スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:釣った後にその場で調理して食べる美味しい魚とその調理法+グルメレポ

目次 国際的な小咄

4034 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:55:21 ID:86x2Tj/s


1/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(●.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                               ┓
┃                                                ┃
┃皆様こんばんわ                                         ┃
┃先日のケジメ案件(>>2333)を持ってまいりました                  ┃
┃鬱ボです                                          ┃
┃                                                ┃
┃本日は◆yU9tLz/GOg様に>>2236でリクエストを頂きました            ┃
┃「釣った後にその場で調理して食べる美味しい魚とその調理法+グルメレポ」┃
┃をお届けしたいと思います                                    ┃
┃                                                ┃
┗                                               ┛

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(ー.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.∪ .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                                         ┓
┃                                                            ┃
┃で、言った矢先にアレなんですが                                      ┃
┃実は鬱ボは釣ってその場で魚を食べることがあまりなかったりします                    ┃
┃なのでその場ではなく持ち帰ってからのレポも入る事をあらかじめお詫びしておきます     ┃
┃                                                            ┃
┃釣りしてるときは飯喰ってる時間が勿体なくてつい15時間無休憩とかやっちゃうんですよね…┃
┗                                                         ┛





4035 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:56:02 ID:86x2Tj/s


2/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(●.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                             ┓
┃                                                ┃
┃さて、それでは鬱ボ的な釣って美味しいお魚紹介始めさせていただきます┃
┃                                                ┃
┃まず最初はこちら!                                ┃
┃                                                ┃
┗                                             ┛

     ____ _______
   ィ'´  @ :. ,.! ,, ,, , , ̄ ̄ ¨` ‐-         __
    \   ノ   i         ’ ’’ ’’、__;:`::‐.-..、_,.-‐ニ==彳
     `¨ <. _ .ー 、                   !三 <
           `¨ ‐= . _______.. ニ=-‐‐ '´ `\ミ、≡≧
                                      ̄ ̄

┏                                                    ┓
┃                                                    ┃
┃皆様おなじみイワシです!!                                  ┃
┃                                                    ┃
┃なんでこいつがトップバッターかというと                             ┃
┃「釣りをしながら食べる魚」としてこいつ以上の魚はなかなかいないからです!     ┃
┃                                                    ┃
┃なにせ①頭をもいで                                         ┃
┃    ②手開きにして内臓を捨てて                               ┃
┃    ③背骨を身からはがして                                 ┃
┃    ④ウロコのついた皮から身をはがして                              ┃
┃    ⑤海水で洗って食べる                                     ┃
┃                                                    ┃
┃ここまで慣れていれば所要時間20秒!分速2~3匹位はいけるお手軽さ!        ┃
┃食べるのに道具すらいらないという点はイワシの最大の利点です               ┃
┃                                                    ┃
┃もちろんそれだけではありません                                     ┃
┃刺身で美味い魚は多数おりますが、イワシの刺身はその中でも相当の上位ランカー ┃
┃とろけるような柔らかさと張りのある歯応えが同居する食感、                ┃
┃青魚特有の強い脂の甘み、噛み締めると口の中に広がる濃い旨味、             ┃
┃飲み込んだ後で鼻に抜ける食欲を刺激する香りと、                      ┃
┃生きているイワシの魅力は語りつくせません!                        ┃
┃                                                    ┃
┃醤油やポン酢をクーラーボックスに忍ばせておけば目先が変わってこれも美味です!┃
┃                                                    ┃
┗                                                    ┛


4037 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:56:45 ID:86x2Tj/s


3/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(ー.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:∪ .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                   ┓
┃                                   ┃
┃さて、一発目からちょっと飛ばし過ぎたような気もしますが┃
┃続いて二匹目はこいつです!                      ┃
┗                                   ┛

                  /  /  ,r
               /  /  ,r'  ,,r'  ノ , r
             /.;'  /  / ,,r' / ,r'´,,r'´,ィ
            i i! ;'  / / ,r' ./,,r彡'´¨r'´
             { { { iム /'; ム,r'{,r'r'/´,r'´,,,r ‐‐ ,、,______
           ヽレx‐'´'';;;;;, ';;;レ'´{ ノィし'´ィr' ィ'´ 彡'´三≧
         __,ィT´ ゛;;;,,  '';;ィ'r;;レ'´r'´ィ'´{r'<__ 彡三三三{    , -‐-、
       ィrう;; '';;,  '';;;,x'ーィー=ィ'´, ィ'´ },r=, ``;;ヘ_______r'´ィ'´  三三ミ`i
   ,ィ`'´  Y ';;   ';;, _,ィ彡‐'´‐'´   ‐‐‐'´{ ;;'  ;;;  ;''  ,;;'}    三三三ミ
   く、     '''  ノ´  Xニ二 ‐‐‐‐‐‐‐r=‐;  ''' _______';;      ニニニニン
    _ヽ       イ   ミヽ、‐‐‐;{     {___,;; /  三三ヽ`ー-----‐'´
   'ー‐‐----  __ノ  '`ヽ、ミヽ`ヽ、 _ (‐ヘ、r=-__  三ニ=‐'
             ̄ ̄く ミミ、く`ヽ,(`ヽ、__, `ヽ  ゛''''´
                `ヽ、 ミミ、ヘ`ー
                    ̄ `ー

┏                                                       ┓
┃                                                          ┃
┃ガシラ!(カサゴ、アラカブとも言います)                               ┃
┃                                                          ┃
┃ご家庭によって食卓に上る頻度が非常に異なるこいつですが、その上品な白身は絶品!┃
┃流石にこいつは手開きというわけにはいきませんので包丁やナイフの出番になりますが ┃
┃慣れていればキッチンバサミでも捌けたりします                            ┃
┃                                                          ┃
┃家でゆっくり料理するなら刺身、唐揚げ、煮魚、鍋と多様な料理方がありますが       ┃
┃釣り場で食べるならみそ汁かすまし汁に限りますね!                       ┃
┃                                                          ┃
┃風の当たらないところに卓上コンロをおいて湯を沸かし、                         ┃
┃内臓とエラとウロコをとってぶつ切りにしたガシラを入れて煮て、                  ┃
┃大体火が通ったかな?と思ったら味噌か醤油を少しだけ入れて味付けして出来上がり   ┃
┃                                                          ┃
┃冬場のクソ寒い磯や堤防の上で凍えそうになりながらすするガシラのみそ汁は        ┃
┃冗談抜きで「これで命を永らえた…」と劇画調の顔で呟きたくなる美味さです!       ┃
┃                                                          ┃
┃なお内臓を捨てるときにキモ(肝臓)だけは決して捨ててはいけません              ┃
┃キモというとカワハギが有名ですが、ガシラの肝はそれに勝るとも劣りません!       ┃
┃しかしサイズが30cm近い大物でもキモは一人分サイズしかないため、              ┃
┃複数人での釣行だと誰が食べるかで本気の喧嘩になりますので               ┃
┃必ず人数分釣ってから作るようにしてください                           ┃
┃                                                          ┃
┗                                                       ┛


4040 : 尋常な名無しさん : 2021/02/05(金) 22:58:44 ID:SYZUp5ys

カサゴの汁ぅぅぅぅ(錯乱


4038 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:57:24 ID:86x2Tj/s


4/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(●.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                           ┓
┃                           ┃
┃では続いて3匹目                   ┃
┃こちらも皆様なじみ深いであろうコイツです!┃
┃                           ┃
┗                           ┛

                                ,イ
                                   レ1
                  /<、                レ1、
                 __人j⊥=-‐――――---‐'ヽミ=- 、__
              ,. '´  ,. -----――‐‐ ' ´  厂`ー‐‐一'´
            ,.イ´     ,ィ            /
          ,. '´,r- 、   //!          ,ィ′
        /、    ヽ∠r,彡′      _,r‐くミ|
       /r。, l      !  `′     ,. '´   ヾ!
      /::-‐ヘノ     ノ    ,.rュ‐<
     /‐-_-、_j    ノ  __,.ィー┬一'
     `,.フr'´ ___,.ニ='´‐ '´  ヽミミ!
       ̄ ̄             ヾ_j

┏                                                               ┓
┃                                                                ┃
┃ブリ!(とかいいつつハマチやツバスサイズばっかりだったりしますが…)                      ┃
┃                                                                ┃
┃こいつはサイズがそこそこあるので余程うまく捌かないと釣り場ではどうにもなりませんね           ┃
┃どっちかというと持って帰って食べるのが前提になる魚です                             ┃
┃                                                                ┃
┃ただ、こいつらを狙ってジグ(鉛製のイワシ型ルアー、回遊魚狙いの定番)投げてると、           ┃
┃時々20cm位のお子様サイズが掛かってきたりします                                ┃
┃                                                                ┃
┃そういう時は包丁の出番、持って帰るほどのサイズでないなら美味しく頂きましょう                ┃
┃                                                                ┃
┃この手の回遊魚は大体大きくなればなるほど脂がのって美味くなるのですが、                ┃
┃小型には小型の美味さがあるのは案外知られていません                                 ┃
┃                                                                ┃
┃小型は脂が乗っていないのですが、その分、身の味そのものが良くわかります                   ┃
┃釣ったばかりだと身がまだ堅いのですが、噛み締めていくと身の中からじんわりと味が出てきて       ┃
┃スーパーや居酒屋の刺身とは一味違うブリの身の味を知ることが出来ます                   ┃
┃                                                                ┃
┃また、脂が少ないのを逆利用して、みそ汁なんかにするのも美味いですね                   ┃
┃                                                                ┃
┃なお、回遊魚類は血の気が多いため血抜きという工程が非常に大切です                      ┃
┃これをやらないと、持って帰っても血生臭くてどうしようもない魚になってしまいます                ┃
┃                                                                ┃
┃やり方としては釣ってすぐにエラをちぎり、尻尾の付け根を切り折ってバケツの海水に入れて放血して、  ┃
┃動かなくなったら即内臓を抜きます(ブリの寄生虫は内臓にいるやつが殆どのため)                 ┃
┃持って帰るときはそこから血合い(背骨の腹側にへばりついている部分)も抜いて、                  ┃
┃よーく海水で洗った後に一匹ずつ新聞でくるんでビニール袋に入れてクーラーボックスへと入れてください┃
┃一匹ずつ分けておけば寄生虫がもしもいた場合、他の魚に移るのを防ぐことが出来ますし、          ┃
┃なにより直接クーラーボックスに入れると後の掃除が大変になりますのでこうしたほうが楽です       ┃
┃                                                                ┃
┃その場で食べるなら、ここで頭とヒレの周りを落として三枚おろしにして、骨を除いて刺身にしてやります ┃
┃(※注意点!このとき腹と背骨の周辺をよーく観察してやるのを忘れないでください                 ┃
┃ブリ糸状虫という身の中にいる寄生虫が「やあ」と出てきている可能性があります                ┃
┃こいつらがいたら諦めて持って帰って塩焼きにするか、身を刻んでガシラ釣りの餌にしましょう)       ┃
┃                                                                ┃
┃                                                                ┃
┗                                                               ┛


4039 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:58:01 ID:86x2Tj/s


5/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(●.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                  ┓
┃                                   ┃
┃それでは続いて4匹目                      ┃
┃こちらは結構やったことある方多いのではないでしょうか┃
┗                                  ┛

               ,、      __
               //,\   ///\
         __,..-‐‐'..'..'─‐‐─'--'.'--.、`= 、__             , - ア
     _,..-‐::´;;;;;;;;;;:::::::::::::::::    :::;;;;;;;::;;;;;::::;;;;;;;:`::‐.-..、__,.-‐ニ-/
  _,..-´__ ::::、:.丶 :::::::::::::__ -‐ァ   ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::__ !三 〈
.∠_ = 〈●〉 ...〉....〕-‐ '´ミ_, -‐´       ::::::::::::::::::_,-‐'´ ̄ `\ミ、 ヽ
.\ ミヽ, 、_, .....Z../....... ̄.´..................................._. _,....ァ'´         `‐- ゝ
  `゙‐- __ /」:::::::::::::::___ ,, -‐ヘ、、、ヽ`‐ '´
         ̄ ̄ \ヽ.l       ヽ、/
             \|

┏                                                                       ┓
┃                                                                          ┃
┃皆様おなじみアジです                                                          ┃
┃                                                                          ┃
┃こいつもイワシもサビキ釣りという餌を撒いた中に餌っぽいビニールを着けた針を垂らして釣るのですが         ┃
┃サビキ釣りで釣れてくるアジのサイズは精々15cmといったところで、一般的には唐揚げなんかで食べるサイズですね┃
┃                                                                          ┃
┃で、こいつはイワシとは違って身も皮もしっかりしているのでお手軽に手開きとはいかないのですが                ┃
┃頭をちぎって内臓をむしってやると、簡単に唐揚げにできる形になります                             ┃
┃                                                                          ┃
┃その状態で背びれの前あたりの皮をむいていくと、ツルリと背びれごと皮がむけて身と背骨だけになります        ┃
┃そうなったらあとは背骨に沿って包丁をいれて三枚おろしにすると、片身が一切れの刺身となります            ┃
┃これをそのままたべてもいいのですが、アジの場合もうちょっと違った楽しみ方もあります                  ┃
┃                                                                          ┃
┃三枚おろしにする前の皮をむいた状態で、綺麗な海水にアジを着けてしばらく待ってやると、                ┃
┃アジの身が海水の塩分で締まって堅くなってきます                                            ┃
┃この堅くしまったアジの身を尻尾をつまんで歯でこそげるようにして食べると、見た目は悪いですが実に美味です    ┃
┃海水の適度な塩分で締まったアジの身は、脂の甘さと身の旨味が活性化してそれだけで最高の酒のつまみです    ┃
┃これにちょっと酢なんかを垂らすとシメサバっぽくなってそれも非常に美味です                         ┃
┃                                                                          ┃
┃ご家庭でやる場合は、三枚おろしにしたアジの身に塩焼きより大分多めの塩を振って20分待って、            ┃
┃塩を水で洗い流した後にキッチンペーパーで水気を拭いたアジの身を酢に漬けて5分おいて食べるといいでしょう    ┃
┃塩を少なめにするとアジの身が締まらないので、力士になったつもりで塩をかけるのがコツです                 ┃
┃アジを漬ける酢は砂糖を入れて甘酢にしても美味しいですよ                                   ┃
┃                                                                          ┃
┃ちなみにこの調理法は千葉外房の名産 カタクチイワシの胡麻漬けをヒントに作りました                     ┃
┗                                                                       ┛


4041 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:58:56 ID:86x2Tj/s


6/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(●.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                              ┓
┃                               ┃
┃その場で食べる魚はあとはこいつくらいですかね┃
┃続いて5匹目行ってみましょう             ┃
┗                              ┛

              , , , ,
           ィィ//////////〃ZZァz _         ,r=ァ
           ,r' 爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻r.、、.._ /三/
         /(@)爻ヾ爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻メメメメメメ三/
      ノ::::::::::爻}:爻〉= =≡_=_=-爻爻爻爻メメメ竺竺三{_
      (==っ爻ノ爻/ }三三 =‐'"爻爻爻メメメシ 三}  ``ヾミヽ、
     ( ̄ ....   ツ=:=:-:::"、メメメメメメメジ"'‐==′     ```
       ``'' ‐ -゙ ゙ ゙.゙..゙_=_==テ-=-"´
              `ヾミ ミ}
                ヾミ}

┏                                                                     ┓
┃                                                                      ┃
┃マダイ!                                                                    ┃
┃                                                                      ┃
┃こいつは船釣りのターゲットというイメージがありますが、                                    ┃
┃実は場所は選びますが案外陸からも釣れるんです                                        ┃
┃しかもこいつを狙っていて釣れてくる魚は                                               ┃
┃一部を除いて美味い奴ばかりなので狙って損はありません!                                     ┃
┃(釣れる場所まで行くのが大変とも言いますが…)                                            ┃
┃                                                                      ┃
┃こいつも大物になるとさばくのに結構手間取るので、釣り場で食べるのは小型になります                  ┃
┃15cmくらいまでの小型なら、ウロコを落としてぶつ切りにしてやれば                           ┃
┃ガシラと同じようにみそ汁やすまし汁にしてやると美味です                                    ┃
┃                                                                      ┃
┃で、大型を釣ったらどうするのかですが、こいつもブリと同じように血抜きして持ち帰ります                   ┃
┃但し、タイは内臓を捨てるのがブリと違って割と大変ですので血抜き後エラだけ捨てて持って帰った方が楽ですね  ┃
┃腹の部分のウロコが強固かつ細かいので、現場で落とすのが非常に大変です                        ┃
┃家でやるのも大変じゃないかって?その時はヒレごと腹の部分を落として、ウロコ付いたまま塩焼きにしてしまえば┃
┃皮をむくだけでウロコも全部とれるのでOKです(OKとは言ってない)                             ┃
┃菓子屋 ◆k934r0W/5U 様が以前紹介されていたペットボトルウロコ取り方も挑戦してみたのですが          ┃
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-46807.html#kashi                               ┃
┃こちらでおっしゃられている通りマダイのウロコはちょっと無理でした 無念                           ┃
┃                                                                      ┃
┃マダイのウロコはかなり頑丈なので本格的なウロコ取りがあった方が楽なのですが、                       ┃
┃そんなもんねえよ!という方はお鍋やシンクに水をためて、水中でカレースプーンや包丁の背中で尻尾から頭へ  ┃
┃ウロコをこそぐようにこすってやると比較的取れやすいです                                 ┃
┃なぜ水中でやるかというと、普通にやるとウロコがそこら中に飛び散るのであとの掃除で死ぬからですね(連敗)  ┃
┃包丁の背中でやるときはくれぐれも手を切らないようにご注意ください                              ┃
┃                                                                      ┃
┃ウロコさえとってしまえば後は普通に三枚おろしにして料理するだけです                              ┃
┃刺身もおいしいですが、ウロコを落としたタイの腹にネギと生姜のざく切りを詰めて                        ┃
┃皿にのせて塩と日本酒を軽く振って皿ごと蒸し器で蒸してやると、清蒸という高級中華料理になります!        ┃
┃蒸しあがったら熱くしたごま油を上からかけてやれば、最高の逸品になりますよ!                     ┃
┗                                                                     ┛


4042 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 22:59:43 ID:86x2Tj/s


7/7

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.:.:(●.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                           ┓
┃                                             ┃
┃ここまで、釣ってその場で食べる魚を紹介させて頂きましたが、      ┃
┃ここからは持って帰って料理する魚になります、と言いたいのですが…┃
┃                                             ┃
┗                                           ┛

廴_>''"´ ̄.:.:.:.:.:.⊂:(T.:.:x
'゚:。:゚:::;:;:.::.::.:.: .: .: .:,、イ,ノ.:.:ノ
_ア゚:。:゚:。:゚:。:゚:乂_.:.:.:.:.:.:/''"
7゚:。:゚。:゚:。.:.:.:.:.: .: .: .:.:。
7.: .: .: .:.:::イi:i:i:i:
┏                                                              ┓
┃                                                               ┃
┃大変申し訳ないのですが時間が無いため、一旦ここまでで中断とさせて頂きます             ┃
┃完全版作ってから投稿しようかと思いましたがそれだと投下が1週間後位になりそうなもので…     ┃
┃◆yU9tLz/GOg様には誠に申し訳ございませんが、今回を前編としまして                     ┃
┃来週にでも後編を投下させて頂きたく思います                                   ┃
┃それではケジメ投稿「鬱ボのお魚クッキング前編 釣った魚は俺の餌編」これにて一旦終了となります┃
┃では次回「鬱ボのお魚クッキング後編 お魚無間地獄編」でお会いしましょう                 ┃
┃                                                               ┃
┗                                                              ┛


4043 : 鬱ボ ◆MutJBUECtM : 2021/02/05(金) 23:01:01 ID:86x2Tj/s

以上で投下は終了となります
ご観覧ありがとうございました!

◆yU9tLz/GOg様
申し訳ございませんが来週までもうすこしだけお待ちください…


4044 : 尋常な名無しさん : 2021/02/05(金) 23:01:24 ID:SYZUp5ys

鯛の清蒸おおおおおお


4046 : ◆yU9tLz/GOg : 2021/02/05(金) 23:03:19 ID:Fk4GFGmo

鬱ボさん投稿乙&ありがとうございましたー、どれも美味しそうでいいですね!
最初に言われたイワシの刺身とアジを塩水で洗うのは私でも(釣る魚的に)できそうなのでいつか食べてみたいです

それと15時間無休憩ですか、趣味に夢中という事なんでしょうが凄いですね……
次回も楽しみにしてます!


4047 : 尋常な名無しさん : 2021/02/05(金) 23:03:23 ID:whk7w3dk

乙ー


4048 : 尋常な名無しさん : 2021/02/05(金) 23:03:38 ID:SYZUp5ys

おっつおっつ

なんちゅうもんを投下してくれたんや(京極さん顔


関連記事
[ 2021/02/08 21:42 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(8)
142931 :日常の名無しさん:2021/02/08(月) 21:57:19 ID:-[ ]
ブリの稚魚は本当に旨い。
北陸や新潟では「ふくらぎ」という名前で売っていますので見かけたら食べてみてください。
142941 :日常の名無しさん:2021/02/08(月) 23:32:06 ID:17ClnxRY[ 編集 ]
どうも、水産屋です。
ご本人が仰ってる通りなんで突っ込むのも無粋なんだけど…実際やったことが無いんだろう部分で問題点をいくつか。
まずイワシ。
釣った直後は手開きできません。
できなくはないっちゃーないけど、手開きは死んである程度時間が経たないと筋肉がほぐれていかず無理にやるとボロボロのぐったぐたになります。
無難にナイフ使った方が良いよ、ホント。

そして大事なこと。
釣り場で捌いて内臓を海に流すのはガチで警察案件になりますんでご注意下さい。
保安員さんや警察関係者に見られた場合逮捕もありえます。実際逮捕者も出ています。不法投棄の一種ですんで。
見られないならオッケー、って話でもないんで一応。自己責任でどうぞ。
…釣りもアメリカみたいに免許制にした方がいいんじゃないかなって思う今日この頃。
142954 :日常の名無しさん:2021/02/09(火) 00:27:43 ID:-[ ]
鱗とりだと、へばりついたガムなんかを取るためのお好み焼きのコテみたいな道具を鱗とりに使うといいと聞いた。
尻尾の方から皮とうろこの隙間に差し込んでゆっくり頭側へ進めていくと、まとまったうろこがぺろりととれる
142964 :日常の名無しさん:2021/02/09(火) 01:05:16 ID:-[ ]
イワシはマジですぐさばけてうまいよね
143018 :日常の名無しさん:2021/02/09(火) 13:06:00 ID:-[ ]
釣りたての刺身は寄生虫が怖くて自分の腕前ではやる自信がないなあ
塩焼きはやったことがある。美味い
143042 :日常の名無しさん:2021/02/09(火) 19:24:22 ID:-[ ]
ハゼは無しか

あれも手軽に釣れて大仰にさばく必要あんまりなくて、釣り場ですぐ食うのに向いてる魚だと思ってたが
143043 :日常の名無しさん:2021/02/09(火) 20:20:17 ID:-[ ]
内臓等捨ててって書いているけど、まさか浜辺や海に捨ててないよね、料理するのはいいけど出たごみはちゃんと持ち帰るってことも周知してほしいな。
道東では浜辺や漁港でさばいて内臓そのままにしている釣り人が多くて困る。
中には水が出るからと道の駅のトイレさばいたらしく、洗面所が血だらけになっているのを何回も見ている。
捨ててある内臓を狐が食べに来ているのも見たことあるし、下手すると熊が来ることも考えられるので絶対にやめてほしい。
143069 :日常の名無しさん:2021/02/10(水) 00:42:03 ID:-[ ]
※142941
不法投棄の意識マジで全くなかったわ!
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百六十話 (03/24)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百五十九話 (03/24)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百五十八話 (03/24)
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 ラストコミュ 赤坂美月夜月姉妹 (03/24)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その5 (03/24)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その4 (03/24)
  • 国際的な小咄 9405 それはそう (03/24)
  • 国際的な小咄 9404 噛みつけば勝ちやすい分野、勝ちにくい分野 (03/24)
  • 国際的な小咄 9403 家畜育成論から考える、世界がコオロギを研究する理由 (03/24)
  • 国際的な小咄 9402 コオロギに関する現状 (03/24)
  • 国際的な小咄 9401 米国では (03/24)
  • 国際的な小咄 9400 テロには比較的強い (03/24)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 10 (03/24)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 9 (03/24)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 8 (03/24)
  • やる夫がKenshiになるようです 小ネタ 『もしもあの時、北上していたら』 (03/24)
  • やる夫がKenshiになるようです 第24話 『罪を知って』 後編 その3 (03/24)
  • やる夫がKenshiになるようです 第24話 『罪を知って』 後編 その2 (03/24)
  • やる夫がKenshiになるようです 第24話 『罪を知って』 後編 その1 (03/24)
  • 読者投稿:1レスネタ  日米世帯収入比較 ~ 渾沌の排ガス規制、ユーロ7 (03/23)
  • 読者投稿:小ネタ 3Dプリント臓器 (03/23)
  • 読者投稿:市政報告会に行って来ました (03/23)
  • 読者投稿:昆虫食 (03/23)
  • 読者投稿:無印良品のコオロギせんべい (03/23)
  • 読者投稿大会:法律 (03/23)
  • 色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 - 第三拾三話 解呪への道のり (03/23)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百十七話 (03/23)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第17話 (03/23)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第16話 (03/23)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第12話:炎と氷の甘い一日 (03/22)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第11話:氷と炎は約束をする (03/22)
  • 砂漠の王 第1章 その5 (03/22)
  • ただたのんびりざつだんするだけのおはなし (03/22)
  • やる夫の「」 その6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 7 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 5 (03/22)
  • 国際的な小咄 9399 多数決よりもシビア (03/22)
  • 国際的な小咄 9398 やらない、差が出る (03/22)
  • 国際的な小咄 9397 ボロカス (03/22)
  • 国際的な小咄 9396 そんな涙を流すほど? (03/22)
  • 国際的な小咄 9395 ジビエと昆虫食 (03/22)
  • 国際的な小咄 9394 経験したことじゃないと書けない? (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 4 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 3 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 2 (03/21)
  • やる夫が異世界で前を向いて・・・・誰だお前!? その4 (03/21)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その3 (03/21)
  • やる夫の「」 その5 (03/21)
  • 国際的な小咄 9393 うんこの方が希望がある (03/21)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中