Author:やる夫達のいる日常
サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/7
ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/が電気工事士に挑むようです(6)
~ワンモアセッ!ワンモアセッ!~
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + まん防… 非常事態宣言検討…
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:u::::| + まさか今年の前期試験も中止になったりしないよな?
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | ※2020年度前期試験はコロナのため中止になりました。
> ヽ. ハ | ||
.
メ _|\ _ ヾ、 ~複線図(※)演習中~
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ 接地側を負荷につないで…
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ 非接地側をスイッチにつないで…
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ ※器具や配線などの全体の概要を掴むため
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ 簡略化して記載した図面を【単線図】といいます。
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ 同じところに複数本、線が通っていても一本の線で書くのでこう呼びます。
/ /_________ヽ \ それに対して、実際に配線を施工する通りに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 一本の配線に一本の線を対応させて書く詳細な図面を【複線図】と言います。
試験では単線図を読み解く(複線図に直す)能力を問う問題も出題されます。
_|\ _
/ u 。 `ー、___ ヽ
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ えー?ナンデここ渡り線じゃダメなんだ?
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ 回答に付いてる解説だけじゃよく分かんねー…!
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ 中途半端な理解じゃ、試験通っても後々困るぞ…
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) (,,)_ / ゚
・/ヽ| 不正解 |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
.
:/\___/ヽ .: ~電気理論 演習中~
..:/'''''' ''''''::::\:
:.| (゜), 、(。)、..::|: インピーダンス… 三相交流…
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|: リアクタンス… うっ!
:.| ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\ ヾ`ニニ´ .:::::/… ……アカン…
:/  ̄"''''ヽ:
ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\ 捨て科目は作らないなんて大見得きってごめんなさい。
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/ 無理… これ 無理…
/| | | |ヽ | | |ノ(、_, )ヽ| | .:: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三 ※繰り返しになりますが、筆者はゴリゴリの文系です。
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
.
電気工事士の1種なら4年前に取得しました
>>1151
ようこそこんにちは。どうぞ生暖かい目で見てやってください。
,へ ,へ そこを何とかならんのか…
/ \ / ヽ
./ .ー--‐' \ 語呂でも何でも、得点化できるところは…
l -一' `ー- .ヽ
l ( ●) , 、( ● ) .l お?何だこのサイト…
.| ,, ノ (、_, )ヽ、 |
_._l ノ ゝ l 「猫でもできる 試験対策 猫電」…
/´: : : :. ヽ -=ニ=- /
|: : r: : : : :\ `ー=‐ ´ / 読んでみるか。
|: : |: : : : ,/::::::i:\゙_>介 √:::/::ヽ
|: : |: : /::::::::::::::ヽ:::ヽ r―――──―─―─――――‐
|: : : :/::::::::::::::::::::::::ヽ::: | r―――――――――――――
ヽ_ /:::::::―-、::::::::::::::ヾ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レ′:: ,. -=┴-、::::::::: ||| ね こ で ん
{:::::::/ ト、_||| ,.-―-、
_ト、人 {、 r勹l三||| / ヽ
l\ `ー=ぃ┸' \||| i i i i ___,| r――、l__, i i
| \ )) ||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | |
. /\___/ヽ
./ _ノ '''''' \ あっ、これすぐ覚えられそう。
|:::::: (一), 、(●)|
|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..| 並列回路の合成抵抗の解き方…
|:::: `-,.<))/´二⊃
.\... / / '‐、ニ⊃ 「和分の積」
... \ l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉 わぶんのせき、わぶんのせき、、、
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、 とりあえずこれだけは解けるようにしとこう…
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::| 後の計算問題は余裕があったら手をつける。
最悪捨ててもしょうがない。
.
+ + ~筆記試験まで残り54日~
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃ よし…、なんとか180問完走したぞ…!
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / (最後の20問ほどすっ飛ばしたけど)
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .::::::| / 後で進捗が把握できるように正答率を集計しておこう。
\\ |,r-r-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
第1章:配線図記号 22/39
第2章:器具、材料と工具 29/44 /\___/ヽ まあこんなところか。
/'''''' '''''':::::::\
第3章:配線設計と電気工事 16/34 . |(○), 、(○)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
第4章:検査方法 12/20 . | `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
第5章:法令 6/11 ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
第6章:電灯配線と複線図 1/7 | \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
第7章:電気の基礎理論 0/25
一周目トータル 86/180(47%)
※繰り返しになりますが、ダディは最新でない2020年版のテキストを使用しています。
.
__
/.:: \ つ、つかれた…
_/.:::: \
/\ _ -‐'" \ でもこれで一区切り…
/.∧ `.::::: ヽ
/ /ソ.:::::: i ___ ‘, ジム行ってもいいのか?
. |.:::::::::::::::::. | | ⑪ .〉:. ヘ
. |.::ィ⑪¨!::::. | ミ三三彡:::. | スパ銭で温冷交代浴して
. |.:::廴_ソ:::: .! :::. |
. |.::::::::::::::::::| ノ__人 ヽ : ′ フニャフニャになってもいいのか?
‘,.::::::::::::/ .:` ´ \ ./
、.:: /.::::∠二二ヲ / ※ここ10日のルーティン
<::::::::´:::::::::::::. _,イ \
`> _ > ´ :::::.` ̄ ̄`ヽ おきる⇒しごと⇒帰宅⇒問題演習⇒ねる
/.::::::::::::::::: __ ∧
|:::::::::__ .:|
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
{‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | |
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | ダディ命の洗濯中…
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|
{‐:} |抃未 ~^ゝ糸孑": : 〃{ + ________
| {‐:}vミ納シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ ./\___/ヽ + /
‐;}, ,|、l笏満〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__,+ /'''''' ''''''::::::\ + < くぷぇーーーーーほ
气〃レ/i ̄~\:「 / 「ゝ∠ |(ー), 、(ー)ο|/ ̄Yヽ_ \
彡炙从;:´ヽ `Tヽ: . /... | ヽ.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .0|:::ヽ l / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ爻ミ7::__ iー、__/ |: : i ̄7, .|0 `-=ニ=- ' .::::::|、 :l: :
7 ̄ヽ:::: /´: : : Yフ; : : 〉/ .\° `ニニ´ .::/( )
\ |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ,.. r '" ヽ `' ( )  ̄  ̄
:. V: : : : : : : ( ) : : : : : : : : : : : : :
:: /: : : : : ( ) : : : (( : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : __ : : ::::::::::::::
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
/  ̄/ /  ̄ / /  ̄/〃
./ ―― / /  ̄ ̄/  ̄ ̄  ̄ / /
_/ _/ /_/ / ___ __/ _/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ ダディ命の洗濯中…
. |(●), 、(●)、.:| + ______________
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u:::| + /
_ril `-=ニ=- ' u::::::| + < ジムも久しぶりだぜフゥーハハハ!
l_!!! ,、 .-`ニニ´ .:::::/--'ー--、 -―--、 \
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
!、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::Daddy:::/::| \:::ヽ、_
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー'
ヽ_ ノ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
.
そして3日後…。
,,,,
ー-,,,,, ,,,,,,,,,,、 ,-''''', .,''ヽ、 ,,,--''''''''''''''''''''---、
====`''';'' :::. `=;‐-,,,,,,,, |. / ̄///ヽ / ̄ ̄ ̄ヽ,,,/
/,--''''-、 '''''‐-''''''''''-、∠. / , | /
__ヽ_| ,,-''ヽ、 --、''''ー、ヽ | /| ) /
ヽ:::: .Y ''ヽ ヽ .i .| ヽ、 ,,ノ / 行 ┐ す 合 ┐
::::: '' ヽ ヽ ,,,,- ::|、 | .| .|__  ̄ ̄ | く .ジ る 格 試
::::: | `::: ヽ i | |::::::,,'''''''''''ヽ、 | └ ム └ 験
ヽ >.---' ::|, :: :: |::::/,,-‐''''''''''''''''''''ヽ,,,, ヽ、 も は
_ヽ__,-'::: .| :|: :: :: |:::::'''::::::,---::::::::::::-,,,,,. '''ヽ、 ┐
|:: | | ''| .: : .|::::::::'''',,,,, '''''''''''' ,`ヽ、'':::...\
,,,, i:::,, ,,>.--',、 ノ ' .: l:::::::::::,,,,,,,-========、,, ヽ::`ヽ、|//ヽ_ ,,,/\__
''/:| ''''7 ./::::ヽ,,,-┴-,,,,、 |:::'''''' ,,--,-.__--=====;;;;;;;,,,,,,__ ' ̄| ''''''''' '''''---------'''
::::::::|,,-/-/ヽ::::::/ ;::::::: ,,,,ヽ.|,,;;;;;;;/ / イ-|‐‐‐. 、 , _'''';;;;;;,,,i,
`ー'ー',-'''''''/ :;''' :::::::::::::'' .|''''i ,| l ν | ,,ヽヽ:: /' ),,,,)''__';;;;;;;;ヽ、 / ̄ ̄''''ヽ
/''',,,,,,/ ,-‐'''':::::::::.... /,/.| '''''';;;;'' 'ヽi__;;;;''''',,,:::::::::ヽ::::::ヽ、 ./ ̄
/,,,--‐‐‐‐--;;;;:::::::: 、::./:::| |ヽ :::: , ,,,;;;:::ヽ::::::::ヽ ヽ::ヽ:/''
..// ヽ--,,,,,;:: .i |l. ヽ :::''',...::::.::::::ヽ::ヽ :ヽヽ:::::ヽ..::|
/ '''<|,,,;;; ::::::. ヽ、 ∠、l:::::::::ヽ:::ヽ ::::::ヽ:::::::::::ノ な や ┐
ヽ:::..::ヽ::.. ヽ i└'/:::ヽ::::: ヽ ヽ::::::::::ヽ::| ら ら 両
ヽ '':::ヽ:ヽ ヽ,,. !/ .::::::ヽ::::::::::ヽ :ヽ::::ヽ| な な 方
ヽ..._::::ヽ:::ヽ.... ' ::ヽ::i、:::ヽ::::::ヽ ヽ:::::|. い く└
で オ い 覚 .,,,-'':::::、:::ヽ::::::'''::::: | ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ っ っ
き レ い 悟 .(::::::、:::::::::::::::-:::::::::/ て ち
て は か は ヽ::::、:::::::-:::::::::/ だ つ ┐ の ゃ
る ? ./:::'''::::::::::::: -::/ な ら 筋 .が あ
i' ::: ' ''':::: -:::/ .い ト
)...:::....'''':....''''| .と レ
/:::::::::/' | .こ ニ
./::::::::::/ .| .ろ キ
└
の
.
/\___/ヽ 2周目の目標は5章まで(全体の8割の問題)で
/ _,.ノ '(ゞ、\
|:::::: (ー),.. ヽ ヽ | 8割の正答率、全体で6割の正答率を目指す。
|::::U ,,ノ(、_, )ヽ\\__
|::: `-=ニ=(⌒_ \ 2周目以降は1周目の半分、5日間で回すぞ。
____-‐./\ `ニニ´ し「、 \
,,-=ニ_::::::、::l ::::! \ _ /......ヽ、..,,____i_
/ ::::::::::: ヽ::::::)::::::| `ヽ. ___´ノ ヽ ヾY________l_
i :::::::::::::::::: ヽく::::::::ヽ /  ̄ lヽl:::::〉::::Y________l_ …あれ?3日のブランクだけで全然解けない…。
l :::::::::::::::::::::: ヽ:::y:::::ヽ/、__l !:: /::::| ::::::::::::::: |
! :::::::::::::::::::::::: l::::\::::ヽ l ヽ.l::: l::::: | ::::::::::::::: |
ヽ :::::::::::::::::::::::: ヽ:::\::::ヽl l!::: l:::: | ::::::::::::::: |
/\___/ヽ
/,ノ ヽ、,__::::::\ あれ?複線図の書き方…。
|(●), 、(●)、.:::|
| ,,ノ(、_, ) ヽ、,, U .:| 接地側の線を何に繋ぐんだっけ…?
<二ニヽ.`-=ニ=- ' .:::::::|
/-‐ `i `ニニ´ .::::::/ ウソ…出てこない…
{/´、 ',┐ー--´メ ┴ュ
しrヽ V:::Λ / : : :>、_
,.<ハ、_/ ̄ V ∨ : : / : : : : :_>-.、
「 : : : :〈 : : : : : : ヽ/ : : :/ : : : /: : : : : `、
/. : : : : ∧ : : : : : : :ヽ : : : : : :/ : : : : : : : : }
.
~筆記試験まで残り45日~
/\___/\
. /ヽ _,.ノ ノLヽ 二周目終了!
| (○), 、(○) ⌒:::| _
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :|.. _,. ー : : : : : : :ヽ
| / r=‐、 ヾ ::| _/ : : : : : : : : : : : : : : :\ 惨憺たる結果だよ!
| l| |,r- r-| |l :::|..゙: : : : : : : : : : : : : l :/ : : : : :.\
. \. ヽ`ニニ´ノノ.::::/. : : : : : : : : : : : : : : :}/ : : : : : : : :.\
,.`ー‐--‐‐一''´ ト、_: : : : : : :./.:/¬<_/ : : : : : : : 〉
/ : : : :> ̄Λ:::::}\ }: : : : : : : :{// \ : : : : : : 人
,.< : : : : : : : : :.\V:::::ヽ |.: : : : : : : } ヽ : : :/ ヽ、
/ : : ヽ : : : : : : : : :.\:::::::ヽi : : : : : : :i `¬´ 〉
/ / : : : : : : : : : : : : : : : .\:::::| : : : : : : :| Λ 、_ 、`〉
} / : : : : : : ∨: : : : : : : : : ∧| : : : : : : :} ヽ Y` /
V} : : : : : : : : : :.\ : : : : : : : : :/ : : : : : : :' └´ ̄
iイ彡 _=三三三f ヽ
第1章:配線図記号 22/39⇒31/39 !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
第2章:器具、材料と工具 29/44⇒36/44 f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
第3章:配線設計と電気工事 16/34⇒19/34 イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
第4章:検査方法 12/20⇒14/20 トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
第5章:法令 6/11⇒8/11 r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
第6章:電灯配線と複線図 1/7⇒1/7 ./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
第7章:電気の基礎理論 0/25⇒3/25-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
トータル 86/180(47%)⇒112/180(62%)
5章までの正答率:74%。8割達成ならず!
.
/\___/ヽ 複線図は実技の勉強をすれば
/_ノ ヽ、_::::::::::\
|(●), 、(●)、.:::| 覚えるのかもしれないけど、
| ,,ノ(、_, ) ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' U.:::::| それじゃ筆記試験の得点源にできない。
\. `ニニ´ .::::::/
__,. <.ム-ー--´_,/ヽ__ 別のテキストを手配しておこう。
_, 、<¨ : : : : :l : :.ヽ ∧::〈ヽi :、ヽ、
/ : : : : : : : : : : :|_ : :∨ |:Λ | : :、 : >、 あと過去問集に行くのはまだ早いな。
丿 : : : : : :i: : : : : : :/ :.∧__|::∨\、: : : : :.`,
i : : : : : : : :| : : : : : :\/ ̄ ∨ /;;ヽ : : : :,i 1.筆記試験まで残り一か月を切る か
i : : : : : : : :! : : : : : : :/ ´ ̄ヽ_V /;;/;;;;;ヽ : i∧
/: : : : : : : : :| : : : : : :/ ´ ̄V /;;/;( ̄\ :|: ハ 2.第5章までで9割得点、トータルで8割得点 の
どちらかになるまではひたすらこの180問を回そう。
.
そしてさらに4日後…。(筆記試験まで残り41日) 3周目終了!
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l 複 こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| 線 い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! 図 つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
第1章:配線図記号 22/39 ⇒31/39 ⇒37/39
第2章:器具、材料と工具 29/44 ⇒36/44 ⇒43/44
第3章:配線設計と電気工事 16/34 ⇒19/34 ⇒31/34
第4章:検査方法 12/20 ⇒14/20 ⇒19/20
第5章:法令 6/11 ⇒8/11 ⇒10/11
第6章:電灯配線と複線図 1/7 ⇒1/7 ⇒1/7
第7章:電気の基礎理論 0/25 ⇒3/25 ⇒3/25
トータル 86/180(47%) ⇒112/180(62%) ⇒144/180(80%)
5章までの正答率:94%。だが、6章と7章が全くダメ。
数字上次のステップへの基準は満たしているが…!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
メ _|\ _ ヾ、 ~次回予告~
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ 攻略!複線図 (AAはイメージです)
/ //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ --- 、
l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ / \
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ -――┴- \
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ . ´ / ` 、 \
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ / /\
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ . / / / ∧ |
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / / \\ / | | |
/ /_________ヽ \ ト┴―‐┴――┴┴――――‐┤ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . 〈 お に }: . 、ノ
ト┬―┬─‐┬┬‐┬┬―┬一/: : : .|
_|\ _ . 、八_lト、」_」.斗匕j__,∨ /⌒∨:|: : l:.|
/ u 。 `ー、___ ヽ ‘,芋ミx ィ扞芋 ∨/^l /:.:.|: : l八
/ ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u / つ 乂::ノ 乂:::ノ Lノ/: : :|: : :\\
/u ゚ (●) u ゚`ヽ。i わ } :.:.:.: , :.:.:.:.: /「「: :|:.:.|: : :: : \\
| 。 ゚,r -(、_, )(●) / ぁぁ 人 _l ..: : |:|: :.|:.:.|: : : : : : :): :\
il ! //「エェェ、 ) ゚ u/ あぁ \/_::人 イ: : |:|: :.|:.人: : : : :./ : : : |
・ 。 || i rヽ ir- r 、//。゚/ i ああ , -, - ニ⊃、__.. <: : : : 乂くL:_:_:\_:{:: : : :|
\. || l ヽ`ニ' ィ―' il | i ぁあ / / / )ノ / ∧: : : : ∧〉 / ̄\ノ
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ . / /) /:/} /:::||. /
。 ゚ _(,,) (,,)_ / ゚ / / {::乂__/:::/|| / /l ∧_
・/ヽ| 複線図 |て ─ ・。 : / / /\::::::::::::::: / || i l::| |
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。 . | ___,. イ{{ {{  ̄ ̄ ̄ ,リ | :ノ ノ \
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
つ つ” く
投稿は以上です。
投稿作ってて知ったけど、かぐ告のAAいつの間にかスゴイ増えてるな…
では、次回予告がホントになるように演習がんばるます。
乙でした。
乙です。
こうやって、試験に向けて頑張る姿っていうのは、なんか励まされるものがあるな。
こう、自分も何か資格取得目指すか、みたいな。
|
≪ 読者投稿:「伊是名 夏子」氏について | HOME | 読者投稿:クトゥルフ神話TRPGのKPをやってみようかな? と思ったとき ≫
|
|
≪ 読者投稿:「伊是名 夏子」氏について | HOME | 読者投稿:クトゥルフ神話TRPGのKPをやってみようかな? と思ったとき ≫
採点時に解答解説読んだら答え覚えちゃわない?