Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
_,-一ー- ,_
'´ ,____ `★、
/ ./フ´,r--、`、``'ヽ、`、
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}::::::::r´`、i
/ ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}
/ i::::゙ミ、___,,ノ::::::::::! !;;;;} ! 皆様、お久しぶりであります。
/ ,!:::::::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、
./ ,!::::::::::::::::::::::__:::::::::::::`´! i 今回は宣言通りに「銭と鉄が関係した軽い一揆」のお話、
{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |
`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>1 | をさせていただくであります。
`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
,1::::::ヽL、 `、 ゝ、
〈::::!::::::::::::;_) /__ i´|::::`、
`、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
`、:::::`´i '´ `、::::::::::ヾ}
.
_,,. -ー-- ..、
,.::'-- 、-- ★. ヽ、
, -''/;' r:::, lー-、, =、 ヽ , - 、 お話は1857年に始まるであります。
/ /~ヽ`"_ノ ;' γヽ }ヽ l / )
l !  ̄ 、 `ー'' ノ l lノ!_.ノrっ-、 この年、釜石では日本初の高炉製鉄が開始されたであります。
ヽ ! `'''''"ヽ l l Lブ├'~
`(ヽ `i入_, .l/ l '__.ノ 高炉製鉄の効率は高く、年50万貫もの銑鉄を生産できたであります。
〉 ト、 し' ,.. - 、_,.ノ~ /‐'~
/ ノ-''"`/ r''/ー―'"
`'''" l ノ‐'
`"
, ,.....,, _
_,,,.r´-‐=‐≡、ヽ,
r´, イ~,) ● } .r ''ヾ、
/ ,r''i"..ゝ-‐" { ● }i、 ちなみに、1841年当時日本最大級の製鉄地帯であった、岩手県久慈市近辺
ヽ、\! ゙゙" `‐- ' ,! ヽ、
\ \, ...,,,__ ゙"゙ン ) 「全体」での鉄生産量が、年間およそ800トンであります。
`ヽ,ミ''| l |.≧、イ,__/
/,'__ゝ<:.\ 50万貫はおよそ、1875トン。
{ ',〉,.、〈ノ}、\_,、
ヽ':;;;;:'゙ノ \_,ノ 単純計算で日産5トン強の生産でありますな。
||/
i | |
UU
.
i ___,__......,:::-ー ´ .、 ., i __彡' Vi
l ヽ / ̄ ` ヽ ノ ヽ{,,彡´ l∧
| |. / _∧ ヘ /| ヽ ただ、この生産力は盛岡藩に大きな問題を
| | {_=彡= ̄ } `ミー ' | |
ノ | ヽ ̄ ノ, } r 呼ぶことになるであります。
| `.ー- - 彡' / i
| / 丿それは・・・・・・
| , ィ T T lフ`ー/ /
ト , ,,,/. ー┴┘´イ` ー '
\ .| ` ー ≦--- ― .< ´
_,,. -―――- 、
, ‐'" ヽ、
/,.、 ヽ
//;...ヽ.、 ★ ヽ
//.ヽ......i....ヽ、 i
/...l、..ヽ...l../.、...`ー,--:::..._ l
/ :::l ヽ;;;jノ.._..../...............ヽ! !
l :::::l ノ......._.....l,. -――‐/ l 鉄の買取先がない、ってことであります!
ヽ :::ヽ{.........._....ヽ ___ノ.l l
ヽ、_:ヽ..........―........) l l\
_ ,二ヾ.l77ヽ、....( ! /7 \
~ `丶(.........ヽlにニ/,,ニ=ー''1、___/ノ l l
`ー-、 `ー-;'~ 7......l `ゝ.......√ l l
 ̄丶、 /......l  ̄l....../ l l
/.......l 、 l...../ l l
l........l `丶、 .l l
l........l_ `丶 、
`ー‐'' `丶、
.
もう少ししたら鉄道で需要が生まれるんでしょうけどね
世界恐慌で聞いたやーつ>買取り手がいない
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | |
/ | |
/ |__________|
/ / _, -─‐ - 、 /
| / / _.. -┸-、ヽ / 日本最大の製鉄地帯の倍も作れば、そら、消費もおっつかないでありますよ。
|/ / / \::::::::::/⌒ヽ
 ̄7 |━━━-!........|-━ | 品質や扱い方もたたら製鉄のものとは、異なるでありますしな。
/ |、 ノ..........、 |、
/ |....ー-....´..................ー' | | ただ、これは盛岡藩には大きな問題でありました。
/ |....ι............................./|
l i、...........u.....__.......ノ ノ
`ー- ′`ー- ⌒ー'`ー'- '′
_,,,,,,_
r´ ★ `ヽ、
/ ――― 丶
/乃(●)(●)八 何度か述べたでありあますが、盛岡藩の財政は控えめに言って破綻しておりました。
(/∧. ∀ .八.ノ
. 〈〈__フ`| |´〈 鉄が売れないと、財政が本気で死んでしまうであります。
. ヽ_ /_∧_ヽ ヽ
| l >,,,<l | | |
ヽヽ // ∪
| |´| |
. ∪ ∪
.
_,,.. ― ,,
,..-''″ ★ ゙ヘ、
,,-,゙ -;;;;;;¬''''''''''¬―-..,,,,\
//ン'シ'‐、.`'i:::::::::::::::./ 二ミ' l'Λ
/i./ /illllllllllll |::::::::::::/ .lllllllllll!゙l, l.l
/ ! ! .llllllllllll/ / :::::::::.lヽ!llllll!!丿,!.| l
!│ ヽ,.゛_/::::::::::::::: .\_`゛._./ .| .| そこで、盛岡藩は1865年、幕府から銭の鋳造許可をもらったであります。
l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! |
.| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .l 余りまくってる鉄を銭にして、市場で売るわけでありますな。
.! ヽ .__,,.../ ''''''‐、 :::::::::::/ ゙l
.|. `'-,,. `ーー'''" `''ー-./ | 最初の銭座(鋳造所)は今の岩手県花巻市大迫町につくられたであります。
゙''ー- -ー'゙.゙>ッ、、、、、、 -イ″゙'ー--ー'"
_、 .,/゙., / ,,, ヽ...\ これが盛岡藩初の公金鋳造所、大迫銭座であります。
/ ´゙"''゛ .,/./ _ノヽ_.. ||\.\
. ̄"''''―‐" / `、 ゝ.|.| \ !
/ /__ .「 .|.| ./ ノ
{ '´ `V .|..| /
_,,,,,,_
r´ ★ `ヽ、
/ ――― 丶
/乃(●)(●)八 大迫の後には、釜石の大橋や、砂子渡にも銭座が開設され、
(/∧. ∀ .八.ノ
. 〈〈__フ`| |´〈 銭の鋳造が本格化するであります。
. ヽ_ /_∧_ヽ ヽ
| l >,,,<l | | |
ヽヽ // ∪
| |´| |
. ∪ ∪
.
, :: ''" ̄ ̄~ `丶 、
/★-''",~''" ̄`ヽ、 \
//: : : :/-ー:、 : : : ヾ、
//⌒ゝ: : : :i: : : : : `ー-}: :ヽ
.〃: :/~: l: : : : \: : : : : :ノ: : : ヽ さて、この大迫銭座の運営でありますが、盛岡藩に莫大な利益を・・・・・・
li: :/: : :/: : : : : : :`ー(__): :lヽ
リノ: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : l
/ i ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
/ ヽ_): : : : :, ァー---,、_;: :ノl
 ̄'ー- _ ヽ: : : : :人/ l ,/
: : : : : : : : : :ー-=-' _\ l /‐ヘ
―‐-- : :_: : : : : : : : : ̄ヽ_-'ノ
ヽ  ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄~ 丁 」ヽ
_,,. -―――- 、
, ‐'" ヽ、
/,.、 ヽ
//;...ヽ.、 ★ ヽ
//.ヽ......i....ヽ、 i
/...l、..ヽ...l../.、...`ー,--:::..._ l
/ :::l ヽ;;;jノ.._..../...............ヽ! !
l :::::l ノ......._.....l,. -――‐/ l これっぽっちももたらさなかったであります!
ヽ :::ヽ{.........._....ヽ ___ノ.l l
ヽ、_:ヽ..........―........) l l\ つーか、赤字であります!
_ ,二ヾ.l77ヽ、....( ! /7 \
~ `丶(.........ヽlにニ/,,ニ=ー''1、___/ノ l l
`ー-、 `ー-;'~ 7......l `ゝ.......√ l l
 ̄丶、 /......l  ̄l....../ l l
/.......l 、 l...../ l l
l........l `丶、 .l l
l........l_ `丶 、
`ー‐'' `丶、
.
,.. -─…─-
. < ,z≠ ★ -=、丶
/==- _´__-─…・・・…‐-___ \
-==≠´ _ `丶::::::::::::::::::; ´ `ヾ;
/=-i/ γ:::r ::ヽ ;:i:i:i:i:i:i:' .':r`ヽ
-== | {::::::ー'::::} }i:i:i:i:i:i{ {:::ー':::} ! 鉄は釜石の鉄を使ったでありますが、高炉の鉄はたたら鉄とは
/===-| 乂;;;;;;;ノ .:i:i:i:i:i:i:i 乂;;;ノ jト
-===-|乂ー、,:~、_ イi:i:i:i:i:i:i:i:.、 __,r~ーy:|ハ 勝手が違い、品質が市場要求に満たず、しかも凶作で職人の
/=====-|:j´ `¨ r~´::::::::::::::::::::::::::::丈 ‐ ヌ::l- ,
-=====-l::) f´:::::::::::::::_r;:::::r;::::::::::::(_ (::l=- 食費他の経費が大暴騰!
'-======-l(_ r'::゚:::::::::::::ノf´::∧__::::::::(_ y=- '
-=====- ':r' ノ:::::::::::::::::j (.イ /::::::::::j (_==- : 結果、大迫銭座は真っ赤な赤字でありました。
-=====- '`ソ _j:::::::::::;: イ( `¬、 ∧:;::::/乂( 。=- i
{-======-八 / ‐<_ ー∨ ̄ イ rj ノ
乂__ イ 。 ´゚ /==/  ̄ ̄ ̄;:, 戈___ .イ
-=/-/ ,:、 ヤ:,
/::::::/:::/ ___/ ∧ ヤ::,
゜ /::::::厶.:⌒ヾ、 `フ}i:::ゝ-....,
/::"´f:.、:ヽ::У ー───‐}::::)::)::ハ
乂:/乂}‐'´ ̄`ヾ 、 /ーー--く
/ / \ / ヽ \
.
, ≦ニ☆三≧ 、
/_.==三三ニ=-- ヽ__
/⌒ヽ /-'--、:三三u′'⌒ヽ ヽ`ヽ._,イ⌒ヽ
,′ `'゙/ ,"⌒; }::三:::{ ` -' }!. }
. { ,゜ ヽ- ' 丿:::::::::乂___ ..ノ.:::i! 丿
ヽ i:ゝ=--::彡.::::::::::::::::::::::三彡::::::i! /
. ゙ヽ ハ::ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::u:::::::::i!、__/ ことここに至っては、致し方なし!
ヽ._ノヽ:::::υ::::::::::,ィ┬t.、:::::::::::::::::::ハ ___
ヽ::::::::::; く++++>‐- :::/.::::::::::::::::::.ヽ 1868年、盛岡藩は大迫銭座を手放し、民間に経営を任せたあります。
` く  ̄ ̄ _...イ´::゙!:::γ‐、:::::::::::
>ァ7ア´ r'‐‐、l!::/.::::::}:::ゝ、: このとき大迫銭座の経営者になったのは、盛岡藩御用の木材商、
_,イ_ / |::::::::iー{::::::::j-'i::::::}
/;:イ / ハ_ノ:::ゝ-::'::ヽゝ:' 外川又蔵であります。
,::::/.:/ ,′ __..ノ.:::::::.ー-::`ヽ:::::::
,'.:/.::::/ /.::::::::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::ノ
{ノ!::::;′ ハ ノ.::::::厂|⌒¨¨\⌒:.ー'::::
. /.::ヽ::.ヽ ヽ ' ゝ‐ ' |::::::::::::::::.ヽ::::::::::::
/.::::::::::i:::::| /\__ .|::::::::--:イ::.\::::::
. /.:::::::: 八::::| / / !:::::::::::::::ナ".:::. \
_,,,,,,_
r´ ★ `ヽ、
/ ――― 丶
/乃(●)(●)八 外川又蔵は後に大橋と砂子渡の銭座にも出資し、経営者となる
(/∧. ∀ .八.ノ
. 〈〈__フ`| |´〈 盛岡藩銭座のドンであります。
. ヽ_ /_∧_ヽ ヽ
| l >,,,<l | | | 彼の手腕により大迫銭座は生まれ変わるのであります。
ヽヽ // ∪
| |´| |
. ∪ ∪
.
_,-一ー- ,_
'´ ,____ `★、
/ ./フ´,r--、`、``'ヽ、`、
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}::::::::r´`、i
/ ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}
/ i::::゙ミ、___,,ノ::::::::::! !;;;;} ! 彼の経営改革により、銭の品質は安定し、
/ ,!:::::::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、
./ ,!::::::::::::::::::::::__:::::::::::::`´! i 生産量はなんと二倍以上になったであります。
{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |
`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>1 | 大迫銭座は莫大な利益を生む、巨大な産業となったであります!
`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
,1::::::ヽL、 `、 ゝ、
〈::::!::::::::::::;_) /__ i´|::::`、
`、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
`、:::::`´i '´ `、::::::::::ヾ}
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | |
/ | |
/ |__________| ちなみに、これに気を良くした盛岡藩は外川に年6万3千貫の運上金(税金)を
/ / _, -─‐ - 、 /
| / / _.. -┸-、ヽ / 要求したであります。(この場合、貫は銭の単位)
|/ / / \::::::::::/⌒ヽ
 ̄7 |━━━-!........|-━ | が、外川は担当者に1万3千貫を渡して、税金を3万貫まで負けさせたであります。
/ |、 ノ..........、 |、
/ |....ー-....´..................ー' | | やり手でありますなぁ。
/ |....ι............................./|
l i、...........u.....__.......ノ ノ
`ー- ′`ー- ⌒ー'`ー'- '′
.
。s≦  ̄ ̄ ≧s。
/ ☆ ` 、
. ´ _ -:―:― s。 _ ヽ
.:' iア´ ` 、\,: : : /`ヽ}
/ j! ,:≦ハ ! : : : : ' ,x、 ‘,
/ j! 弋::::ノ ;: : : : :! !::::} !∨ こうして、莫大な利益を生み始めた大迫銭座でありますが、
,' j!ヽ ノ: : : : : ヽ -' ノ! ∨
,' j!.: :`:ー: : ´: : : : : : : : :.ー ´:八 ! その終わりはあっけないものだったであります。
| ,':.: :. : :. :. .: : : : : : : : : : :.: :./' |
ヽ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ |
≧s。ノ ≧s。: :_:, イ´¨アヽ:_ イ __ ノ
/: : :>x-ゝイ≦ _r- .、
/: : ィ/ : : 'Yヽ マ,:\‘{ : : : }
,:' x≦ : : : : : ノ >}!: : Y: : : /
ゝ r― = ≦7 { }!≧s。 /
.
i ___,__......,:::-ー ´ .、 ., i __彡' Vi
l ヽ / ̄ ` ヽ ノ ヽ{,,彡´ l∧ 1869年、この年の東北は極端な天候不順だったであります。
| |. / _∧ ヘ /| ヽ
| | {_=彡= ̄ } `ミー ' | | 干天だったかと思えば長雨が続き、寒く、ヤマセが吹く
ノ | ヽ ̄ ノ, } r
| `.ー- - 彡' / i 間違いなく凶作の年であります。
| / 丿
| , ィ T T lフ`ー/ /
ト , ,,,/. ー┴┘´イ` ー '
\ .| ` ー ≦--- ― .< ´
_,,.. ― ,,
,..-''″ ★ ゙ヘ、
,,-,゙ -;;;;;;¬''''''''''¬―-..,,,,\
//ン'シ'‐、.`'i:::::::::::::::./ 二ミ' l'Λ
/i./ /illllllllllll |::::::::::::/ .lllllllllll!゙l, l.l 大迫近辺には、このとき、ある噂が流れていたであります。
/ ! ! .llllllllllll/ / :::::::::.lヽ!llllll!!丿,!.| l
!│ ヽ,.゛_/::::::::::::::: .\_`゛._./ .| .| この天候不順は、銭座が水車を使うために行った、雨乞いが原因だ。
l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! |
.| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .l 連中は神域の滝に、死骸を投げ込み、汚した。
.! ヽ .__,,.../ ''''''‐、 :::::::::::/ ゙l
.|. `'-,,. `ーー'''" `''ー-./ | いいや、干天は銭座の炉の熱のせいだそうだ。
゙''ー- -ー'゙.゙>ッ、、、、、、 -イ″゙'ー--ー'"
_、 .,/゙., / ,,, ヽ...\ こんな噂であります。
/ ´゙"''゛ .,/./ _ノヽ_.. ||\.\
. ̄"''''―‐" / `、 ゝ.|.| \ !
/ /__ .「 .|.| ./ ノ
{ '´ `V .|..| /
.
、__,.ノ^ー'´ ̄ `丈__乂__
}
_j `v'|`) |! ー┼‐ ナ ゝ
} 丿 |! .9 cト
__,ノ ーァ |! ーァ つ
`ヽ /r)、 |! /r)、 /
} ー┼' |! ┼‐ l l ・
r' ゝ |! ノ こ
` 、 / . |! ア イ ニT
l /^、_,ノ |! |! |└゙j
ノ ツ ツ |! ナ
} / と´
ノ_ ・ __
, ハ> '^ __★_ーヘ, -、/⌒ヽ(⌒
厶-─=ニ圭圭圭ニ=‐¬ .\
,:/ ..:⌒ヽ W圭7 ...:⌒ヽ ヾヽ
,イf' {::::::::::ノ 从圭! {::::::::::::::} i:} :.
/ ハ ー " 佳圭ム ー= '^ ノ:} : こいつぁ、許せねぇ! 6月21日の夜のこと、
/ {:::::.ー -=≦ア::u:::`戈s。,___,. イ:::′ i
' 从:::::::::::::::U::::::::::::::lj::::::`'¬ニ=-:::::/ | 農民たちは連絡を取り合い、顔を隠し、
{ / ∧::::::::::::::::::::::::::_____:::::::::::::-=-:::/
乂, -=ミ、:::::::::::::::::;:イー─→ 、:::::u::/ | 手には松明を持って銭座を囲んだであります。
;/{::::::::::::: ̄ ̄`Y V7____ノ `丶:/ ,
;イ∧::::::::::ヽ::j::ノ::ノ:‐:、ー─ ' _入 / その数は数百とも千とも言われるであります。
r{::::/∧::::::::::乂:ノ::-ミ::}──‐=ニ:\ \_ノ
i∧::/ ∧:::::::::::::´::::::::::f ∧ V::::';::.ヽ
// ∧:::::::/;:::::::::::::::;::::::::|__/ ∧_/::::::::l:::::::
?�:::::/;:::::::::::::::::::::/::::::::ノ:、 /:::::::::::!::::::::
Ⅵ:ヽ::::::::::::::::::::::::':::::Y´ /,.へ/::::::::::::ノ::::::::::
.
___
/ \
/ ★ ヽ
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\
/ | ( ● ) ( ● ) | ヽ
| ( _, -、_ ) ヽ 農民たちは天候不順の損失補填を求め、米の放出を銭座に要求。
| ヽ-'、_ ,ヽ- ' )
(___/\_____/\ / 銭座には何かあったときのために、300石の米が備蓄されていたであります。
// ヽ\ U
⊂ニ /| ∧ |ヽ ニ⊃ 農民たちはこれの放出を要求したわけでありますな。
| ヽ< >/ |
\ヽ W/ /
ヽ ニ /
// \\
/ / ヽヽ
⊂_) (_つ
__......._
, '´ .:☆:: `ヽ,
/_.._... -―- ..___ ',
/'´ ヽ,:::::: , '´ `' '、
/i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i, ところが、ここで予期せぬアクシデントが発生!
./ .i' 、 ノ:::::::'、 ,ハ
./ '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ', 農民たちの松明の火が燃え移り、銭座で大規模な火災が発生してしまうであります。
! `、-―<⌒>、..__/. ',
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、 i
(_'二ニつ' _ノ! `ー- '
', '、 ☆ ̄ノ ,'
ト、`ー- ' ノ!
! `/ ̄、 ',
ノ i '、 '、
'-‐' `ー'
.
, . : ´ :二.. -――≠=、 ノ
. /: . :/ , -―――――‐¨ー―<_,ノ
/ . : //: . : . : . : . : . : . : . : . : . : <
/:/: //: . : . : .ィ: .l: /|: .l: l: .l: . : . : . : . \
!'彡:〃: . . : /: / j:/j/V: /!:l: .:lヽ: . : . \ヽく
/:k彡: !:l: . :l /三三三 イノ j/l 三三!: !: |: .Ⅳ
イヽ: .\: .l:.l: .イ:.l、 ,ノ ヽ j: l!:∧:j
│:l\: .  ̄V レ ` ー‐ `ーllイ!/ハ 農民に囲まれ、混乱状態だった銭座は消火に失敗し、
│:\: 二>! l i /ニ:ハ
ヽニ二二人 し /: . .: ノ 銭座はほぼ全焼。
\ , -r―‐ァ- 、 ./ー‐ '
` <., ` ー .. イ こうして大迫銭座と大迫の鉄産業は終焉を迎えたであります。
/ l / ̄ ̄ lヽヽ
/ l!'_∧_! ', ',
,イ .|ヽ く! l ',
!.| ! //\l l l !
',ヽ_,人___ノ ハ _,ノ
ヽ ,-、 イ
l / l l
! .l .| !
! l l l
! ! l !
ヽ-' ヽ-
.
,. - ★ー‐- .、
, '', -‐'''''''''':;-ー- 、ヽ
, '/,ニ、i:::::::::l'⌒ヽ、::ヾ:\
,r、 //::/::::::::/:::::::::ヽ、::::::`ー}::i''\
{:::::\ ./l!ノ:::::::/::::::::::::::::`ーr‐イ::::i \
ヽ::::::\ _j l::て~ア:::::::::::::::::::::::::::::) )::l \
\:::::\ l::} }:::::::::::/ ̄\:::::( (::/ ノ さて、長くなってしまいましたので、ここまでを前半として
,/`丶、`ヾ、 {:::::/ト⌒⌒il `ー-ィ、 _,,.-''
ヽ、_,,`ゝ、::`ヾ、 、li_jl , _,/ `''''" 区切らせていただくであります。
`丶、`ーゝニノl`丶、
`i l _ハ__ il`ヽ、`ヽ、 皆様、お疲れ様でありました。
.l::i ゝ マ il,,/::::/
l::! ' へ! lく_r'
〈:::ヽ----''::ノ
/:::;;ゝ--:ィ;::::ヽ
/::/ \:::ヽ
.
ひっでー話だ…
あ、投稿乙
これはひどい……
投稿乙でしたー
投稿乙です
弱り目に祟り目ですね
乙でした
もう間が悪いとしか言いようが…
乙ー
やっぱり高炉は初期のものでも生産力やベーな・・・
一基あれば小国の産業構造まで変えられる。
|
|
≪ 読者投稿:2つのモノレールの接続駅 | HOME | やる夫は奇妙な友達ができるようです 第9話 さよなら、やる夫ロボ ≫
|
|
≪ 読者投稿:2つのモノレールの接続駅 | HOME | やる夫は奇妙な友達ができるようです 第9話 さよなら、やる夫ロボ ≫
生産可能と思えば簡単に与えられる程度のものだったのだろうか?