Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
ⅣVVVVVVV\ ●ギャル夫が訊く「職場でのコミュニケーション」
\ \
< \
</ /゙゙\゙、 \
彡, / `') ピンポーン
ッ / {__{, ノ ゙、 /
ソ ノ ,.!小§ (●)゙、
ソッ、、、ノ ,. § (__,)
"^'、.| ゜。 ゙/ ごめんくださいっス
/ ∞ |
,r' ∞∞|
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ やあ、ギャル夫くん。
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 筋トレの投稿はまだ出来てないんだけど…
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
ト VVVVVVV_ノ\
\ \ いや、今日はちょっと
ハ \
⌒≧ / /^^\〆 、 \ オイラのダチを助けてほしくて来たっス。
彡 〆 \ \ ヽ
〃 ハ _ノ ―\ l |
ル从§ (●) (●) ヾ | この…
乂§ (__人__) 从イ
\ `ー´ /
/ \
|
/ ̄ ̄\ れっか夫でやんす。
/ _ _\
| ・ ・
. | @ (__人__) よろしくお願いするでやんす。
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ \
( ヽ / /
ヽ ヽ_∩ ノ)
ヽ___ノ´
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ よ、よろしく。
. |(○), 、(○)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .u::| で、どんな用向きで?
. | `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
ト VVVVVVV_ノ\
\ \ コイツこの春から就職するんスけど、
ハ \
⌒≧ / /^^\〆 、 \ あんまり人付き合いが得意じゃないってんで
彡 〆 \ \ ヽ
〃 ハ _ノ ―\ l | 不安になってるらしいんス。
ル从§ (●) (●) ヾ |
乂§ (__人__) 从イ それで会社員経験の長いアンタに
\ `ー´ /
/ \ アドバイスをもらいたいんスよ。
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ なるほどね。
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 職場でのコミュニケーションについて聞きたいってことで
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ いいのかな。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | それでいいでやんす >れ
> ヽ. ハ | ||
__/ヽ_∠L_
/::::::: ''''\ じゃあこんな感じでいこうか。
. |::::::::: (●), |
|:::::::: ,,イ_,`) 1、世間話をする必要性を感じないんだけど?
. |::::::::: ノ.-=ラ
\::::::: `フ 2、何を話せばいい?
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 3、詮索がウザイ!
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ メタい話になるんですけど、
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| これからの内容はあくまでたたき台として、
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ + スレやまとめをご覧のニキやネキ達の
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 異論反論オブジェクションをお待ちしています。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || 目的は新社会人、新入社員の役に立つ情報を提供することなので、
いろんな意見があった方がいいです。
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 1、世間話をする必要性を感じないんだけど?
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 会社で働いてて、新しく入ってくる新人に
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ ありがちなパターンなんで、
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 会社における世間話の効用から説明しよう。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ まずは「一緒に働く相手の性格を把握する」目的。
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 日本では社員の身分は保証されていて、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + 簡単に辞めさせたりできないことになっている。
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、 なので多くの場合、新しく入社した社員は「試用期間」扱いになって
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | その間に一緒に働ける相手かどうか見極めることになる。
> ヽ. ハ | ||
身も蓋もな言い方をすれば「ヤベぇ奴じゃないか」を見定めるわけだ。
i
, ┘ノ 、 えっなにそれこわいでやんす
l ・ ・
|@ (__人)
ヽ ノ
/`ー──一'\
,r(●)(、_, )、(●)\ ぶっちゃけた話、採用にはかなりのコストが
. | '"トニニニ┤'` .:::|
|. | .:::| .::::| かかっているし、人事の立場もあるんで、
. | ヽ .::::ノ .::::::::|
\ `ニニ´ ..::::::/ よっぽどのことがない限り試用期間でバイバイってことはない。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 俺が体験した話だと、
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| 以前商社に勤めていた時に
. | u `-=ニ=- ' .::::::| +
\ `ニニ´ .u ::/ + 途中入社で入ってきたおじさんがいたんだ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 語学も堪能で、貿易会社での勤務経験もあって、
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || かなり上司も期待をしていた。
/\___/ヽ 彼が入社して数日後、
/'''''' '''''':::::::\
. |(○), 、(○)、.:| ちょうど台湾の仕入れ先から営業さんが来社して、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `トェェェイ ' .::u::| + けっこう太い仕入先だったんで、打合せ後に接待することになり、
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、 上司はそのおじさんを顔見せもあって同席させたんだ。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 翌日の午後にそのおじさんは【お祈り】されたらしい。
> ヽ. ハ | ||
聞いた話だと接待の席で酔いが回ったおじさんは
「中国についてどう思う?」と営業さんに訪ねたんだそうな。
.
i
.ノ 、 、 そんなにヤバいでやんすか?
・ ・ !
|(人__) | 商社的にはアカンってことじゃね? >ギ
ヽ ノ
/\___/ヽ まあそういう「ヤベぇ奴」避けの意味だけでなく
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 仕事上のやり取りでも
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + どういう風に指示を出したらいいか、とか
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、 積極的に話しかけてこないと報連相が心配だ、とか
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | ストレス耐性が低すぎたりしないか、とか
> ヽ. ハ | ||
協調性はどうか、というところを見て
一緒に働くうえでの接し方を調整するかな。
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ あとは同僚や上司と普段から世間話をまめにしておくことで
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| お互いの敷居が下がって、「エレベータートーク」的に
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ + 業務上のちょっとした話を済ませられるメリットが出てくる。
/ ー--´ ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ ノ/:::
/ /:::
「エレベータートーク」っていうのは、
同じエレベーターに乗り合わせた程度の短い時間の会話のことだが、
転じて、その程度の短時間の間で相手にプレゼンして商機につなげる、
というシリコンバレー発祥のビジネス文化(らしい。詳しくはググって)
|::::: |: : : . . . . : : : : :|:::::::|
: |::::: |: : : . . . △ B G 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ▽ . . . : |:::::::|
:. |::::: |: : : : : . . _________________ … . : :|:::::::|
: : |::::: |: : : : : . . |\_______________/| i二二二i .:|:::::::|
: : . |::::: |: : : . . .. | | . : :|: : . | | i二二二i .:|:::::::|
: : |::::: |: : : : . . .. | |: : . . . : : ::|: : : . . ::| | i二二二i |:::::::|
: |::::: |: : : . .. | |: : : . . . . . : : : :.|: : : : : . . . . : :| | ◯ ◯: : |:::::::|
: |::::: |: : : : . . | |: : : : : : : : : : : : : : .|: : : : : : : : : : : : : : :| | ⑪ ⑩:.:.:|:::::::|
: . |::::: |: : : . . | |: : : : : : : : : : : : :.:.:.|:.:.:: : : : : : : : : : : : :| | ⑨ ⑧.: :|:::::::|
: |::::: |: : : : . .. | |.::.::.::.::.::.:: .::.::.::.::.::.::|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:| | ⑦ ⑥ : |:::::::|
: : |::::: |: : : : . ... | |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:. .:.:.:.:.|.::.::.::.::.::.::. .::.::.::.:: .::| | ⑤ ④.:.:|:::::::|
: : . |::::: |: : : . .. | |.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.| | ③ ② |:::::::|:
: : . |::::: |: : : . . . | |.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: ::.::.|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.. ::.::.| | ① G :|:::::::|: .
: : . . |:::_⊥、: : . .. | |.::.::.::.::.::. .::.::.::.:: :.::.|.::.::.::.::.::.:: :.::.: ::.::.::.| | B ..:.⊥ __|: : .
: : : . . _ -=ニ¨:::::::|: : : . . | |.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::| | ・ ・: :|:::::::¨ニ=- _
: : : _ -=ニ¨::::::::::::_ニ-'i": : : : : : | |.::.::.::.::.::.::.::.::.: ::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. | | | ̄| . : : : ´'ー二:::::::::::¨ニ=- _
=ニ¨:::::::::::::: _ニ- ¨ |::::: |: : : . . . | |.::.::.::.::.::.::. .::.::.: .::.:|.::.::.::.::.::.: ::.:: ::.::.::.:| | |_| . : :.:.:|:::::::| ´'ー二:::::::::::::::¨ニ=- _
:::::::::::::_ニ- ¨ :|::::: |: : : : : : | |.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| | . . : : : :|:::::::|: : . ´'ー二::::::::::::::::::::
:_ニ- ¨ :|::::: |:.:: : : . . . | |.::.::.::.::.::.::.::.::.::. ::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.:: :.::.:| | . . . : : : : :|:::::::|: : : . .. ´'ー二:::::::::
: : : . . . : :|::::: |: : : : : :. | |.::.::.::.::.::.:: :.::.: .::.::.|.::.::.::.::.:: :.:: :.::.::.::.:| | . . . : : : : :.::|:::::::|: : : : . . . ´'ー
: : : : . . . . . . . . : :.:.::|::::: |: : : : : : . | |.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.| | . . . : : : : : :|:::::::|: : : : : . . . .
: : : : : : : : : : : : : : :.::|::::: |: : : : : :.: | | .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| .::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:| | . . . . : : : : : |:::::::|: : : : : : . . . . . . . .
.
~例えば~
+ +
m n _∩ + + ∩_ n m あ、課長、おはようございます。
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /..::'''''' '''''' \ / /
\ \ |.: (●), 、(●)、| / /
\ \ |.:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,| / /
\ |.::::::: ´トェェェイ` | /
\\.::::: |,r-r-| //
\`ー‐―`ニニ´´/
/ ・ ・ /
∧_∧ ああ、ダディ君、おはよう。
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
/\___/ヽ
/ノ⌒'" `'ー-、::::\ そういえば今日、〇〇のラインで作業あるじゃないですか?
. | (●),、(●)、 .:| +
| ,. (,、_,、)、_ .::::|
. | {,`ト===イ ,} .::::| +
\ ヾニノ .:::::/ + うん >モナ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | こないだ入ったとき、▲▲機の動きがちょっと渋くなってる
> ヽ. ハ | || 気がして…。始業の後ちょっと見てみていただけないですか?
∧_∧
( ´Д`) そうかい?じゃあ寄ってみることにするよ。
.
__/ヽ_∠L_
/::::::: ''''\ このくらいの用事なら、普段から話し慣れていれば
. |::::::::: (●), |
|:::::::: ,,イ_,`) 駐車場から玄関まで、とか、更衣室で着替えの間、とか
. |::::::::: ノ.-=ラ
\::::::: `フ トイレでたまたま会った時、なんかに済ませられる。
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i これが普段から話をしていないと…
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/ ̄ ̄\
/ _ _\ 課長、今お時間よろしいでしょうか?
| ・ ・ |
| @ (__人_)
| ` ⌒´/
| }
ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
∧_∧
( ´Д`) (何か問題でも起きたか?
( ) まさか「辞めたい」とか言わないよね?)
| | |
(__)_) これから朝一で会議で、その後来客があるから
夕方にでも時間を取ろうか?
|
/ ̄ ̄\
/ _ _\ い、い、いやそこまでの話じゃないでやんす。
| o }liil{ o |
. |@ (__人__) @| な、何でもないでやんす…!
| ヽ |!!il|!|!l| / |
. | .|ェェェェ| }
. ヽ } し、失礼しました~!
ヽ ノ
/ \
.
_|VNW\
冫ハ/ノヘヾヽ え?コレって報連相完了してないじゃないスか?
マ8 (● ●リ
从。(__人)
| 、/ )。。ヽ
. `ー ′ .|)
し' J
rヘ-‐-ヘ
l●(、,)●)l うん。でもまあコレで夕方時間を取ってもらって
l /-=-ヽ l
ゝヽーノ/ 課長にさっきの(ダディが話した)要件を話したとして、
/<V>:::::ヽ
(|::/。:::::::::|J あまり心証は良くはないよね。
..し J 「もっと早く、手短に話せよ」って思うだろう。
_______
/ \ なんでオイラこういう配役でやんすか?
__/ \
/. @ 、 |__
|. ,(⌒ ・ ヽ |
l lヽ )> lllllll / それはまあいいとして、
/ ヽ\ `(__, ・ / / 世間話の効用はわかったでやんすが、
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 普段どういう話をすればいいでやんすか?
| |ヽ、二⌒)、 \
.
/\___/ヽ 2、何を話せばいい?
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\
. |::(●),ン < 、(●)、.:| うーん、これも場合によるんだけど、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 基本、相手の得意な話題、あるいは話しやすい話題を
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::::| 選ぶことかな。あとは、これまで余り話したことがない人とは
\ `ー'´ .::::/ 相手の私生活に触れないような話題を選ぼうね。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 逆に、相手が自分のことを知りたくて話をふる場合、
> ヽ. ハ | || たとえばあなたが新入社員で、人となりを知りたい場合だね。
そういう場合はある程度自分のことを話題にしないといけない。
その場合については後述しよう。
例1、「競馬好き」という属性のある上司に
. /^^^^''イ
ィ≧.-^^- 、.ヘ チョリッス!こないだ始めたスマホゲーに
彡ハ(≡ ≡)从
(ヽ (_人_)/^) 「トウカイテイオー」ってキャラが出てきたんスけど、
ヽ /
. | | やっぱスゴイんスか?
し J
---------、 ./(/人',-=ニ、 ::::::,-==--::::: ::::::::::::/:::/::|;;/ /
あ そ 最 ヽ ヾ~~,--、_ :::::: (‘)_, :::::::::、 ::/::| | ウ
. る う .近 | ヽl (‘)| ::::::::` ̄ ::::::::`-'::::::| | マ
の い は | ヽ`ー| :::::::::::::: ::::::::::|:::::::::| < 娘
. か う | ヽ } ,--、::::::: :::::::::|::::::::::|-、ヽ !
. の > ヽ ( _,:::::::: ::::::::::|::::::::::/ヽヽ_
も / ヽ `-,-'::::_,...-ーヽ、 :::::::::|::::::/:::::::::|:ヽ二-
/ ヽ .l-<二--^-'~-/ ::::::::::/:/:::::::::::::|~|:::::::ヽ
※上司のAAをアクア様にしようかとも思いましたが自重しました
日頃からコミュするのは継続的なストレスだけど、その場で相談するのはきついけど一時のストレスのよーな(駄目社会人並感)
>>2363
よほど相手の人格に問題がない限り、
コミュを重ねるたびにコミュの難易度と心理的負担は下がる、と思う。
例2、職場の先輩(そこそこ若い女性)に
_|VNW\
冫ハ/ベヾヽ 会社の近くの●●(地名)の交差点に
マ8 (● ●リ
从。(__人) セブンあるじゃないっスか。
ハ ゜・ 。。'ミ
(J人_ ┐ノ
‘ー´|___)
∧∧ あー、あるわね。
(*゚ー゚)
_|VNW\
冫ハ/ノヘヾヽ あの辺一帯のコンビニ、セブンばっかじゃないスか?
マ8 (● ●リ
从。(__人) 俺からあげクン派なんでローソンなくてマジ辛いんスよ
| 、/ )。。ヽ
. `ー ′ .|)
し' J
∧∧ じゃあギャル夫くんのあだ名明日から「からあげクン」に
(*゚ー゚) してあげる。
そ、そいつはカンベンっすよ~ >ギ
.
|
/ ̄ ̄\ いやいや、いきなりこんなすんなり話せないでやんす。
/ ヽ、_ \
ー ー |
(__人__) @ |
( .u |
. { |
⊂ ヽ∩ く
/\___/ヽ
/,ノ ヽ、,__::::::\ まあ押さえてほしいポイントとしては、
|(●), 、(●)、.:::| 例1は相手がストレスなく、むしろ楽しく話せる
| ,,ノ(、_, ) ヽ、,, U .:| 競馬関連の話題をふっているところ、
<二ニヽ.`-=ニ=- ' .:::::::|
/-‐ `i `ニニ´ .::::::/
{/´、 ',┐ー--´メ ┴ュ 例2は相手の私生活に触れないよう(明かさなくていいよう)
しrヽ V:::Λ / : : :>、_ お互いの共通理解がある会社周辺の環境を話題に選んでいる。
,.<ハ、_/ ̄ V ∨ : : / : : : : :_>-.、
「 : : : :〈 : : : : : : ヽ/ : : :/ : : : /: : : : : `、 相手の反応が薄ければ「近所のコンビニ、セブンばっか」
/. : : : : ∧ : : : : : : :ヽ : : : : : :/ : : : : : : : : } で終わらせてもいいし、
/ y : : : : : Λ : : : : : : : \ : : / : : : : : : : : : }
/ : :.i : : : : : : Λ : : : : : : : : :ヽ:ノ/ : : : : : : : :j 盛り上がったら状況に応じてコンビニコーヒーの話でも
対応スマホ決済の話でも拡げていけばいい。
例2だとうまく先輩がいじってくれたよね。
.
|
/  ̄ ̄ \ イジりって、これただのイジメじゃないっすか!
/ _ノ ヽ、. \
| ・ ・ |
|@〈〈(__人__)〉〉@|
. l 〉〉|!!il|!|!l|〈〈 }
| 〈〈 .|!!il|!|!l| 〉〉 .}
ヽ 〉〉|ェェェェ|〈〈 /
__ヽ ノ__
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\ (最近の若者だなぁ…)
. | (●), 、 (●)、 .::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, u::| 日常の世間話の効用は理解してくれたんだろ?
. | ト‐=‐ァ' .::::|
\ `ニニ´ .::/ そしたらある程度割り切って、自分が不愉快でない程度に
/`ー‐--‐‐一''´\
収まるように誘導したらどうだろう?
.
_ /\___/ヽ
| ! /'''''' '''''':::::::::\ ある程度相手がこちらとの接し方を探っているときは、
| !. |(●), 、(●)、.:::|
| ! ,.-, | ,,ノ(、_, ) ヽ、,, .::::| わざと相手に分かりやすい「キャラ付け」をすることで
_,ノ ┴、/ ,/. | `-=ニ=- ' .:::::::|
r `二ヽ ) i... \. `ニニ´ .::::::/ そちらの方向に誘導することができる。
| ー、〉 / _`,,ー --´.../i\,,,,_
| r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/ ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、
| ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;| /\ /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: }
√..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;| "::く /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
/..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }
/\___/ヽ
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\ 例えば俺は、今の職場であまりいない大卒の学歴だったりするけど、
. |::(●),ン < 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| それをネタに「秀才くん」とか「大卒くん」なんて嫉みにも聞こえるような
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::::|
\ `ー'´ .::::/ イジり方をされるのは精神衛生上よくないので、
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ゆるい筋トレ好きではあるけれど「筋トレキャラ」として周りにアピールづけた。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 u \ あ、アピールでやんすか?
Σ ・ ・ |
(__人__) @ | ../} で、できっこないでやんす!
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
/\___/ヽ
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\ アピールっていっても、ふれて回るわけじゃない。
. |::(●),ン < 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 声がデカい人、たとえば役職が上の人だったり
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::::|
\ `ー'´ .::::/ 職場の中で話し好きの人とか、
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i そういうポイントを押さえてしまえば
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || それに全体が従うもんだ。
自分で新しいものを作るより、すでにある分かりやすいものに乗る方が楽だもん。
.
/\___/ヽ
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\ 3、詮索がウザイ! への対策も一緒だよ。
. |(○), 、(○)、 :| +
| ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::| 自分が開示してもいい範囲のプライベートを先に開示して
. |.u (^・^> 。.:::::::| +
\ ゚ ⌒´ u .::::/ + そちらを鉄板の話題にしてしまうことで、他への詮索を避けるわけだ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ただし注意しないといけないのは、
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || 「職場の中でこの人とは●●について話してもいいけど、他の人に
●●について詮索されるのは嫌だ」は通用しないことだ。
●●について話していた、という話が広がれば、聞きつけた人が
その話題を振ってくるのは覚悟しないといけない。
|
/ ̄ ̄\ うーん…
/ ヽ、_ \
ー ー | なんかまだ不安でやんすよー。
(__人__) @ |
( .u |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
.
__/ヽ_∠L_
/::::::: ''''\ まあ、俺にできることは
. |::::::::: (●), |
|:::::::: ,,イ_,`) ある程度の指針を示してあげるくらいだからね。
. |::::::::: ノ.-=ラ
\::::::: `フ
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、 最終的には自分で話をしないといけないわけだし、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 場数を踏めば踏んだなりにどんどん上手くなっていくし。
> ヽ. ハ | ||
/\___/`-、_
/_,ノ ヽ、_/ / ,〉、
|(=), (=/ ´/ /) と、いうかそこで読んでいる
| ,ノ(、_,)ヽ./ , ' ´,/
| `-=ニ= 'V __, <´ 新社会人のあなた。
\ `ニニ´ 〈´/::::Λ
ヽ ー--.ヤ::::::::::::::Λ あなたも不安や不満についてレスやコメントしてみてはもらえないか?
/ム _ , -./V:::::::::::::Λ、
_,. -/:/:::ハ ,/´..::/i:::::::::::::::::::Vヘ あなたたちを迎える立場の人たちも
//./.:::/:::l y .::::::/::::i::::::::::::::::::.∨}
j ::::::::>.:::/:::::l ./ .::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ; それなりに色々悩みながらコミュをしているんで、
i :::r :〈 ::::i::::::::レ .::::::::::::::::::::〉、:::::::::::::::::ノ
i :::| :::::'., :i::::::/.:::::::::::::::::::::::::::`::-==::イ お互いの意見を持ち寄ったら
| :::| ::::::::', :i::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
お互い少し助かるんじゃないだろうか。
.
今回の投下は以上です。
ナンバリングはしなかったけれど、もしかしたら続きもあるかもしれません。
それから、「ニューノーマル」が叫ばれている昨今ですが、
古い日常に戻った時のために「飲みにケーション」、「酒席のやり過ごし方」もやりたいと考えてます。
乙ー
乙でしたー
職場の関係はお局みたいな存在さえなんとかできれば意外と何とかなる感はある
乙です
乙でしたー
乙でした
乙でした
ただ、エレベータートークは今どきの会社だと規則で禁止されてるかな……
俺の業界内だけなんだろうか
>>2380
あー、複数のテナントが入ってるビルとかだといかんのですかねぇ。
あと業種によってもダメなところありそうですねえ。
他の世界の話は勉強になります。
乙!
コミュニケーションの難しさと重要さ・・・取らなくて済むならそうやって生きて行きたい気もするが、実際にはコミュニケーションは人生で最重要よねぇ・・・
コミュは相手の年代と相性とがあるから必勝法はないのよなー
まあ50代60代はわりかし親や親せきのおじさんとの会話が出来ればなんとかなる 多分
乙
普段からコミュニケーション取ってる人間と取ってない人間だと対応変わるからね、長期間一緒に過ごすなら面倒でも手間省いたらアウトだよね
そして経験値を稼がないとこういうのは上手くならないのよね、普段やってないコトは突然できるようにならない
|
|
≪ ほぼ日刊英雄()をつくる 61 | HOME | 読者投稿:スタン・ハンセンの話あれこれ ≫
|
|
そんな話でもほとんどの人は何度も話していれば、だんだん崩れていって雑談もできるようになる。
ただ、待ちの姿勢だとよくないね。
ちょっとでもわからないことは相手の都合の範囲でちょくちょく聞いたり、指示を貰いに行った方がいい。
自分のコミュ力に自信がないなら、回数で稼ぐのも一つの手っていうお話。