 寸.ニニニニニニ∧ 普通に生活の知恵という感覚に収まる訳だ。
,'// > ´ \ ヽ.ニニニニニニ∧
{,マ / ヽ V,ニニニニニ ∧ 宗教に、道徳や衛生管理、対人関係を学ぶような感じだな。
v .{ _ ___ ', .マ∧ニニニニニニ∧
弋!´ ` `ヽ i ミ∨ムニニニニ____. }
{ -‐‐ ―- .}:7 V∧_>''´__>‐‐
イ,ィ≠==ミ 斗=≠ミ、 .i,' .マ: :/ マzzx \. /
/ノ :/:/: .: : : :/:/:/:. / iムj{ / ノヘ__}! Ⅴ ./ フィクションの題材として、地球の崩壊や、世界の異界化、
/ 7 ./ } <ゝ ,.ィ / .j }V ./
√i{ / j=‐ 、Y _彡 ノ .ヘ } Ⅴ あるいは戦闘の手段等で描かれたりするが、
{,' ム ‐=ニニニニ=‐ _ 7 { ノ ∨ }
i{ 「__ニニニ「二二二」ニニニニ≧=z 7 ' イ / j 生活の知恵の延長と考えると、馴染み安くなるな。
《_/ニニニニニニニニニニニニ「___`'<{ {! }「 ´ ̄} ノ
〉、_ニニニニニニニニニ>''´. : : :八 ∨ ノ \
{::::\ \ニニ >''´. : :_ s≦:::::::ゝ 〇′ 、
∧::::::::\: :.>. : :。s≦:::::::::::::____::::::::::(iii) 、
. /\〉:::::_:::::\/.:::::::::::::::::<三三」::::::::::0', 、 城や城下が栄える、というのも、
,'.::::::::::::::.マ> ^V ‐==>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
. √:::::::::::::::/ ゝ'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 要は京都の碁盤の目的なインフラの知恵や、
√:::::::::::∨ V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Ⅴ '/
√:::::::::::::: 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}! '/ 建築、発展の知恵だと考えられる訳だ。
i{::::::::::::::::::{ Y⌒Y j}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l 丶 '/
i{::::::::::::::::::.v´^ゝi{′ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| . 丶. '/
i{::::::::::::::::::ヘ{___マ_> イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \ }!
.
⑨
ヽ////////////> ゛ }!
~`ヽ ∨/////>゛ , -‐‐ ミ リ さて、ちょっと長くなってしまったが、
∧ ゝ~゛ _ ‐ ≧s。 ̄⌒ヽヽ }ノ
.リ , .< ニ=- ヽ; 他の部分を語りだすと、とてもじゃないがキリが無い。
__ . イノ / / - .., ,'
=-彡__/ ,丶゛. / `ヽ .: あくまでも、個人的に考える風水の姿についてだ。
{¨  ̄⌒ヽ, < 〉
/; {゛` \ .∧∨ `ヽx`ヽ /
_彡 ) ∧∨ ぅ刈
-=彡.、 _.:: ', }! /ソ 〈 錬金術から科学が生まれたように、
///≧ ,,__ リ ¨^ V/ > -=ミ
/////////>。 ノ V/ ./ /. : : : ヽ, 哲学から、数学や心理学が生まれたように、
/////////////>。 }! / ̄ `ヽ,/ /. : : _ <
 ̄~゛: : ` <///////>。 __ ノ / / /. : : / 風水も、他の何かを生み出す土台だったのかも知れない。
==ミ : : : : : : : :`.<//////////`ヾ _ / / / : : :/
―ミ ゛< : : : : : :ヽ////////////チ/ /../. : : / }
/////> , ヽ: : : : : ヽ/〈 \/ノ r‐ミ/. : : :/.:/
¨゛ <///// ヽ: : : : :∨\ _/ ノ }. : :./.:/ 悪魔合体しすぎていて、判断は出来ないが、
ヾ/ , 、\: : : ∨/ 〃 __.ノ_>゛ ヽ
〈/∧ ∨:..∧ .// イ そうであったと思いたい。
ヽ/∧ ヽ::ノ / / j
.\∧ ヽ ./ / ,' イ
.
⑩
_, (o)ニ=|Oi\
.iooi\ |i iニi;\\__ という訳で、今回はこの辺りで。
|00|\\ |i . \\i\\_]
\~\/ ̄`/Iヽ' ̄ \\i三} i. クーロンズゲートやサザンアイズ、
。゚。)三三三){:}´ ̄`,-─-、 \,/
/ ̄ソ-──'──--イ ̄仁二' ̄ GS美神極楽大作戦等、ちょこちょこ関連する話が有ったので、つい。
i__,〈{] _ {三三} ;:|___/::::::〉
{ニ`ーiーIーーー'´-':::{二ニ}
,=ニヾi ̄ヾ,==)_} ,=ニヾi´ ̄`ー'─-、
'`=ニノ__,,,/[iii},/、 '`=ニソ_i二i_,--─' ,/i/i. 風水全般を否定する訳では無いんですが、
///_/`:::/i^iヽ,:\,,`-'---ゞ´i三《ヾ/、
__,,,,-'-'´ ̄`i/、:/ | | |::::、/ iヘヘヘヽ_,,,,,,--'´ヽ、 . 風水ブームとか、あれこれ見渡すとどうにもこうにも。
.∠____,,---''ヾ 二ソ,_,ノ://二i、 |:::::|__ヽソノノノ__,,,---i(i.
,{。。}二]ヽ___,,ノ-ー'、::::::|[O O]__,| ::/_,Yγ`ヾγ'ヾγ''ヾ'... 一度、風水専門の方からお話を聞きたいものです、はい。
∠i/、ハ/`-'、ゝ_,ノ、ゝ_,ノ .|/ヽノハ/:::: '、_ゝ,_ソ,ゝ,_ソ,ゝ,_ソ
.
終劇
__
j´:\.:.:.:.:.:.:.:.:` 、
, .ィ|:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:./:|:.:ハ:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
,.斗rf'.:.:.{:.:|.:{厶:.」 :.:.:.' ,.:.:.:.:.:.:.:.:.: \テンテキイカガデスカ?
/.:.:.ィ竺三三>ニ」:.:.:.:.:.`_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
. /.:.:./}l三三>ヘニニ〕:.:|.:.:.:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ 今日のED担当
. '.:.:.:/7:.:リィ´从  ̄`∨|__ト_:.:.:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ,
'.:./ {//.:.:./ィf心 }:l.:.{⌒ヽ:.:}!.:.:.:.:.:.:.:.ト、:.:.:.:.: ´,
. レ′ /.:/.:以 爪j i{斗ャ心:.|!:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.,:.:.:.:.:.: ′ (出典 悠久幻想曲 ディアーナ・レイニー)
. '.:イ:.i:} vソ__ _ リ )仍ハ:.|!:.:.:.:.:.:.:.:|:.:j{ :.:.:.:.:.:.:.'_
レ }/.:{ ゝ-'⌒( `Vt r'ソイl.:.:.:i .:. :.|:.:jト、:.: |ヽ .:丶
. |.:.ハ r‐‐ ` ¨´ `^゛ ハ:.:.:| .:. :.|:.:j}.:.',.:.l \} ED BGM
. |/ }\ 、.:::: } イノ:}:.:|.: .:. l:./}ヽi:.:|
}/l心こ 。s≦´ {.:l.:从: ! .:.:. / }/
. イ二二>≠_ノ / ̄ ̄`〉:.: /__ 【ホロライブ】100万再生超え歌ってみたメドレー【欲張りメドレー】
/二二二二〆 _, _/ /}/ 二}ト、 ttps://www.youtube.com/watch?v=LeNMg2MLpx8
. {ニニ彡'⌒){ ´ ̄ /__,/ 二二二二∧
. ∨/ニノ≠ミ七 ニニニニニニ二二二二二∧
, ィ゙ニニイ ヽニニ爻 二二二二二二二二二二∧
_ィ"ニニニ/:::::: }二二爻ニニニニニニニニニ二二∧
ィ´ニニニニ/:::::::::: , 二二 爻ニニニニニニニ二二二二∧ EDの選曲に悩む日々・・・。
ニニニ二 /{:::::::::::: /二二二爻 ̄`ヽ二二二二二二二イ ̄\
ニニ=〆 ゝ :::: /ニニニニ爻 \ / `ヽ \
ヽ 二/ \ i  ̄{二二二二 爻 o/ / \ \
}/ } | 夊ニニニニソ / / \ \
. } | }「 ̄ ̄ / / \
. 「 ̄〕 , {j,___/ ,′ \
/{ ,/ j /| /{ \
. /从,/ / ! / \ \
/ 〔//〉、_/ ィ"j{ \ \ おしまい
. / }`V〈__〉/// { \
, ′ j!  ̄ ̄ ̄ ̄} \
.
以上になります。
有難う御座いました。
風水関係は本当に沼なので、学ぶほど正解が不明瞭になる、という・・・。
本当に、本職はどうしてるのやら?
一子相伝とか聞くけど、どうなのかなー。
乙~
風水はほんと変なの混じってるからね
国語の教科書に文学の参考として載ってた分の知識からすら外れてるのとか
蒼天既に死すと黄巾族も色の関係からして蒼天が優位じゃね?とか
乙ー
某所で風水で四神相応の都市(北に山、南に水、東を川、西を道)の話をしたら
航空写真が無い時代には都市を築く場所を決定する上で使えると言われたな・・・
>風水も、他の何かを生み出す土台だったのかも知れない。
でもそうはならなかった・・・ならなかったんだよ・・・
つーか近代西洋科学のものの見方がヤバ過ぎる。
神>人>自然の世界秩序から神が消失して、
完全に自然を人間が操作しうる隷下物とみなした上で、主観と客観の分離を図って、
自然を遠慮も容赦もなく分析して操作できるようにしたから、
いずれ陰陽五行論の発展型なりが同じところにたどり着けるとしても速度が段違い。
鬼門にドアを作っては行けない、とかもたしか黄砂の吹き込む方向だからとかじゃないっけな
個人的には開運召福、商売繁盛に重きを置く大陸風水、オカルト的にドロドロと煮詰まった朝鮮風水で二分される印象だけど、
具体的な差異や実例について語れるほど詳しくもないからなぁ…。
論文は沢山あるだろうけど、今からかき集めて頑張るほど暇も元気もないし。
>>593
>某所で風水で四神相応の都市(北に山、南に水、東を川、西を道)の話をしたら航空写真が無い時代には都市を築く場所を決定する上で使えると言われたな・・・
北半球で考えると、北側に山があると北風を遮ってくれるし、同時に雪解け水などで水資源を期待できる。
南の水と東の川を合わせて考えると、北の山から湧いた水が東の川を通って南に溜まる、という水運にも適した地形ですね。
そのうえで偏西風が乾燥した空気を運び、低湿度で風通しの良い環境が形成されますね。
……うん。(複雑な表情
|
≪ 読者投稿:おまけ 中近東超近い | HOME | 読者投稿:ガバガバMMTの話 ≫
|
|
じゃあ現代の風水だとどんなのが?というと「室外機は日なたに置かない」とか「コンセントの位置に気をつかう」とかでは?という話にw
つまり風水ってそういうものなんだなー