Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
法律っぽい話1 : 「故意」について
1/19
ある日のスレの風景
i'
,ィ='_,r‐'7‐-、_
,X'´ / ; .Y
ー、 _f____,i' ,: i-z==-‐‐'''⌒
X´ ,'``ー-、_ ノ´
メ-‐- 、___ `i, 法律と言っても千差万別なので
,rァ'´ `ヽ、 テ=z、
rク/゚ __ i_ノ ヾt、,,_ 何の指定も無しに行けと言われましてもこれでは…
.,z-‐''´''フアr' ̄‐-テ‐ァ、_, 〉、 ヾ,-
_,__,r7ク´ ,ゝ´ ̄'‐トヘく`ヽ_,、゚r、i
'´ ,r' / 弋 | ヽi .|
/ / ,i i .I`'ト、
/,ゝ i! i . /ルゝi、
、ァ i' ,i' i!'` `
` ,! / i,
__ノ,ノ
 ̄
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | |
〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
|,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
. |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ 関係無い
. \ヾ( l ヾ::::ノ |、 行け
j .>,、l _,-ニ-ニ、, |))
! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| ___,. -、
| | !、 .| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| | | _;;;;;;;_ ̄ ̄ |  ̄ ̄ / _,. く / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
\_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / / .(_ヽ -'__,.⊥--t-⊥,,_
\  ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
\ \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/ / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ ヽ\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ゝニ--‐、‐ |
l ヽヽ \:::::::::::::::::::::::::::::::/ /‐<_ ヽ |ヽ
<イッチ>
i'
,ィ='_,r‐'7‐-、_
,X'´ / ; .Y
ー、 _f____,i' ,: i-z==-‐‐'''⌒
X´ ,'``ー-、_ ノ´
メ-‐- 、___ `i, は……
,rァ'´ `ヽ、 テ=z、
rク/゚ __ u i_ノ ヾt、,,_ はいいィィィィィィィィ~~!!(車で歩道暴走並感)
.,z-‐''´''フアr' ̄‐-テ‐ァ、_,u 〉、 ヾ,-
_,__,r7ク´ ,ゝ´ ̄'‐トヘく`ヽ_,、゚r、i
'´ ,r' / 弋 | ヽi .|
/ / ,i i .I`'ト、
/,ゝ i! i . /ルゝi、
、ァ i' ,i' i!'` `
` ,! / i,
__ノ,ノ
 ̄
.
2/19
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ という経緯で
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) | 法律系の作品を再度投稿し始めようと決めたが…
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
/ ̄\
| |
/≡) \_/ /ミ ヽ
. /_ノ ___|___ ヽ_ \
/ / /::\::::::/::\ \ \ これが難しい!
( く ./< >>:::::<<>u\ .> )
\ / u (__人__). \'./ 面白判例を取り上げようと作っては見たが
ヽ| `⌒´ u |/
\ / 全然法律面での面白さが表現できない!
____
/ \ :
/ / ̄\ 最初は法学部生大好き「ゴットン師」事件を取り扱おうと思って試行錯誤したが
/::::::::::::::::::::::::──| |
: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_/ 変な奴が居たという笑い話にはなっても
( ⌒-ィ⌒ヽ、:::::::/⌒` '⌒ ) :
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" 法律の話での面白味が出ないんだ
.
3/19
___
/ \
/ 丿 `ヽ\ 個人的に法律の面白さは
/ <●> <●> \ / ̄\
| (__人__) | ηノ─┤ │ パズル的な面白さ+法原則VS現実のギャップをどう埋めるか
\ ` ⌒´ / ノ, .∃ \_/
/ \./ /´ という点だと思うのだが
/ ̄\
| |
\_/
| /)
/  ̄  ̄ \ ( i ))) 兎にも角にも法原則を知っていないと楽しめない物な訳だ
/ ::\:::/:: \ / /
/ <●>::::::<●> \ノ / 理系科目と同じで
| (__人__) | .,/
\ ` ⌒´ / 一つの知識の上に更に知識が積み重なって構成されている感じなんだ
/__ /´
(___) / 土台の知識を知らないと先の方の理解・楽しみは困難というか…
,r''"""ヽ
i :::::!
ヽ,__;;;;;r'
_亅__ だからと言って私には他投稿者様のように
,r' ̄ `ヽ,
,r'-一、 ` ―‐、ヽ, 基礎の部分を面白く伝えられる程の技量も無い…
,r' T辷iフ f'辷jァ ヽ,
i (_;;人_;;) :::;! .何か面白い特別・特異な法律に詳しい訳でもない
`ヽ__ `'二'´ ___;;;;r'
,r´  ̄  ̄ ̄  ̄ `ヽ, どうすれば良いのかと
.
4/19
/ ̄\
| |
\_/
__|___
/ \
/ ─ ─ \ そこでまぁ、安直な手法だとは思うが
/ <●> <●> \
| :::::: (__人__) :::::: | まずは初学者の方にも楽しみやすい犯罪(刑法)関連について
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) | クイズ形式を頼って基本を大まかザックリに伝えていきたいと思う
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\
| |
\_/
| この人は有罪か無罪か?○○罪か?的なクイズだ
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 「条文などの事前説明」 → 「出題」 → 「解答と補足説明」
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / .という流れで行ってみようと思う
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
.
5/19
/ ̄\
| |
\_/ .さてざっくりとした事前説明に入るが
|
/  ̄  ̄ \ 殆どの犯罪において、それが成立するためには大体
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | ①構成要件行為
\ ` ⌒´ / ☆ .②結果
/ヽ、--ー、__,-‐´ .\─/ ③因果関係
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. ④故意
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____ ⑤違法性
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|--' / オプーナ /| ⑥責任(有責性)|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/__ /オプーナ ./||__,」_____ ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / | が必要とされる
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ ̄\
| |
| | \_/ | | ニョキ
| ①の構成要件該当行為とは刑法典に規定されている行為だ|
/  ̄  ̄ \ 窃盗罪なら「他人の財物を窃取」(235条)とかな
/ ::\:::/:: \
/ .<○>::::::<○> \ ③は①によって②が引き起こされた事(+α)だな
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ④はわざとその犯罪行為をした事
/,,― -ー 、 , -‐ 、 わざとじゃない過失で処罰されるのはむしろ例外なんだ
( , -‐ '" ) 普通は罰されないし、罰される場合も刑は凄く軽い
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l 過失は今回は触れないが、なんとなくイメージできると思う
.
6/19
/ ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄.\
/ ::\:::/::\
/ ,<●>::::<●>.\ そして今回は④「故意」についてやろうと思う
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ / 要するに「分かっててわざとその犯罪をやったか」だ。イメージしやすいと思う
ヽ , __ , イ
/ |_"____ 条文ではこういう風になっている
| l.. /l´故意責任 `l
ヽ 丶-.,/ |____について.|
/`ー、_ノ / /
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(故意)38条
第1項 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
第2項 重い罪に当たるべき行為をしたのに、行為の時にその重い罪に当たることとなる事実を知らなかった者は、
.その重い罪によって処断することはできない。
第3項 法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。
.ただし、情状により、その刑を減軽することができる。
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,イ
/ | ━┓¨
,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ ━┛
゙l / ̄\ ゙、 ━┓¨
.j´ | | (. ━┛
{. \_/ / ━┓¨
) | ,l~ ━┛
/  ̄  ̄ \ 何処まで行っても法律は条文こそ絶対の正義だ
/ ::\:::/:: \
/ <●>::::::<●> \ 行政も司法(裁判所)も立法府の作った法律の条文に拘束される
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / だからこそこの条文の「文言」から色々考えてみて欲しい
/ ̄\
| |
\_/ また、社会の実情・必要性に合わせて「文言」を解釈したりもする
|
l^ヽ /^l /  ̄  ̄ \ そこも面白みの一つだな
ヽ `_/ / ./ \ / \
r'ヽ ヽ / ⌒ ⌒ \ では次レスから5問出題する
ゝ、 r'ヽi| (__人__) |
`ヽー、ノ \ ` ⌒´ / 気軽に参加してくれると嬉しい
.
7/19
┃ 第一問 : 甲に殺人罪は成立するか
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
f. ̄`i
.| │
.| │
| │
.| │
| .│ .____ / ̄ ̄\
.| .│/ 甲 \ _ノ ヽ、 \ クスクス
.| i´ \, 、/丶 .(●)((●))゚o |
| .│ ( ●) ( ●) (__人__) |
│ │ (__人__) i ふざけやがって! //'}n |
. (ミ ̄) ` ⌒´ ノ 今日という今日は痛い目に遭わせてやるお! . イ / /./,n |
/´ 「ミ) 八 〈 . ' / '|// /
( . ´ ∧ \ ノ / ヘ . ヽ ..イ / 無理無理w
丶_/. |\ Y / i \ く/ ヽ
ヘ \ _ ノ ∧ ヽ.ノ . |
\ \ | . |
\ |ヽ、 | / /
\}ヽ| \! '(イ_
\) ≧__
―= て ̄ ̄ ̄
― =―
―= =―
/) て_
//|/^ヽ{ \「\( \
|
死ーん _____
_____; / 甲. \ し、死んでる…!
./:;:;:;: ; メ\ (⌒二\ ((○))::((○))::\
│:;:;:;:;:;:;:; |´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ (⌒(⌒(⌒ヽ /.:: (__人__):::::: l_j :::\
│:;:;:;:;:;:;:;: # メ | ',∴ ・':;;:::##; ヽ\__ \ ヽ ヽ (⌒) | |r┬-|(⌒(⌒(⌒ヽ|
.ィ-=-;;;\:;:;:;:;:;:;:;: # / ',∴ ・' :;; メ \__)_. ヽ::::::::::: |. \.U | | | ヽ ヽ ヽ |
.ー'゙;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#;il;;゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 メ ) ヽ ( ヽ / | | |(⌒):::::::::: |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;v ..  ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ \ V... └ー.┘ ! |
.l´|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ン- / ゝ-..、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¬';;ナ ヽ ノ
;;;;;;.,,_.;;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;;;i¬ー-,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{´
____
.ni 7 /ノ 甲 ヽ\ プゲラッチョ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /) この程度で死ぬとかクソ雑魚過ぎワロタwwww
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ / こんな奴死んで当然だおwww
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ | | ‐┼‐ ‐┼‐ 問、甲に殺人罪は
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d 1、成立する
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ .2、成立しない
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(殺人)199条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
※「○年以上」と書かれている場合は上限は20年まであります(複数の罪を犯した場合には30年まで)
.
8/19
┃ 第二問 : 乙に強盗罪は成立するか
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___
/ ̄ ̄\ /⌒ ⌒\
/ _ノ \ プス /(● ) (● ) \
| ( ●)((ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒:::::: \ 乙は一々硬すぎなんだお
. | (__人__)((_⊂>ヽ| |r┬-| | もっと気楽にやるべきだお…あ
| ` ⌒´ノ \ \ `ー'´ /
. | } ゝ-| ヽ
. ヽ 乙 } \ ヽ \
ヽ ノ. \
/ く \ \
_.,,, -/\/\
/:::::::::::\ / チーン
/:::::::::::::::::/ \ / ̄ ̄\
l: : : : : : : :\/\/! / _ノ \ 調子に乗んな馬鹿
l: : : : : : : : : : : : : : : l | ( ―)(×) , 、
ヽ: : : : : : : : : : : : : / .| (__人__) ふぅーッ ,´ ( ⌒ヽ )
::/\ / | `-=━・ --==≡三三 ( ( ) ) )
::/,, /) (...:: .| 乙 ノ ヽ `ー ノノ
::/,//:: \:: ヽ .,ノ )/´二⊃ ヽ_- ノ
;/⌒'":::.. |⌒ヽ > /"/ '‐、ニ⊃ キンッ
/ /、:::::... /ヽ_ \ ./⌒ヽ l ´ヽ〉〆ヽ
( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ )ポロッ ( ヽ/ __人〉ヾ_ノ,ゞ
.`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" ■ .\ / / { /
__
/ . \ ん?財布が落ちてる…?
/._ノ三ニヽ、\
| (⑪)(×) .|
. | (__人__).. |「rー__ヽヽ …そうだ。治療費として財布の中身は頂いていくだろ
| ` ⌒ | .\ \┌ーz__ ┐7
. ヽ 乙 , ィ==‐、/ / ̄ ̄乙/ /
ヽ ノ⌒) ∨/ / ̄ ̄/|
/ (_ ̄__/ ̄`く._ __∠ -┘」
| /〃 \ '" \ -┘
| ./¨\ \,_ ``ヾ}
. 人''" \ 、__ ` 、_/ ノノ 問、乙に強盗罪は
〈 " \ __.ヽ ヾ、._,)'´ 1、成立する
/,ハ. ヽ. 、__`ン{ 〃 2、成立しない
く / ∧ !、_ `'_,/
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(強盗)236条1項 暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、強盗の罪とし、5年以上の有期懲役に処する。
.
9/19
┃第三問 : 丙は何の罪責を負うか
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
____
/ 丙 \
/ ⌒ ⌒ \ モグモグ
/ (⌒) (⌒) \
| 、" ゙)(__人__)" ) )) この店のカレーは絶品だお!
\ 。` ⌒゚:j´ ,/
/ ヽ 値段も安くて量も多いし最高の店だお!
/ ア ̄~〉==ニ⊃ ヽ
// `‐‐r´ マ ヽ
/ / マ ヽ
|___/ _ _ _ l }
| , - rイ〕:.:: .: .:.:.r久=、- 、} r=、ァ/
 ̄ ̄〈 く:.:.:....:tァ:.:.::.:..c:.:ヘ _フ し Y  ̄ ̄ ̄
>- 二二二二二 -く._.ノ
/ ̄丙 ̄\
.. / ─ ─ \
/ <○> <○> \ 食べ終わってから気づいたけど…財布忘れて来てたお…
| (__人__) |
\ `⌒J´ / このままじゃ無銭飲食で前科者だお…(※間違いです)
/ \ どうすれば…
・
・
・
____
r⌒ヽ、 . /ノ 丙ヽ、_\
/ \ \. / ( ○)}liil{(○)
_/ / ヽ / (__人__) \ トイレの窓から脱出成功!
〈__/ . | | ヽ |!!il|!|!l| / |
/ .\ i⌒ェェ| / このまま逃げ切るお!
./ / ⌒ヽ, _.ヽ .\/
.__ r / |/ー、` \
."ヽ | i, ノ .\^ i
.| ヽ./ ヽ、_../ / . ヽ、__ノ
.i / // ./ 問、丙が負う罪責は
.ヽ、_./ ./ / 1、窃盗罪
./ / 2、詐欺罪
.ノ.^/ ダッ 3、強盗罪
|_/ 4、無罪
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(窃盗)235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
(詐欺)246条
第1項 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
第2項 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
.
10/19
┃ 第四問 : 丁は何の罪責を負うか (不法侵入は考慮しないものとする)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
, -―- 、
/ 丁 \
/ \_ |
(●) (●) |
(_人__) / 隣の家の犬が五月蠅くて眠れない
l`⌒´ /
| ヽ 蹴り殺してくるだろ
__!、____/ \
/、 ヽ r 、 ヽ
ハ ヽ Y`l | > Y
{ ヽ_ゾノ | レi i i} 暗くてよく見えんが犬小屋付近の影…アレだな
`¨´ ヽ ハ `'''
> / ヘ
/ /ヽ ヘ
_,/ / ご_ノ モキュモキュ
( ヽ /
\__ノ
三 ̄丁\
三ノし_ノ` ,,\
三 ⌒`( ◯)(O)
三 j( (__人__) ○ねよやーー!!
三. ^ 、`l⌒/ノ ,rっっ
三"⌒ヽ ソ ゙⌒ノ .i゙)' 'ィ´
三 ゙ヾ ,,/ { ) 丿 \ |ヽ、 | / /
三 ィ二 `\ /'ニ7 \}ヽ| \! '(イ_ ドゴォ!
三::.:::三::三 \ ./ \) ≧__
三::.::.三 三:: __\___ ___ ____´_ ―= て ̄ ̄ ̄
三::::.三 三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-, =―
''三三 三/ ≡''=三≡ ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i =―
三 _____=≒=ー────;‐‐ ̄  ̄  ̄ て_
三、 ー ィ⌒ ̄ //|/^ヽ{ \「\( \
|
, -─‐──‐-、 / ̄丁\
/、ハ, \ / _ノ ヽ、_ \
/^ < て \ . | ( ●)(● ) | やっべ 犬じゃなくて人だったわ
l ./'Y''~ヾ ; l⌒ '"⌒ ヽ、 .| (__人__) │
| ` :::::::::::::::::: |ー \ | `⌒ ´ | それも死んだ
.! :::::::::::::::::::::: ,; \ ,rー、 | |
ゝ ::::::::::::::::::::::::::::::::: i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ . ヽ /
( ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ ヽ /
゚~゜´^i!i!i!i!i!⌒ ´"´´゚^゚^ ~゜゚`´^゙^ ^´'゜´^゚´ '゚^´゙ ^ ゚゜ > < 問、丁が負う罪責は
( i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i! と_ | | 1、殺人罪
( ̄i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i! , | | 2、器物損壊罪
`ー、i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i! j .3、重過失致死罪
- _i!i!i!i!i!i! ` ー' ̄  ̄ 4、無罪
廴_i!i!ノ
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(器物損壊等)261条抜粋
他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。
※法律上はペットは「物」です
(業務上過失致死傷等)211条
業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する
重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。
.
11/19
┃ 第五問 : 戊は何の罪責を負うか
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/戊 ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
| (●)(●) |
| (__人__) | そのキレイな顔を
(○)`⌒´ | フッ飛ばしてやる!!
/◎ヽ |
,,, ―''' ̄(ヽ__ノ/〉 ノ
〈 _(\ \ //⌒ 〉
 ̄―二 ||__|ヽ、_  ̄\ /l
 ̄|===`ー一´={
{=======|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {
こっちを狙ってた パァン!
↓ \、Jし/
ヒュン / ̄ ̄ ̄三 / _):; て=-
/ \ / 三 / _ノ/^Yヽ\\
/ (●) (●) 三/ ;;;(◯)::::::(◯);;; \
| (__人__) 三 ,__´___ ⌒ |
\__ ` ⌒´ 三\ `ー'´ /
ヽ .三 / \
ヽ 三 <関係無い通行人>
ヽ 三
ヽ 三
, -─‐──‐-、
/ ゚ \死ーん 問、戊が負う罪責は
/ ; ゜ ° \ 1、殺人罪
l U ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l⌒ '"⌒ ヽ、 .2、殺人未遂罪
|;;;;;;;;;;;;;;;;;; u. ; |ー \ 3、重過失致死罪
. ! u. _ノ′ヽ、__ ∪ ,; \ ,rー、 4、殺人罪+殺人未遂罪
ゝ。( ) ;;;;;;;;;;;)::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ 5、殺人罪+重過失致死罪
( ヽ'" ' "'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ 6、殺人未遂罪+重過失致死罪
´ ´ `゚~゜´^" ´~`゚゜`⌒ ´"´´゚^゚^ ~゜゚`´^゙^ ^´'゜´^゚´ '゚^´゙ ^ ゚゜ 7、無罪
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(未遂罪)203条 第199条及び前条の罪の未遂は、罰する。
※199条は殺人罪
.
12/19
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ 以上だ
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | 一応解答用のテンプレも貼っておくので活用してくれ
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
<テンプレ>
問一:
二:
三:
四:
五:
/ ̄\
! !
\_/
|
_ ./ ̄ ̄ ̄\ / それでは10分程経った辺りで戻ってくる
__ `ソ/ ::\:::/:::::\/ ̄/
\/゚ <●>::::::<●> \/ rへ,ノ 質問のレスや、理由付きで解答してくれた人には
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_ できる限り返答したいと思う
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
.
たぶんだけど、以下だと思う
問一:1 成立する
二:1 成立する
三:2 詐欺罪
四:3 重過失致死罪
五:4 殺人罪+殺人未遂罪
問一:2
二:2
三:1
四:3
五:5
問一:2
二:1
三:2
四:3
五:6
問一:成立しない
二:成立する
三:無罪
四:器物破損罪
五:殺人罪+重過失致死罪
犬殺しは確か嘘喰いでもやってたような気がした
13/19
/ ̄/ ̄\\
| | | |
\\_/_/
_|_| ____
//  ̄ \\
//--.--:::: :::: -─\\
//::::(○ ○) ((○(○):::: \ それでは解答編だ
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== = (解答ありがとうー!!)
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | || 投下時age了解です!
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
.
14/19
┃ 解答編第一問 答え : 2 殺人罪は成立しない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\
| |
\_/
| /)
/  ̄  ̄ \ ( i )))
/ ::\:::/:: \ / /
/ <●>::::::<●> \ノ / 甲は「痛い目に遭わせる」という意図で行動している
| (__人__) | .,/
\ ` ⌒´ / つまりは殺人の故意、殺意は無かったという事になる
/__ /´
(___) / それゆえ、殺人罪は成立し得ない
/ ̄\
| |
\_/
__|__
/ \ 38条2項でも分かるように
/ :::─:::::::─\
/ <●>:::::<●> \ 故意はその行為時において判断される
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 行為後に「死んで当然」などと考えても関係は無い
( \ / _ノ | |
.\ “ /___| |
\ /___ /
/ ̄\
| | ちなみにその行為で相手が死亡ぬ可能性を認識し
γ⌒) )/
/ ⊃_|_ それでも良いと思って行為していたのなら故意アリという判定だ
〃/ / \ /\
γ⌒):::<●>:::::<●>:\ ∩⌒) そのため、刃物を相手の胴体・首・頭を狙って突き刺すとか
/ _ノ (__人__) 〃/ ノ
( <| | ` ⌒´ / / )) 強力な鈍器で頭部を全力殴打等の事実が証拠上明らかなら
( \ ヽ \ ____/( ⌒)
/ / 裁判上も故意が認められる場合が多い
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \ それと各論的な話になるが、問一の事例は傷害致死罪という事になる
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 甲は「痛い目に遭わせる」という暴行~傷害の故意しかないが
| (__人__) |
\ ` ー´ / 元々暴行自体、一歩間違えば怪我をさせ、最悪死亡させ得る危険性を含む行為だから
/ ̄ ̄ ̄ (:::) ̄ ̄ \
/ ,-| |、. \ 暴行の故意だけで傷害~致死結果まで責任を問い得る訳だ
/ ,三)
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(傷害致死)205条 身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、3年以上の有期懲役に処する。
.
15/19
┃ 解答編第二問 答え : 2 強盗罪は成立しない
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ::\:::/::::\ 第二問も強盗罪は成立しない
/ <●>::::::<●> \
| (__人__) | なぜなら行為開始時点では財物奪取の意思が無いからだ
\ ` ⌒´ /
 ̄(⌒`:::: ⌒ヽ つまり強盗の故意は認められない
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-' 従って、暴行(程度によっては傷害)+窃盗罪が成立するに止まる
〉 │
/ ̄\
| |
\_/
__|__
/ \ ただし、暴行によって先に既に反抗抑圧した状態になっている訳だ
/ :::─:::::::─\
/ <●>:::::<●> \ その後の財物奪取の際に、その反抗抑圧状態を継続させるような
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 僅かでも暴行・脅しが別途行われていれば強盗罪が成立する
( \ / _ノ | |
.\ “ /___| | つまり軽く蹴ったり、声荒げて見せたりする程度でも強盗になり得る
\ /___ /
/ ̄\
| | ちなみに強盗罪成立には
\_/
| /) 対象を反抗抑圧状態に陥らせる程の強度の暴行脅迫が必要となる
/  ̄  ̄ \ ( i )))
/ ::\:::/:: \ / /
/ <●>::::::<●> \ノ / また、単なる窃盗犯が
| (__人__) | .,/
\ ` ⌒´ / 財物奪還阻止・逮捕免脱・罪跡隠滅を目的として同程度の暴行脅迫をすると
/__ /´
(___) / 事後強盗として強盗同様に扱われる
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(事後強盗)238条
窃盗が、財物を得てこれを取り返されることを防ぎ、逮捕を免れ、又は罪跡を隠滅するために、
暴行又は脅迫をしたときは、強盗として論ずる。
.
16/19
┃ 解答編第三問 答え : 4 無罪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\
| |
\_/
__|__
/:::::::::: u\
/:::::::::\ 三. /\
/:::::::::: <●>::::::<●> \ 時折見かける「食い逃げは無罪」というやつだな
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: `⌒⌒´ ,/..| | | 厳密には故意が無ければ無罪、だな
ノ::::::::::u \ | | |
/::::::::::::::::: u | | | 丙は食べた所までは「罪を犯す意思がない行為」(38条1項)だ
|::::::::::::: l u | | |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニニ | | |
/ ̄\
| |
\_/
_|_
/ \ そして逃げた行為も、どの犯罪にも該当しないんだ
/ u. \
/ u. \:::::::::/ \ 例えば店員に嘘を吐いて代金を払わず外に出て逃げたなら
| <>>:::::<<> |
\U :::::::(__人__):::: / 「人を欺いて」「財産上不法の利益を得」(246条2項)と言い得るが
/ ` ⌒´ \
( ⌒-ィ⌒ヽ、:::::::/⌒` '⌒ ) 別にそんな事はしていない
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
/ ̄\
| |
/≡) \_/ /ミ ヽ
. /_ノ ___|___ ヽ_ \ 代金を払わず逃げ出しているが
/ / /::\::::::/::\ \ \
( く ./< >>:::::<<>u\ .> ) 別に「財物を窃取」(235条)はしていない
\ / u (__人__). \'./
ヽ| `⌒´ u |/ 故に無罪なんだ
\ /
___
/ \ いや、勿論民事上の債務は負うけどね?
/ 丿 `ヽ\
/ <●> <●> \ / ̄\ 逃げきれてもお店にはお金を払う義務は残る
| (__人__) | ηノ─┤ │
\ ` ⌒´ / ノ, .∃ \_/ わざわざ民事裁判に訴えてくる店はそうそう無いとは思うが
/ \./ /´
.
17/19
┃ 解答編第四問 答え : 3 重過失致死罪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ::::\:::/:::: \
/ <●>::::::<●> \ これは「抽象的事実の錯誤」と呼ばれる典型問題だ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 器物損壊の故意で、殺人という別の構成要件の罪を起こしてしまった等
リ / ̄/ ̄/
(| / / と) 行為者の認識と現実の結果が、構成要件を異にしている場合を指す
と| / / /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/ ::::\:::/:::: \ 38条2項により「重い罪によって処断することはできない」から殺人罪には問えない
| < ●>::::::< ●> |
\ (__人__) / )) だからと言って起きてもいない犯罪(器物損壊)で罰する事もできない
リ ` ⌒´/ ̄/ ̄/ チラッ
(| / / と) 故意犯が認められないなら過失犯を検討するしかない
と| / / /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/ ̄\
| |
\_/
_|___ 重過失を認定して重過失致死を成立させるのがせいぜいだな
/ \
/ u ノ \ とはいえ過失犯は例外規定であり
/ u <●>:::: \
| (__人__)| その法定刑は故意犯と比べるとあまりにも軽いがな
\ u .` ⌒/
ノ \ 人死に出してても初犯だと執行猶予もザラだ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
┃|/ ̄\ ちなみにこのような抽象的事実の錯誤の場合でも
┃| |
┃|\_/ 意図していた犯罪と、現実に起きた犯罪とが
┃| |
┃| ̄ ̄ ̄\ 行為態様において類似・共通しており、各規定の保護法益に共通性が認められる場合には
┃| ノ :::::\\
┃|<●>:::::<●>\ 軽い罪の故意が認められる。
┃| (__人__) |
┃| ` ⌒´ / 例えば同意殺人をしている認識で実行したが、現実は同意が無かった(殺人だった)場合等だ
┃| /
┃|{ヽ,__ ) 軽い罪である同意殺人罪の故意犯が成立する
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(自殺関与及び同意殺人)202条
人を教唆し若しくは幇助して自殺させ、又は人をその嘱託を受け若しくはその承諾を得て殺した者は、
6月以上7年以下の懲役又は禁錮に処する。
.
18/19
┃ 解答編第五問 答え : 4 殺人罪+殺人未遂罪
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄\
| | これも有名な論点
\_/
__|__ 「具体的事実の錯誤」と呼ばれる論点だ
/ ::\:::/::\
/ <●>::::::<●>\ 犯人の意図でも、現実の結果でも同じ「殺人」だが、具体的な対象が異なる場合だ
/ (__人__) \
| `Y⌒y'´ | 具体的符合説・法定的符合説(一故意説・数故意説)等
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 説によって明確に結論が異なる珍しい論点となる
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,| とはいえ通説判例は完全に
| ヽ〆 |´ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 法定的符合説(数故意説)で確定しているがな…
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \ この説は「殺人」をしようとして「殺人」を起こしたなら
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ (故意と現実の法定された規範の範囲内で符合している)
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆ 全て「殺人」として処罰する。そういう説だ
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. 誰を狙っていたかは重要じゃないんだ
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
/ ̄\
| |
\_/ 条文から見て見ても
| /)
/  ̄  ̄ \ ( i ))) 「罪を犯す意思」(38条1項)のある行為で
/ ::\:::/:: \ / / 「重い罪に当たるべき行為」をした時に「その重い罪に当たることとなる事実」
/ <●>::::::<●> \ノ / を知っていた(同2項)訳だ
| (__人__) | .,/
\ ` ⌒´ / 条文上も故意責任を問う事に問題は無い
/__ /´ また、狙った相手以外を殺した時なども故意犯に問う現実的な必要性もある
(___) / (過失犯では刑が軽すぎるからな)
そして数故意説では全ての対象への故意を認める
/ ̄\
| | 結果として殺した相手には殺人罪、躱した相手には殺人未遂、となる
\_/
__|__ 一人しか殺す気が無い人に複数の故意を認めるのはおかしく思うだろう
/ \
/ :::─:::::::─\ しかし、故意を複数認めても法定刑は変わらない
/ <●>:::::<●> \
| (__人__) | 観念的競合(54条1項)として処理され、一番重い罪一罪と変わらない刑となる
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | また、故意を一つしか認めないとすると、どの対象に故意を認めるかが難しくなる
.\ “ /___| |
\ /___ / よって法定的符合説(数故意説)が実務上は優れていると言えるだろう
__________________________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(一個の行為が二個以上の罪名に触れる場合等の処理)54条
第1項 一個の行為が二個以上の罪名に触れ、又は犯罪の手段若しくは結果である行為が他の罪名に触れるときは、
.その最も重い刑により処断する。
.
19/19
/ ̄\
| |
/≡) \_/ /ミ ヽ
. /_ノ ___|___ ヽ_ \
/ / /::\::::::/::\ \ \ いかがだっただろうか?
( く ./< >>:::::<<>u\ .> )
\ / u (__人__). \'./ 最終的に理屈っぽく読みづらくなってしまった感が否めないが
ヽ| `⌒´ u |/
\ / 少しでも法律に興味を持って貰えたなら幸いだ
/ ̄\
| |
\_/
|
/ ̄ ̄ ̄ \
/ u ノ .\
/ u <●>:::::::\ クイズで出した知識があるともっと面白くなる判例なんかを
| (__人__)|
\ u .` ⌒/ そのうち紹介したいとも思ってるんだ
/ __|___
| l.. /l´ゴットン師`l その時はまたよろしくお願いする
ヽ 丶-.,/ |______事件___.|
/`ー、_ノ / /
^ヽ
ゝ1 __
_」{_ ____∠二-- k_ー¬
,rx─t辷≠ ´ /´ 厂¨`´¨卞ー─-- 、 ご視聴ありがとうございました!
/ _ -一¬′ } f⌒'´ ̄`⌒'
. {‐''´ { | [ クイズへの参加もありがとうございます!
ヽ ヽ. ハ ,_、 ,ト、ハ、_rz_ ィ
yー =Zこ>ー‐ァノ⌒¨下弋~ ̄⌒i亡 ー─一''´
/イ ` ヽ\__ `¨
__ノイ ヽ-、乙--、 _
(√ `´  ̄`ヾ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
---------------
制作・著作 DRK
.
以上です
長らくお付き合い頂きありがとうございます
乙でした。
乙ー法律ってホントややこしいね
乙ですぞ
法律というか、刑法って難しいやね
おっつおっつ
刑法人気ですねえ
うーん、難しい
|
|
≪ 読者投稿:迷?ゲーム的な小咄:北斗の拳4 七星覇拳伝 北斗神拳の彼方へ | HOME | 読者投稿:ドラムやってていいこと ≫
|
|
≪ 読者投稿:迷?ゲーム的な小咄:北斗の拳4 七星覇拳伝 北斗神拳の彼方へ | HOME | 読者投稿:ドラムやってていいこと ≫