Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
ソクラテスの弁明を見たことある人の誰もが思うこと。
____
/ \ ~ソクラテス有罪確定(罰の内容は未決定)~
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「おれに相応しい刑罰って豪華な食事と寝床だな(超絶皮肉)」
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
【ソクラテス】
, -―‐=ニ:::ヽ
/ -―-、 く く_>`丶
/ /::::::::::::::::} , ' ヽ _
,./ _丶 ::::::::∠ _ ' :::| / | なおこの後、圧倒的な差で死刑が言い渡された。
///, ┐|  ̄/ _ | _ ::/: !
ヽ:{ | l_/ ,. ∧/´ | /_ ∨ / , -、_
八 ' ::, \ /⌒ヽ `ヽ―-く /: : :/: ヽ そりゃあ、そうなるわ!!!!!!!
r―- 、::: /´ ̄/^ヽ _, -r‐く :::\ / : : : /: : ∧
ヽ ::` (_/ 丶/{: : : ',: : :', ヽ. /: : : : : : : /:/
\ } {: : :l: : : :',: : :l ∨: : : : : : : :_/_
丶 / :::l: : :| : : : ': : :| ,: : : : : /´: : : : : :`ヽ
` 〈 :,: : : : : : : : : | l: : : /: : : : : : : : : : : }
ヽ: : : : : : : :, |: /: : : : : : : : : : : /
ヽ \: : : : :/ /: : : : : : : : : : : :/
\ \_:/ /: : : : : : : : : : : :/
丶 _ _,/: : : : : :_: -‐ ´
 ̄ ̄` ニニ二´
~~~おわり~~~
フィヨルドは北極海沿岸には存在しない
_,. -―- .,_
,.::ァ'´ `「::::::¬
{:/ ヽ :::::/
/ u `¨!
,' 、_ __ _ ノ | フィヨルドは北極海沿岸には存在しない。
| |:J! /::::::::::ヽ lJ:| l
_」.ニゞ'_ヽ __ノ ゞ' u /
// / \ へ /⌒\ /^(
〈 { { >-――- 、 ノ じゃあ何故ノルウェーやニュージーランド、アラスカにあるのか。
\} } xく } 〈
く ___> 丶 ___,ノ ヽ __
/ |/::::::::::::\
| |::::::::::::::::::::/
ヽ /:::::::::::::::/
__ , -― 、
, "´ `ヽ::::::::::}
, -‐/ \:ノ
l:::::/ , =、 ヽ 十分な降雪がないと
l::/ / ⌒丶 l| ',
‘;' ,=、 {: : : : : ノ ,、 , ' } 山岳氷河の侵食が弱いからなんだ。
{ l| `二~´ ヘ!| , /
, -‘、, ' Vl' | / /`!
/^丶 \ ' \_ノ/⌒ヽ'⌒/ /
/^ヽ Y-≧、 /⌒ヽ-‐' く / 因みに3つの地域は全て西岸海洋性気候だ。
丶-‐ヘ _ノ、 乂_ / フ~ フ7
\ / /::::/:::::/:/
`{ /:::::::::::::/
| /:::::::::/
、 {__,//__
\ /:::::::::::::::ノ
/`:::T冖¬≦、____/
/:::::::::|
/:::::::::::j
/:/:::/::/
` ¨¨¨´
~~~おわり~~~
ミジュニキさん投稿乙です
砂漠から生まれた文明は砂漠へと戻る。
| __
|/::::::::>-―‐- 、
|:::/ 丶
|' 、_ \
| /:し> ヽ
|八:::ノ , -‐- 、 ',\ 文明は砂漠から生まれたと言っても良い。
| , {: : : : : :ヽ 、 |::::::〉
| /l>、 \: : : : : ノ /し:7 ,:/
|ヽ\ \_丶-‐' {:::ノ / というのもオアシスに人が集まって定住するからだ。
| l \ l>、 ' , 〃
|ー---=、⌒ヽノ ' /
|、 \ )ーァ '´
|/\_ 丿 _/_
| / } ̄ }:::::::::::::ヽ
|\ァ'ー' /:::::::::::/
| /  ̄ ̄
|ー-r― く
| 乂_)_)_)
, -――- 、__
/ _ \}
/ /:::l ヽ
, -/ {::::::::| ', まぁでも、灌漑を一度始めたら、
{: :; 〈 ヽ- ' |
ー! \ /⌒ヽ 塩類化との勝負になるというデメリットが。
八-、 ' , ' /⌒` '―- 、
\ 〉 \
>―― < r――‐- .
\ ヽ \:::::::::::::::::::`丶、 オリエントが衰退した理由はこれ。
丶 __ノ , -、 .>、:::::::::::::::::::::::>
丶 /:::::::l /\:\:::::::::::/
ー=/:::::::::|‐' \_フ¨´
/::/:::l::|
` ー一'
~~~おわり~~~
数学で一番驚いたこと
N /i/´ ゙ ̄ ̄``ヾ)_ ∧ /
Nヾ ゙ ゙ヽ |\/ ∨l/
N゙、 ゙i _|`
N゙ゞ .! ヽ
ゞミミ、 ノ,彡イハヾ、 i Z
ー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ
. {i `゙';l={゙´石ゞ}='´゙'r_/ 〈 植物はフィボナッチ数列だったんだ!
. ` iー'/ ヾ、__,.ノ /i´ /
! ゙ニ-=、 u / ,ト, ∠_
ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_
_,.ィヘヽ二 ィ'_/ / ゙i\|/Wlヘ
-‐ '''" ' ̄/ i ヽ_./´ ./ .| `\ ∨\
/ /ィ´ ゙̄i / ir=、 l'i"ヽ、
∠__,,..-イ i /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゙'"ヽ \
! .i-'´ ,i | ./`゙'i' /i_.!._,..ヽ<! ゙i、゙i. =゙! \
! | .,i゙::|/ .| ,/::/-i ゙i ゙i 三゙i ゙i | /⌒
i/ .| ,i゙:::i' | ,/ ::/= .|三. ゙i/.| .| .| .ij:.
.l〉 | ,i゙ :::| .!' ::::i゙'i ト. ゙i | _,.. V =,!
! | ,i゙ ::::| / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i :.:i ./
. | .| .,i ::::::| ,/::::::::::| ヾ:.:. ヾ::" ゙ //
│ | ,i::::::::| ,/ .::::::::: | ゙i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.| | i::::::::,イ::::::::::::::::| /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
.
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ //イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / / /i:::::. //  ̄ i:::: / /
フィボナッチ数列は合理的だとか
~~~おわり~~~
雨の都、屋久島
_ _,,.. ..,,_
/:::::, '"´ ` 、
l/ _ \._
/ 〃⌒ヾ _ ヽ\ 屋久島の頂上付近の年間降水量、
,' ゞ. 〃-―-、 〃 ⌒ヾ. l:::/
{ ' ,¨i{: : : : : : :} {i j} |/ 10000mmを超えているのでは?という説がある。
', ' 丶 _ ノ ゞ== '' '
', />、 ' , /
>yー、 / \ ' / 平地でも4000mmは降るらしい…。
〈 {, -―‐- 、⌒ヽ /
/ / ノ ⌒Y_´
〈 / 、__ノ `ヽ
/`ー-‐ ' ヽ ___.,ノ というわけで観光の際にはレインコートが必須だ!
,' } /⌒ヽ
{ ,':::::::::::::::ノ
', /:::::::::::/
/:::ゝ. ∠  ̄´ *日本の都市の平均は1300mm前後。
∠∠∠/` ー--r::, -―- 、
く (__(_ >
~~~おわり~~~
アテナイの名前の由来。
/ , /ヘ,イ \ \
′ / / /''"゙゙ { Ⅵ \
/ / ' `メ、 | 、 Ⅵ ', 丶
/ ' / / \ 八 \ ヽ i \
'__ i ' ィチ爪_笊㍉ \ 、 \ \| i⌒\
__ イ///} | 八,_)//:::} \{\斗- | } } ヽ
rく//{///ノ/| 介乂r_ツ.....:::::::::::::ィう示ミ } , オリーブは凄いんです!
|///介< {八 i 乂 ...........::::::::::::::::..,_)/::{ Ⅵ / ィ /
^ア//}//> 乂 ヽト、 {⌒\ , ゞ- ' メ , / } '
////. |/' \ i\ 乂_ / イ / j/
{ ⌒. . / . /` {. .介=-⌒ 、 ノ / }/
} . . . . .' . / . ハ . {込、 ノ⌒^ ⌒7/{ /
, . . . . / . . /. . ./.∧∧ : ::.. イ´. . .|
. / . . . . ' . . . .' . . ., /.∧. ', 〕iト ィi〔. . .| . . . |
/ . . / . . -==-<__./. }V∧ ____ 「. . . .|. i . . | . . . |
. / . . /. . ィi〔ニニニ〕iト辷<_ V∧ニニニ{ . . . |. | . . | . . . |
' / . . '-=ニニニニニニ=-辷Ⅵ. ∧ ̄ 〕iト .,L.j_. . 乂 . ∧
/ . . /-=ニニニニニニニ=-)⌒V. .ハ __ __ __ 〕iト ., .∧
. . ._ ノ-=ニニニニニニ=-/└ r 、v . }⌒〕iト辷辷辷辷辷〕iト∧
_,ィi〔ニニニニニニニニ=-イ-=ニ}ニニ}. .jニニニニ〕iト  ̄ /-=ニ〕iト .,
【女神アテナ】
--―- 、
/ \
/ \
/ ヽ
, '
'. 塩水の泉の方が凄いだろ。
| |
| ∈∋:::::::::::::::::::::::∈∋ |
, ―| ..:::::::::::::::::::::::::::::.. |―、
///l / / ', ヽ lヾ \
ゝ-t__〉、 ヽ { } ノ ノ__,-―'
/ ¨`ヽ ̄`ー イ¨ ̄ ̄ ̄ } _,.、_
.――――‐弋 ) ――‐\____ノi―, ' `ヽ――――
` ̄ ̄ i≧‐-xt≦}
l_ .|,/
 ̄¨
【海神ポセイドン】
ヘ /|
/  ̄ ̄ ヽ
/ \ (海にいくらでも塩水あるので…)
l ○ ○ l}
l (_人__) U /
\ / じゃあオリーブで。
/¨¨ヽ <
l / \
丶 \
| \
【アテナイ市民】
r‐ 、_,,.. ..,,_
{/´ r‐ 、 `丶
/ |:.:.:.:ヽ ,_
/ ヽ:.:.:.:} fハ l:.:l これをきっかけに、
{ `¨´ ヒノ l:.ノ
r-、 ' ,' _,/ アテナイの人々がアテナを信仰するようになり、
{ \, - 、 /
', ヽ }⌒ヽ. / 名前の由来になった。
∧ / Y´
/ 丶- ' [l|
, lノ
{ / そら塩水よりオリーブ選ぶわ!!!
/⌒} /_
/.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:)
〈:.:.:.:.:./  ̄ ̄ ̄
`¨´
~~~おわり~~~
普通の水の泉ならありがたわれただろうけど(特に降水量が少なめな地中海沿岸なら尚更)
でもそれじゃポセイドンさんの出番じゃなくなるからね
海水を真水に変える未来技術があれば・・・
アテナイにもポセイドンの神殿有った気がするけど
どこに書いてたか忘れた
>>139
正確にはアテナイの近くの鉱山近くにあるという噂。
塩が作り放題やん!
と思ったけど、あっちは岩塩だった・・・
地理の基本。
__ _,,. -‐…-- ._
/: :; '"´ `丶 _
{/ {: : :`丶
〃 ヽ: : : : :} 地理では陸を三つに分類する。
/ /⌒ヽ \: :/
,' l /´ ̄`丶. , -‐-、 {
{ ⊂'⊃ ' {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} / ヽ |/⌒\ 新期造山帯(日本やヒマラヤなど)
', ' 丶 ___ / ' ⊂'⊃ |: : : : : :\
∨⌒\ 「l>、_____ , , / : : : : : : : :.) 古期造山帯(スカンディナビア半島など)
‐-= {./⌒\ヽ l// 〃: : : : : : :./
{ ヽ丶----‐'´ /⌒\ /\: : : : :./ 安定陸塊(アフリカや東ヨーロッパなど)
ヽ }≧ァー/´ ̄ ̄`ヽ } 丶:/
丶--‐' ( }.ノ }
丶-----‐' ≧:. 、 ノ これらは成立年代によって分類されるんだ。
`>く
`> 、
~~~おわり~~~
.
日本、最初は真っ平だった?
r‐ 、_,,.. ..,,_
{/´ r‐ 、 `丶
/ |:.:.:.:ヽ ,_ 地理には侵食輪廻という考え方がある。
/ ヽ:.:.:.:} fハ l:.:l
{ `¨´ ヒノ l:.ノ
r-、 ' ,' _,/ もともと、全ての土地は【原地形】という真っ平な台地で、
{ \, - 、 /
', ヽ }⌒ヽ. / 河川による侵食で、高峻な山脈ができたというものだ。
∧ / Y´
/ 丶- ' [l|
, lノ じゃあ元々日本は真っ平だったの?
{ /
/⌒} /_
/.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:)
〈:.:.:.:.:./  ̄ ̄ ̄
`¨´
, -――- 、__
/ _ \} そういうわけではない。
/ /:::l ヽ
, -/ {::::::::| ',
{: :; 〈 ヽ- ' | 土地は隆起した時には真っ平だが、
ー! \ /⌒ヽ
八-、 ' , ' /⌒` '―- 、 一気に持ち上がることなんてのはない。
\ 〉 \
>―― < r――‐- .
\ ヽ \:::::::::::::::::::`丶、
丶 __ノ , -、 .>、:::::::::::::::::::::::> あくまで理論的な話だったということだな!
丶 /:::::::l /\:\:::::::::::/
ー=/:::::::::|‐' \_フ¨´
/::/:::l::|
` ー一' ~~~おわり~~~
.
ミシシッピ川の三角州
), , -――- 、 _
∧ / , -―ー_}//ハ
∧ _ _ { ー--‐'_, '" ̄ `ヾ} /:::::::
. |::::::::::///厂 ̄ \ -―=' ::::::::::::
. |: :::::::{ // , -―- 、 _,ノ 丶 ::::::::::::::::::: 世界には不思議な形の三角州が存在する。
. |: ::::::::V {: : : : : : : :} , | ::::::::::::::/
. |::::::::::::{ ー-=' 丶----‐'´ ' ,./ -‐ ニ´
. |::::::::::八 , ' r v--‐'マ} /::_.. ミシシッピ川の三角州が良い例だ。
. |::::::::::::: :\ ' \ _ ノ -‐'´ } 'ー、
. | --= ,≦::. ー- '´ ̄` ー-' _,.ノ r- '
, | (( _  ̄ -- ,二二 -‐く 丶、
/ | 、_-ァー-----‐' .: '" :.゙'. ',: ...: _
/// .: :;' 〈 :. : ,.:' >.:::::::::::; 鳥趾状三角州と呼ばれるその地形の成立条件は二つ。
/ r:: :._,. .:::! ,.::::::... ` .:_ ,,....: ,::::::::::/
` :::::::.、 i::::::::::::. .:::::::/
` 丶 :::::::::. _,,.. '`"´
丶:::;;:
, -――一ァー―‐- .
/: : : : : : / `丶
{: : : : / `丶
/⌒ヽ‐'´ /´ ̄`ヽ \- 、
/ ヽ " l , -―- 、 ',: :} ・流れて着く土砂が多い。
/ V ・ /: : : : : : :\ ∨
,' V ・ {:: : : : : : : : :}- 、l ・河口の波が極端に弱い。
| ', ・ ヽ::::::::: : : : / l|
| l /\ 丶--‐'´・ |
| | | 丶 _ ・; この二つの条件に当てはまったのが
‘. jー- 、 l > /
/ ∧ ' ヽ ヽ _,/ ・/ ミシシッピデルタなんだ。
{ ハ / | /
ヽ、 \ / j _,. イノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `)
`T `¨¨´ /ー---‐=ニ´ /\ /
| _/ \ /
| \‐'´ ~~~おわり~~~
.
乙ー
ミシシッピ川は本流そのままではなく支流のミズーリ川によって長さ第3位になるのよね
実は狭いミディ運河。
, -――- 、 _
, ´ ヽ::::::::}
r‐:::/ /⌒丶 \::j
|::::/ {: : : : : ノ 丶-‐' ヽ 太平洋とボルドー湾を結ぶことで
V、__ノ 丶-‐' , ィ1 , ' ',
i , rv‐ '´ V| , } 有名なミディ運河。
{ ' , V/´ ̄ | /
、 \ ,' /
\ ー'/⌒ヽ-‐く ガロンヌ川とオード川の間に
//⌒>ー┴- 、 ) }
い ( \ ノ ルイ14世の時代に建設されたこの運河は
/ \ } `',
{ ノ`> _,ノ | 意外にも地図で探すのが難しい。
/`T ´{ {_ ノ } __
{ ー〈___〉 /-‐ '´::::::::::::ヽ
ヽ /:::::::::::::::::::::::/
\ /\-――='´
/:::::` ァー―r.::::l::::丶::〉
//:::/:::/ 丶---‐'´
丶----‐'
___ , -‐=====‐- 、___
/´: : / \: : :`ヽ
l: :/ 丶: : : l
l/ 丶:j というのも、めっちゃ狭い。
/ , ヽ
,' ァ:イヽ , -―- 、 /`¬z |
l {::::し:| 〃: : : : : : :ヽ. |:、_ノ:::} | ガロンヌ川と地中海を結ぶ運河って
| 弋__ノ {: : : : : : : : : } ゝ __ノ '
', ・ ・ 丶------‐' ・ ・ / 響きだけだともうちょっと広そうに見えるんだけどな…。
ヽ ・ ,、┐ ・ /
/\, -‐-、⊂=ニ=ニノ /´ ̄`ヽ
人 { ヽ /´ ̄`ヽ , -―'- 、
/ 〉 ヽ ノー---‐{ / \
/ / { \ ~~~おわり~~~
.
リチウムトライアングル
_,. -――-=、¬ー- 、 r㍗/ / /
. ´ 丶 :::::::::l r㌢ / / /
/ `丶| r㌻/ / / /
' r=、 r㌘ / / / / リチウムが多く産出される特定地域は
/ ト-'ハ ㌣ / / / /
/ , -―-、 V//} ㌦/ / / /
イ , ヽ Vン , _㌶ / / / 【リチウムトライアングル】
/::::| r=、 l / ' ㌫/ / /
,:::::: | ト-'ハ ヽ、 _/ ' ㌧ / / /
ヽ::: | V//}  ̄ , ―‐ャ┬ r㌍ / / / と最近は呼ばれている。
ヽ! Vン , /! / _㍑/ / / /
八 , /^__./_㌘ / / / / /
\ , _r㌣冖㌢/ / / / / / / /
丶 _r㍉_r㍗/ / / / / / / / / / /
r㌻/ / / / / / / / / / / / / / …では一体どこにあるんだろうか?
_㍍/ / / / / / / / / / / / / /
r㌘/ / / / / / / / / / / / / /
. -――- 、
, -‐/ r┴‐- 、
/::::/ \::::::::::|
l::::' u \::::! …アントファガスタ周辺。
∨ _ノ, -―- 、u V
| T廿T{:::::::::::::::} T廿T u | さらに言えば、チリ、ボリビア、アルゼンチン国境。
l ・ ・ ヽ--- ' ・ ・ /
ヽ ・ , ―-----―、・, ‐く
\(/⌒ヽ _ /⌒ヽ/ )
{ └┘ ヽ __ …硝石戦争でもやるのかな?(震え声)
`T| /⌒ヽ V´::::::::::::::ノ
l | /l⌒l\/ | |::::::::::::/
| l ヽ〉 V | / j::::::/
しヽ 丶--' 、__/ ノ/
>、 .xく´
く(_(_>――<_)_)_〉 ~~~おわり~~~
.
大地形と小地形は聞いたことあるけど…。
r‐ 、_,,.. ..,,_
{/´ r‐ 、 `丶
/ |:.:.:.:ヽ ,_ 地理には大地形と小地形がある。
/ ヽ:.:.:.:} fハ l:.:l
{ `¨´ ヒノ l:.ノ
r-、 ' ,' _,/
{ \, - 、 / 大地形は山脈など、小地形は三角州など…。
', ヽ }⌒ヽ. /
∧ / Y´ ここまでは高校の地理で習っている人も多いと思う。
/ 丶- ' [l|
, lノ
{ /
/⌒} /_
/.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:)
〈:.:.:.:.:./  ̄ ̄ ̄
`¨´
, -―――- 、
__/ \ __
/:::::} ヽ:::}
|:::::::/ V 実は他にも巨地形、中地形
ヽノ , -―- 、 ',
| /⌒ヽ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.} /⌒ヽ | 微地形、極微地形、超極微地形がある。
l ' ' 丶---‐' ' ' '
、 ' く´ 厂 ̄`> ' /
`Y⌒ >―┐、__/ イ 巨地形は大陸なんかをさして、
{ / /⌒ヽ_ノ⌒ヽ/ }
/ / _,/丶、 微地形は氾濫原なんかによく使われる。
, -― 、八__,/ __ | )
く::::::::::::::::::ヽ| /ヘ ∧ | ̄ ̄
\:::::::::::::::| \ } }ノ ,' 超極微地形は…砂浜の形レベルだな。
丶--- \ く___〉 /
/:\ /:\
/:/::::::::/` ̄ ̄ ̄´ヽ::::::ヽヽ
(::(:::(:ノ ヽ::):::)::) ~~~おわり~~~
.
|
|
≪ 読者投稿:バスマニア認定 日本最凶の狭隘路線 | HOME | 彼らは夜を歩く 第二十五話 ≫
|
|