Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
読者投稿 時代劇TRPG
1
,'―-ッ'´.: '、_,. -‐ヘ、
,'ー / .:. ヽィ'"´ ',
l二,' , -―- 、、__ ノi、 ,,__,. -―-、 l,--―',
l_l .:´ ̄二ニ=ヘ,,__,, ゞ,==ニ二`" ,!三= l 皆さん、「時代劇」といって
'、__{ '´ ,.r。:;ミ、 : = ;'",ィt。=;ミ、` ,'--ニ_,.」 何を、あるいは誰を思い浮かべますか?
ヾミ、 :^`゙ー'‐',ン'l l `` ゙ー'"´`: l彡彳}!´
l`'i ` ― '´ ,l l `ー-- '′ ,','イ / ご存知越後のちりめん問屋のご隠居
'、)'、 ,.,.イ ,:へ、 ijノ,.r/ その実は先の副将軍
ヽト、 /〈,.'.、 ',...,_〉、 / l /
l 丶 / _,...`ニ´...,,_ ヽ ,:' /- '′ 諸国漫遊しながらその土地その土地で事件に遭い、
', :. ,ィ'´,.. ‐--‐ ..、`ヽ', ,: ,' 見事解決してみせる
', :, '-'´、´ ̄ ̄`,.``ヾ ,' ,/ト、
,〉、 f^li,.-`'  ̄ '´- '〈^!:‐'/,l:.:l'、 なんて筋立てはおなじみですね。
/: :゙ト', '゙'i、,.ィi川i、,. ,. ,.イlイ_,ノ l:.:.l:.ヽ、
/: : : l ヽ ' ″' ' ' /イ/ l:.:.:l: : :ヽ-、、
__,. --――ァ'"´: : : : : l:.:.ヽ、 ,' / / l:.:.:.:',: : : : : ヾ``' ー-- 、、
-― ''"´ : : : : : : : /: : : : : : : : :l:.:.:.:.:\ ,. '′ / ,l:.:.:.:.:l: : : : : : :ヽ: : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.l:.:.:.:.:.:.:`'くヽ、 ,/ l:.:.:.:.:.:l: : : : : : : :ヽ: : : : : : :
.
2
/ ̄≧s;,_
/ , ' '刈斧≧s。.,,_
く / , ' , ' ¨'<廴''¨  ̄ - _
\ , ' / ''ミvs;。,, _ _ _ '.
\_ ソ////////// l
へ _ ρ-'らs。,,_ /| i' |
// ≧s,(゚x゚;:: ≧//呑t;,_______」
< ( ハ>(__F/从. __ >ヾ从ソ _,,.. ...,,_
} マ Y⌒='  ̄>x=≦>'>‐┐ /;;;;;;;;;;;> 、,,j
| \_ _ = .>、 ○i ∨/○) 」、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>-―/
\ - - / ム, ソ .人 レ,rf ̄ ̄`- 、― ' ⌒;''-'''  ̄
\__, イi 乂 >s,_ ./豆;>v' i
「 乂式 />\.><| | _
_,,..。入_え// .ノ >\ 乂./  ̄ ̄ ̄ ̄;
/ il/ /,r=f  ̄ ,r―s≧=ニ二_二≧x ノ
リノ . i K,__,.イ ,r‐≦マ と{{ =米ヨ};-‐'≦i¨i / /
ソヨヨリヨヨ リ _ ンヨ\ `Y⌒>寸土ツ )-nni>イ { Y
,ィ彡 / ̄ / >==kx ――<X ̄ \ {
/( /-┬' 「 / / ハ/ '-==- '' >イ ≧;-亠―― 、
(`''<しノ i、/ |.└―r≦斥厂| ム
/-/7.,_) .><_ | .ソ,,___>'、 あるいは縞の合羽に三度笠
./ A/ /  ̄ ̄T_」 ./-=,,_ 長ドス1本供にして
/ A/ ./\| ./,i | / /マ 旅から旅への無宿者
./ A/ / } ./、 / _Y _/ \
./ A/ マ ソ ./_ \≧s-。,,と__ \ なんてのもいいですね。
/ A/ マ\! / ハ (> n  ̄丁´ マ
/ A/ >, \ / ハ (>,寸=タ\ マ
/ A/ ⊂| >\ ,Y_,,=―=、ハ |> / ,r≦ マ_____
/ A/ =|/  ̄ | \i.└=>二_,ノヽ,
/ A/ }乂_乂リ \__ン
/ A/ リ ソ¨
,' A/ ./\_,へ,
.i .Ai \二ニ二/
.i Ai | ム
マ,i マー--.ム
' \___}
.
3
時代劇だと忍者に蘭学者 , :::::::::`:、 ,/"〉
虚無僧なんかもいていいですね ;'__, 1::::| .ヽ./ ,/
,.-'!ニニノi::::::,ゝ.ヽ-― 、
深編笠に小袖に袈裟、その下に隠されたる素顔は ;‐ン'゙ン.ヽ.. |/ ./ン-- 、 .\
・・・なんてところでしょうか / .!  ̄ ̄_,..-.,ノ ` 、 !
,'゙、 ,-゙'ー<_/ ! ノ
蘭学者を題材にした時代劇というと「翔んでる!平賀源内」 l `'-. ./ ,.,レ"
とかどうですかね ヽヽ ,,,, !、 _...\, ! `〟 _..-'"
\ゞ,,ノ.-─==--、  ̄゛ j `''ー--''゙」
/;;;ヽ"(⌒ヽ(⌒`ト -./;.`'''''''''''";;;;`i
l;;;;;;;;) ,.-、 ,.-、 リ ,/ i"、;;;;;;;;;;;;;;,,.;;; l
l;;;;;;i ( ・ 、・ )ト、 _,,.................... -'''".:::::、:!;;;ヽ.;;;;.r'";;;;;;;;;;.l
l;/~; ,.、`-ん_ニ ,..-'゙´ :::::::::::::::::::::::::::::::::./::.|.;;;;;;;..j;:;;;;;;;;;;;;;;;;;.l
f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ l(∂(ヽ--─ 'ー 、,,::::::::::::::::::::_.. -''" ,,, ‐ !:;;;;;;;.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l
| | __ヾ`、.. ,,....__,.)\::::::,./ ´::::,.-‐'" |;:;;;;;; |;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l
| | く"~ i 丶\//) `~ノ ":`‐゙::::::::/ |;:;;;;;;;:| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..!
| K>K>K>K>l | l::人、 i l /ノ ,l イヽ,\ :::::,i′ !;:;;;;;;; |;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |
| nnn. K>K>K>K>l | |:( `-、 l |,./ / l 人ι))\.| ヽ.;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;:i'"
f | | | | K>K>K>K>l | ヾノ `~ノ-、,.、,._,.,.ノ l / (;;;;;;;) /|`'、゙゙゛ヽ'''''''''. |
| つ K>K>K>K>l | / ((_、 ))))=== ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|(( ! .| l
へ__./ K>K>K>K>l | ( ノノ `'^'^'^、 | | |\ l .| ./
/ | .| `ト---"イ ヽ__________|/|| l ,! .!
イ /二二二二二二二二二二〉 ハ、____,.、 )二二二二二二二二二|| ,,,,,,..-'゙ .../ .l
/ | / / / \/ \ \ . /,.、/ ノ||ノ i" \ ヽ|.... _.. l
| \__.イ |. | / | \ .(,.//_______,./ `―――'.!....ニ....ノ
.
4
_
( ⌒\ ,、-- 、
. ,、、、、 \( _〈ニニニ\
. 〈///Λ ''"\、 "''<ニニ} ___ 思いっきり暴力に振っていくと
∨//Λ. / / ⌒\  ̄ 寸ミ<ニニニミ:.、 剣に生きる武芸者であるとか
. ∨//Λ. / / ヽニニニニニ} 病弱の天才剣士なんてのも、
∨〈/^\ / ′ ∨ニニニニ/ よくある(ファンタジー寄り)時代劇の登場人物ですね
. V/ / ,> イ /| | | |: \ マニニニ/
. >じ/⌒-、 八テミ、 | 人 八|: \ マニニ<
{ /=\ _、r7Λ|ノ り从 z≦"''ト \ マニニ\__, ,r7 _,,-'/ _,,-''´: : :_,;-''´
/ニニ >r7 /// Λ / \| {rし^k、 |\{⌒\( マニニニニノ /://:/,,-''´: _,;-'''¨´__,,,,,,...--‐‐‐
. /ニ_、r7/////////Λ_ `¨ 八| \: : \ニニ厂´ ? レ'/://:_,;-''_,,-‐‐'''¨: : : : : : : : : :
. /r7/// 〈/////Λ、<ニミh。.,__ / |: : : : | \\{ //://;,-''''¨´: : : :_ ; ; ; - - ; ;_ : : :
{ マ/////∨////Λニニニニニニ>'゙ /: : : : ト 「⌒ /´/': ;r": : _,;-'' ¨: : : : : : : : : : : : ''- ;
}ニ寸////∨/ア'⌒寸ニニニニア / ||八 \{\ノ f¨'i :/ /: :_;-'' : : : _,;,;-----;,_: : : : : : : :
/}ニニ 寸+''゛ マニニ= マ/⌒¨¨{/¨¨´}ノ}ノ八| 、-―- ミ、 ? _,,, -‐‐/ i ! / : /: :_,;-=ニ,,,,,,,___ ¨''-;,_: : :
. / ::: }ニ/ } マニニニ `、: : : : : : : :. :..} 二二Λ ./ニニニニ\ ,r''´: : : : : :ヽ ヽヽ、:/_;,;-'7 ¨'''-;,`ヽ、 ヽ :
/::::::::::::// /:`、/:.マニ? r‐、 r‐、 _,,,_ /;r'´;r'´: : : : : `ー ,,____>l´ ,,r‐---、 ` 、: ヽ `
:::::::::::/ /: | /: :..`、: : :.マ ?ヽ ヽ ! l _,,_ / / ! ///!/: ;r‐'': ¨ '' ‐ - : ヽ :ヽ`!_/∠ ̄ `ヽ! ヽ: :ヽ
:::: / ./: : | /:. .:. :.`、、..:?_,,,,_ ヽr' ヽ !'´ ! __,,-r‐' ,r''''ヽ! ! l /'´ レ'7 /¨ヽ: : : : ヽ: : : : ヽ ! ト、'´¨ヾヽ_________l : : l_______
//| /: : : |/: : : : : Λ ?l、r‐、! > l ! /´ ; ,' /! ! l__l , '´; '´/、 l'''''''‐-‐''````ヽト、! `ヽ、! /_ _ _ _ _ ! : :l _ _ _
. /: | ./: : : : : : : : :..:/: : : :?`l¨''__>、____l_/¨ヽ-----! ; ,' / ! l l _,! ,'/7 ヽ,! ! ,ヽ、 ヽ レヽ__________!: : !______
/: : |/: : : : : : : : :..:/ : : : : / XXXX!____,ノ l XX / ! , / ! !l__`i `ー′ ,' i'´ヽ' , ヽ、 ` 、 ヽー-,__!: : :!
: : : : : : : : : : : : : / : : : : : ヽ--------,r'’ /''''''''''i ' , / ヽ''i l / ヽ l ヽ ' `ヽ、 ヽ ヽ ,! ,! / : :/、
: : : : : : : : : : : : /: : : : :../:?l , ' / ! ! , ,r''' _,,-i ! レ'7___ ,--'’''´ ヽ`ヽ、 ' , ,! ヽ //: : / ヽ'´
: : : : : : : : : : : /: : : : /|¨´:?ヽ _ 、__,ノ`ヽ_,,,,/ , _!,,/ ヽ,! >‐''¨´ `ヽ、____ `ヽヽ'' ,, ' , i i/ : / ソ:
: : : : : : : : : : /:..: :./ニ]:.\: : :?`ー-、` 、 ヽ /'__,,,--'''''''¨ '''‐‐‐‐---<¨´ _/_ ヽ、___ '' ,, ' ,! /: : :/ /: :
: : : : : : : : : : : :./二二]: : : \: : : :.`ヽ、ヽ ヽ /´ _,, - - - - ,_ ´ >_ ヾ、 '' ,, /: :/´ /: ; :
`、: : : : : : : :/⌒'<二|:? ________ 丶 /_,, - ‐ '' _,,-‐'''''''''''`ヽ、 ∠_ `、 ''/ :/ ,' /: : : :
\__/ | `寸:?------¨'''''‐--,r'’ ,r''´ ヽ、 ヽ、 \ /''´ ; , / : ; : : ;
/: : :/:..:.:| |: : : : : : : : ,r''7¨¨__________ /,r''´ `ヽ、 l /_,,-''¨ , _,/: : ; : : : ; :
. / : : ;′ : | 圦: : : : : : / ,''¨'''‐--;,;,__: :  ̄¨''‐-' ,,_ lヽ、 _,,-''i __,,-''´: : : ; : : : ; : : ;
{: : : :|/ ̄ | \: : : :?! _,,-‐'''''''''¨''‐-: : : : : : ¨''-,,__ ,!_,,-‐''¨ !_,,,,-‐''''¨; : : : : : ; : : : ; : : : ; :
.
5
_
'N、r、_
, r―'Nゝ-'、
__ _,. -― '" -- 、.と'二_,) 、
神道の退魔師たる巫女さんや ,.ィム‐`'´ __ `ヽ`==、‐'
町の探偵岡っ引きも、(ファンタジー)時代劇を ,. ‐' / ,. ;r;;jiト、ヾ示=ー‐'N、
語るのに欠かせない登場人物です ,ィァ'"/ / ,.ィ'",,;l ,;;;r┼‐匕!i:::::ゝ;:::::..'N、`:.:.、
_,,ィー:、 /:. / .i ,.ィ´.ノ|、:::;;|, ;;i ィテi、トji';:::::,ぃ:::::::.'N、.:.:.ヽ、
_ -=ニニニ二i}三i}/ !:. / l /.:./,;ir‐、;;ぃ;! ヾニム |:i::|..:::|);::::::::..'N、ヾヾ`ヽ、
r一くニj>'^¨¨¨¨ ̄\i / .し' ';:;:.,イ.,i:l::|ィ仞ヽ! ´..: .:. :リ::|..:::|;ト、;;,::.ヽ.'N、.\ヽ::.\
「:| {i三i/´ : : : : : : : : : :,イ ヘ ヾH::ハ::!ヘ,.ン′ イ:::l..:::|.|;;,ヽ;;;,. ` 'N、.、 :::;:::..
|i:| _アニニ7 : : : : : : : : :_,.ィii l :::.', ::.. l:\li|:;;;;i :.:ヽ _ /,l::::|.::::l:l.'.;, ヽ;;;;,,.::. 'N、`ヽ、:::
|i:| _アニニニi〉''ー── くニヽ!:::::.'., :::... |:: ;;.|;|:;;i;ト .,_ ´ .ノl:::イ.::::リ;;;;;;;;;;,,ヽ;;;;;;,,. 'N/\
|i:| {iニニニ/ ∨/li ::::::::. :::::. /.::. :.!;i:;;;!j≧ニゝテ壬,i. |::;i::!:リ'⌒ヽ、;;;;,ヽ;;;;;;;;;;,,ト、/
|i:| {iニニニ} ノ ニ ! ::::::::::. ∧:. :. |;;l,;;|' / / l. レ'l;ル' ,. -ー\;;;,,\ ;;, |、| :.
|i:| {iニニ「 zz、__ `¨ヽニ` ー、==ー' .:ヘ.:.:..ヘル′ / ,ム'´ ,. イ ヽ;;;,ヽ、;;;,,`|\
|i:| ⌒i{ f芍、ヽiヽzzzzァ { ニニイ \::::::;;! ::, .::;;;; ,ゝ // ,. -‐' .::ヘ ;;,,\;;, \
|i:| i{: /{:.:.ィf芍ア }ニ{ / ヽ::;;l ::.'>'" /,ィ'´ .,. .;:;:: _,'ー、;;,ヾ;;;;;,.|
|i:| . /{ i:.:.:.、¨´ }ニ「¨ \f´ .、.: / / ,.,:;:;:;:;:;.∨ ,.<´ \;;,ヽ;;,
|i:| . >、_,,ィ^ヽ └iト、 l:.:.: .:冫 ,イ .:. ::.ヽ:.:.;:;:;:;:;:;:.:.:// ヽ. ヽ;.,';
r|i:| \(ヽ⌒ー‐:ァ / i ノ〉__ ト:.:...:;' ./i| :.: :.:. ',.:.;:;:;:;:.:.:.:i: ..: _ ...........ヽ-i
li|i:| _,,ィi{ `ー‐彡 }/ / : : }: :}h、 l :.:.:,' /.:::l :.:.: :.:.:. ',.:.:.:.:.,:;:;:!..:.:.:. // 々
li|i:|__ ___,,..,ィ⌒: :/: }h、 __,,..イ___/: : : : : } : : : :}h、_j :.,' .i:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.::.',.:.:.:.;:;:;:l:.:.:.:.i i',:;:/.:.:. _∠ニ--ニ
r i三i 入___ ,ィi{V/__,,..ノ : : /: : {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/: : : : : : }: : : : i: : :/..:::i_, ⊥.:ュ:.:_.:,;_:.:.:.:.:..:.:.:.:.;:;:;`rー-ゝ;/:.:/ :.:.
( ̄ ̄ )_ノ ハ //: : {i : : : : /: /: : : {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/: : : : : : /}: : : : |: : ゝ'" ヘ.  ̄i;;:;:;.,.,:;:;:;'ケ,;;;i ヾ;ム'´
( ̄ ̄ ) ̄ヽ }/ {: : : i: : : : / : : i: : : : {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/: : : : : : /: }: : : : |: : :ヽ,.-=ァケニ二フー‐┴ - 、ノ/,;;;;リ/ .:..
(⌒ ̄ ) /: : :`ヽ: : : :./.: : : :|: : : : {i:i:i:i:i:i:i:i:/: : : : : : / : :}: : : : |: : : ii. く.ゝ衣二ソー―┬- 、.`i;;;;;/ .:.:.:.:.:.:...
{⌒ ̄ ) /: : : : : : :| : /.: : : : :|: : : : {i:i:i:i:i:i:i/: : : : : : /: : : }: : : : |: : : /`´ .! ,:;:;j;: ,ィヘ
_>ーzzァ イ: : : : : : : :|:./ : : : : : |: : : : {i:i:i:i:i:i/: : : : : : /: : : : }: : : : |: : / j ,:;:;:l; r' ';.........:.:.:.: :.:.:.:.:....
,.ィi{ {/ {:} }:`ヽ.: : : :| : : : : : : |: : : : {i:i:i:i:/: : : : : : /: : : : : }: : : : |: / .l ,:;:;:;:i; | ';.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:
. /: : : :l {:} ト、: : : : : : ’: : : : : : : |: : : : {i:i:i/: : : : : : /: : : : : : }: : : : |:i j ;:;:;:;:;ト、 .:| ノ, ヽ;.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.
{: : : l: | {:} |: :\: : : ,′: : : : : :.|: : : :{i:i/: : : : : :./: : : : : : : }: : : :/! i ;:;:;:;i:;:,ヽ.! l :ヽ i ヾヽ、;::. .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ
{: : : i: | {:} } : : : ヽ:/: : : : : : : : |: : : :レ′: : : : :/: : : : : : : : }: : : :/:j l :;:;:;:l;:;:; リ ::.l i} .〉 .ヽ.:.:.:.:.:.:./~
{: : :/: | {:} .′: : : : }i: : : : : : : : : |: : : :/: : : : : : :/:..: : : : : : : :.}: : : :i.:.l | ;:;:;:;l:;:;: ;\:::| .l /!ヽ ヘ:.:.:/
∨/.. ノ {:} ノ: : : : : : :}i: : : : : : : : : |: : :/: : : : : : :/:..: : : : : : : : :.}: : : :l:.:| ! ,.;:;:;:;:;i;:;: ;:;:;:;.ヽリJノ;:;:;.\ 'ー'
.
6
そんな時代劇の登場人物たちを全部まとめて所狭しと活躍させることができるのが
__ 厂\
_,....,,_ ,,ノ⌒`ー-、 ,/ ̄\ | /′
_/ ``ヽ ,.''´,.-‐=-'¨ ,r-、 / / || /
,r''´´ _,,,,,.…--、} ,,,_,,,,,,,,,≠ミ, { マ⌒''ー、、 | ,/ / く | /
j-、_,.'''´__,,,"" __ \__,/ | ト、_ 〉 } ||′ <,_,,,.イ^'| {__,__ |/
{ ,/´| `{ _/ `'_Y´ | `ー''',>' } ,/ |{| ,,,'-、,, ,ノ ,,-‐'^ {|
`\-''′ } ゙しイ'',,..-‐‐-'''´ } ,r,-、、,,/ / / _,,'、 | 、,,/_,,''''''′ _,,,,r≠^} | ||
__/′ く、 l′| ,lー\ 辷_,/´ ,ノ_,,-‐彡 く´ r┐_/¨¨','''''´ ,|,,_ノ 、、 ||| _
,..-_____'´,,,‐┐ \、 | 〈 ∨ `¨´,,,,, /´``'''' ノ,x、 `''' (^\-,′ ,,,,、イ{刈( \ | | ,ト、
,,{ `¨ミ㌻ 〉 r、 \ | } \__,/,/ ',,,介ー-、 Ⅵ/__,,〉、 `¨⌒T { r´ } / | 〈_ / |
``''''''´ 《_,イ \ \_ _`ー'┘ rー-,__,,>ヘ、_〈/|l{=彡r'〉 ,,_ ,ノ | |_,,,,′ / \`ー-----''´ |
,,゙゙リ \_ ``''''''" ,,''' `ー'''´ ,,,二 |荻{゚ミく ノ⌒¨¨´ |ー-''⌒''''''′ `ー--―---‐''´
'ーx,,,,,,_,,__'´ / \___ __ __/ ,,,‐‐-、 ,,__〈_〕 '''^|}{ ''''′ ┏━━┓┏━━┓┏━━━┓
¨¨ ̄¨´ ``'⌒`''''⌒ / ,,ノ (´ 〉 ,,へ | l| lーー‐、 .┃ ━ ┃┃ ━ ┃┃┏━━┛
て ん か り ょ う ら ん ._,,,,'イ´ `ー′ ∨ノ __,|| \_,,ノ ̄: ;..;┃ ━┛┃┏━┛┃┃┏━━┓
〈 丿 ┃┃┓┃┃┃ ┃┗┗┓┏┛
゚''" ┗┛┗┛┗┛ ┗━━┻┛
というTRPGシステムです。
まぁ言いたいことはだいたいここまでで言い尽くしたのですが、
いわゆる概念的「時代劇」の内容を江戸時代後期の化政時代をモチーフとした世界
(細部は作劇上、TRPGとしての面白さ、プレイアビリティの関係で色々違いがあります)
で遊ぶことができます。
7
__,,ィ''"´```ヽ-、__
イ ,::::::::::::ハィ´Y、:::::ヘ
/:::/ ゝゝ::ヽ、 彳::::ヽ
{::| ` `` '"リ:::::::}
{::| __ ,,__ ::: Y::__}
. `|ゝ=。、 イ:r.ッミィ ' } } 究極的なプレイヤー(英傑と称される)の目的は
|.``´.:' ; ::: ´´ ..:::''イ丿
l } ::ニ> ...::::::::r'-、 水戸黄門(江戸次回前期)から新選組(幕末)までごった煮になった世界を作る原因となった
ヽ _`_´,__,, :::::ノ:::::ヘ 時空破断と呼ばれる現象の修復ですが、
. ', `=='´ ... /イ::::::::\
ヽ __ /イ:::/|:::::r''´ ̄`ヽ_ それはそれとして個々のプレイ(セッション)ではキャラクター作成時に決まったり、
__ハ::Y ̄ ̄:::>' ゝ- f、ゝ======',ヾ、 セッション開始時等に配られる【宿星】と呼ばれる目的を達することになります。
ィ|<_> `》--''" o ゝ{巛巛巛巛リリ
彡" } {{ <:::ヾヾヾヾヾヾリ 「友の仇を探す」であるとか、「千石取りとして取り立てられる」とか
巛::::::|/ }} /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 「町の平和を守る」とか、いろいろあります。
/::::::/ }} /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|:::::/> ./ r‐ミミ}/ハ∧ハ::ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ その英傑に立ちふさがるの妖異。
/:::/ }} {::::::::},,ィ,, ,,ヾ ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
/:::|/> }} >ヾ"|ゝ、__ノノハY:::::::::::::::::::::::::::::::::::{ 純粋な悪であり、時に妖怪や人間に取り付いた
./:::::/ / ヾ="ヘYハYヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} 羅刹として英傑の前に立ちふさがります。
/:::::::| / ◎ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/::::::::::| /::\ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ルール的に「説得等は無理」とされているので
. |::::::: ::::::| ./ \::ヽ ◎\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 最後は力と力のぶつかり合いは避けられないというお約束。
ノ:::::::r‐ァ∠/ ヽ:::ヽ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::_/ // / \:\ ◎.\::::::::::::::::::::::::::::::::|
...〈::::∧/ {{ .{ == \::ヽ ◎ >:::::::::::::::::::::::::::::{
.ヽ:::::ヘ ヽ__{ ヽ::ヽ . /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ::::::ヽ 〉´´´ `ヽヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
ヽ==> . ``<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y
/ノ へ ___ __,,,,,,,,.ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
.Y_,,ノ `ヽ、_ `ヽ'´ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
「下町のナポレオン」(公式NPC)
8
/
/
r-、
/,-ミ}
__ γ 、 ./ , ー.、ヽ、__
 ̄ ‐- i _ }_ ., ' ., , - 、ヽ, イ} 英傑は奥義と呼ばれる人智を超えた力
_,,.. -‐/==ヽ-`ヽ. / / .{ .V } 倒れてもなお立ち上がる覚悟の力を持って
. ハ / / /) { ,/`ヽ{、 / } これら妖異、羅刹、あるいはその上に立つ
/ :. , , ' /´ / ,: }/ `ー ; 閻羅王に立ち向かっていくのだ・・・てなTRPGでございます。
/ :. ;. / _ノ < ,: / /
ー、__ :. ,イ 、.,: / / 実本は絶版で電子書籍・・・もあったんですが
/''' “¨´ ヽ {. / / 版元のジャイブがなくなってしまった(吸収)ために
/ / i ゝ′ , ィ彡、 これも扱いがなくなってしまいました。
. ; , , ヽー彡 " ‘,
{ .i / { y .ハ
{ / ./ }
いや、電書残ってると思ったのでこれならおすすめできるかな、と思ったんですよ(言い訳)
おしまい
いや、書いてから最後に電子書籍ストアのURLを貼らなきゃな・・・と思って探して見つからなかったのは
愕然としましたね。
リブートするとかしないとか作者の小太刀氏が言ってたきがする(うろ覚え)ので、まぁヨシ!
ご静聴ありがとうございました。
乙
若い奥さんと暮らす、グルメ好きのご隠居プレイしたい
おつですー。時代劇良いですねぇ……
不思議とその辺モチーフでセッションやったことないな……
|
≪ 読者投稿:TRPG、ソードワールド2.0/2.5[世界観] | HOME | やる夫たちでソードワールド ねらう緒の冒険 8 ≫
|
|
≪ 読者投稿:TRPG、ソードワールド2.0/2.5[世界観] | HOME | やる夫たちでソードワールド ねらう緒の冒険 8 ≫