Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
1/7
読者投稿 長崎のお正月に欠かせない食材
∧_∧
(´・ω・`) どうもお久しぶりです。年末年始色々立て込んでおりまして久々の投稿になります
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ 今回は長崎のお正月に欠かせない、ある食材をご紹介したいと思います
その食材とは…
.
2/7
γ⌒))(⌒ヽ ,.;,;⌒Y⌒;;.,
川 | (\/)
γ'  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ; '" ̄ ̄"'丶、 ヽ / 鯨です。
|\ / ゚ | i ゚ ゙、__ノ |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ ~~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~
.
3/7
。・゜・・゜・。
¥
γ'"⌒""ヽ、 実は長崎は一人当たりの鯨肉消費量が日本一の県なのです。
/::::::。::::::::;;;;;;;)
/:: `''''"~ / 特にお祝い事に鯨は欠かせない食材として扱われていて、お正月も消費量がぐっと増えます。
)ヽ/:と;ノ::::::::::~/つ
メノ'\::::::::::::::::/ 我が家でも湯かけ鯨を酢味噌で頂きました。久々だった事もあり、とても美味しかったです。
.
4/7
∧_∧
(´・ω・`) 鯨肉には固い、生臭いというイメージをお持ちの方もかいらっしゃると思います。)
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ 実際、すぐドリップが出て風味が落ちてしまったりと扱いの難しい食材ではあると思います。
しかし強い旨味を持っている為、調理法次第でかなり化ける食材でもあります。
.
5/7
______________
/|// / / /|
//|/ / // / / |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.| 近年は冷凍技術の向上や真空パックによって、
|/ | .∧,,∧. ∧,,∧./// │ .|
| ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧. .| .| 鮮度を落とさず食卓へ提供する事が可能になっています。
| (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
| | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| . | 長崎の鯨屋さんでは通信販売に力を入れているところもあります。
| u-u (l ) ( ノ u-u / .|/// |
| `u./ '/u-u' | /
|// // // .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
6/7
___
.∧_∧ ||\ \ ちなみに現在、長崎の県産品を扱うサイトでキャンペーンが開催されており、
( ´ ・ω・) || |二二|
( つつ ||/ / 鯨の加工品も二割引(数量限定)や送料無料で買える様になっています(ダイマ)。
|二二二二二二二二二二|
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
URLはこちら(ttps://www.e-nagasaki.com/)
個人的にオススメの鯨スティックカツはこちら(ttps://www.e-nagasaki.com/products/detail/5757)
7/7
∧_∧ 調査捕鯨の終了と近海での商業捕鯨の再開で、鯨肉を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。
(´・ω・`)
(っ=|||o) 食材としての質が低下する可能性もあり、今が食べ時かもしれません。
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
現在のコロナ禍の状況では気軽にお越しくださいとは言えませんが、
興味がある方は通販で鯨肉商品をお試ししてみてはいかがでしょうか。
終
以上です
途中で専ブラが落ちて手間取りました…
クジラか!
鹿の子?とか尾の身の刺身とか美味しいよね!
投稿乙でした
クジラかー
一回食べたはずなんですが、全く覚えていないんですよね
.乙ー
乙でした 鯨のベーコンは最初食べた時なんか合わなかったけどいつの間にか美味しいと思うようになった
>>2709
高級部位なのでなかなか食べる機会がありませんが、赤身も美味しいですよね
地方によって人気の部位が異なる様で、長崎では畝須の辺りが比較的人気ですね
お隣の佐賀では皮を使った料理が多いと聞きます
>>2714
私も昔は酸化した脂の風味が苦手だったんですが、最近のものは美味しく頂いてます
今は真空パックのおかげで酸化を大分防げる様になってるみたいです
投稿乙です
クジラ増えすぎてるなら調整のために捕るのはしゃーないって思うんだけどなぁ
>>2715
個体数が増えてる鯨=美味しい鯨という訳ではないところがネックですね
南氷洋の鯨の方が海が比較的キレイな分だけ美味しいらしいです
|
|
≪ 読者投稿:そのアレマニア、ドイツじゃね? | HOME | 読者投稿:東南アジア見聞録4 乾季と雨季とそれ以外 ≫
|
|