Author:やる夫達のいる日常
出張ふえすぎぃ
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
1/12
,ィ
>.-= //=-..<
/rー=≦:.:.:.:.ー―‐ァ:.ヽ
/ ,ィ{:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:<__マ:.ハ 小ネタ 読者投稿で3馬鹿は収まりがいい
//:.:.ハ:.:.:.:.:.',:.:ー――<ハ:.:.:',
ム':.:.:i__ ',:.:.:.:.:.', 、:.:\:.:.:.:.:>.r≦ ̄≧ 、 過去に講座的な小咄を提出している作者さん
レ!:.:´| ヽト、:.:.:', .ィf芋ミ<.{ 乂 _ イ
_{|:.:.:.:{ ,ィf沁 \', Vzソ》:.:.:.V:.:.:.:', 思ったよりいますね
r≦ |:.:.:.:《 泛ソ , }ハ:.:.V:.:.:.:.ヽ
ー‐ ≦jハ:.:.:ミ=- , 八:ヽ:.:\:.:.:.:.:\
}:.ヽ:.:ヘ ` .イ:.:.:.:.:.:\:.:>:.:.:.::\
|:.:.:.\{ ≧= - ≦ .{__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ー―― 、 読者投稿:読みやすい投稿内容にするために
>-、_:.:.:>ァ--r{ ト. ',`マ.:.:.:.:.::.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ~ 読者投稿のすゝめ:最大ピクセル編
/ , }/ / / ヽ / }',. ', ∨:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:', ~ 気を付けている書き方と投稿時の横幅
./ ,.ィ-' .i i \\/.イ .ハ 乂マ_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:', ~ 簡単な文章の張り付け
i i´/:.; j _j // / 乂 `<}\:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:,\.:.:.:! ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-48139.html
| {:.:.:ノ, ./ / // / `ヽ 只ヽ\:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.', \|
| ',:.:}=彡' 只 / / / ', rfメ. V ',:.:j.:.:.:.:.i:.:.:.:.:', 読者投稿:やる夫スレの作るときのtipsっぽいもの
| マ--v{ i }_メ.._/ / } rfメ } } .V:.:.:.:.ハ:.:}ヽ! ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-44113.html
', ', 八 { 乂メ 、__ ′_ r 孑 ' ノ イ }:.:.:/ }/
ハ. ',-、 ヾ、{ { 夊_メ_XYX_.メ イ i′ /:.:/ 読者投稿:読者投稿の作り方 怪文書編
{ .ヘ } ! }≧=- / ハ マ } | | .// ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-46673.html
_ ノ ハ ノ} | } | { { } ヽ | | {、 /
/ / ≧=≦ / r ノ ノ .乂ハメ、ノ } } 〉 ヽ 読者投稿:読者投稿で自分が真似した事
/ / イ ./ }、_{ ノ__.イ ー-- _ ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-48672.html
/ x≦ / }、_  ̄ { ̄ {≦  ̄___ノ< ≧- 、- ,
//´>.: : : ニ彡'' ノ : : ̄: :ー へ ヽ\ \: : :`:.<__,.ィ: : : : : :iノ_
,.イ: : : :/´ .イ: : : i : : :ヽ : : : :\_ ノ、 \__,.ィ ´  ̄ `ヽ: : : : } {
く/: : : :/ r'': : : : : : :| : : : : ',: : : : : : : : \ ,. -―、 } : :<-<
/ヽ/:ヘ { : : : : : : : ! : : : : :i : : : : : : ヽ: :.\_.イ: : __ノ /: : : : :}__ノ
} /: : : :ヘ. | : : : : : : :.| : : : : :.| : : : : : : : :\: : : i´ ̄ /: : : : :/`ヽ
.
2/12
__
,.。..:::::::__:::::.....、
/:, < | _|_|> 、ヽ __
,.:::/|>...:´:::::`::....、::¨::<V__ ≧
/::/ /::|::、:\:::::::::::::::`::...、:::\__
__{ヘ,/::::::∧::ゝ::::\ .,_:::::::::::/:\:::::::/ イッチ自身時折初心者講座開いて
≦ |_/:::::::::{ \:\__`::<_¨〈 /:::::Τ
 ̄ ̄ |::|:::::::::」斗‐` ≧=- ゃ示T`::==- 参加者を促していますし
{::{::::::::::| ゃ=ミ 乂zソ |:::|ノ'
,::',:::::::::',乂zソ 、 }:::|::::,
,::ゝ:::::::\ , ┐ /:::|:::::'
,:::::`.ー‐..、r- 、 ゝ ノ /::|:::|::::::::、
,:::::::}ゝ:::::::|ヽ ', _/ |_:::!:::!::::::::::\ 国際的な小咄 おまけ 読者投稿のコツ
'::::::|_ へ:::V⌒ヽ | ヽ:::'__ __\ ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-47728.html
/ ヽ∨` ‐ ノ -、 ハ ,::::' } ヽ\
′ / ̄ ヽ _, 斗/ } ',:::::',| _ }:::::>..., 国際的な小咄 8124 フェイクを入れるコツ
ハ/ ,。 /v-、 , ‐ 、 ,:::::v \ |\:::::::::::>..., ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-51599.html
イ // 〈 \\二コ }_〇',:::::', ヽ:::::ヽ` ,:::::::::\
______ イ:::::! / ,イ ハ \__ '、 ) へ} ,:::::::.. ` .,::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::/ /\ ゝニ,,< \¨ヽ\ \ }::::::::::.. \:::\
>―――::::::::::´::/'/ / \_/ '7 vヽ ` } | |ヽ \:::::::::::.、 \::\
:::::::::::::::::::/::::::/ ‐ / / コ==|ヽ ' .| | , !:::::::::::::\ \::ヽ
` ,_/::::::/ /7 / / / | ヽ ′|_| ヽ }:::::::::::::::::::\ ヽ::.., ト,
' // , イ:ヽ イ n ! ヽ/ ',',::::::::::::::::::::::::`:......,__',',/::}
/ // ' イ:::::::::::::} ` | .| / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}::}::/
{ .// ' /::::::::::::::::::/ | .| / イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |/´
.
3/12
,,=== ミ..,...,
__ _// _/ / \:\
〔 У>.:´::::::::::::¨::....、 / ヽ:ヽ
\_ィ::/:::::::/:::::::::::|::|::::::\/ ',,
/:/:::: <:::::::::::: ::|::::::::::::', へ
イ::|:/ {:::::::::::∧ト ::::::::!::∨ 〉―
i|:::{{7示∨:::|/ ゞ ∨/:!::::| /
ト、 八::|乂タ \|イ示心\|::/! ̄{\_ イッチのようにメモ帳を活用する派のほか
', } /::ヾ "" , 乂タ//:::| }::::::i!
, 、┘Lr フ、 、 _ "" ィ::::::}ノ:::::::i! オリンリンエディタをお勧めする
{ヽ 〕ヽj {::::::ヽ `¨ /::::::/::::::::::::i!
/{ ー ´j!:::::,,`T ¨´ /:::/!::::::::::::::{ 導入講座も開かれています
/-/ ,,':/ // /':::/ 人,_::::::::∧
. /レ ´ , '/:/ // ′/ /:::// >::::ゝ
, イ'i i! , イ{/:/ ' /{ / /:::/´ / ヽ:::::: 読者投稿:amazonのURLの短縮について
´ | { i{ , {」|ノr 、/ ,/ /'{::::{ / }::::: ~ 初めての投稿~Windows用(´д`)Edit~
、」 ∨ / fΥ}/ / /、 ',:::.、 ィ{ /:::::: ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-47146.html
} , (Υj / イへj \:\」 、 /::||::::
∧ | , {Υ7 'rv 'フ { {` 7 \ /::::||::::
{ ', | ':ゝ 廴v)rf人ノ | | , `ヽ::::||:::: 読者投稿:OrinrinEditorののすゝめ
i} } ! 'i::::{\ 7ニニ7 | | レ /: 八:: ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-44677.html
/ | /7 ヽヽ/iiiiiiiiiム┴ r 7 イ::/ ヽ
|' v \ー―一、{ | / | \」/ 読者投稿:OrinrinEditor 導入と簡単な使用方法
ィ | / / \_ニニニ≧/ .| 7\ ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-44174.html
{ l .|{' / /`¨¨iニ./ | ハ/∧
| l .|'/ ./////`7 .{ ハ /∧
.
4/12
,/ _____.`ヽ、
//::::::::::::::::::::::::::::::\\
/ /::/::::::::::::,::::::::::::,::|::::::::::\\ マイクチェック 1 2
/:::::/:,:::::::/::,イ:::::ハ::トハ:: i::::::::::.ヽ
/ ̄\':::::::|/:::::/:::::/. |::/ ヾ::::|:::|::::::::::i / ̄\
└──''|::::::::|:::::/:/ |'. 乂{:::i::::::::::|ゝ──┘ 私を含め
|::::::::|-/---、 } ,.--∨:、:::::_|,
|::::::::|/ィrォ≧、. ,ィ≦ォ、从ー=- 初心者が引っかかるポイントを纏めてくれる
|::|:::::{ ヒzソ /r=、{ ヒzソ ノ}rハ:|
|::|:::::|` ー‐ '´ l ` ー 'ム} /:|{ 素晴らしい投稿ですね
. /|::|:::::|_. |: ハノ::::|ヘ
/:::|::|:::::|∧ /::: |:::::|::::',
/::::::|::|:::::|:::|:::.... ` ´ ...:':::::: |:::::|:::::::', 少し投稿するようになれば
{:::::::::∧:::|:/:::::::::|> __ <|::::::i::::: ,|:::::|:::::::::}
乂从}ハヽ|ハハハ、|. |ハノ}:从:|:::イ`从ノ 自分なりの流儀が出来ますし
/. V. / ヽ
_,..ィ. {. V / /`. >.、 独自の色を出すことはできますが
,..:{ | i、 V. /. /i / ト、
/ | { i `.. ∨ / i { | ヽ
{ マ... ィf=ミx. /. /..ィf=ミx.{. / } こういうポイントは意外と
i. マ . {{ ※ ソ /. /. {{ ※ }}. /. |
|__,,}´/ . {メ}. / /. {メ} Ⅵ{____.| 指摘されるまで気づけませんからね
==ニニニ/. {メ} /. {メ} ∨ニニ==_
. ヾ ,: {メ}.{メ} :, / /
/ { {.__} }/ ハ
{ 八::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../iiiiiiiiiiハ:.:.:.:. : :/⌒Y i } amazonのurl短縮の話とか
| ' ヽ::::::-―‐- 、从从ノ:::::::/,.:'⌒ヽ_ァ |
| __{´ `丶、_:/ - ⌒ヽ_ア_ } 最大サイズ 字間なんて特にそうです
.
5/12
,,..-..―――..-.....、
. //^::..<r< > 、\
/⌒i{:::::::::::::::::::::`:.< \ヽ
'::::::::::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::`:.<′∧ - ,_
/::::::::|:::|i|:::::::::|、:::::::::ヽ::::::::::::|{ |f´ }
_./:::::/:::|:::|i{::::::::i{:::\:::::::',:::::: !! { L _,, ´
/ ':::::::::::: |:::| ',:::::::i{:::|' ¨ 、^::',::::|i, し':::i! 榛名さんから追加で言うことがあるとしたら・・・
. l_{:!:::::|::::::|斗‐',:::i!、| _ ー ',:! __ー:::::::i!
|:!:::::{::::::|ゞ \{_ /ん:ハアi}::}' }:::!::::i{ そうですね
|:!::::::',::::イ んハ 乂ソ |/ j:::!:::::i{
. 从::::::|ゝ|、乂ソ "" ',..イ::::|::::::i{
\||:',:::', "" ' /{:::::|:::::|:::::::i{
/::|:::ゝ|\ 、 , /:::|:::::|:::::|::::::::i{ AAは3人用意しましょう ですかね?
. /::::i!::::::::i!::::>....., _ イ ./ \::::|:::::::::i{
,...::::〃:::::::j{::::::|:::::: イ ./ / \::::::::::i{
/:::::://:::::::/:|::::::|/ / {/ / / ` ,i{
/::::::::://:::::::/:/ ィ 7 // ./ / / ヽ
::::::::://:::::::// / / / ./′ ./ / }
,,.:.:≧=-=ミメ
//〈/>'7"⌒:.`ヾ、
__i.://.:.:.:./:.:.:.人.:.:.:.:.V
〔__}].:..厶イ.:/ \、:.}ヘ
/.:/厶イ/-( ̄_)―(_ ̄)、.{__/
. //.:人_ u |i 3人?それはまたどうして?
. ハイハ小:、 _, ; 八
. /Vヾト、 __ ,,.〆/
/ ∧ ∨ヽ//|⌒\
/⌒\/ ハ ∨// .|、 /\
.
6/12
_ _‐ニ二:_: :‐-. ..
//_/_ / ` ヽ 、: :丶
. :" ̄ ,: : : : : : ̄ `・ 、/\: : \
/: : : :/ !: : : :l.: : : : : : ::.\/ヽ.: : .
_,.. /.: : :/ / !: : : :ト: : : : : : : : : :\,ノ!_:_ i
i" i.: : :.i / .l: : :l l ヽ: : : : :.\\_ \.∧! ,.._
. '< _i.: : :,'l/ i: : ll.l \.: : : :.\ヽ ̄.l i" >.
i.: : :i l! ⌒ .i: :l l! ⌒\: :: : :\ゝ l !、___〕
i : : l l ┃ \! l ┃ l≧ ― -`/: l
!.: : :! ┃ ` ┃ l====l: : : : ! TRPGでは GM 1人 PL 1~6人 で遊ばれることが多いです
l.: : :; l: : : : : : l: : : : !
l.: :〈 /// __ /// .l : : : : : ,': : : : !
. l: l: :.> \/ .l: : : : : ,'. : : : ::! そしてFEAR社製のTRPGでは
i:l!: : : : `!: ー----‐= '' ´, l: : : : :,'. : : : : :!
.i.li: : : : :l \/l l∨ / ./ .l: : : :.,'. : : : : : ! 3人目までをスモールナンバー
i! V: : : ! /-l //./ /__ i: : ,'l,'. : : : : : :.l
V: :.! .i .〈 { i l ,' ヽ!: :/.'. : : : : : : :.l 4人目からはビックナンバー と称しまして
ゞ:l/. }ー-‐.,' l!:/l : : : : : : : : : l
i l:i:i:i:i,' !::::l: : : : : : : : : :.l シナリオの導入や扱いに差がつくシナリオが多いんですね
/ .,匕!':i:i:;ム.= ト.、ヽ:: : : : : : : : :i
. _/ /: : :.y:'ー‐\ヾ \ヽ: : : : : : : i
. , ー-‐ "{:_:_:_;!: : : : :l .l\ゞ > `> '' 、;\
. ∠._ 〈〈〈  ̄ ̄\\ `ー-'´ _,..・"
 ̄ 「 ̄lー- _  ̄ _ ,,... ・''"´
_.|_.|._  ̄
 ̄ ̄
,,.:.:≧=-=ミメ
//〈/>'7"⌒:.`ヾ、
__i.://.:.:.:./:.:.:.人.:.:.:.:.V
〔__}].:..厶イ.:/ \、:.}ヘ ? なぜそこでTRPGが出てきます?
/.:/厶イ/-( ̄_)―(_ ̄)、.{__/
. //.:人_ u |i
. ハイハ小:、 _, ; 八
. /Vヾト、 __ ,,.〆/
/ ∧ ∨ヽ//|⌒\
/⌒\/ ハ ∨// .|、 /\
.
7/12
__
. : : : : : : : : : : : : : . .
‐、/: : / : : : : : : : \ : : : :\⌒ヽ TRPGなら漣担当しますよ
( / : : : : : : : : : /: : : : : :\ : : : :ヽ__ノ
⌒/ : : /: : : :./ :Λ : : : : : : : \: : : ⌒ヽ 純粋な戦闘面だけで見ても
乂_/ : : /: : :/ | :| ∨ : : : : : : : :∨ 乂__,ノ
/: : : : : /: :.イ⌒ | :| \ :⌒ヽ : : :∨ : : : :Λ 1人では出来ることが極めて限定され
. / : : : |: /: : :/ ノ \ : :\ : :∨: : : : Λ
/ : : : : |: : : : :.xfノうk xf ノうk: >ー: : : : : :Λ 2人ではどう補っても欠ける部分が出てくるんですよご主人様
.: : : : : :.| : : : 《 {Ji゚jh {Ji゚jh 》: : : | :| : : : :Λ
| : : : : : |:|: :| 乂/ソ 乂/ン |: : :|ノ| : : : : : |
| : : : : : |:|: :Λ ''' ` '''' |: : : /: : : : : : | 3人だとよほど尖らせない限り
| : : : : :.圦 : :Λ Λ|: // : : /: :/
| 人: : : | \::込 丶 イ |//: :// : / バランスの取れたPTになりますね
\::| \ 个ト ,_ <{ニ\ / / /
/ニニハ /ニ\ /
/ {ニニ| /二ニニ.\
| .{ニニ| /二二二ニニニ\ グインやガッツの一人旅みたいな
| ∨二|\_/二二二二二/ ⌒
| \Λ /二二ニニニ/ ∨ パワープレイ ハックアンドスラッシュなら
| ヽ\\∨ニニニニ/ / ̄ 〉
/| ∨ \::: ̄ ̄:::/ / 1人PTで無双するシナリオもありですが
l八 } 7Λ ̄ / /
|ニ\__| /:Λ∨ / | / | シティシナリオとか1人じゃ無理ゲーですよ基本は
\ニニニ| {:::{ }::::} / | |
.
8/12
-= = = = ‐、
r‐、/: : : :, : : : : : : : ヽ: \
r= ゝ/ : : : : /: :,、: : : : : : : :丶: ヽf⌒Y
ゝ_ /: : : : : イ: : ハ: : : 、: : : : : ヽf⌒.k′
/ : :i:/: : / / i: : :! 丶: : :.、 : : : : : ゝ=イ:.ヽ
. , ': : : :/ !: : :/:/ 、 V: | \: 丶: : : : : ! :ハ: : : '., シナリオ的にも
/: : : : /: /: :/:/z=ミ 、! ≦丶ト、: : : !: :!:'; : : : ',
': : : : /: :,': :/i/《 んハ` '´云汽、: ー: ァ: !: : : :.',
i: : : :/: : :.!:オYハ 、乂ッ らrク '´! ̄!Y: : !: : : : .! ヒーロー ヒロイン ライバル とか
|: : :/: : :ィ:!r' ノⅥ :::::: ′ :::::::: ,、./:,、iノ: : ,': : : : :|
|: : ': : :/:.,イ !、ヽ人 r― -、 //イ/.//: : ;'./: : : :.! 探偵 用心棒 依頼者 とか
. V:.ト、: !/ \ ヽ r\ ` ニ ´ ノ/r' /:_:_:_/,': : : :./
V! ヽ! /.{ヽ ` `i> イ´ ´ /.'イ∧- = 彡'´ 侍 少年 僧兵 とか
ヾ / V 〉 /__ ./ /´ / ‘,
} V、 /} ! Y //´ .}
,' __ /'、ゝt' } /! i / / それぞれにシナリオ上の重要な役目を割り振れて
r≦ニ/ ゝ/、:ム /ニl ‘,´ ヽ ./
'ニニ ′ ./ーイ介‐' ! ‘,__ー 、 .,′ 扱いやすいんですよ
{ィ´ ,' //} } `、i マニ 、 ,′
,' ′{./イ }ゝ' l マニY 故にスモールナンバー(PC1 PC2 PC3)
、 ノ_ヽゝ'}} } .! }ニハ
ー ‐' Y }}-′ ヽ /‐′ V
/: : : : /ハ ¨ ,' ゝ _ノ / 〉
_ . : : : : : : : : : : . 、
( У: : : : : :| : : : : : : (⌒)
/ / : __ノ: : | ト .,_: : : : : :○.
/ : : : / ヽ| \: : : : : |
∩.: : :l : ==== ==== |: : 八: :|
│}: :: И| |: :/: : : l
/⌒、y、_ _\ <__ノ ィV:ノ: :/ 4人目以降は能力バランス的にもシナリオ的にも贅肉 余分となりがちで
(r >ィy' トヽ ̄ヽ ´∧´´
/ ィ {.ヽ. . .ト __〉\ 物語上の役目も被る可能性が増えるんですねこれが
/ / ヽ 人.ヽ .ヽ /. . ∧
/ ノ <} / ヽ>.Y._. ./ハ
ー‐ ´ r T /.ハハ ̄ } \ そこで3行シナリオ与えて好き勝手してもらう傾向が強いのです
∧ 〈 イ } ノ /
,イ ヽ i. / { Y フ ̄丿 故にビックナンバー(PC4 PC5 PC6)
/. . >.\ \ ∨ /ヽ、! /
/./. . /. . .ヽ.二≧―┬' r―‐ ´
/./. . /. . ./. . .i . . . . . ゝ ヾヘ
/./. . /. . . i. . . .i . . . .i . i.ヽ >へ
i. i . . ;' . . . i. . . .i . . . .i . ヽ.ヽ:::::::::::::>、
.
9/12
x‐く⌒>--. . .ミ
. .-―‐-: : 、: : : : : :\
"´: : : : : : : : : : ヽ‐- : : : :⌒\ 東京N◎VAの4枠5枠目のトーキー(マスコミ枠)なんて
/ /: : : : : : : : : : : : : : : : \ : : : : : :.
/.:_: :/: : : _: : : : : : : : : :∨ : : : : :ヽ 「編集長からこの件について取材して特ネタとってこい」
. / :/: :/:..:/ >''"´ /: ://: : : : : : :∨: : : : : :}
/ :/: :/:/:/ } / : / /: : : : : : : : }::::⌒Y::::ヽ の1行だけでシナリオに放り込まれるのが日常ですしおすし
. . :/ : /rx、 /:/ /: : : : : : : : : |乂::::ノ_;;;;ノ}
|/: :/: :ノrうk l/ 斗- 、: : : : : : :| : : :|: : : :V
|: :/ ノ ,)んソ { j : : : \ : : : :j: : : :| : : : Λ
|:/:/ //`ー _ | : : : :|: : : : :/ : :..ハ : : : Λ
|' :{ 、 ^示k、: : : :|: : : :/: :/: :|: : : : : Λ
j: :ハ ノ nハ : : :|: : :// : : : |: : : : : : Λ それだけに取材対象を全てBL記事にするBLトーキーとか
. 八 : Λ 〈 乂 少小: : :|: :/く: : : :/|: : : : : : : :}
. \:/^ゝ //// |: \|:/ ノ: / ノ: : : : : : : :j 広域破壊活動に特化したマッチポンプテロトーキーとか
/\:.ぅー _ __|: : : /-く''" /: : : : : : : /
∥ /二二〔 /: :/ {ニヽ//: : : : : : : / 稲垣司令親衛隊隊長として稲垣愛を布教する宣教師トーキーとか
∥ / |ニニニ} // (乂ニ/: / : /: : :/
. _∥__ ノ .|ニニニ/ / -ニ\:_/:/_,:イ 好き勝手出来るのがビックナンバーの魅力でつね
l( ∥ )-< |ニニ/ /ニ乂___,x彡くニニニ\
| ` --‐ .ilニニ\ |二/\/ニニニニニニニVニニニ\
.. /|: : : : : : : :i|アヘ二.Λ|ニ/ /ニニニニニニニニニVニニニニ\ 稲垣総受けムービーを布教し大ヒットさせるEDに何度立ち会ったことやら
>、ヽ: : : : : : i| ∨ニΛl /ニニニ>''ア" ̄ ̄ ̄~''くニニニニΛ
{ \) : : : : i| }ニニ}∨ニ>'"::::/ ''"´ ̄ Γ\ニニニニΛ
>\) : : : : .i| 八ニ/乂<:::::::/ / }Λ \ニニニ|
. 〈ノ |: : : : : :.i| /へ/ rャく ̄ / ..:j::Λ\ \ニニ} 稲垣総受けはリリンが生み出した文化のキワミです(キリッ
|: : : : : :i|/ L八__)) / / ..::::八 Λ::::\  ̄
\___::ノ j气 /{ /::::::::::::::::::::::\
∨Λ /:::::::::::::::::::::::::::::}、
>''"{ニΛ /::::::::: }::::::::::}ニ\
__/ ∨二\ __xく:::: .::::::::::::;ニニ―
/  ̄ / Λニニニニニニニ/:: ::::::::::::::ニニニ― 7人目以降は1人のGMでは
/ ,〈ニ/ `''~ニニニイ:::: /ニニニ―
{ /ニニ/ /::::::: /ニニニニ― 扱いきれないことが増えるので非推奨
―::へ\ {二/ />、、 /ニニニニ―
. /:::::::::::::::::::::::\ }/ /ニニニニ>、、 /ニニニニ― サブマス枠というのが多いですねご主人様
{:::::::::::::::::::::::::::::::\/ j{ニニニニニニニニ>ーニニニニニニニ―
∨::::::::::::::::::::::::::::::/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニ―
\::::::::::::::::::::::::/ /'<ニニニニニニニニニニニニニニニ―
.
10/12
-‐:::::::::::::::‐- _
/::_-ニニニニニニ-_::::\
/::/::イ⌒:::⌒\:::::\:::::: _
/ ̄\ /::/::::::::::|:::::::\:::::\:::::\::/ |
\_ /::/:::::::::::Λ:::::::::::\::::\_ヽ__/ やるおスレにもこの法則は割と当てはまりまして
::::::::::::::::/二V:::Λ| \::::_>―
::::|::::::∨ィ示∨ ィ示ト:::::::::::. あらかじめ用意しておくと
/::::|:::::::| └′ └′ ノ::|::::::.
....::::::::|:::::::|:Λ ` Λ::::|:::::\__ 使う使わないは別として
....::::::::::::::八:::::|:::个ト イ:: |:::::|::\:::\⌒\
// /::::::::::::|\:::彡^7} |<^ヽ|:::::|::::::::\:::. 便利なんですよね
// /:/::::::::::ァ|:::::| / j l |:::::|::::::::::::::\
/::/ /::::/ ::::::::::゙ |:::::| ||〉, /Λ .|:::::| ヽ::::::::::::::\
. /:::/:::::::/:::::::::/:| |:::::| |「Λ // .|:::::| |::::、::::::::::::\
. /::::::::::::|::::::::/:::」_|:::::| || ∨/ l |:::::| |::::::\⌒\:: 基本的なトリビア流すだけなら1人
. /::::/:::::::Λ:: / / -八:::| ||\// / 八::∨\::::::::::\(C)
//C)::::::{ ∨::/ / 7 (爻 // /爻'^ }\ \:::::::ニ/ Q&A方式なら先生と生徒で2人居れば充分ですが
_ { \-\ ∨ / { ^'爻zzz爻'^ ノ \}::::二/
( )―_ \‐\ ∨ /八 ∨ 7ハ >‐く } 二/
 ̄――_ ‐┐//」ーノ|/Λ { \ ∨{从j>''´ 八= }// 3人目がいると
 ̄―ノ }///| |/ 「ヽと ¨¨ヽくニニニ>''´ {L ノ//
{Λ_ノ//.└ー┘Λ /~/〉 }/////// 補足 賑やかし 両論併記 オチ などなど
{//////////////Λ 」 〈/ ////////
∨//////////////`¨¨ 7 ///////// 1人2人では閉じてしまう話に
{////////////// //〉 //////////
⌒ '―― / {〈/ /Λ  ̄ ̄ 広がりを持たせることが出来るんですよね
/ //Λ / \
/ ////Λ / \
.
11/12
,.。.-―-......,_
,.。 ¨,...‐....., ̄ ' <:`丶、
/< ̄':::::::::::::::::::>...., \:::\
r .,_ /::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::\ \:::ヽ これが4人以上になるとキャラ被りや無駄が生まれます
γ / 7 ,,..::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ:::',
\{ ト ., ./:::/:::::::: '{:::|::::::::::::::::::|',:::',:::::,:::::∧ ∨:, いわゆる群像劇でも4つ以上の勢力が
` </:::/:::::::::/ |:::|::::::::::::::::∧ゝ:ゝ:::::',::::::::, ┌‐┬‐┬┐
':::::::::::::::/ム斗::::::::::: / ∨\\i}::::::::。 _____L _ 同じ1シーンでしゃべるというのは
{::::{::::::::7 i{ |:::::::::::/` .,_,::: ̄|/:::',_⊥ ┴ ― '
|::::|::::::::{卞 。,|:::::::::, ∨::::::|_:::/ゝイ:::::' 実はあまりなくてその場合
}::∧::::::| 込ソ ,::::i{ γT心、 ∨:: ! ヽ::::::::\::::'
':/}:::'::::::!, i/i/i \| 弋 ソ 7∨:' }i` ,_::\,
レ /:::::,::::|:' ' i/i/i |::ハ/, イ:i!:::::::::::::::::' ・3人とモブがしゃべる
/::::::∧::!:ゝ 、 /|:|:::i::::::::::i{:::::::::::::::::::.
/:::::::/ ハ:|:::::≫ ,. イ |:|T::::::::::::i{::::::::::::::::::::. ・2人と1グループがしゃべる
/:::::::/ /__i|斗‐ ¨7T ´ イ::| ゝ ,_::::i{:::::::::::::::::::::.
/:::::::/´ | / i| i| /j:::| ' > 、::::::::::::::::.
. /:::::::/ i{ ′ , | iヽ //'|:::| / / ヽ:::::::::::::. くらいに整理出来る場合が多いんですよ
/::::::: ′ ,' |:} , | i|/// .|:::|' , ,::::::::::::.
. /:::::::::, / .」:|(ヾ 、|/ イ , .|:::| / }:::::::::::::.
. /::::::::: , { ,.ゝ < ´/ { ∨{¨}ト|::i| , |:::::::::::::::,
/:::::::::K7 iレ ´`> `_ `ヽ ∨_ソ |:i{ '{ ':::::::::::::::::, 3つ巴はあっても4つ巴5つ巴は
. /::::::::::j{ > ´ ⊂二 ‐-- '' ゝ |i{ ' ' ,、::::::::::::::::::,
/::::::::/ / ¨ ‐ ., ヽ|| { i / i::::::::::::::::::::., 滅多に見ないでしょう?
. /:::::::/, 7 ⊂二二二 'ト、i| | _,. ´ ゝ::::::::::::::::::’
/:::::::// / /Τ ̄ 7 ー ` |` ┬く ', \{¨¨¨ / i|ヽ:::::::::::::::::::,
.,.:::::::::'/ { / .| ゝ,イ \/ ∧ } \ { j|', 〉::::::::::::::::.,
{:::::::::/ ', .∧ .| /{¨ ‐ i{ ′ 。 / \ ゝ'||┐:::::::::::::::::::::
|:::::::,′ ゝ / , | / .! |', { ∨ \ || ,:::::::::::::::::::::::i
|::::: { \ }.| / | | ゝ | / \ ',::::::::::::::::::| 探せばあるとはいえ川上作品ですらタイマンとギャラリー
|::::::: | | | | ' \ }::::::::::::::::::,
|:::::::i ! | | | | { ヽ /:::::::::::::::::/ くらいには整理できてしまいますからね普段は
.
12/12
,,..-..―――..-.....、
. //^::..<r< > 、\
/⌒i{:::::::::::::::::::::`:.< \ヽ
'::::::::::::i!:::::::::::::::::::::::::::::::`:.<′∧ - ,_
/::::::::|:::|i|:::::::::|、:::::::::ヽ::::::::::::|{ |f´ } そういうわけで1行トリビア流して
_./:::::/:::|:::|i{::::::::i{:::\:::::::',:::::: !! { L _,, ´
/ ':::::::::::: |:::| ',:::::::i{:::|' ¨ 、^::',::::|i, し':::i! 終わるならともかく
. l_{:!:::::|::::::|斗‐',:::i!、| _ ー ',:! __ー:::::::i!
|:!:::::{::::::|ゞ \{_ /ん:ハアi}::}' }:::!::::i{ 掛け合いとか考え出すなら
|:!::::::',::::イ んハ 乂ソ |/ j:::!:::::i{
. 从::::::|ゝ|、乂ソ "" ',..イ::::|::::::i{ 3人用意して2人使うくらいが
\||:',:::', "" ' /{:::::|:::::|:::::::i{
/::|:::ゝ|\ 、 , /:::|:::::|:::::|::::::::i{ 使いやすいと考えてます
. /::::i!::::::::i!::::>....., _ イ ./ \::::|:::::::::i{
,...::::〃:::::::j{::::::|:::::: イ ./ / \::::::::::i{
/:::::://:::::::/:|::::::|/ / {/ / / ` ,i{
/::::::::://:::::::/:/ ィ 7 // ./ / / ヽ なお3人目は無理に使わなくていいですよ
::::::::://:::::::// / / / ./′ ./ / }
____
. : : : : : : : : : : : : : : ..
/⌒/ : : : : : : : : : : : : : : : /⌒ ┐
┌乂/: : : :/{:. :.:{ 、: : : : : : : 乂 ノ\
ア /: : : :/--: : { \--: : : : : : :∨: :丶
/: .:′: : :′ \{ \(: : : : |: : |: : : : :,
. /: : i: : : :: _ 'r==ミ、: : :|ミ:.:l : : : : ′
′: :|: : : :i|,ィ=ミ |: : : |^} |: : : : : :l 実際のところは榛名さん枠では
: : : : |: : :.从xixixix′xixixixix|: : : |/: |: : : : : :|
|: : : :Ν: :小 |: : : |/|: : : : : :|i 気恥ずかしくてやれない下ネタを
|: : : : 人: : 込 r‐っ 从:.:.八 : : : : : :|l
. Ν : : : : :\(\h。 イ/{/ И:. :. ::.八 漣に押し付けようという黒い落ちが
八:.丶: : | \ T爪 { .|:. :./
\(\| | v-_ |/
_ -=| _ -ニニニ- _
_ -7^⌒アニニニニニニニニニ- __
-ニニニ{ /ニニニニニニニニニ=- \
/ ̄ <⌒ヽ / -ニニ{アニニニニニニ=- /
グッ > { 〔___\')'^ 〉 / j} `{ア¨¨¨¨¨¨´ / |
{ _〕 :' / j{ /ア\ / |
{ __〕 |/___j{ {{_//l | .} /" |
乂___〕ノ |ニニj{ ア/ l| |」} ′ -======-|
| l=ニj{ 〈./ ]| |´ {ニニニニニニニニ|
|
|
|
|x‐llニll二llニllーx
|:´/::::l:::::::::::::: ̄\
|:/::::::,l:::::::::\:::::\\
|i::::::/ l:::::::l::、::\:::::\>
|i:::/ l:::::::l::l\:::\__::\‐<
|l/-― !::::::l::l―\|l:::::l ̄ 〕
| |:::::::::| \Ν|::::::::|i三l>-<
| |:::::::::| |::::::::|il::::l
| `ー ´ `ー ´l:l::::l
| j:∨! < 後で話があります
ト.、 ― , <:::::l::l
|::::l;`t -‐ r <__:::l:::::l::l
|::::l l /////_ll:::::l::l
{ミヽ .l/ ./ ///´.,!l:::::!::l
|! ヽ, ./ ////ノl:::::l:::l
|ヽ.,/〃 ̄ ̄ / :l:::::lV
.
普段3人目は補足説明役 2人掛け合い漫才を主とする榛名さんでした
4人目以降はほんとグループとして扱わないとパンクしますよ・・・
特にある程度簡潔さ求められるやる夫スレでは ではでは
おつおっつ。
むしろ掛け合いとか上手くできんのよねぇ。
投稿乙
ゆっくり解説はなぜまんじゅうが2個置いてあるのか、、、
なぜWIZは6人パーティなのか、、、
|
≪ 読者投稿:小ネタ 中国の闇がみえたw | HOME | 読者投稿:国際的な小咄RELIEF39 言うほど寒くないし、北より東の方が寒い ≫
|
|
≪ 読者投稿:小ネタ 中国の闇がみえたw | HOME | 読者投稿:国際的な小咄RELIEF39 言うほど寒くないし、北より東の方が寒い ≫
前者に先生の補佐とツッコミ、後者に根源的な質問とボケを担当させて
話を膨らませるなどのバリエーションが。
やる夫スレだと、長門とやらない夫、やる夫のパターンがこれ。