Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ /
―/ __ _/ ./ ―― / /
_/ / / _/ _/ /_/
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ ●ウォームアップ クールダウンについて
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、 ピンポーン>
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
ト VVVVVVV_ノ\
\ \ ∩__
ハ \ 〈〈〈 ヽ
ちわーっす。 ⌒≧ / /^^\〆 、 〈⊃ }
彡 〆 \ 、 | |
〃 ハ ⌒ ⌒\ l:| |
ル从§ (●) (●) ヾ | |
乂§ ⌒(__人__)⌒ 从| /
\ |r┬‐ | / /
/__`ー ´ /
(____) /
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ やあ、ギャル夫くん。こんちは。
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/レVVVVVVVV イ
借りてた雪かきスコップ、返しに来たっす。 / /
/ ∠
/ /ヽ/^^\ x≦⌒
/ / ( 〆 ミ
筋<ああ、ありがとう。 | ′_ノ ― ム ヾ
从| (●) (● ) §从 ゝ
| (__人__) §ル′
ウチのやつ壊れたから代わり買いたいんスけど \ `ー ´ o ゚ \
どこのホムセンも品切れなんスよねー。 ∽ ∽ ヽ
/ ∞∞ / / |
/\___/ヽ あー、この冬はねー…。
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + ところで、この後用事はあるのかい?
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| 出来たら、今作ってる読者投稿の手伝いを
. | u `-=ニ=- ' .::::::| + してくれると助かるんだけど…。
\ `ニニ´ .u ::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
.
/レVVVVVVVV イ
/ /
良いっスよ。そのかわり、 / ∠
また雪降った時には貸してほしいっス。 / /ヽ/^^\ x≦⌒
/ / ( 〆 ミ
で、なんの話題っスか? | ′― ― ム ヾ
从| (●) (● ) §从 ゝ
| (__人__) §ル′
\⊂ヽ_∩ o ゚ ヽ
| ゝ_ \ }
| l___\ `´ /
\____\__/
__/ヽ_∠L_ 今回は、ウォームアップ、クールダウンについてだね。
/::::::: ''''\
. |::::::::: (●), |
|:::::::: ,,イ_,`) ウォームアップって、
. |::::::::: ノ.-=ラ 以前もやってなかったっスか?>ギ
\::::::: `フ
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ああ、関節を痛めないトレーニングのコツ の投稿だね。
| \/゙(__)\,| i | ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-45990.html
> ヽ. ハ | ||
それもあるんでサラっと流そう。
以前やったのは、アップをすることで筋温が上がって、
可動域や柔軟性が上がるっていう話だったね。
.
/レVVVVVVVV イ
あー、確かにそんな感じだったっすね。 / /
/ ∠
ところで、ウォームアップって言えば、 / /ヽ/^^\ x≦⌒
ジャージなんかを着てやるイメージっスねぇ。 / / ( 〆 ミ
| ′_ノ ― ム ヾ
サッカーとか、駅伝とか… 从| (●) (● ) §从 ゝ
| (__人__) §ル′
\ `ー ´ o ゚ \
∽ ∽ ヽ
/ ∞∞ / / |
/\___/ヽ そうだね。
/'''''' '''''':::::::\ 特に今の時期はね。
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + グーグル先生に聞いたら、
\ `ニニ´ .:::::/ + ウォームアップジャケット(パンツ)っていうみたいね。
/ ー--´ ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /::: 俺は室内トレがメインだし、荷物が増えるから
/ \ ヾミ /|::: 冬でもウェアは一緒だけどね。
(__/| \___ ノ/:::
/ /:::
.
,ヘ ,:ヘ
. /: : \ /:: ! 困んないっすか?>ギ
. /::::..... \--―‐'.:.:::... !
.. /:::::: ',
,':::: i
. i::::.u _ ノ゛,, ;、 、、 '"ヽ_ .!
!:::. (● ), 、(● )、 ! やっぱり夏場と比べればアップに時間はかかるよ。
.. |::::.. . ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
i;::::.. ノ 、 ゝ !
」__,/二L__ ─‐ ==イ /ハー、 夏だったらいきなり走ったりすることもあるけど、
/: : r':| r' ̄二ユ... ヽ--‐' /',: :: :: :\__ 今の季節は30分くらいウォーキングしてからじゃないと
: : : : | .| | / ) `). /| : :.ヘ: :: :: :: :: :: :\__ 怖くて走れない。
: : : : |.ノ. ノ / ⌒ヽ_ /. |: : : :ヘ: :: :: : : : : : : : .ハ
: :: :: :\ ヽ- ´ .|: :、 : : \: :: :: : .i i: :/: ::ヘ
: :: :: : l: `ー┬-、 ト、. /: :: :\/: : : : {. レ /: :: : ヘ 俺は脂肪燃焼も兼ねてるから、と納得させてやってるけど、
: : ┐|: :: :: :: :\) 7 ./iii入/|: :: :: :: :\: :: :: :V /: :: :: :: :} メインの競技やトレにスタミナや時間を残したい人には、
: : イ .|__/ ,へ/⌒\ ./iiii〈 /! : : : : : ::/: :: :: : V: :: :,イ: : :! ウォームアップジャケット(パンツ)、
イノ : : / /: :: :\_  ̄\ii} |: :: :: :: :/----: : .| /ノ: :: :| アームスリーブ(レッグスリーブ)などに投資が必要だろうね。
/VVVVVVVⅥ
ふんふん。 / /
/ >
ところでアップって、 //゙゙\ \>
ケガ防止以外にも役割あったっスよね? ('´ ゝ' ,ミ
/ ─ ,}__} \ ヾ
/(●) §小!、ゝ ゝ
(、__) § 、ゝ、、、ヾゝ
\ 。゜ レ'^゛
| ∞ \
|∞∞ ヽ
.
/\___/ヽ
/ '''''' '''''' \
|:::::: (●), 、(●)| そうだね。
|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|:::: `-=ニ=-' | 関節、筋肉の可動域をアップしたりと
\ `ニニ´ / パフォーマンスを向上させるための役割だったり、
. __ __ ,.〈\ _ /
/: : < : : : : : : \ /゙i ゙i、 アドレナリンが分泌されることで
, ' .: : : : : : : : : : :l: : : .∨',:::::ト|゙i \_ 脳が運動に対する準備を整えるという側面もあるね。
. { : : : : : : : :゙i : : :」 : : ::', Y´゙i. |: : : : .\ 細かいところは競技寄りの話になるから今回は省くよ。
|: : : : : : : : :\ : : :\ : ',|::::::i |: : : : ',: : `,
', : : : : : : : : : | : : : : : : :.',:::::゙i|: : : : . ',: : }
(,:/:/ニ`ン---r : : : : : ',::::| : : : : : ',: : ', ・体が温まること
`: ´ : : : :V ,r'二ヽ_: : : : :',:|: : : : : : ',_,rー'、
{∨ : : :└」_,r' 二 ヽ: : : : ',|.: >< ̄\.: \ ・アドレナリンによって精神的にも運動する態勢が整う、
{: ∨ : : : : :」.ゝ-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : ゙i ム: : : ' ,
l: : ∨: : : ./: : : : : : : : : : : : : : : : 、/: : : : : : } とりあえずこの2点を押さえておこう。
}: : : \ : : : : : : : : : : : : : : : /゛ ̄: : : : : : : :, '
/レVVVVVVVV イ
ウォームアップの話をしたから、 / /
次はクールダウンっスね。 / ∠
/ /ヽ/^^\ x≦⌒
/ / ( 〆 ミ
でも、運動は終わりなんだから、 | ′_ノ ― ム ヾ
これ以上ケガのリスクはほぼないっスよね? 从| (●) (● ) §从 ゝ
| (__人__) §ル′
\ `ー ´ o ゚ \
ホントにクールダウンって必要なんすか? ∽ ∽ ヽ
/ ∞∞ / / |
.
/\_____/ヽ
/ __,ノ 'ヽ、_\ 至極もっともな意見だよね。
|:::::: (●), 、(●)| 俺もぶっちゃけそう思ってたし。
|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|:::: `-=ニ=-' | , ァァ┐ 学校での体育の授業でも、
\ `ニニ´ /. ┌、 ///./ 7 準備体操(ウォームアップ)は必ずさせるけど、
. \ _ /ヽ- 、___、 _ | l ///./' / 整理体操(クールダウン)はしないで
_ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' / 時間いっぱい中身の方に取る場合がほとんどだし、
__/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / // / 丿
,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : | / / 下手したら部活でさえ整理体操をしない場合のが
r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ { イ 多いんじゃないかな?
} : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'| (筆者が学生だったのはかれこれ四半世紀ほど前なので
/ : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : | 現状は違う場合があります。ご了承ください)
/: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |
ト VVVVVVVVノ\
\ \ そう、そうっスよ。
ヽ \
⌒≧x /^^\/ \ \ やっぱり必要ないんじゃないっスか。
彡 〆 ) 丶 ∨
〃 ハ \ / Y:i|
イ 从§ ( ●) (●) |从
乂イ§ ⌒ノ( 、 )ヽ⌒|
/ ゚ o `ー=ニ=- /
/ ∽ ∽
| ヽ ヽ ∞∞ ヽ
.
/\___/ヽ 結論から言うとクールダウンは
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 「しなくても問題ないがした方が望ましい」
. | ´トェェェイ` .::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ だね。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | その理由をクールダウンの目的から説明するよ。
> ヽ. ハ | ||
/`ー──一'\
,r(●)(、_, )、(●)\ クールダウンの目的は大きく二つだ。
. | '"トニニニ┤'` .:::|
|. | .:::| .::::| ・循環器への負担を軽くすること
. | ヽ .::::ノ .::::::::|
\ `ニニ´ ..::::::/ ・疲労物質を流すこと
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | それを聞いただけじゃ、
> ヽ. ハ | || よくわかんないっスね。>ギ
.
/\___/ヽ
/ '''''' '''''' \ 循環器の負担を減らすってことについてだけど。
│:::::::(ー), 、(ー) l
│/') ,,ノ(、_, )ヽ、,,, │ + 「ふくらはぎは第二の心臓」
/‐::: `-=ニ=- ' /
_,,,l ;! |:::______/ + とかいうフレーズを聞いたことはないかな?
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj! `‐-、_ +
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
/WN/|_
あー、ちょっと前に健康法の本に ン ,/ベ、ヽソ'、
,ィル(● ●)ム
そんな感じのタイトルがあったような… 从.(_人_).从
/゜・。。・゜ヽ
(| |)
.し J
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ うん、この場合だと、
. |(●), 、(●)、.:| 血液を下半身から重力に逆らって心臓に戻すため、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::| 位置的に重要だからふくらはぎが取り上げられているけど、
\ `ニニ´ .:::::/ 大事な点は、筋肉を動かすことで心臓以外にも
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、 血液を流す補助的なポンプの役割をするっていうことなんだ。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/WN/|_
//ベ、ヽソ'、
ん? .ル● ●)ムy
.(人__) 。从
l゜・。。・'゜ |
(⌒)Jし(⌒ノ
 ̄  ̄
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ 筋肉を動かすことで、
. |(●), 、(●)、.:| + その筋肉に囲まれた血管は
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ,rエエェ、 .::::::| ホースを押しつぶすみたいに
\ ヽr-rヲ .:::::/ + 圧迫されたり、緩んだりを繰り返す。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i これを乳搾りになぞらえて
| \/゙(__)\,| i | 「ミルキングアクション」と呼んだりするけど、
> ヽ. ハ | || この動きが、心臓の動き以外にも
補助的に働くんだ。
/^^^''イ
.ィ≧.、^^ノ 、ヘ
あっ、なるほど。 Gイハ(● ●)从
、ヽ(_人_)*ノ
∨ ‘ー’ .○
. | |
.し J
.
. /\___/ヽ 運動中は運動に必要なエネルギーとか酸素とか、
./ _ノ '''''' \ そういうもろもろが、
|:::::: (一), 、(●)|
|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|:::: `-,.<))/´二⊃ 心臓だけでなく筋肉の動きそれ自体によっても
.\... / / '‐、ニ⊃ 体の中を巡って届けられるよね。
... \ l ´ヽ〉
''"::l:::::::/ __人〉
:::::::::|_/ヽ. /|||||゙!:゙、-、_ だけど、いきなり体をまったく動かさなくなったら?
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|
NVVVVVVV\
\ \
えーっと、 < `ヽ、
</ /"" \ .ノヽ. \
それまで筋肉が肩代わりしてくれてた分まで //, '〆 ) \ ヽ
〃 {_{ ノ ─ │i|
心臓が頑張らなきゃいけないっスね レ!小§ (○) (○) | イ
レ § u (__人__) |ノ
/⌒゜。 ー‐ 。゜ィヽ
/ rー'ゝ∞ ∞ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ∞∞ ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |∞|
/\___/ヽ その通り。
/ ,,,,,,,ノiヽ,,,,,,:::i|li:\ それは心臓や血管にとって負担になる。
. |(●),. 、(●)、.:|
| ⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒ u.:::| だから高齢だったり、遺伝的に循環器系に不安がある人にとっては
. |u (^ー^> 。.::::| クールダウン、すなわち整理運動はとても重要になるし、
\ ゚ ⌒´ u .:::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. そうでない人にとってもやるほうが望ましいんだ。
ト VVVVVVVノ\
\ \
あー、だから ヽ \
学校の授業なんかでは ⌒≧x /^^\ .ノ \ \
省かれがちになるんっスねー。 〃 ハ ノ ) ー Y:i|
イ 从§( ●) (●)|从
(対象が若くて健康である前提があるため) 乂イ§ (__人__) |从
乂イ U `⌒´ |
\ _ ,/
/ ⌒丶
.
運動でストレスの掛かった筋とか解さないと、帰りの車などで腓返りが起きたりして怖いです
疲労物質やミネラルの偏りは残すのはちょっと怖いですね(ジムが遠い
>>3007
なかなか追い込んでいらっしゃいますね!
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ クールダウンのもう一つの役割は、
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 疲労物質を血流で流して、
. | ´トェェェイ` .::::::| +
\ |,r-r-| .::::/ + 回復を早めるということだ。
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、. /^)
: | '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
| \/゙(__)\,| i |´⌒ )二 ト、
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\ 筋トレの文脈だと、
| (●), 、 (●)、 ::|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、, .::::| ウエイトトレーニングの後に有酸素運動をすると
| トUU‐ァ' .:::| カタボリック(異化)が進んで筋肉が落ちる、
\ `ニニ´ .::/
/‐--‐‐一''´\ なんてことが言われたりするからトレーニーはクールダウンを避けがちだ。
/ ' '. i/ / / lヽ、
_,. -‐' 、_ ヽ、_ ゙´ ' ヽ、 今のコロナ禍の情勢では、
,r'´ `''‐ ニ= '´,..-‐' ``ー、
/ ', ', ヽ 公共ジムの利用時間をなるべく短くすることが
l l l ', (密回避の観点から)求められているから
| 、 l l l 余計にクールダウンが省かれがちなんだけど、
./ ヽ、 人 ノ l
i | `ー ---‐''''´l `ー─‐i' l もし余裕があれば、ウォーキング程度の運動はしたほうが
', l ! / l 回復は早まるだろうね。
..', 人 l l
〉 / ヽ / / /
../ / ヽ / l | ∧ ヽ
/ l ヽ l l ' / | ',
| ', | _!__!_. l ', ヽ
.
/\___/\ 当日だけでなく、
/ ⌒ ⌒ ::: \ 例えば筋トレ翌日にだるさや張り感なんかがある場合は、
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 入浴なんかも有効だけど、
| ト‐=‐ァ' .::::|
\ `ニニ´ .:::/ 軽めの有酸素運動をすると、ただじっとしているだけよりも回復が早くなるんだ。
`ー‐--‐‐―´´
_| ⊃/(___ これは全身の血流が良くなることで
/ └-(____/ 疲労物質が早く取り除かれることによるよ。
へー、意外っすね。>ギ
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
. | (●), 、 (●)、 .::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、, .:::| < 「しなくてもいいけど、やった方が望ましい」
. | ト‐=‐ァ' .::::| \ っていうのが納得してもらえたと思う。
\ `ニニ´ .::/ \_____
/`ー‐--‐‐―´´\
/VVVVVVVⅥ
/ /
r'´ >
/ /ヽ/ ゛゛\ \>
(( / / ( ゝ' ,ミ
|i│ ─。 ─ }_} ヾ
(( ト |. (●) (●) §小!、ゝ
(,| (__人__) § 、ゝ
コクコク / ∩ノ ⊃ 。/l
( \ / _ノ |. |
.\ “∞∞/__ノ |
\。/____ノ
.
◆まとめ
(1)ウォームアップの役割
・筋温が上がり、柔軟性と可動域が上がることによる怪我防止とパフォーマンスの向上
・アドレナリンの分泌により精神的にも運動する態勢が整う
(2)冬場のウォームアップで体力と時間を温存したい皆は
ケチらずウォームアップジャケットなどを用意しよう!
(3)
クールダウンの役割
メインの運動の後でも軽く体を動かすことで、ミルキングアクションを起こし、
・循環器への負担を軽減すること
・疲労物質を押し流し、リカバリーを早めること
◆次回
コンディショニングよもやま話
(主にトレーニング後のリカバリーについて)
ちょっと長くなりそうなので次回以降になります。
ご清聴ありがとうございました。
rヘ-‐-ヘ /'WWvi,ィ
l(●(、,)●) オワリ?> レ-ア-、∠
l / ,-、ヽ .l ● ●)§ミ
ゝヽーノ/ <ウン (人__) .从(
/:::<V>::ヽ /゚。。。゚ ヽ
(|:::::/。:::::|) . (| し'
し J .し J
.
今回はこれで終わりです。
ではまた次回。
乙ー
投稿乙です
投稿乙でした。
|
|
≪ 読者投稿:占い「30日後の予測、世界経済の良し悪し」 | HOME | 読者投稿:チベット飯 ≫
|
|
ベイビーステップで知ったな