Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
/\___/ヽ ●コンディショニングよもやま話(1)お風呂のはなし
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + (前回の続きです)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ギャル夫くん。雪かきして寒かったろ。
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + 炊飯器にミネストローネの残りあるから食べなよ。(ダイマ)
\ `ニニ´ .:::::/ + ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-46650.html
_、,,_,,...ii' !;<'-、`;:、 ' '., ,' '、
r'_ ヽ. ||`'- ..,__ ` )\ヽl ', ) ヽ'
. i´ ヽ,,_ ', !! _,,`ニ'---`-',| ', ':, ':., ,
,' '、ヽ;.!'‐''´ '、.', ;_,,... -'----、'
. ,' ,iヽ! ', ', _,.-‐'´ .',
/ /-':i .ノハ∞ |. ', _,.-'´ |
/ ,'、`ー! o(´ー`o |. ', ,-'ニr'‐' ,'
,' .,' ',. ', .O',,Oノ | ヽ __,.r' .i.l´ ,:'
. i / ヽ. ', ', `"''―‐'l.i.l.|ヽ', ヽ ,. '
/ く. ヽ.'., l ヽ!_ '_ ,.-'-' .,_ _,. ‐'´
. ,'. `:、 ','、 !'i‐―'''"´ ̄ ´.` `'‐---‐''"
/レVVVVVVVV イ
/ / お、ラッキーっス。
/ ∠
/ /ヽ/^^\ x≦⌒ じゃあ、コレ頂いてる間、
| ′⌒ ⌒ 〆 ミ 何か面白い話してくださいよ。
人 (● ) (< ) ム ヾ
|⌒(_人___( ⌒§从 ゝ
,、,、 \。 }r┬‐{ 。 .§ル′
>ゝヽ__ ゝ `⌒´__` -‐ ヘ
f \)ヽl / ヽ
ゝ `Tヽ.> / }
|`¨¨´::l ! }
.
/\___/ヽ 前回の投稿のまとめ
/ ::::::::::::::::\ ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-49427.html
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| うわぁ…… に頂いたコメ。
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\ >142872 :日常の名無しさん:2021/02/07(日) 19:11:41 ID:-[ ]
>アクティブレストだったか
_| ̄|_ //ヽ\ >ベイビーステップで知ったな
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o) そう!アクティブレスト!
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,> なんでこういう重要なキーワードを
// { i' i _ `ヽ 入れ忘れるかなー!
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i { オイは恥ずかしか!(以下略
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
.
ト VVVVVVV_ノ\
\ \
ハ \ いや自虐ネタ面白くないから。
⌒≧ / /^^\〆 、 \
彡 〆 \ \ ヽ もっとマトモな話してくださいよ。
〃 ハ _ノ ―\ l |
ル从§ (●) (●) ヾ | あ、コメくれた読者様サンキューっす。チョリーッス。
乂§ (__人__) 从イ
\ `ー´ /
/ \
/\___/ヽ
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\ うぐっ、塩対応。
. |(●),. 、(●)、.:|
| ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::| アクティブレストは
. |u (^ー^> 。.::::| 身体的意味での「積極的休養」という感じで
\ ゚ ⌒´ u .:::/ 最近認知が進んできましたよね。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 精神的な意味での積極的休養は
結構昔から保健体育の教科書にも書いてたりしましたけど。
(疲れてるからといって休みに家でグータラだけしてると
休んだ気がしなくてスッキリしないですよね?
ちょっと頑張ってアクティブなことをするとリセットできたりしますよ。
…的な書き方だった記憶が)
.
{‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | | ./  ̄/〃__〃
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | ―/ __ _/ じゃあ気を取り直して。
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~| _/ / / トレーニング後のリカバリーを中心に
{‐:} |抃未 ~^ゝ糸孑": : 〃{ +
| {‐:}vミ納シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ ./\___/ヽ + コンディショニングについての話を
‐;}, ,|、l笏満〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__,+ /'''''' ''''''::::::\ +
气〃レ/i ̄~\:「 / 「ゝ∠ |(●), 、(●)ο|/ ̄Yヽ_ して行きたいと思います。
彡炙从;:´ヽ `Tヽ: . /... | ヽ.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .0|:::ヽ l / ̄\
ゞ爻ミ7::__ iー、__/ |: : i ̄7, .|0 `-=ニ=- ' .::::::|、 :l: :
7 ̄ヽ:::: /´: : : Yフ; : : 〉/ .\° `ニニ´ .::/( ) まずはみんな大好き、お風呂の話。
\ |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ,.. r '" ヽ `' ( )  ̄  ̄
:. V: : : : : : : ( ) : : : : : : : : : : : : : ジムにお風呂やサウナがあるなんて方も
:: /: : : : : ( ) : : : (( : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : __ : : :::::::::::::: いらっしゃるかもしれませんが、
: ( ) , ; =r=r〉 〈=r ,、 : : : : : : : : : : : : : :
( ) i((::l: ! l|. | i )) : : : : : : : : ガッツリ筋トレした直後の入浴は
( ) | lヾi=r==r=F彳| : : : :
(( l | | ! │ | l. l : : : : : : : 控えておくのがいいです。
: : : : : : : 、ヽ:` ー--'--:'--'‐ '":ノノ: : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
/\___/ヽ というのも、ハードな筋トレ後は
ヽ/'''''' '''''':::::\ノ
( ;:;:;:;:;:;:;ノ 、( ;:;:;:;) 細かい筋線維が損傷して
| )、_, )ヽ、,,.::::|
_(;:;:;:;;;:; `-=ニ=- ' .:::::) 炎症を起こしていることがあるからです。
/ ||\_ `--'|||_:/
/ / |\/ / /l | 最近はこの説も見直されて
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////)/ | | トレ後の筋肉も温めたほうが成長を助けるとも
/  ̄ ̄ / | |
.____,/ )--- ヽ ヽ つ 言われていますが…。
⊂---― 'ー----'
ここは両論併記にしておきます。
ケースバイケース、個人の経験で判断なさってください。
.
/\___/ヽ 結構トレ直後って忙しいし(食事とか道具の片づけとか)
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 個人的にはゆっくり入浴するなら翌日、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| あるいはスパ銭の水風呂でアイシングしてから派ですね。
. | u `-=ニ=- ' .::::::| +
\ `ニニ´ .u ::/ + 入浴に関してはこだわりがある方も多いでしょうから、
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、 個人的な話として聞いてください。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/\____/ヽ こだわり(1)温冷交代浴
/ _ノ´ ヽ、\
. |::::: . (─), 、(●)| 以前ジャムおじさんアバターの方が
. |:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..| サウナについての読者投稿をされていましたね。
. |::::::: `-=ニ=-_ |
\ `ニニ_/__゙ヽ_ 入浴と比較してのサウナ浴のメリットも
\.... (〈_r- ヽ ヽ、 言及されているので、興味のある方はご覧になっていただくことを
√::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 | お薦めします。
/.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ ト、
/ .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::| サウナの後の水風呂も「ととのう」という
i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::| キーワードで取り上げられていますが
i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::| 私は風呂⇔水風呂の温冷交代浴派です。
', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::|
.
細かい説明の前に、私個人のやり方を説明していきますね。
/\___/ヽ
/ :::::::\ 入浴「前」もできれば水分補給をしておきます。
.| .::::|
.| / \ .;:::| 入浴後に失った水分を一気に補おうとすると
.| ー, ー ::::| ちゅ~
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,..:::/ 体が吸収できるキャパを超えてしまい、
/``ー;ニ=-'"一´\
/ || ヽ 腹痛や下痢などの原因にもなりますので。
| || |
| | ̄|i ̄| |
| |~;~;~;~| |
|:::::::::::|
 ̄ ̄
/\___/\ で、湯船に入る前には
/ ⌒ ⌒ ::\
. | (●), 、 (●)、 .::| キチンと身体を洗いましょう。
| ,,ノ(、_, )ヽ、, .:::|
. | ト‐=‐ァ' .::::| 湯船のお湯をキレイに保つマナーであるとともに、
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\ 余分な皮脂等を取り除き、発汗の促進にもなります。
.
/\___/ヽ
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\ 最初から長くは入っていられません。
. |(●),. 、(●)、.:|
| ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::| お湯の熱さと、水圧により交感神経が
. |u (^ー^> 。.::::|
\ ゚ ⌒´ u .:::/ 優勢になるためでしょうか。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
/\___/ヽ 続けて入っているのが辛くなったらお湯から上がり、
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\
. | (>),ン < 、(<)、.:| 水風呂に入ります。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::| 30秒から1分くらいですかね。
\ `ー'´ .::::/
/`ー‐--‐‐―´\ それまで広がっていた血管がキュッと引き締まり、脈拍も落ち着いてきます。
/\___/\ 水風呂から出たら、またお湯の浴槽に入ります。
/ ⌒ ⌒ ::: \ よ
. | ( /), 、(ヽ)、u |はあ 一旦収まった血流がまた活発になっていくのを
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,U . |ぁ は
. |////,.‐=‐、 ////::|はあ じんわりと感じます。
\ `ニニ´ .:::/ぁ は
/`ー‐--‐‐―´´\ あ ジョジョの第三部で丈太郎がスタプラで止めていた
自身の心臓を強制再起動させるあのシーンが
脳内をよぎります。
.
/\___/ヽ /\___/\
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\ / ⌒ ⌒ ::: \ よ
. | (>),ン < 、(<)、.:| ⇔ . | ( /), 、(ヽ)、u |はあ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| | ,,ノ(、_, )ヽ、,,U . |ぁ は
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::| . |////,.‐=‐、 ////::|はあ
\ `ー'´ .::::/ \ `ニニ´ .:::/ぁ は
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐--‐‐―´´\ あ
【※演者は特殊な訓練を積んでいます。皆さんはマネしないでください】
お湯の浴槽⇔水風呂のサイクルを小一時間繰り返します。
/\___/\ 副交感神経が優位になってくるのでしょうか、
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 .| 段々とそれぞれの入浴の時間が伸びていき、
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, .::| …
| 、___ .:::| 水風呂に入っている時でも当初より身体が温まっているのを感じます。
\ `二二´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\ 表面的には冷やされても、温められた血液が全身に巡ることで
総合的には身体が温まっています。
+ +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / 最後のサイクルは
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .::::::| / 水風呂をごく短い時間で切り上げて
\\ |,r-r-| .::::://
\`ー `ニニ´‐―´/ 終わりにします。
/ ・ ・ /
もちろん入浴後も水分補給をしましょう。
.
ト VVVVVVVノ\
\ \ けっこうアブねーこと薦めてねッスか?
ヽ \
⌒≧x /^^\ .ノ \ \ 文面からにじみ出る
〃 ハ ノ ) ー Y:i| 【アブナい遊び】臭がパネェんッスけど。
イ 从§( ●) (●)|从
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
/\___/ヽ い、いや、薦めてるわけじゃないから。
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + ちゃんと次のレス以降で解説と
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + 一般向けの話もするから!
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
__/ヽ_∠L_ ①入浴前の水分補給はしっかりと。
/::::::: ''''\
. |::::::::: (●), | 身体をキレイにするだけでなく、
|:::::::: ,,イ_,`)
. |::::::::: ノ.-=ラ 疲労回復のためにしっかり入浴したいんであれば
\::::::: `フ
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、 入浴前も水分補給はマストです。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 身体がしっかり温まってほぐれる前に、脱水から入り続けられなくなっても困りますし。
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ ②サウナ浴と湯船での入浴に優劣はないですが、違いはあるので
/ '''''' '''''' \
|:::::: (●), 、(●)| それぞれの目的で使い分けましょう。
|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|:::: `-=ニ=-' | 【サウナ】
\ `ニニ´ / ・身体が水に漬かっていないので汗は出やすい。
. __ __ ,.〈\ _ / ・水圧の負担は少ない。
/: : < : : : : : : \ /゙i ゙i、 ・全身まんべんなく温められるが、空気は水より熱伝導率が低いため
, ' .: : : : : : : : : : :l: : : .∨',:::::ト|゙i \_ 室温から想像されるほど温まるわけではない。
. { : : : : : : : :゙i : : :」 : : ::', Y´゙i. |: : : : .\ ・湿度が低い(ドライサウナの場合)
|: : : : : : : : :\ : : :\ : ',|::::::i |: : : : ',: : `,
', : : : : : : : : : | : : : : : : :.',:::::゙i|: : : : . ',: : } 【湯船での入浴】
(,:/:/ニ`ン---r : : : : : ',::::| : : : : : ',: : ', ・水圧の負担がある。
`: ´ : : : :V ,r'二ヽ_: : : : :',:|: : : : : : ',_,rー'、 ・頭部、頸部など、どうしても温めづらい場所がある
{∨ : : :└」_,r' 二 ヽ: : : : ',|.: >< ̄\.: \ ・身体が水に漬かっているため、温めながら汗をかく、ということができない。
{: ∨ : : : : :」.ゝ-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : ゙i ム: : : ' , ・一般家庭でも日常的に行える
l: : ∨: : : ./: : : : : : : : : : : : : : : : 、/: : : : : : } ・湿度が高い
}: : : \ : : : : : : : : : : : : : : : /゛ ̄: : : : : : : :, '
.
/\___/ヽ あとジャムおじさんアバターの方も
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\
. |(○), 、(○)、 :| + 投稿でおっしゃっていた通り、
| ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::|
. |.u (^・^> 。.:::::::| + ③内臓一般や循環器系に問題のない方、
\ ゚ ⌒´ u .::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、 精神的な疾患などもお持ちでない方、でないと
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 温冷交代浴は禁忌です。
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ ・ある程度以上の年齢の方、
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + ・喫煙習慣のある方、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + ・日頃運動習慣のない方、
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、 ・親族に心臓や循環器系の病気をされた人がいる方、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | ・血圧が一般的な数値から高い方、低い方、
> ヽ. ハ | ||
・肥満の方
・温冷交代浴を行ったことのない方、しばらくやっていない方
などもリスクが高いので、実施には最新の注意を払うか
やめておいてください。
.
/\_____/ヽ ぶっちゃけ私も自分の温冷交代浴が
/ _,.ノ ヽ、_\ 【アブナい遊び】であることは否定できない。
|:::::: (○), 、(○)|
|:::::U. ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|:::: `-=ニ=-_____|_ 意図的に血管を拡げたり、縮めたりして、
\ `ニ_/ ___\ヽ_ 疲労物質を無理やり押し流して回復を早めようとしているわけで、
\__, '-/____ ヽ |
_,/( ヽ、 __'-〈 、 ヽ |
_, 、 -― ''" :l : :.\ ヽ,、.゙,/ヽノ} ト、
/. : : : : : : : : : :|_: :.ヽ、 ∧:::〈ヽト{ 〈j)、 疲労物質を処理する肝臓にも負担を強いているから
丿: : : : : : : : : : : : /: : :.∨ |:::::', |: ゞニニ彡〉, 事後にしっかりした休養が取れる状況で行わないと
. i : : : : : : : : |: : : : : \ : : : `、|::::::|,|:〈: : : : : : : ∧ 逆に体調を崩しかねない。
/. : : : : : : : : !: : : : : : : \ : : :.'、:::::| : 〈: : : : : : : ∧
: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : \: : :'.,:::|: ;∧: : : : : : : ∧ あと、「ととのったー」からの飲酒も
: : : : : : : : : 丿: : : : : : : : : : :.\: :V:./-∧: : : : : : : : v 肝臓への負担という点ではやめた方がいい。俺はしないけど。
/\___/ヽ また、ある程度温冷交代浴を日常的に行っていたり、
/ _,.ノ '(ゞ、\ 運動習慣と組み合わせていれば、
|:::::: (ー),.. ヽ ヽ | 血管を柔軟に保つ効果も期待できるかもしれないが、
|::::U ,,ノ(、_, )ヽ\\__
|::: `-=ニ=(⌒_ \
____-‐./\ `ニニ´ し「、 \ そうでない方にはリスク要因のほうが大きい。
,,-=ニ_::::::、::l ::::! \ _ /......ヽ、..,,____i_
/ ::::::::::: ヽ::::::)::::::| `ヽ. ___´ノ ヽ ヾY________l_ それにご近所に水風呂のあるサウナやスパ銭のない方だっているし、
i :::::::::::::::::: ヽく::::::::ヽ /  ̄ lヽl:::::〉::::Y________l_ あったとしてもそこまで足繁く通うわけには
l :::::::::::::::::::::: ヽ:::y:::::ヽ/、__l !:: /::::| ::::::::::::::: | いかない方も多いだろう。
! :::::::::::::::::::::::: l::::\::::ヽ l ヽ.l::: l::::: | ::::::::::::::: |
ヽ :::::::::::::::::::::::: ヽ:::\::::ヽl l!::: l:::: | ::::::::::::::: |
.
,ヘ ,:ヘ. と、いうわけで
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! ④リスクを減らす方法、そして一般家庭でも実践しやすい方法を考えてみよう。
/:::::: ',
,':::: i リスクを減らす方法としては、
.i:::: ─--' ` -─ ! ・自宅で、冬場であれば、浴室と脱衣所の両方をしっかり温める。
!:::. ( ● ), 、( ● ) ! もしくは冬場は温冷交代浴は控える。
|::::.. . ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
i;::::.. ノ ___ 、 ゝ ! ・湯船のへりに腰かけて足湯にする>湯船から出て休むだけにする
':;::::... /´-┬ } ./. >手足と頭に冷水をかけるだけにする>手足に冷水をかけるだけにする
.\:::::...... {ー-‐' / ./ >全身に冷水をかけるだけにする>水風呂に入る前に全身に冷水をかける
`ゝ:::::........ ` ⌒ ´....../ …といった順で安全性は高く、リスクは少なくなる。
イ::|::::::\ ゙_> 介 √ヾ:::\
/:::::::::\:::::::ヽ }:::{ |::::/::::::::::ヽ ・上で挙げた方法のうち、水風呂に入らないものは
./::::::::::::::::::::\:::::ヾ...i::::} !:/:::::::::::i::::i 一般家庭で温冷交代浴をする場合に代替としても使えるよね。
/::::::::::::::::::::::::::::\:::ヾ!::::}.〃:::::::::::::!::::!
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::\;;;>〃:::::::::::::::::!::::!
ト VVVVVVV_ノ\
\ \ みなさん、冗談じゃなく
ハ \
r、r.rヽ /^^\〆 、 \ この【アホタレ】のやり方は悪い見本として
r |_,|_,|_,|彡〆 \ \ ヽ
|_,|_,|_,|_,〃 \ /\ l | 決してマネしないようにしてくださいっス。
|_,|_,|_,|_,|. (^ i (●) (●) ヾ |
| ) ヽノ | (__人__) 从イ 「QOLを上げるために~」とかなんとか
| `".`´ ノ  ̄ /
入_ノ \ 言ってても、事故って命を起こしたら
\_/
/ QOLもクソも無いんっすよ。
/
筋< ぐぬぬ
トトノッター
>>7787
サ道の功績は偉大
/\___/ヽ こだわり(2)炭酸浴
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 温冷交代浴に続いては、炭酸浴だね。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i バ●とか温●とかき●湯とかっスね。>ギ
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/`ー──一'\
,r(●)(、_, )、(●)\ そう。最近では炭酸浴の効能も認知されて、
. | '"トニニニ┤'` .:::| 人工的な炭酸泉を売りにしたスパ銭もあるね。
|. | .:::| .::::|
. | ヽ .::::ノ .::::::::| 炭酸が溶け込んだ風呂に入ると、血管が拡張して
\ `ニニ´ ..::::::/ 血行を促進させるんだ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | え?なんでッスか?>ギ
> ヽ. ハ | ||
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + えっ(そういえば何でだっけ?)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
. | u `-=ニ=- ' .::::::| +
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
,へ ,へ
/ \ / ヽ えーっと、もともと炭酸(二酸化炭素)は
./ .ー--‐' \
l '''''''''' '''''''''' ヽ 代謝によって産生されるものなので、
l ( ●) , 、( ● ) .l
.| ,, ノ (、_, )ヽ、 | 血中の炭酸濃度が上がると
_._l ノ ゝ u l
/´: : : :. ヽ -=ニ=- / それを処理するために運び去ろうとして
|: : r: : : : :\ `ー=‐ ´ /
|: : |: : : : ,/::::::i:\゙_>介 √:::/::ヽ 血管が拡張、血流が改善、血圧の降下作用が起こるみたい。
|: : |: : /::::::::::::::ヽ:::ヽ r―――──―─―─――――‐
|: : : :/::::::::::::::::::::::::ヽ::: | r―――――――――――――
ヽ_ /:::::::―-、::::::::::::::ヾ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レ′:: ,. -=┴-、::::::::: ||| MENOMAENO BOX
{:::::::/ ト、_||| ,.-―-、
_ト、人 {、 r勹l三||| / ヽ
l\ `ー=ぃ┸' \||| i i i i ___,| r――、l__, i i
| \ )) ||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | |
.
ト VVVVVVV_ノ\
\ \ いいことづくめじゃないっスか。
ハ \
⌒≧ / /^^\〆 、 \ おっ、しかも炭酸濃度に比例して
彡 〆 \ \ ヽ 血流改善効果がアガるって書いてるっスね。
〃 ハ ⌒ ⌒ \ l |
ル从§ (●) (●) ヾ |
乂§:::⌒(__人__)⌒::::(⌒) そういや最近、泡10倍(当社比)バ●とか
\ |r┬-| ノ ~.レ-r┐、 出てるっスもんね。
> .`ー'´ ノ__ | .| | |
/ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
|
ト VVVVVVVVノ\
\ \ でも高級な分お高いっスね。
ヽ \
⌒≧x /^^\ / \ \ 1錠100円とかヨユーっス。
〃 ハ〆 u ) 丶:i|
イ 从§ ノ ー |从 もうちょっと家庭で手軽に
乂イ§ ( ●) (●) |
/ ゚ o (__人__)/ 高濃度炭酸浴を楽しめる方法はねーっスか?
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
.
/\___/ヽ 市販の入浴剤よりは少し手間だけど、こういう手もある。
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| 重曹とクエン酸を浴槽に入れるんだ。反応が起きて炭酸ガスが出る。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::| 割合は1:1という人から重曹2:クエン酸1という人まで様々みたいだね。
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 比重は重曹もクエン酸もほぼ同じみたいなので、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i| 重量比でも容積比でもどっちでもお好きな方で。
| \/゙(__)\,| i
> ヽ. ハ | || あとはア●ゾンとかで買えばどっちにしろ安いから、
掃除用とかいうより一応「食品グレード」となっているものを選ぶのと、
別々に湯船に入れるよりも乾燥した容器で粉を混ぜてから
投入した方がいいだろうね。
NVVVVVVV\
\ \ よーっし、ドバドバ入れて、高濃度炭酸浴を楽しむっスよ。
< `ヽ、
</ /"" \ .ノヽ. \ これで入浴剤なんて買わなくても大丈夫っス。
//, '〆 ) \ ヽ
〃 {_{ ノ ─ │i|
レ!小§ (>) (<) | イ ━
レ § ::::⌒(__人__)⌒ |ノ ┃┃
/ ゜。 | | | || 。゜ ∩ノ ⊃ ちょっと待った>筋
( \ ∞ `ー‐' ∞ /_ノ
. \ “ _∞∞_ノ∞/
\。____ /
.
/\___/ヽ あまり入れすぎると、酸欠事故の恐れがある。
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 少な目で大匙2~3ずつ、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ,rエエェ、 .::::::| 多くても1カップずつくらいにしておこう。(200L浴槽の場合)
\ ヽr-rヲ .:::::/ +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 あと浴室の換気も忘れずにね。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | それから、入浴剤が要らなくなるってのは言い過ぎだ。
> ヽ. ハ | ||
炭酸入浴剤には他の成分だって入っているんだ。
/\___/\ こだわり(3)エプソムソルト
/'''''' ''''''::\
|(へ), 、(へ)、.| エプソムソルトと言うのは塩ではなく「硫酸マグネシウム」
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| の結晶のことで、これを浴槽に1カップくらい入れると
| `-=ニ=- ' .:::::| 湯が冷めづらくなるし、身体も湯冷めしづらくなるんだ。
\ `ニニ´ ._/
(`ー‐--‐‐―/ ).|´ 一応バ●や温●、き●湯にも入っている成分だよ。
| | ヽ| 俺は家でしっかりほぐしたいときは炭酸入浴剤と併用してる。
ゝ ノ ヽ ノ これもAmaz〇nとかで売ってるよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
ト VVVVVVV_ノ\
\ \ (えー…)
ハ \
⌒≧ / /^^\〆 、 \ 何でそんな引き出しまであるっスか。
彡 〆 \ \ ヽ
〃 ハ _ノ ―\ l | ちょっと引くっスけど。
ル从§ (●) (●) ヾ |
乂§ (__人__) 从イ (なんかバスソルトとか意識高い系OLみたいだし」
\ `ー´ /
/ \
/\___/ヽ こらこら最後、心の声が漏れてる漏れてる。
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| エプソムソルトについて知ったのは、
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + トレーニング中に足がつる悩みがあって
\ `ニニ´ .u ::/ + 対策を調べていた時のことなんだ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | ランナー用に「マグネシウムオイルスプレー」という
> ヽ. ハ | || 足つり防止用のスプレーがあるってことを知って、
そのマグネシウムオイルとやらを自作できないのかと
検索したわけだ。
.
/レVVVVVVVV イ
/ / …で、どうだったんすか?
/ ∠
/ /ヽ/^^\ x≦⌒
/ / ( 〆 ミ
| ′_ノ ― ム ヾ
从| (●) (● ) §从 ゝ
| (__人__) §ル′
\ `ー ´ o ゚ \
∽ ∽ ヽ
/ ∞∞ / / |
/\___/ヽ うん。
/'''''' '''''':::::::\ マグネシウムオイルって言っても
. |(●), 、(●)、.:| + 塩化マグネシウム(ぶっちゃけ「にがり」)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| を水と混ぜたもので、自作できるし、
. | ,rエエェ、 .::::::|
\ ヽr-rヲ .:::::/ + 塩化マグネシウムの代わりに硫酸マグネシウム
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 (エプソムソルト)でも代用できる、って感じのWeb記事があったから、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 余しても入浴剤として使いきれるエプソムソルトのほうで試そうか、
| \/゙(__)\,| i | ってことで買ったのが始まりだね。
> ヽ. ハ | ||
/\___/ヽ
/,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\ スプレーも一度試したんだけど、
. |::(●),ン < 、(●)、.:| 同時にやってた、トレ中のドリンクに粗塩を入れる対策で
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 足つり対策としては用が足りちゃって、
. | r、_,ィェ、_,ゝ .:::::::|
\ `ー'´ .::::/ 余ったエプソムソルトを風呂に入れたら
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 温まるし湯冷めしづらいし、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 「どうせマグネシウムを経皮で吸収させるんであれば、
| \/゙(__)\,| i | 入浴剤としてケアに使っても一緒じゃね?」ってことで今に至ります。
> ヽ. ハ | ||
(あと、やる人はいないと思いますが経口摂取はやめてください)
.
二酸化炭素中毒に注意
>>7798
AA改変スキルがあったら、ギャル夫が重曹とクエン酸をドバドバ入れて酸欠でピクピクしてるコマ作りたかったですね。
やる夫が酸素系洗剤と〇〇系洗剤を混ぜてるやつの改変で。
ト VVVVVVVノ\
\ \ はぁー。なるほどね。
ヽ \
⌒≧x /^^\/\ \ アンタも色々試行錯誤して積み重ねがあるんスねぇ。
〃 ハ ー ー Y:i|
イ 从§( ●) ( ●)|从 ちなみに、そのマグネシウムオイルとやらに
乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `i i | 興味のある人もいると思うんで、詳細は?
\ _ `⌒/
/ ⌒丶
/\___/ヽ 確か、コンタクトレンズの精製水に
/'''''' '''''':::::::\
. |(○), 、(○)、.:| エプソムソルトを飽和するまで(溶け残りがでるまで)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 溶かすってだけだったと思う。
. | `‐=ニ=‐ ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ 容積比1:1くらいで小さめのスプレーボトルに入れる感じ
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、 だったかなー、確か。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | スプレーして、マッサージして使う感じ。
> ヽ. ハ | ||
/\_____/ヽ 他にもトレ後のリカバリーとか
/ _,.ノ ヽ、_\ コンディショニングについてはネタが色々あるんだよね。
|:::::: (○), 、(○)|
|:::::U. ,,ノ(、_, )ヽ、,,..| 箇条書きにすると
|:::: `-=ニ=-_____|_
\ `ニ_/ ___\ヽ_ ・マッサージ、筋膜リリースについて
\__, '-/____ ヽ |
_,/( ヽ、 __'-〈 、 ヽ | ・トレーニング後の免疫低下、その原因と対策
_, 、 -― ''" :l : :.\ ヽ,、.゙,/ヽノ} ト、
/. : : : : : : : : : :|_: :.ヽ、 ∧:::〈ヽト{ 〈j)、 ・食事(消化酵素サプリ)について
丿: : : : : : : : : : : : /: : :.∨ |:::::', |: ゞニニ彡〉,
. i : : : : : : : : |: : : : : \ : : : `、|::::::|,|:〈: : : : : : : ∧ ・プロバイオティクスとプレバイオティクス
/. : : : : : : : : !: : : : : : : \ : : :.'、:::::| : 〈: : : : : : : ∧
: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : \: : :'.,:::|: ;∧: : : : : : : ∧ 次回以降、何回かに分けて投稿していきます。
: : : : : : : : : 丿: : : : : : : : : : :.\: :V:./-∧: : : : : : : : v
ト VVVVVVVVノ\
\ \ (ミネストローネ食い終わったけど
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \ 帰れなさそうなフンイキっス)
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ ⌒ ⌒ Y:i|
イ 从§ ( ・ ) ( ・ )|从
乂イ§ (__人__) |
/ ゚ o L / つ つ” く
/ ∽ -' ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
.
乙ですー
気楽に温めるという意味ではぬる湯もありですね
15分以上浸かるという条件付きで暖まります
ぬる湯は36~8度前後(普通は38~40度 熱湯は40~42度)
体温と同程度だと温すぎて風邪ひくと思われがちですが長時間浸かってリラックスする目的ならあり
投稿乙ー
サウナも熱い風呂も水風呂もその人に合うかってのが結構あるから各人一通り試してみるのも吉
水風呂好きだけど、浴室に入ってかかり湯した直後に肩まで入れって言われたらキツいっていうかご遠慮願うし
あと塩サウナは一発で無理だった・・・何であんな染みるのあれ
投下乙でした
ネタが尽きませんね
ちょっと羨ましい
乙です
最早入浴剤が無いと風呂に入った気がしない程調教されてるです・・・
|
|
≪ 読者投稿:コラーゲン | HOME | ローグライク異世界転生 小ネタ・紅伝説観て思いついたやつ ≫
|
|
てっきり気分だけのものかと思ってた