Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
1/8
読者投稿:自由に紅茶を楽しもう6 (面倒なリーフティー編)
今まで何度か投稿してきましたが、リーフティーの淹れ方は書いていなかったので、少し違った視点で書いてみます。
他の作者様がリーフティーの淹れ方を紹介するときは、とにかく「分かりやすさ」「簡単さ」を重視しています。
というのも、リーフティーに手間をかけるとキリが無いからです。
_()_ 例えばこちら、私が使っているティーポットの「ブラウンベティ」です。
,.-、/ー--一\ ttps://item.rakuten.co.jp/oxford-time/c/0000000452/
lr^y' ノア
゛ニi (__ノ 童話のプーさんにも出てくるかわいいデザインで、保温性も高くて気に入っていますが。
ゝ____ノ
` ̄ ̄ ̄´ 「電子レンジ禁止」「直火禁止」「温まりにくい」「急加熱禁止」という制約があります。
,―v―,
>, ´^、`ヽ こういった道具でリーフティーを淹れるには、少しばかり面倒な手順が必要です。
`.i ノレハノレリ〉 ._。_
(\リ从 ゚ ヮ゚ノリ c(_ア どんな感じになるのか、わざと面倒な方法で説明したいと思います。
`ゝ.〈_(つdコ0) -=ニニニニ=-
(/,く/i!,__,i!」、 ||
厂`~i_フi_フ´ .儿 ……簡単なはずのストレートティーが、複雑そうに見えること請け合いです。
.
2/8
____________
|
| ※ 注意 ※
| この先、素人投稿
|_______________
/`V└,_ .||
>, '´ `ヽ||
` i リノノノ)),)
ノ ィ).゚ ヮ゚ノ)|| あくまでゼンマイ(素人)の我流です。
((,,(_,i,_Y,j,)つ 正確性・実用性は保障できません。
,(ン y_yヽ,
`~i.ンi.ン~´
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
用意するもの
・お湯を沸かす手段 (例ではケトルを使っています)
・鍋つかみ
・ティーポット (例では分厚い陶器製を使っています)
・ティーカップ
・ティーコゼー (タオルで良いです)
・茶葉
・ティーメジャースプーン. (茶葉が計れれば何でも可)
・小皿 (小分けした茶葉を載せておく用)
・茶こし (ポットに金網が付いていれば不要)
・時間を計る手段
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3/8
1.茶葉の説明書きを確認し、必要量を小皿に取り分けておく
_____
[_____] 「この茶葉は、何分淹れるの?」
||| |||
|||...........||| これが分からないとお話にもならないので、最初に説明書きを確認します。
|||:::::::::::|||
|| \:::::: / ||
|| )::( ||
|| / : \...|| それと、事前に茶葉を小皿に取り分けておきましょう。
||| |||
|||...:::::...||| こうしておけば、いざお湯が沸いたときに何も考えずに即投入できます。
|||:::::::::::|||
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ティーメジャースプーンから直接ポットに投入するのは、少し慣れが必要です。
2.ティーポットとティーカップをじんわり温める
【ぬるま湯】 ,--v--,
↓ ↓ , '´ ̄、`ヽ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ i .リノノノレ,.リ | ぬるま湯は、給湯室や台所なら. |
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ (( (\iリ从.゚ ヮ゚ノリ | 簡単に用意できると思います。 |
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ `ゝ.〈_(つdコ0) 乂______________/
カップ ポット ケトル (/,く/.n,_.n!」、
- ‐ = = ‐ - .,,_
, イ´ ` 、
/ ヽ 手作り陶器やアンティークのティーセットは激しい温度差に弱く、
r─--{ }
ヾ ̄`.ト、 /! いきなり熱湯を注ぐ、という使い方をしていると割れるそうです。[*1]
ヾ.、 .', ゙ 、 _ _ ∥!
゙'ミ', ` 、 , ` . ∥; まずはぬるま湯で、人肌程度に温めましょう。
.', }l 〃/
ヘ . }l .〃/
ヽ、 }l /'/
`゙ == ‐- .....,イ" ´ 温め用の専用機材がある場合はそちらを使ってください。
 ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1:自分で割ったことは無いので、本当のところは不明です。実験は冒涜的なので、行う気になれません……。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4/8
3.お湯を沸かす
【水】 人肌程度では、紅茶の熱には足りません。熱湯が必要です。
↓
┃ぬる ┃ ┃ぬる ┃ ┃ ┃ ティーポットが満タンになるぐらいのお湯を充分に沸かしてください。
┃ま湯 ┃ ┃ま湯 ┃ ┃ ┃
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ 2cmぐらいの泡が出るまで沸かします。
カップ ポット ケトル
____ ( ) 。
〃 ヾ、 ( ) )
i!_,.┻ 、!i_ ノノ ちなみにヤカンは、この後もう一度出番があります。
/o  ̄ ̄ ノ ノ
i 0 イ 蒸気でやけどしないように、鍋つかみを用意しておきましょう。
ゝ_____ノ
4.ティーポットに熱湯を入れ、もう一度お湯を沸かす
3【水】
2【熱湯】<─┐ |
1破棄 .| │ | ティーポットが人肌程度に温まったら、
<──────┐ ↓ | ↓
┃ぬる ┃ ┃ぬる ┃ ┃ ┃ ぬるま湯は捨てて熱湯に入れ替えてください。
┃ま湯 ┃ ┃ま湯 ┃ ┃熱湯┃
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
カップ ポット ケトル
lー- _ _. . .-――. r
|: : : : : : :`>ー-、_,r<´: : : : : : : : : : /
/: : : : :_:>''''"´ ̄´¨`'''<:_: : : : : : : :/ 保温性の高い肉厚ポットは、即座には温まりません。
〈: : : / `ヽ; : : : .l
|:/ ヽ; :/ そしてお湯の沸騰時間を長くすると、酸素が抜けます。
/ , 、ヽ
/ / / i i 、 ヽ ', あきらめて、もう一度お湯を沸かしましょう。
./ / i .l /l | ト、 、 ヽ .ハ l
, .,イ l ._l/_l ト,l´ ̄`\ lヽ, l |
l/ l .l /,リニヽ、 |_リ_ヽ_,シ、 .l リ |
.! l /l ./ イ_)::::i`\ l ト_ノ:`'t | ヽ,.| i 八
.V/ .レ'i |::::::::l |::::::::::l ,' .` / ', ガラス製などの即座に温まるポットなら一度で済みますが、
i li .l `ー' ' ` ̄ ´ i l / iハ
./ リ .` t _ 、 _ -,リl ./ .ト、ヽ、 その分冷めやすいので保存は厳重に。
/ / \ |′<: : ;イ-ト-: :> .ヽ l¨フ l ヽ ヽ,
., イ < ` ヽ/ l:::l/レ′ .`/ .| ヽ l
.
5/8
5.ポットのお湯を、ティーカップに移し替える
2【湯】 .<─┐
..| | 若干ぬるくなっても、熱湯を捨てるのはもったいないです。
1破棄| |
<┐ ↓ | ティーカップも少し熱くする必要がありますので、
┃ぬる ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ま湯 ┃ ┃ 湯 ┃ ┃熱湯┃ カップ内に移し替えて、再利用しましょう。[*2]
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
カップ ポット ケトル
_,,,,,_
;'::::::::::゙ー:::-::-,、__,.:-:‐:::<フア ちなみに飲む人が猫舌な場合、ここは省略しても大丈夫です。
;' ;ク:::;::::::;::::::;: rー:、.:.::::.::::ミ<、___
_ノ''´ ,:: ,::::;:::::;::::;: ,ゞ;イノ.:::: ::: ,ミ,,,,__`) ティーバッグの時と違い、カップで茶葉を蒸らす訳ではありません。
(__,;::-'''''"'ー--、::;:::::;"'彡≡` xノ
`ヽ:;:::;' `ヾ"´ カップが温度差で痛まない程度に温ければOKです。
`ヽ、 、、)
゙ー'′
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*2:サーブ用ポットを別に用意している場合、カップではなくサーブ用ポットにお湯を移すとよいでしょう。
もちろんサーブ用ポットも、ぬるま湯で事前に温めておく必要があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/8
6.ティーポットに熱湯と茶葉を投入し、抽出時間の間保温する
【コゼー被せる】
┌────┐
↓ .│
【茶葉】 , -‐[><]‐- 、
【熱湯】..<──┐ _()_ ./ x x x x x .ヽ
↓ | ,.-、/ー--一\ x x x x x |
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ lr^y' ノア x x x x |
┃ 湯 ┃ ┃ ┃ ┃熱湯┃ ゛ニi (__ノx x x x x|
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ゝ____ノ二二二二二二l
カップ ポット ケトル ` ̄ ̄ ̄´
[ [〉[〉[〉] SPEED UP [ [〉[〉[〉] SPEED UP [
へ __
l: : : :>ェュ-‐: : : ̄ : : : / ティーポットが冷めてしまう前に、大急ぎで儀式を行いましょう。
|:.r‐-‐ へ-‐ ´`ヽ : /
У l ∨ ポットに茶葉と熱湯を投入し、コゼーでポットを包みましょう。
/ l l ∧! |/\/| l ',
|/l/∨ l l l l ',\ ティーバッグの時と同じく、儀式中にゆっくりしている時間はありません。
. | |!○ \| ○ l l ', ',: :\
. _ |八 __ _ ィ|/ ', ',―┘
. ゝl::`T´lゝ|`:::::‐-、`ヽ ', ',
`7L l__l]`:‐-:::_|ヽ \ ', ', 儀式さえ終われば、あとは茶葉の抽出時間が来るのを待つばかりです。
. └‐〈_/: \〉::|_`ニ‐' ', ',
[ [〉[〉[〉] SPEED UP [ [〉[〉[〉] SPEED UP [
.
7/8
7.ティーカップのお湯を捨て、ポットの紅茶を注ぐ
【コゼー外す】
┌────┐
2【紅茶】.<─┐ | .↓
| | , -‐[><]‐- 、
1.破棄| | _()_ ./ x x x x x .ヽ
<┐ .↓ | . ,.-、/ー--一\ x x x x x |
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ lr^y' ノア x x x x |
┃ 湯 ┃ ┃紅茶┃ ┃ ┃ ゛ニi (__ノx x x x x|
┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━┛ ゝ____ノ二二二二二二l
カップ ポット ケトル ` ̄ ̄ ̄´
, --、 ./´::ヽ, さっきからお湯を移してばかりですが、人生そういうものです。
./:::::::::::\ /:::::::::::::::}
}:::::;:>''"´ ̄ ̄`"''<::::::{ 金網が無いポットの場合、注ぐ際に茶こしで葉っぱを取り除きましょう。
{;::'´ /´ `ヽヽr'
/ ; { ;'ヽ , ハ , ハ\ 最後の一滴が一番美味しいゴールデンドロップです、注ぎ切りましょう。
;' ト八 |,斤ァrト,! ./ |::::::ヽ
'、 ヽ斤tr\| jh_ソノ}イヽ 八__r┘
\ハ{ lhリ "";'|ノr‐-、\
_ ; ll'" i⌒ヽ / ∩! | `''ーァ ちなみに、使い終わったティーポットをいきなり冷水で洗うと、
{nヽ.,_l、 ト、., イ ./{ `ヽ ハ `'<、
ヽ.  ̄} } `iアT升/レ'{ ゝ二ン } 、ヽ また温度差でダメージが入ります。自然冷却を待ちましょう。
`"' ーr'ノ }_ムく__{::::ヽ.,__,. イ ,ハノ
`7' ーヘl」-l_」{:::::::::::}>'"´ ̄} お代わりを作りたい場合は、せめてお湯で洗いましょう。
レ'`ヽヘ;:'、 '、:::::;:イト< /__
{∨ゝir- ‐ 'i {/::、:::`'::、´ヽ `ヽ
8.完成
, -‐[><]‐- 、
_()_ ./ x x x x x .ヽ お疲れ様でした。
,.-、/ー--一\ x x x x x |
lr^y' ノア x x x x | 至福のひと時をお過ごしください。
゛ニi (__ノx x x x x|
ゝ____ノ二二二二二二l
` ̄ ̄ ̄´____
「二二二 hi なおミルクティーにする場合、ミルクの温度は……諸説あります。[*3]
, -\___/'-.、
゛========'' ミルクを先に入れるか、後に入れるかも諸説あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*3:人肌にしろ、冷たいままにしろ、と人によって意見バラバラです。私には判別不能……。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/8
まとめ
イ≧、 _
{///≧=- -=≦/////////リ 書いてるだけでも面倒くさいですが、実際に面倒くさいです。
,ィ示 `ヽ、/////i
-=≦ \//ソ
/イ /{ 、 Vイ ただ、凝った道具は禁止項目が多い傾向にあります。
/ / i、 i、 、 ゝ \ .}ハ
,' i }',_ソ=, . ´======x、 ', .ゝ ! j 食洗器禁止、電子レンジ禁止、急加熱禁止、研磨剤禁止、
V',ィ/ィイ ::: }ヽ、ゝ ` }
イ::::: u } j .j 漂白剤禁止、中性以外の洗剤禁止、積み重ね禁止……等々
ハ、 イ⌒゙ヽ j .} ;
i ヽ、 ヽ ) , =f リ {
W´ ≧=´}≧=--=≦~Vノル' ハ
ハ ////ゞ,ヽ-ソ;/ >、, , 八 面倒くさい道具は、面倒くさい方法で使わないと痛みます。
ハ i ゞイ /、八ム ソ i ハ
i`-´ i ゞ-、__j/弋__,ィ示/ゝ }、 \ 手間を楽しむのが淑女紳士の嗜み、と割り切りましょう。
ヽ―イ {////////////ソ ヘ.} ≧=-、_ゝ
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
o
/^\ ,.へ、_
i _ゝ、-──'- 、 L ただ、とにかく手間をかけるだけあって味は良くなります。
/ , '" `ヽi
く_γ 、 ヽ,. 私の腕でも、ガラスポット等と比べて味がまろやかになります。
く,' / / _ハ ハ ハ_', ',
l ノ レィt=;!、イ レィ=!、i i 個人的には、ティーカップよりもティーポットに手をかけたい所。
i ヽ、 i i i l l i lハノV
ヽ、' i l ハ ,, 'ー' 'ー',, ! |/i
.ノ ,' iヽ iヽ、. ( ̄ノ ,.イイ| l.
/ ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ 何かの参考になれば幸いです、ご清聴ありがとうございました。
/ .,' !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ !
/! ゝ:::::::::〉、 /::::::ヽ /::、ノ
.
投稿乙です
ティーポットは最近磁器のお古を縁あって譲ってもらったけど、温めるの手間で使用頻度低いんだよね
でも確かにやっぱり美味しいというジレンマ……
投稿乙ですー
乙ー
|
|
≪ 読者投稿:国際的な小咄RELIEF11 ジャポニズム( ガチ ) | HOME | 読書的な小咄 73~76 The Origin of Snow(A Story of the Flat Earth) 他 ≫
|
|
≪ 読者投稿:国際的な小咄RELIEF11 ジャポニズム( ガチ ) | HOME | 読書的な小咄 73~76 The Origin of Snow(A Story of the Flat Earth) 他 ≫
工業製品なら跳ねられてしまうような壊れやすさを抱えてるものもあるのです
でもご紹介にありましたようにやさしく使ってあげれば
それこそ骨董価値がつくまで持たせることも可能です(当然モノにもよります)
お作法も優雅さ演出や礼儀のほかに「お道具を損なうしくじりを防ぐ」意味もあるのです
高く持ち上げない/ドスンと置かない/手は滑るものと考えてこうどうする、などなど