Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
\`゛¨ '' ‐- ...r―――― 、
\::::::::::::,.:'´:::::::::::::::::}::::::::::::::\
\::::/:::::::::::::::::/ハヘ:::|:::::::::∧
/:::::/:::::/:/:::{::::} \ヽ:::::::|
/:::::{::/:::::/:/{:::::{;/_、‐''゛ヽ::ミ |
{::::八, '" ̄ 乂/ r芯^ヾ|::}
乂{::∧γ芯h V:ソ ∧:}
〈:∧ ゞ゚'’ L / /:} こんにちは、チベットの人です
\' , r―‐┐ ,.イ::::|
|:::: \ 乂__ノ /::::!:::::| 今日は「民族主義とグローバル化~チベット人と漢人の摩擦から考える~」
|:::::::::::≧s。.._/|::::::::|::::::|
|::::|:::::/| >< }≧s。.::::| についてお話ししたいと思います
_,,.、丶´:.:. |∧:i:i∧!:.:.:.|:.:.:≧s。._
/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:| |:i:i| |:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
./:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.| |:i:i| |:.:.\:.:.:.:.:.:.:.: ∧
/:.:.:.:./:.:.:∧:.:.:.| |:i:i| |:.:.:.:.|:.:.:.:.∨:.:.:.:|
∨:. .′:.:. ∧ .:| |:i:i| /:.:.:.:/:.:.:.:.: }:.:.:.:/
|:.:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\:i:i/:.: /:.:.:.:.:.:.八:.:.}
|: 八:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\V:./:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:./
|:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./
_
i:::::∧ . -‐――― - 、
_ |:::::::::} .r≦:::::::::::::::::::::::::::::::::::≧ュ. ___
\::v::::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::>
\ヽ/::::::::::::,、:::/::::::::/}:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::、:::<
〉:::::::/::::/ }:/:::::/::::/ }:::::::::::::::/_V:::::、:::::::::::::\:::::\
,':::::::/::////-{:::/ /:::::::::::::// V::ハ:::::::::::::::::\::::::',
.i::::::///_レ___l:/ /:::::::::://___ V:}__V::::::::::::::::} \::} 蘭姉ちゃんが大陸に行った時に気になったのは、
.|:::// ―― V::::::::/ / r 二 V、 V::::ト、::::i リ
._|レ / / ⌒ハ <:::::/― | /⌒ハ } i::::l }::::/ やっぱり漢人とチベット人のすれ違いというか、
./ .|:{ / ト_ノイ  ̄ } ̄ ̄、 し ソ r⌒}レ
i ト,∧ ` 一 ´ / \ `ー´ ,' / / 温度差なんだよね?
ヽ ヽ >、 / ' \____/レ ./
\\ >――― _ / /
\_) / ヽ /ノ
>::\ / i /
./:::::/\ 、 ノ /
 ̄ > <
___/::::| _>---<_|::\____
.r≦::::::::/:::::∧////∧_∧////::::::::ヽ::::::::::\
/|::::::::::::::::::::,':::::::::::∧〉///{//}////〈:::::::::::::',::::::::::::::::、
.
, - ------ 、 漢人
/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::/`ヽ:::::::::::::::::::::::::::', チベット族は優遇されている
ハ:::::::::::::::i o ',::::::::::::::::::::::::::i
i:::::::::::::::::::::ヽ_ ノ:::::::::::::::::_:::::::,'
',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/o ',:::/ ・税金を払わなくてもいい
ゝ-:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i__ ノ/
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ・医療費もタダ
./:::::::::::::::::::::::::::r ニヽ::::::::::::/
ー、/:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽィ′:::/ ・学制も有利
:::::::`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::',:::::::::::::::::::、:::::::::/ ・一人っ子政策もなかった
:::::::::::::::::i::::::::::::::::/` ̄´
:::::::::::::::::i:::::::::::::/ ・中国のお陰で経済的にも発展した
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::',
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 一番数の多い漢族が少数民族を養うのは義務だ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
でも文句ばかりなのは腹が立つ
チベット人
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :. :.ヽ こっちは医療費を払っている
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : u V
゜ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V 税金も払っている
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : _W
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ァV だけどパスポートはチベット人には出ない
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i /: :V
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_>―ァ: : : : :ヽ: : ! 自分の家に国旗を掲げないと逮捕
.: : : : : : : : : : : : : : :.j: : : : :./ ( jl : : : : : :.{ノ'
v: : : : : : : : : : : : : :.ヽ.: : :.ノ /.: : : :. :. :.i:v 偶に思想調査のため警察が来るし、街中を警察がうろついている
∧.: : : :. :.二ニ≧、: : : : : : : : ー‐=.: : : :. :. :. :.i: v
ヘ: : :.<. ( )` :、: : : : : : : : : : : : : :.し: : : :|: :V 入るのに検問が必要な街もある
ゝ.: : : :. ̄.: : : :.ハ.: : : : : : : : : : : : : : : : : :.!: :.V
ヘ: : : : : : : : : :ハ: : :._ : : : : : : : : : : : : : ハ: : V そもそもダライ・ラマを追い出されて信仰をめちゃくちゃにされた
ヽ.: : : : : : : :ーゝ´ : : : : : : : : : : : : /: : : : :`
. \: : : : :. :. :._,.. -‐  ̄).: : : : :./: : : : : :
. \.: : : :. :.ゝ´ _,, .'´: : : : :/: : : : : : : : 色々文句は言いたいけど、そもそもそれを言うことすら怖い
\: : : : :. :. ̄.: : : : : :. :./ : : : : : : : :
.
| 人 ノノ 从 ノノ 从 从ノ
| リ 人 从 ν从 ノ 从 人 ノ
| | λ /ノヘノノノ へ\ \ | |
| | ´ 「 | | | ` | | 漢人やチベット人に聞いたことを纏めるとこんな感じです
< /| 、 L/ノ L/ノ | L >
l L | ′ | | | 認識の差が大きい……!!!
| L| ヮ レ |
| | / || | これはどちらが真実か、というのが重要なのではなく、
| | | へ / | | |
| | | \ ´ / | | | 「双方からこう認識されて分断している」というのが肝要ですね
,.:'.:i
、'.:.:.:i ,. - ─ - 、
ヾ、.:i/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\___ 一応、少数民族の方がちょっと学制有利だったり
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,____.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ー、≡ゞ
,r.:.:.:.:.:.:.:, =ロ/ ヽフ/.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ 一人っ子政策は適用されなかったり、というのは事実みたいだね
, ' ,、ヽ.:.:.:i´ / 衍圦 `、 ̄l/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
i l ゝヽ´ { i弋ノ ,〉,丿∠_.:.:.:.:.:.lヽ、.:l ただチベット人の場合、政府高官や留学生を除いて
ヽ ゝ、l ゝ `ー-- ' 〉_ヘ.,、.:.:,、.:.:ゝ リ
ヽ,、 `i ` ‐ - ‐ ' /刃/ゞリヽ.:.:ゝ パスポートが出ないのも事実
=‐l、 liノノ ===} //
_,,-‐''"´ヽ 〆、/ / 医療費も特に優遇されてなさそうだったけど、ここは定かじゃないからごめんね
/ ゝ、\ ヽ ´` , ‐'` '"
/ ヽ、ヽl\ヽ , -‐''"´
l /_() ̄/、
ゝ ゞ ヽ' ヽ
.
/: : : : |_
_ -: : ̄: : : : : : : : : \
/:::: : : : : : : : : rヘl: : : :lヽ l
/:::::: / 1x::l彡/|l_メ+l:lヽV
l:::::::/-イコl_/ノ らli l/
ヽ::::ゝ l kり , ¨ l ノi./77
(:::L/|、 r-ァ / r、l | //.ク これは漢人とチベット人で大切なものが全く違う、
l:::::::::::::::r 、 __/::| _ ヽヽ. 'イ
. l::::::::l:::::::| ヾriゝ,- \ | | | 価値観や風俗、文化ぎ全く違う、という点も大きく関わってくるでしょう
||::::::::|;;- ' __ -_= " > | ノ
||l:::_:イ┴ニ- " l ,-ヘ' / /
. | |l / { o レ" 丶 / /
V { 人 \ V /
ゝ\ / 丶、 l\ / /
| l/ 丶 iー- } \ /
|/ } |、_ノ ´
. l "'l \
l / \
. | / ヽ
漢族
. /.壱//万:/| チベット人
|≡≡|__|≡≡|彡|____
.. / ̄//|≡≡|__|≡≡|/.壱//万:/| X}公{XY.:.:.:::::::::.:.`ー-、
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| ム尓亟尓ム.:.:.:::::::::::::::::::::)
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| {{匁艾艾匁}}.:.:.:.:::::::::::.く´
唯物論的で即物主義的で現金主義的 |__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡| 仏が一番 ,ムVYVYVム.:.:.:::::::::::::::::::.ヽィイイ
|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ ,.イ小{{ 餞}}小>rrrryyェィソノノ丿|
とにかく稼げればいい!という 仏教とダライ・ラマは命よりも大事 くくく彡L
{..:.:.:.:.:.X.:.:.:.:.:::::::::::.:.:.:.`Y戔弐旡ソ
前向きバイタリティ お金を稼いでも「一切空」でいつか消えてしまうから
| 。 `ヾ:::::::::::::.:.:ト、ヽ\
「仏は物を食うが話しはしない」(お供えのこと)という感じで、 あまり意義を見出さない 、 ヾ:::::::::.:.:ト、ソ_ノ
☆☆\_\/☆☆ . | 弌zュ、 ,.ェェz¨` ':::/⌒爪厂
一般的には宗教を重要視しない 人 それより信仰の方がずっと重要で、 !:| |
| ̄ ̄【】【】 ̄ ̄| |∀`)  ̄ Y  ̄ | ノ_ _, l:ミ斗:| |
(勿論競争に疲れた人が宗教を大事にすることはある) ダライ・ラマがいればそれで幸せという人も多い .イ,.イ
| ☆【】【】 | | ノ ∧ `ー' i い ! | |(^Y^Y⌒Y^Y^)
|☆ 【】【】 ☆ | |_) * U >、 _,. `ーく | |. >>八_.八くく
| 【】【】 ☆| / * /{}:.:.:::厂ニ二 (⌒) V ( `〉孑'¨´
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.:.::{}.:/ {}.:.::::ヽ、 / /
.
、 ,. -─- 、
∠ \/ \
 ̄7 ヽ
. i `⌒ヽ.
│ __, ,.ィ , 、 ヽ
v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i }
{ ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル' これは……食い合わせが悪すぎるね!!!
_,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
`,>‐、 ` ̄ _''"/
. , < `i. l` l^L -‐っく
/ ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
豊かにしてやったんだからいいだろという漢人 ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::..... __,,,,,_ ..:::::::::::::::::::::::::::::
当然です :::::::::::::::.......... i''''''i==ii ~| i''''"""~iiii:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: : : : : : : . ,,,,___ i{}:::i//ii ;;|__,,,, i-''iiii,, ..iii|--;::::..:::::::....:::::
彼らの価値観からしてみれば、「豊かになること」が一番で、 i|iiiii=. i 「,ii//ii ;;| |||||.i//iiii;;;;;;;;;;.!i|:::::|:::....:::::...:::::
,,, . : . |::::|| |iiiiiii| _,,ii | ii//ii ;;| |||||.i//iiii;;;;;;;;;;;!i|:::::| :.. __,,,,
それを達成させてあげたのですから ii==「!!!!!!!!!!!!_ . :: i'Ii ii! |iiiiiii| || |; ii//ii ;;| |||||.|//iiii;;;;;;;;;;;!i|:::::|/ヽ__i-|; ; ;
||__| ̄|||||||||||||iii | ii iii |iiii|~~~~~~~~~~~i~~~~~~''''i-;==;;=iii|「「司 ii三.|; ; ;
何ももたらしてくれないように見える仏教に固執して、 T」iiiiiii |iiii|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |iiii| |「「| ̄| ii三|.|; ; ;
ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三 ,|; ; ;
豊かにしてあげた自分たちに反発してくるチベット人には腹が立ちます [[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|三三三三三三三三
.
, -──、.
,.、- '''''' ヽ、
/。。゚。゚,、-────ヽ
/。゚。。゚ 。| ヽ
|。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=|
/ ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━| でもチベット人にとっては仏やダライ・ラマをはじめとする
ヽ Ll ,..ヽ | |
| |. ヽ─ | 高僧の方がよっぽど大事なのです
| レ┐ -二三 |
| | / どんなに豊かになったとて、仏教をないがしろにされた方が我慢ならない
ヽ=へ ────'''/
┌‐.< ────=、 豊かにしてあげたんだからいいだろ、という漢人には
,.┴─、\ \/ヽ
/ \ ヽ / )/-/ヽ 「ダライ・ラマを返せ!」と反発したくなる
/ | ノ┐/ ,.-/ ヽ
./ l ./ / l "|"/'ヽ |
/: : : : |_
_ -: : ̄: : : : : : : : : \
/:::: : : : : : : : : rヘl: : : :lヽ l
/:::::: / 1x::l彡/|l_メ+l:lヽV
l:::::::/-イコl_/ノ らli l/ まさに価値観の違いとしかいいようがありません
ヽ::::ゝ l kり , ¨ l ノi./77
(:::L/|、 r-ァ / r、l | //.ク これはどっちが正しい、どっちが間違いとかではなく、ただ単に「違う」のです
l:::::::::::::::r 、 __/::| _ ヽヽ. 'イ
. l::::::::l:::::::| ヾriゝ,- \ | | | 日本人だったらどちらかというと漢族の言い分の方に賛同するかもしれません
||::::::::|;;- ' __ -_= " > | ノ
||l:::_:イ┴ニ- " l ,-ヘ' / / 「仏に祈った所で、何も生まれない」と思うのも、これまた一つの価値観です
. | |l / { o レ" 丶 / /
V { 人 \ V /
ゝ\ / 丶、 l\ / /
| l/ 丶 iー- } \ /
|/ } |、_ノ ´
. l "'l \
l / \
. | / ヽ
.
※ちなみに文献読んでるとこういう会話は多々ある
漢「豊かにさせてやったのだから反発するな。寧ろチベット政府の
Λ_Λ 封建的で貧しい圧政から解放されて幸せになったはずだ」
(´・ω・`)
( _ ) チ「自分たちはダライ・ラマの功徳にあずかれて幸せだったのに、
U U
仏や高僧を軽視してめちゃくちゃにしたじゃないか」
,∧_∧ 漢「仏が何をもたらしてくれるんだ。
X ヘ ハ ヽX
(^∀^;ソ| 結局、あなたたちはチベット解放の時に散々祈ってたけど負けただろ」
チ「 祈りは今生のためだけのものではない。
仏が今生救ってくれないのは仕方ない。だが来世には必ず報われるのだ」
┌- 、._
| 7
_,,.. -──- 、.._ | ./
,.‐'"´ `` ‐、| / /
/ ///
,,.. -─- 、/ /
,.‐'´ _ ゙i、
∠ ‐ '"´/ i
./ |
./ ,.イ |
.l // ,イ ,1 |ヽ ト、 ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i ./ i , /l / l.l ! 、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 / |
l. / .| /| /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /... |
! l l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i' _,_-='、"~! i"ヽ < お互い……絶対話が通じねえ…っ!!
. ヽ! ヽ|,/l゙、! l( (80j` l──|. イ80) l l. | )| .|
l.(l l ー-‐' ,! l、`゙‐--‐' l /"ノ |
ヽ ヽ、._l_ _,.ノ 〈> ヽ、._ _.l_// \________
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'"
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \
.
/""'''丶、 _ _ ,, .. -
/ `ヽ--' ' ' ' " " /
/ /
/ /
/ /
/ / `ヽ、
く / ,,.へ/ `ヽ、
i // _,、‐'" / /`ヽ / これは、繰り返しますがどちらかが正しいということではなく、
i / /_,、‐' _,、‐'__,、‐'"ノ | /
i / /" ""/,、‐'"__,, / i やはり価値観の違いですね
i / /,`,"''丶、 "" " ヽ i
i / i !..,,,`i .. / 丿 価値観の違いから摩擦が生まれる
/ /i ヽ、.;;;ノ /、`ソ /
| /ヽ-ヽ i;;;/ /ヽ / 彼らはわりとひしひしとその違いを感じ取っているから、
\ \ \| / i ノ
/ \ \ 、 / // どちらにも民族主義者が多いのかもしれません
/ \__,ヽ ⊿ /
i | \. `"'' " //i
i | \ /' " i
i / `丶、, \_/ \ |
| / ! `''-''i \ i
i / ヽ i ヽ|
最後に余計なひと言をつけ足すと、
//::,r'"// 〃:::::::::::/,rヾ,、:::::ゝヾ゙ _,,r '"~´ 「人類は皆同じ!生まれた場所や出身が違っても人類なんだから一緒!
./::`::〃/::::.、:::::,〃/〃::::/l::::lヽ l l lヽゞヽヽ
/::::/`'::::://::::/リ///l::::/ i /l___.リlゝ',l、'、\\'、 国境なんて意味ない!」と仰るグローバリストには、色々物申したいですね
'、ゞ:::/::/l/i,r'',、// .i / //.リ, 、 リ /,' l '、 lゞゞ'i
、l:::::::/ イう::ハ ,ト、///んハ //::::}::::l i `' クリストファー・ボームの『モラルの起源』という本に、
/::/// 込zク:ノ // 弋汐 `i/ゞ/
〈 ゝ./lゞ' , r, lゞ::::/ 「インターネットによるグローバル化が進み、人類の文化が均一化していけば、
'、//、` 、 `' //
,':::::``、'"'、 ー‐-- /l l 人類から争いはなくなる」というような文章がありました
,' /l:::::::::'"~'lヽ、 ./ .lリl
///l:::::::::::/} ヽ 、 /:::::::/::l 私は御免ですね
,r'///:::::/ /\ ` '´l:::::::::::/::.!
.
/:.ヽ
>:::::::::::::::::::::::::::ヽ/::/
__ /:::::::^\:::::::::::::::::::::::::::`<} 大事なのは、「人類は皆同じ!」と主張することではなく、
〃::〆::/∧::::ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::}
..///::/({ ゝ:::::∨,,. -‐二,,:::::::::ノ 「人類には違いがある。その違いを的確に認識して、理解すること」だと思うよ
〃 //,=‐ 斧`ヽ={ 〃辷リ ノi!/⌒,
ヽ( 弋リノ 乂 __ ノ / ノ ただ理解したからといって合わせる必要なんてない
从 ^¨゛` _ /_/
ゝ ` ./{ 「君の文化も素晴らしい!でも自分の所の文化も素晴らしい!」で
> __<::::::ヽ
/;;:=;;;;}:::/:::::::`ヽ お互い尊重すればいいじゃないか
〆:::::ゝヾ /:::/::::::::::::::::∨
/:::::::::/ {./::::/::::::ヽ:::::::::::〉 近頃民族主義は目の仇にされがちだけど、侮蔑的に利用するのではなく
〈:::::::从/:::/::::::::::::}::::::::::'
〈:::}::::::::::/::::::::::::::::::}::::::::::{ ちゃんと使えば大陸においても日本においても素敵なものだと思うよ
}:::}:::::::o::::::::::::::::`ヽ}::::::::: {
夢物語なのはわかっているけどね
\`゛¨ '' ‐- ...r―――― 、
\::::::::::::,.:'´:::::::::::::::::}::::::::::::::\
\::::/:::::::::::::::::/ハヘ:::|:::::::::∧
/:::::/:::::/:/:::{::::} \ヽ:::::::|
/:::::{::/:::::/:/{:::::{;/_、‐''゛ヽ::ミ |
{::::八, '" ̄ 乂/ r芯^ヾ|::} 個人的には、漢人がチベット人になるのも嫌だし、チベット人が漢人になるのも嫌だし、
乂{::∧γ芯h V:ソ ∧:}
〈:∧ ゞ゚'’ L / /:} 日本人が漢人になるのも嫌だし、日本人がチベット人になるのも嫌ですから、
\' , r―‐┐ ,.イ::::|
|:::: \ 乂__ノ /::::!:::::| 均一化を目論むのであればグローバル化はうーん……ですね
|:::::::::::≧s。.._/|::::::::|::::::|
|::::|:::::/| >< }≧s。.::::| そりゃ、均一化すれば上記のような摩擦は起こらないでしょうけど
_,,.、丶´:.:. |∧:i:i∧!:.:.:.|:.:.:≧s。._
/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:| |:i:i| |:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ 大事なのは違いを的確に認識することではないかと思った、そんなチベットの人です
./:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.| |:i:i| |:.:.\:.:.:.:.:.:.:.: ∧
/:.:.:.:./:.:.:∧:.:.:.| |:i:i| |:.:.:.:.|:.:.:.:.∨:.:.:.:| ではでは~!
∨:. .′:.:. ∧ .:| |:i:i| /:.:.:.:/:.:.:.:.: }:.:.:.:/
|:.:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.\\:i:i/:.: /:.:.:.:.:.:.八:.:.}
|: 八:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\V:./:.:.:.:.:.:.:.:.,:.:.:.:./
|:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./
.
終わりです
ありがとうございました
投稿乙
世界的なネームバリューがあるダライ・ラマが居なかったら
チベットもウイグルみたいになってたんだろうか(実態が不透明なのでどちらが苛烈なのかは分かりませんが)
おつおつ
>大事なのは違いを的確に認識することではないか
うんうん、そして認識したうえで何をするか(しないか)よ
>>363
投下乙でしたー
この話が通じない感覚…
これが個人単位じゃなくて社会単位で起きてると言うのは
かなりマズいんではないでしょうか……
>>366
個人的には中国政府はあえてギスギスさせているんじゃないかと思います(あくまでも個人の見解ですが)
漢人はチベット人を恨み、チベット人は漢人を恨むことで、政府には目が行きませんから…
>>369
そうか、中共政府にとっては漢人もチベット人も被支配者であって国民ではないんですね
ならば団結されない方が支配しやすいと
……どこのオスマントルコだ……
|
≪ 読者投稿:ユニクロの冬版感動ジャケットのスーツ | HOME | 読者投稿:自傷癖 ≫
|
|
若者~中年の大多数が通過した受験に直結しているから身近な不平等感につながっているというのもありますな
幹部子弟が留学で受験すっ飛ばしたり、回族だと自称して加点や税金の控除を活用しようとしたりで
日本社会ネタで例えるなら在日というだけでセンター試験で加点してもらえるといった事態があったらどう思うかみたいな話になるという説も
いわゆる「在日特権」みたいな幻想込みで尾びれ背びれついている感もありますね
医療費も現在の中国人が最も不安かつぼったくられている分野ですし(日本で薬爆買いの背景)
もっともこういう各種優遇の制度は漢族の生活システムで、漢族の豊かな人間だから使うことによる利益が得られるものなので
漢族側のシステム下に入っていて更に一定以上の資産を持っていなければチベット人も実感できないというのがまた厄介で
これも価値観と制度の違いでしょうなあ