Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
『読者投稿 おすすめV紹介( 2 )』
____
/ \
/ \
′ /___ }
V~} {:::::::::::o:::} }__ はろーおまえら。ついさっき地獄界曼荼羅を終わらせた俺だぜ。
.(`ヽ ノー}、\----' 〈"'' / )\
.r‐「)‐--`く } { r┬┬┬く^)// ̄ ̄ | 色々あったんで、ちょっと投稿をして気分を変えに来たぜ。
.「ー{ { 三ニ= ヽ┐ _.>‐┴┴<:/----< _ノ
. ̄`ー┬――ヘ´ `ヽ/ー// { ∨ 今回はおすすめVtuber紹介の第2弾。
.{ }、 / ノ / () /⌒ |
.{ 丿/ / / /、 | っていうか、おすすめのVtuber動画紹介だ。
\__ / / //}/  ̄ ̄ /
./ / ,/ { /、
〈 { { \ __/ /
\{ \____>-- ==イ
| | {
l__| /
|Ⅵ└―┬┬――┘
/⌒ヽ「⌒^7 {Ⅵ- 、
./ }⌒ー{┐ 「ー‐'{ ___
└-=======--‐ /⌒\ ヽ }
(___>'´
.
-―――- 、
/ \
/ __ \
/ _ /::::::::::::\ |
′/:::::::ヽ }:::━:::::::::::}| そもそもVtuberに限らずYoutuberってのはよー、
| |:::::::━:::} く ̄ ̄ ̄`ヽ|
入´ /\__^___ノ⌒ヽン 配信とか動画を主体にして活躍する媒体なワケでよー、
{ / | | | | /|
\ \__l_l_l_l_/ / その魅力を伝えるなら、やっぱ文章だけじゃなく動画見てもらうのが早いワケよ。
.> .._______/、
r―― }== / 〈 ̄ ̄ ̄\ 百聞は一見に如かずってのは、これまさにその通りだと思うぜ。
r―┘ \「 / \ \
人___j |/二二二二ノ ̄ }
./:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::(__ノ⌒ヽ___ノ、
./::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::「:::::::::::::::|
-――- 、
/ \
/ \
./ __ \
|_ /:::::(_\ | もう一つ、動画を紹介する利点としては、
.:::(_ヽ /:::::::::::::::::::| |
:::::::::| }厂 ̄ ̄ ̄ / コラボ動画を紹介することで、実質複数のVtuberを紹介できるってところだな。
/  ̄n ノ⌒ヽ 「 /
.{ r―┬┬< \ ノ |\ .一人一人じっくり紹介するのもいいけど、
\ ` ┴┴―― ´ /| |
\______/ / \ その入り口となりそうな動画の紹介ってのも需要あると思うんだわ。
/ 〈_/___ 厂 ̄ ̄)|
/{__/ヽ´:::::::::::::/ く ̄ /
/:::::::::::/ |:::::::::::::::{__/:|
/::::::::::::::/ ,|:::::::::::::::「::::::::::::::::|
.
-――‐-
/ \
/ \
/ ヽ
′ ___ ___ | というワケで今回俺が紹介する動画はこちら。
,| /::::::::::o::::} {:::::o::::::::::} ノ、
八 、::::::::::::::/ ハ \----' く 、} 『にじさんじ麻雀王決定戦』 ttps://www.youtube.com/watch?v=FFG9j9WXl-M
./ { ゝ  ̄ ̄´ _....イ | } \
{ \ ノ{ΤΤΤΤ´\丿 ノ } / ̄ ̄\ です。
{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // / }
{\_, \―-------―/ (⌒L /
/ \__rぅ__{、 ,}__rぅ_i`ヽ `ヽ |、
/ || \  ̄ ̄ ̄ / ||{\ \__ノ |
-―――- 、
/ \
/ ⌒ \
.′ ∨
| ___ | 現在、ホロライブと共にVtuber界隈を引っ張っている「にじさんじ」。
| _ {::О::::::::ヽ |
|/:::::oヽ \:::::ノ⌒ / / .多数のライバーが所属するこの集団の中で、
\:::::::::} 、 /⌒ヽ {/ ⌒}
./⌒ ハ ̄r‐┬< \/ / / 特に麻雀に造詣が深い四人を集め、にじさんじ最強の雀士を決めようという企画。
/ \ \|___> ´/ /::::\
./ } |>―--- イ /::::::::::::::::\
| ノ⌒〉___ \ー}/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| __ /:::::::::::::::::::\} ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
「::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::| b!::::::::::::::|::::::::::::::::::|
.
-――――-
/ \
/ ヽ
| |
| __ __ |
| /o::::::::\ /o::::::::ヽ |
У  ̄ ̄ ̄ n  ̄ ̄ ̄ 〈 ではありません。
.{ r‐┬┬┬┬┬ 、 }
.\ ` ┴┴┴┴┴ ' /、
/ ≧=―-----―=≦ {
r┘ _ \ 、 ' ノ } /:ヽ
/⌒::く:::::::::::\\ / /::::::|
/::::::::::::::ヽ::::::::::::\{ }_/::::::::ハ
|::::::::::::::::::|::::::::::::::/| |:::::::::/:::|
.
×
> ――</ \
/ \ `ヽ \
/ .{ \ ヽ \
|\ / 乂___ノ \ ヽ \
| V i |\ <i { \ } \
| V | |/\ 乂 \ .リ.,ヘ ,ィ=x >
| V´ \ \/\__` ̄ ./_{ j }/
.γ⌒ヽ V \ \_/___ノ / \ ノ
{ リ / ̄ ̄>x.___ / >イ
>‐イ ./ /斗七´ /
.,ィ=x く ! / 〈 ,.イ
./ ):::::> 、 i /、 { 斗升 .麻雀に造詣が深い三人のオッサン(舞元・やしきず・力一)が見守る中、
.i /`く/__:\/ / } >"´/|
.{ { / V >x、 |〈 .{ / , く 」 .| 麻雀を全くやったことがない四人が何の説明も受けずに台を囲む動画がこちらです!
../\ 」/| ノ‐く /\_」::ヘ__レイ/\ .|
..../ | Y >、::::::::::::/ / .\_」 解説のオッサン共が阿鼻叫喚する、セオリーを真っ向から否定する異次元の闘牌!
../ .\_」_ /、::>x:::/ /
../ `ー く / ド素人のみに許される地獄の麻雀が、リスナーの間に大爆笑を巻き起こす!
.. .∧ /| |
....\ /\」 |
..\ / \ .|
.\ / \_」
.\ /
.\__/
.
-――‐-
/ \
/ \ 上に挙げたのは解説するオッサン連中視点の動画だ。
/ ヽ
.′ ___ ___ | 参加してる四人の会話は聞こえないので、
,| /::::::::::o::::} {:::::o::::::::::} ノ、
.八 、::::::::::::::/ ハ \----' く 、} その辺りが気になるならこっちをどうぞ。なかなかひどいぞ。
./ { ゝ  ̄ ̄´ _....イ | } \
{ \ ノ{ΤΤΤΤ´\丿 ノ } / ̄ ̄\ .・にじさんじ麻雀王決定戦【鷹宮リオン視点】
{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // / } ttps://www.youtube.com/watch?v=r7BigSu35Zw
{\_, \―-------―/ (⌒L /
/ \__rぅ__{、 ,}__rぅ_i`ヽ `ヽ |、
/ || \  ̄ ̄ ̄ / ||{\ \__ノ |
-――- 、
/ \
/ \
/ __ \ ちなみに参加してるのは、
|_ /:::::(_\ |
:::(_ヽ /:::::::::::::::::::| | 鷹宮リオン、でびでび・でびる、椎名唯華、緑仙の四人。
:::::::::| }厂 ̄ ̄ ̄ /
./  ̄n ノ⌒ヽ 「 / 俺としてはいずれも甲乙つけがたき推しの四人でもある。
{ r―┬┬< \ ノ |\
\ ` ┴┴―― ´ /| | 今から二年前の動画だが、今でも全然面白く見れるぞ。
\______/ / \
/ 〈_/___ 厂 ̄ ̄)|
/{__/ヽ´:::::::::::::/ く ̄ /
/:::::::::::/ |:::::::::::::::{__/:|
./::::::::::::::/ ,|:::::::::::::::「::::::::::::::::|
.
-―――- 、
/ \
/ __ \
/ _ /::::::::::::\ |
′/:::::::ヽ }:::━:::::::::::}|
| |:::::::━:::} く ̄ ̄ ̄`ヽ| にじさんじはいいぞ!
.入´ /\__^___ノ⌒ヽン
{ / | | | | /| 無論、ホロライブもあにまーれもReACTものりプロもいいぞ!
\ \__l_l_l_l_/ /
> .._______/、 じゃ、今回はここまでー。またな。
r―― }== / 〈 ̄ ̄ ̄\
r―┘ \「 / \ \
人___j |/二二二二ノ ̄ }
/:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::(__ノ⌒ヽ___ノ、
/::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::「:::::::::::::::|
おしまい
以上でーす。
どのVを紹介すればいいか迷ったら、全員出てる動画を見せればいいじゃない!
投下乙
Vはネタが多すぎる
投稿乙でした
『読者投稿 君はこのゲームを知っているか! その2』
¶
i⌒ー-‐1
i ,!
i ,!
トir~ー-'
¶ ,.イ!!、
,イ!~'´) ,. "r#''y、
/.ll ( ,.=ー-'、T!~ヽ.\
ム'lト、_ノ _,,. '" ヽ. ~''''ヽ≧、
, _1|_、_,, - '" ヽ ヽ`ヾ
,,,__'" ゙ーh‐'\. λ ヽ ヽ
`ヽ''ー==ェ、,,,,\_ } ヽヘ
ヽ `~¨ヽ 、 リ ハ
λ. ヽ ヽ、 / ハ、
' .} ハ. ヽ /,, -‐.i''i ''' ー 、 ハ ヽ
。 ' ,リ ハ. ',/'TΤΤT''ヽヽ. `ヽ、.. l ヽ
,l!~1. ' ,/ λ./ l,.-‐==‐ミ! ヽ. ヾ、!.. ヽ
,'ll / ' ,/_,,. rn''''''ー- 、 ,,/ `~',;ー幵‐"´ ヽ ,' ヽ
ムll_,,i,,' '"~ <__r.i__>゙ \''ー゙ゞ'''' ー - ='''',,,,Ll;;;_:_ヽ. \. ,.' ヽ、
,_ ,' .r‐≦ェ- 、,,,_ ,' l l:::.ヽ ヽ `ヽ、 ~¨ヽ''''ー- ゝ、 ヽ、
ヾri''ヽ ` ~¨''' テー==ェェ_ 、,,,, __ヽ ヽ. ヽ ヽ ,>=k'>
。...ヾ`l.l゙ヽ ヽ¨¨"'''''ー、 λ ヽ. ヽ , ',. ',. '
lト-、}...l.l、 ヽ ヽ ハ,.',λ ヽ、 λ , ' //
lL_ {,!,'仆゙、 λ ヽ.. ,.',',';;゙} ヽ、 l. , '゙ //
ll ゙,!'...l ! ヾ、λ ヽ ,.',',',';/ ,.>く ,//
ll ,! ..l l ヾ、} ,.',','/ ,.ャェ─--''゙∠_
__||_,'_ー-| |,,_,','ヾl ,.',/ _,, ..-r‐:.:..''. ー- ,.、,'" ~ヽ、 `''ー、
rト、ト、`'ー|_|、,;_,'.λ __,,,_ /,-‐'''~\:: | .|: : : ;. ' ~ ,/,. ヽ ヽ
|`ヾ、`1_エエエエ7 _,. -‐i'''!": : : :. ~,.',' ,',' ,/____\| .|__: :. ,,//´ i i
ト、','_`''-`、iー,-i'´ r─i゙ー| .|、,,_ : : :.,-─_三_二~][,,,][,,|,,,|,,,,,]|ニロ,//、|| ,'. ,'
! ~`ヽ、_/,',',','l|_|_|_,,,| .|土||: :,/'''~~ (~ヾ、∩::::ゝ、//|| ヾ|_,,r/ ,/
__,lヽ、 //,',','ト、三ヽ:::::::|:::|:::::::!!/_,,/ ,' '-─‐`ヽ、ミ_ー:'-≦=ニ三=/_,,, -‐ ''ン"
|\_`ー///,',' Ξ ̄""""' ̄/,/,|| / ,' _||_ll,,,,,,]l,,-亠''"~ _,,, -‐',-'''~
\|_ `'''ー-=ーΞ,,,,,__,,,,,,ムE=======''''''テ''''""" _,, -‐''" ,.ィ"
ト、` 、 ,' Ξ ,'_ ,'_ _i ll;; l ==-‐'''''"~ , ,‐''"~
ヽ.`ゝ 、` ー-Ξ,,,',,,,,_;__.l___ゞ、 ,,,,,,,,,,, -─ ノノ´/〃
,,_ ヽ、 ` ー-- ,,,,,, ___ ,,, 、 -_,, ,.´´ ,/〃
~'' ー _`'' ~ 、、 ..,,__ 、,,、 、、 、,,` ー ''、´ヾ、シ〃
~ ~ ''' ー-- ,,, _ _~~_''''',,~''~~''ー'' ~~~ ''~ '' ~~
そのゲームは1996年に発売された。
船に乗って大海原へと繰り出す、大航海時代を舞台としたゲームだ。
大航海時代4?
3じゃない?
-‐::::::::‐- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::―‐<:::::::::::::::::::::::::::::::|
/::::::::::::::::::::: /⌒\::::::::::::::::::::::::::::::. {::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::{ \:::::::::::::::::::::::::}. ::::::::::::::::::::::::::::′ ∩ /:::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::八 0 ,ノ::::::::::::::::::::::ヽ ):::::::::::::::::::::::::\ `/:::::::::::::::::::::::::::::/:
∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒::::ノ {:::::「⌒\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::
}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈0 ノ「 \::. 0}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::ノ }:::ー/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::
ノ::::::::::::::::::〈v´"''丶、::::::::::::::イ ::/::::::::::::::::::::::::::/ ノ ):::::::::::/:::::::::::
/::::::::::::::::::::::::::\`ー \::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/ //::::::::::/:::::::::::::
―::::::::::::::::::::::`、::::::::::::>- `'ー::/ Λ::::::::::::::::/ _,./::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::: / \:::::::<ィ /::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::/
::::::\:::::::::::::::::::::::/ ー'′ \::::::::::::::::::::''" ̄:::::"'''=‐-
::::::::::::::::::::::::::::::::/{ \::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::/::Λ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::\:::::::_\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄"''ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
世界各地の港に立ち寄り、特産品を買って別の港で売りつける。
そして得た金によって船を強くしてさらに遠くの国を目指す。おお、これぞまさしく大海洋ロマン!
しかし、そう上手くはいかないのだ。
何故ならば、出発点の港以外の全世界の港は恐るべき敵の手に落ちているのだから!
__
////////7=- 、
|'/| ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ
|'/L -─── _
/∨|'///\//////\
_,////Ⅵ/////\//////ゝ
//////≧y彡ヘ///∧///∧
イ/////``` ∨//∧'//从
川//从 | _ - Wヾ/ハ///乂_
¨ ゝ} | |.:, / ミ-'///八ヾ ` 、
__ ...-=..... ̄.....ヘ Lノ≦zz、/ メ/f`ヾト..\ `ー-- _
{..................................._z彡7,、_`ヾミミヾメ ∥ |......... ̄ゝ.._ `~、
∨..........................〈 ̄ ̄)㌢二`ィ从トヾ { !..........................¨...=-......_ ヽ
∨........................ノ/㌢'´)从州从メ / ∧\................................/ /
∨.............../<㌢、ハ /ゝ从州メ ./ / | ヽ........................( /, ィ
、 ∨........./ ー┐\ヽ {州メ/'´:.; / |│ヽ ‘,................/ /_ノノ彡ノ,
、\ ヾ..../ (_ノゝ_ノノ/ソ7 ;.:.;.' / │| ハ |................/ / -=彡ノ,
≧、_/f/ |、:_. :z彡' _/ // .|.........../´ f `ヾィ、
/:/:.:/| ノ: . :_ノ ヽ-' ───‐- __,/ ‘,......l ノ /;;;、\
:.:./|:.:{:.:ゝ─=:.ア´} ,. - _ ,.。*'"  ̄``.7.......l .:∧、 `~、;;、 \
:.:{:.:!:.:.`ー:.:.:/ \_/o{;;;;;}o`ヽz≠''" /.........l .:/..川 ト. _ `ヽ ∨
:.:.ヽ:ー:,:-‐"..../ / ` 、 ヾ'゙,.。*'" |........./ .:/....川 川 l〕ト _ ∨
:.:.:.:/........./ / `「 |.......メ .:/......川 川 | | | |i≧=- _ ∨
:/........./ / l! |..../ .::{........川 川 l | | | | | | | | | \ ∨
敵は一体何者だ?
世にその名を轟かす三大海賊か? それとも、いずこかの列強国が港を占領しているのか?
答えは否! 否、否、否である!
海賊はいる。海戦もできる。しかし、世界の港を征服しているのは彼らではない!
_____
x≦⌒≪´
,イ x≦_,.斗*==- ”≧=- .,
/ ′__ / /^ヽ `ヽ、 \
.,,______ -=ミ*、 / └く⌒_,.斗*''“ _,,イ`ー-‐′C ノ } `ー=-‐`
〃 _,.斗*=‐- ”¨''''¬''”ヽ`ヽ、 .′ r≦= -=ニ''” ,., -‐=‐- ミ、 rく ..}
/ r㍉ `´ 乂,,_,,.., -‐=彡\ /⌒¨''*、  ̄ ̄ _,., -‐=ミ、 ≧x”´ヽ
./ 八 `ー=ァ _,.斗*-=-‐ r 、 ∧ ;Ⅵ ト、/ ′\ `ヽ、 r㍉_//⌒ヽ \ ヽノ
/ イ } ,/ /V´廴,,___ ≫''” }} } { {⌒ヽ ヽ 乂_,,/ __,,,..ノ _ヽ
.{´ ) { / ,/ x≦ .斗*''“ソ ′ ∨ { V ≧s,. ( } rC / / \__〉
{ / / x≦ 斗*'“ / ∨ .{ } ,rf ”≧s,′ ` {_,ト、
{. / / } {/^! ./ ./ ___ ∨ ヽ .} 乂 ハ ”≧s, }
/,/ / / ノ / / /´⌒ヽ、 .∨ } \_ { ̄“''′`''*、_____ ′
/ / ⌒Y { .′ r ',_,.斗*-=-ミ、 } } \ ノ \〉
{ / { ,∧ /⌒>、{__,,. .{´. \,/ .} V
{⌒ヽ ,,., -‐==-く / /''⌒''*、 ̄\ _,.斗*==‐- ミ、. .乂
\/ /イ -‐=‐- ヽ トx≦ \\
/ ,.斗*==-‐ァハ`ー=ニ ..,,__,,.. ニ=‐ァ \} .斗*''“⌒“''*、 ヽ ヽ
′ /´ x≦”i{ ({\_ _,/ } }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Ⅵ
i ´ __廴 ヽ __Y''⌒'Y 〉 .} }i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Ⅵ ;,
i ./ /i:i:i:{ \_r㍉ ヽ / , ′/ ノi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Ⅵ } \
{ / /i:i:i:i:i:i乂 ,込㌫ト、V ,/㌫j} )´i:i:i:i:i:i:i:ト、i:i:i:r{i:i:i:i:i:__,,i:i:} } .\
__ .{ / ,イi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{ ,ィ⌒V W/⌒´ .{i:i:i:i:i:i:i:i:i:\〉i:∧i:i:i:i\ ./ /\ ヽ
〃⌒ヽ \ ト、 / /i:i:i:i:乂i:i:i:i:i:i∧′) -‐=≦ {i: Ⅵi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ、__)i:)、i:i:i:{ { ヽ
{{ \ ヽ. / /i:i:i:/⌒´ ̄ ̄ } ≧=‐- / Ⅵi:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:{ / /
廴 \ } }´.′ /i:i:i:/ __,,,,...ィ} { r rv {. Ⅵi:i/i:i:i:i:/i:i:i:ヽ / ∧
` .} }/ /i:i:i:i:i:.′ x≦i:i:i:i:i:i:i{ i} .{i: i}i; ', }/i:i:i:i:i:/ : : : ′ .′ ヽ
} } .{i:i:i:i:i/ {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i乂.′ }i: li; } .}i:i:i:i:i:i:i/ : : : ;{ .′\
} } .{i:i:i:i/_,, -=ミ,i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{ }i: :i:i, ! /i:i:i:i:i:i/ : : : 人 .{ ) )
} } /i:i:i:i:≫''”⌒ヽ ヽi:i:i:i:i:i:i:i{ }i: i:i:} } {i:i:i:i:i: ′ : / \ヽ.//
Ⅵ /i:i:i:i:i{ `ヽ、i:i:i:i:i: ', {i} .{i:i} } ≧x/ : : ′ .′/ \\
乂{i:i:i:i:i:i:i:\ ≫=‐} l{ {i:i} }≧=-/ : : { /./ `ー=ミ、
\i:i:i: : : : :≧x,,,__,,.イi:i:i:i/ ,イ! {i:i} }i:i:i:i:)^) : : ./ / /
\ : : : : : ゝ-<i:i:i:iY´ /i:i乂 .i八. `''”/ヽ ;____ ,,..イ i /
_,.斗*''“\ : : : :≧=‐\i:i\ Ⅵく // `¨¨´ ,/ \
x≦i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ : : : : : く⌒≧xヽ ̄ ,ノ ト、_,.斗*''“ ヽ
それはバケモノ! およそ人が描いたとは思えぬグロテスクな容貌を持った、バケモノ!
人には程遠い姿形をした異形のバケモノが、世界中の港を完全に制圧しているのだ!
しかも彼らは、人の言葉を使いながらも語る内容はいずれも名状しがたき狂気に彩られている!
。O
coO0O。‰O
Oo=.ノ⌒ %O
。 。 o O o。⌒Y⌒o
ro Y ⌒ Y_ ゚o ノ⌒ノ
o¬⌒)O。ノ⌒ヽ ノ⌒ 人_ .ノ  ̄ ヽ.o ノ‰Yヽ¬
⌒Y⌒) 0),ィ⌒ヽィ⌒ヽ ノo o。。ノC⌒ヽ(⌒Y⌒;
__ノ゚ ゚oo( / YO( O Y/⌒ヽノO (oOヽ
Oo oY o0.ノ ⌒ヽ,___:(⌒ヽoO)l )ノノ⌒)
O.人 ,ィ示ミx:、 Ooェノ⌒Oo⌒O\( ( )oO
( )}C )} Oノ %O゚ cCo ノOo Y ) .ぴるぴるぴる
(ノ、 ,o O⌒ヽ ヽ C--′O
cCc Y { }l cCOノ 弱いものを いじめる こんな 快感って
.,ィ三ミx。 ⌒ヽ C、 ,/ ゚
l{ / O‰:ヽ、 Oc゚ 他にないよな ぴるぴるぴるぴる
.人__.人 ノ Y ‰ooooO゚ヽ.
/⌒ヽ ゝ=C ノ / ⌒ヽ )
l{ )Oィ cCcO‰.イCゝY⌒;Oo ノ
゚oイ⌒ーノ oO ミヽ )o ゝ (_ノC ⌒ヽ
l( ( l{ ) ) ゝ=O、_.ノ
(⌒) O人 ノ ./  ̄
ゝ⌒ヽ `=== イ
,.-―‐- 、
/ ヽ ___
/ ハ. ,.'´ __ `ヽ
ハ ,f⌒ヽ y''}. / / `ヽ}
{ ゝ.__ノ /ノi}´ / ,ソ
Ⅶ ./ ./.' 〃,/
`<__./,. // 〃´
,/ ゝヽ /.}
.頭 洗ってるか? ,,.z≦´ <ノノ`ヽ-ヘ、
,.-v'⌒ヽ / ,r―- v ー―- 、`ヽ  ̄`ヽ
.そう ごしごしってな おれ でも 髪ないんだよ / ,/ / ハ{ / ≧:≦ ミ }} ハ
:/ ´ , }.i{彡 ミ ミ ミ.i} リ
.むしらせろ! むしっ むしらせろよぉぉぉぉ! │ /,ヘ/ノ .!.マ ヾ ミ、 シへ >'⌒ .{、
!//./´ У´  ̄ `ヽ、 シ⌒if⌒i r‐、!
、 ゝ、_ {〃二`ヽ、 ∨! r-i { ! } }
\ マ´∧`ヽ\. {三| V ト、| i'^!
\ ソヾ フ ゙}iヽソ.∧ i i ./ / /
>、 .〉/へ! ノ} {={ マ i i/ ,y,イ
_,,.-<´{ ! _ /シУ三! ', .ノ
´ -―- ゝ--- ' ,/-===ミ ゝ---.く
/ 、 、 `Y´〃´ -===-ミミ', `ヽ、
´ ヾミヽ !i iリ 〃 ', -===- ミ人 \
上記は、いずれも実際にゲーム中にある敵のセリフである。
1つの港につき、こういったイカれたセリフを吐くバケモノが2~3体いる。
そして、港の数は数十にも上る。この意味がお分かりだろうか?
それはつまり、ゲーム全体でまともなセリフより、バケモノのセリフの方がはるかに多いということだ!
"´ ̄ ̄ ̄ ̄´"'~、、
/ __ -=ニ7ニ7=- ,_ `` 、、
/ /ニ/ニ/ニ=- ー=ニh、 `:、
゙ Χ/// ⌒ヽ ‘:,
' //〉 } ‘,
′ /// /// };,
{ .//〉 //// 从}
{ /// //// /^} {i,
{ { / /// /⌒} {l;,
{ {{ ''゛ ´ /⌒:} {Λ -‐ …… ‐- 、
{/ ∨ /\V} {/Λ ///////////////\
∨/ } /(__ /⌒\∨ j{/ハ //////////////////// ,
}/ } /ニ=- /⌒\::::W j{''⌒ハ /////////////////////// ,
}/ } ./7=- //- ミヾ Vリノ} {-=彡} /////////////////////////,
// / /7=- //- ミヽヾj>'´:i} {-=彡{ { ////////////////////////,}
// / /7=- //- ミヽj>'/:i:i/ ´⌒ヾ∨ \///////////////////////,
/ー/ ,ィ{{ / {- ミ/ /:i:i/ /{ 「/}i:、 V )//////////////////////′
/ ,.// 乂 ノ }/ ,.イ/, /:i{ ∨7/}h、 \. {//////////////////////
斗-<___二=-‐彡ヘ _,.イi//:) /:i:i从 乂/7ニ7h、}{/////////////////////
x<:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i} {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i//:i:/ /:i:i:i:i:i:i:iヽ ∨ニ7ニ7}∨//////////////////
/ /:i:i:i>''⌒¨¨⌒''<{三三三三ノ {:i:i:{ {:i:i:三:i:i:i:i} 辷7ニ// :\////////////// ,、ィ三h
{i/ -‐=ニ三ニ=-`¨¨¨¨¨¨´ -=ニニ} }:三三ア /¨¨´⌒\ヾ\`¨´ ∨//////八 ノ三三イ{
,.: _ -=彡''"´ ̄ ̄  ̄ ̄´"'' ⌒\乂三ア / ,:i洲洲i:、∨ }三ニ}/////////<三三ノニノ_.,__
// ィニ彡" __ -‐=三ミ、、ヾー= 抖=三,,,,,,,,,, ̄ {{洲洲洲}} 斗 '''"/////////////〈三三三三〉
{彡" ィ:i三:i:i:三i:iミ三}_,斗:i'゙i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ノハ 乂洲洲ノノ////////////////////// ⌒¨¨>ィ
{ イ:三:i:i:i三i:i三i:/⌒):i:i:i:i:i:i:<三三三三八 廴彡'⌒∥/////////////////// 〈三三三三}
/  ̄¨¨ ̄ __ ⌒/ ,:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:、 ~ミ__乂__ _,.-=ニ∥//////////////////////`¨¨¨¨7/
/ /7ニ7ニ/ニ/ニ/ ,:i:i:i:i:i:/⌒\:i:i:i:i:i:、_ -=7ニ7ニ7ニ∥/////////////////// / / / //
ノ乂7ニ7ニ彡イ ,.::i:i:i:i:i:i:/ _,.斗=:i:i:iノ -=ニ7ニ∥/////////////////// / / / //
. 今日、ウチヨッテカナイ?.{彡三ニ三{ ,j:i:i:i:i:i:i:i:i{___,.斗:i:i:i:i:i:i>''゛ ー=7∥///////////////// / / //
ノ彡=- ノ ,:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iしイ''゛__ノ:i:i) -={{///////////////// / / /
-=- /,.:i:i:i:i:i:i:iィi{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i沙" -{{///////////////// / /
このゲームは確かに世界の大海原を舞台としたゲームである。
しかし同時に、底無しの狂気によってプレイヤーの精神を歪めんとする超悪夢的歪曲世界観をも有しているのだ!
RPG的に処理されるバケモノとの戦闘。そのシステムすら、人智をあざ笑う狂気に彩られているのだから!
自分の知ってる大航海時代とちがーうっ!
__
ノノ )Y /}
( ゝxY⌒'Y'' ,ノ 〈 (. /'
\、 rx ''代_V,,ノ}x _,ノ イ j/ /
\ ノ{i;iイ弋`Y´rイ Y{ / 乂{) γ
\ / {州 ハ ノ lV{ 〉/ ハ )、
_) 〉x{ ,ノ{ ノノ γ 人 ゝ 〈 ハ
f⌒ / 从 (^ ^)/`ヽ 乂 γ⌒)jノ (
乂'イ 丈Vh `Y (vヘノ{ )rミ /}} _ノ ,ノ-=x
γ rイァ" Vミ⌒l⌒》 ノノ^' ' j ノ ( Λ\㍉
__ /ミ-く_ノ }ヘV个V"´}( {ニ《勹}州il》 .〉'
,.ィチ幵幵幵≫ ノ、 r'" _,. 《/ミ 人〃ノxィ マ}.//州∥/
,イ幵幵幵幵テ( 〈 rv="´ /ノ^''ミ〈ilili〉彡イハ 〈/(o=イ ̄〉
./幵ァ'¨'守幵幵幵} _,.ィァ「},.ア / ;f ノ{ ∨/'' { | {ィヘ ヘ州77
/幵( { (幵幵))=r=彡''"´ ノノ/ /ハ¨''ミ{ x 人l マ_ノ} 刈/
. ̄ ㍉ィヘ(厄(¨´ 〈 〈 / }!⌒Y \j. jノノテj
_,ノ弌r彡イ \}, /l\{¨7∨. /f彡''
)幵幵(ヘ(_,ィ} Λ〈Λ〉 }∨ / { {/
丈幵幵幵幵,′ } 〈lil〉V^∨ 乂
j幵幵ァ' / jミVィ{ 〉
ィチhv辻少", ' 八f^^Y〉 ,イ
´"''ー==-‐'''" 〈ハ∨,イ ,'イ
};∨ { ,/!
rv {( \(}∨ {,/{/ //
\ 乂\vノ( /( / {
>'''"´ >~ミ ( しノ( ( ノ乂 ノ ´"ヽ ≫
,,.. < < -=-ミ ノ
戦闘システムについて、その一端をご紹介しよう。
主人公はレベルを上げることで必殺技を覚えることができる。必殺技は全部で八種類存在している。
その必殺技の名は、必殺技1~8! 繰り返す、必殺技の名は、必殺技1~8である!
しかも戦闘中に、これを任意に使うことはできない。
必殺技のコマンドを選ぶと、1~8のうち1つがランダムで出るのだ! おお、何という狂い壊れたシステムか!
;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;: | .l
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;:;:; | .l
;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;::::: |´
;;;;;;;;;;:;:;:;:;| ;:;:;:;:;:::::: |
;;;;;;;;:;:;:;:;:;| :;:;:::::::: l |
;;;;;:;:;:;;:::;:;| :::::: /l |
;;;;;:;:;:;:;: `‐´ // / ,--、
;;;;:;:;:;:;:;:;:;: ,./l/ /ト、 ,,ィ''^\ { ヽ
;;;:;:、_‐┬┬‐' l/ //;:;:;ト、 _i´ ヽ,_丿、 ヽ:::‐´ヽ /`ヽ
;;;:;:;: `.┴┴‐'´ //;:;:;:;|  ̄弋─-- {,ヽ-‐ヽ:: \__ヽ:::: ヽ / /
;;;;;:;:;:::::::::::::::::: //:;:;:;:;:;| \ l¨ヽ:: ヽ:::: \ ヘ:::: '、--i:: |
;;;;\::::::::::: //:;:;:;_:;:;:| ヽ l:: ヘ::: ヽ::::: ヽ '、::: ヘ |::::: |
;;;;\\__//;:;/ l;:;:|ヽ、 > l:::: ヽ::: \::::: ヽヽ:::: ∨:::: ト
\ \__// l;:;:| ヽ、 / i::::::\:::: ヽ、::: `y::::: ヽ::: | i
\/^\/ l;:;:| ::::: ``ヽ、 l::::::::ヽ::::::: i::: :: | ヽ
く ,>、 l;:;:| ::::: `ヽ、 l:::::::::::ヽ::::::: :::::: :: | |
/;;;;ヽ /;:;:;:\ .l:;:| :::::: / ヽ::::::::: :::::::::: :::::: :: ;;| |
/;;;;;;;;;;;;/|::|ヽ;;:;:;:;:;:;:;\l;:| :::::::: /: ヽ::::::::::::::::::::::::::::: ;;;;|;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;| |:::| |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:Y :::::::::: / :: \:::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;| |:: | |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| ::::::::::::: i :::: \::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;| |::..| |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| :::::::::::::: | :::::: ヽ :::::::::::::::::::: ;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;| |: | |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:::::::::::::::: |:::::::::. `ヽ、__:::::::::::::: ;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;|_!: | |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|::::::::::::::::: |::::::::::::. |;;;;;;;;;ヽ__;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;; |_|;:;:;:;:;:;:;:;:;;:|:::::::::::::::::: |:::::::::::::::. {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|::::::::::::::::: |::::::::::::::::::. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;. ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::. |;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;
ビジュアル! シナリオ! システム!
その全てにおいてプレイヤーの精神を形なきまでに粉砕せんとする制作側の心意気には、ただただ戦慄するばかりだ!
だが、このゲームから迸る苛烈なまでの狂気を最も強く味わえるのは、やはりエンディングであろう。
長い旅路の果て、主人公が辿り着く圧倒的結末に、
プレイヤーは必ずや言葉を失い、波濤の如く押し寄せる激情によってその身を震わせることだろう!
____
/ \
/ \
′ /___ }
V~} {:::::::::::o:::} }__
(`ヽ ノー}、\----' 〈"'' / )\
.r‐「)‐--`く } { r┬┬┬く^)// ̄ ̄ | そんなこのゲームの名は「大冒険~セントエルモスの奇跡~」。
.「ー{ { 三ニ= ヽ┐ _.>‐┴┴<:/----< _ノ
. ̄`ー┬――ヘ´ `ヽ/ー// { ∨ かの伝説のクソゲー「デスクリムゾン」が登場するまで、
.{ }、 / ノ / () /⌒ |
.{ 丿/ / / /、 | セガサターン最高のクソゲーとして「超魔海王」の名で君臨していた。
\__ / / //}/  ̄ ̄ /
/ / ,/ { /、 .そして今現在も、サターンクソゲー四天王の一角を占めるクソゲー界のレジェンドだ。
〈 { { \ __/ /
\{ \____>-- ==イ このゲームを象徴するセリフがある。それが、
| | {
l__| /
|Ⅵ└―┬┬――┘
./⌒ヽ「⌒^7 {Ⅵ- 、
./ }⌒ー{┐ 「ー‐'{ ___
└-=======--‐ /⌒\ ヽ }
(___>'´
.
--――――--
/ \
/ ヽ
, ∧
,ィ.{ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. .}ヽ
Y i .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. i Y
.人 ヘ γ´圭圭ヽ:::::::::::__ .リ ハ
./ ヽ 〉 乂圭圭圭}:::::::(圭圭圭) .ィ ノ V_ こ れ は ひ ど い 。
/ Y .::::::::::>‐=´▲::::\:::::::::::::. Y´ / .Y
.′ 八 ::::\ ‐┬ ┬ .┬‐ ┬‐^./::: .リ / リ
| \::::::::\|_|__|___| /::::/ ノ __/
| ≧=――------ ― γ⌒ ´ γ´ ヽ
| H [ | 乂 ___ .乂_ .}
| H [ | 乂___ノ
.
そうかそうかあのクソゲーかww
やられたww
-――- 、
/ \
./ \ これはゲーム冒頭に出てくる、大破した船を見たヤツのセリフだが、
/ __ \
|_ /:::::(_\ | これがもう、そのまんまこのゲームの全てを言い表す象徴となっちまってるんだわ。
:::(_ヽ /:::::::::::::::::::| |
.:::::::::| }厂 ̄ ̄ ̄ / さらにはキャラもクソ、ストーリーもクソ、本当に非の打ちどころしかない。
./  ̄n ノ⌒ヽ 「 /
{ r―┬┬< \ ノ |\ .俺もこれをクリアしたときに思ったのは「これはひどい」だった。
.\ ` ┴┴―― ´ /| |
\______/ / \ .あ、ちなみにこれ、実際に戦う敵モンスターの一例ね。
./ 〈_/___ 厂 ̄ ̄)| → ttps://i.imgur.com/UuM1FKQ.jpeg
/{__/ヽ´:::::::::::::/ く ̄ /
./:::::::::::/ |:::::::::::::::{__/:| すごいよね。狙って描けるもんじゃないでよ、この異質さ。
./::::::::::::::/ ,|:::::::::::::::「::::::::::::::::|
______
/ \
./ \
./ | 何ていうかね、作られたものじゃない、
′ |
.| | 人が持つ素の狂気を感じるのよ、このゲーム。
.{ |
.\ {_____ / 面白いかどうかで言えば面白くない。全方向においてクソゲー。
|_}::ヽ \:::::o::::::::/ く~/
ハ:::::o/ |  ̄ ̄ 厂「 ノ′ .でも、楽しめないかどうかでいえば、楽しめる人間はいる。俺とか。
\ ̄ ^___/ヽノ/} ̄ ̄`ヽ
>┼亠亠亠<´/ ̄ ̄ ̄ } .今できるかどうか知らんけど、動画あされば見つかるかもね。
/:::\{ } ̄ ̄ }
/::::::::::::::| |\______ハ
/::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
.
-――‐-
/ \
/ \
/ ヽ 以上、なろンズのクソゲー紹介でしたー。
.′ ___ ___ |
,| /::::::::::o::::} {:::::o::::::::::} ノ、 大航海時代とか思ったおまえら、俺がまともなゲーム紹介するワケないじゃん?
.八 、::::::::::::::/ ハ \----' く 、}
./ { ゝ  ̄ ̄´ _....イ | } \ 次回はスパロボ史やろっかなー。いいかげん。
{ \ ノ{ΤΤΤΤ´\丿 ノ } / ̄ ̄\
{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // / } じゃ、またなー。
{\_, \―-------―/ (⌒L /
/ \__rぅ__{、 ,}__rぅ_i`ヽ `ヽ |、
/ || \  ̄ ̄ ̄ / ||{\ \__ノ |
おしまい
以上です。
ホラー映画を見る感覚で楽しむのが正解かもしれんね。これは。
乙
これはひどい
おっつおっつ
ちくしょうしてやられたww
乙
『読者投稿 自分をもっとよく知ってもらうために』
-――‐-
/ \
/ \ オッス。昨日の紹介祭りは頑張りました。
/ ヽ
′ ___ ___ | 四代ニキ曰く前座の俺です。この恨みは一生忘れないと固く心に誓いました。
,| /::::::::::o::::} {:::::o::::::::::} ノ、
八 、::::::::::::::/ ハ \----' く 、} 今回は、昨日のスレの中で気になった書き込みがあったんでそれに関する記事です。
/ { ゝ  ̄ ̄´ _....イ | } \
{ \ ノ{ΤΤΤΤ´\丿 ノ } / ̄ ̄\ ...どんな書き込みかは忘れました。
{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // / }
{\_, \―-------―/ (⌒L / .三分くらい探したけど見つかりませんでした。幻だったのかもしれない。
/ \__rぅ__{、 ,}__rぅ_i`ヽ `ヽ |、
./ || \  ̄ ̄ ̄ / ||{\ \__ノ |
.
-――- 、
/ \
/ \
/ __ \ ハイ、今回のテーマはズバリ、
|_ /:::::(_\ |
:::(_ヽ /:::::::::::::::::::| | ..「自分という投稿者を読者に印象付ける方法」です。
.:::::::::| }厂 ̄ ̄ ̄ /
./  ̄n ノ⌒ヽ 「 / .昨日の投稿者紹介の中で、
{ r―┬┬< \ ノ |\
\ ` ┴┴―― ´ /| | 紹介されなかった自分はまだまだだな、みたいなことを言っていた人がいた。
\______/ / \
/ 〈_/___ 厂 ̄ ̄)| ……気がする。書き込み見つかんないのでいないかもしれない。
/{__/ヽ´:::::::::::::/ く ̄ /
./:::::::::::/ |:::::::::::::::{__/:|
./::::::::::::::/ ,|:::::::::::::::「::::::::::::::::|
-―――- 、
/ \
/ __ \ でさ、おまえらって、何で読者投稿してるの?
./ _ /::::::::::::\ |
′/:::::::ヽ }:::━:::::::::::}| .どうして自分の知識を不特定多数に向けて披露してるの?
| |:::::::━:::} く ̄ ̄ ̄`ヽ|
入´ /\__^___ノ⌒ヽン 知は宝だから? 人類への貢献だから?
.{ / | | | | /|
\ \__l_l_l_l_/ / いやー、違うだろ。自分の中にある承認欲求満たすためだろ。
> .._______/、
r―― }== / 〈 ̄ ̄ ̄\ 人に反応してほしくて、人に認めてもらいたいから知識を披露するんだろ。
r―┘ \「 / \ \
人___j |/二二二二ノ ̄ } .違うヤツもいるかもしれない。だけど俺はそうだ。俺は、人に認めてもらいたい。
./:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::(__ノ⌒ヽ___ノ、
/::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::「:::::::::::::::|
.
______
/ \
/ \ しかし、認めてもらうっつったって、どうすればいいのやら。
/ |
′ | .ここは読者投稿が推奨されてる稀有なスレだが、
| |
{ | .しかし、だからこそ競合するライバルは多いワケだ。
\ {_____ /
|_}::ヽ \:::::o::::::::/ く~/ 日々、多数の知識が披露され、中には専門職のヤツもいる。
ハ:::::o/ |  ̄ ̄ 厂「 ノ′
\ ̄ ^___/ヽノ/} ̄ ̄`ヽ イッチは知識が深くなくとも受容するだろうが、
>┼亠亠亠<´/ ̄ ̄ ̄ }
/:::\{ } ̄ ̄ } .投稿する側としてはありきたりで浅い知識を自慢げに披露するのは恥ずかしい。
/::::::::::::::| |\______ハ
/::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
-――――-
/ \
/ ヽ しかも、ここのスレにいる投稿者連中の知識の豊富さと来たら。
| |
| __ __ | .当然、それを見る読者だって色々と肥えてくるワケだ。
| /o::::::::\ /o::::::::ヽ |
У  ̄ ̄ ̄ n  ̄ ̄ ̄ 〈 ごちそうばっかり食ってりゃ、そりゃあ舌だって肥えるさ。当然の話だ。
{ r‐┬┬┬┬┬ 、 }
\ ` ┴┴┴┴┴ ' /、 そんな連中がたむろする場所で知識を披露する。
/ ≧=―-----―=≦ {
r┘ _ \ 、 ' ノ } /:ヽ .その行動自体がすでに勇敢だ。が、それだけで読者に覚えてもらえるとは限らない。
/⌒::く:::::::::::\\ / /::::::|
./::::::::::::::ヽ::::::::::::\{ }_/::::::::ハ 何故なら、投稿者全員にとってそれは最初の通過点でしかないからだ。
|::::::::::::::::::|::::::::::::::/| |:::::::::/:::|
.
_______
´ `
/ /⌒ \ そんな投稿者が読者に自分ちう投稿者を印象付ける方法。
../ \
/ \ .基本的には二つ、さらにその先に一つ。
./ ___ ⌒ヽ
′ /::::::::::::::::::::\ | つまりは量か質。あるいはその両方だ。
.| /:::::::::::::::::::/^i::| |
.| /:::::::::::::::::::::/ |::| | 例えばミジュニキ。
.| 〈:::::::::::::::::::::::{__ ノ::| {、 /
.| 、_ \::::::::::::::::::::::::::::/ 、 辷彡 〈 哲学思想と左派。その二つを投稿の主軸として、
\__{ /⌒ー _ ̄/ |
./ \ { { / > ..______/ さらには投稿の量も多い、質と量を備えている投稿者だ。
./ ´ ̄ ̄ ̄ ̄\ { { /
......{_ \二二二二ニ=---< 例えば提督さん。
./ \-{ }\ |
......| / ̄ ̄ ̄ ̄\} ̄ ̄ | | この人も将棋を軸として他にも幅広く投稿し、質と量を備えている。
......| /  ̄ ̄\ l__/\
......ヽ / \ ヽ
____
/ \
/ \
′ /___ }
V~} {:::::::::::o:::} }__
.(`ヽ ノー}、\----' 〈"'' / )\ .量でいえばAA制作見習いニキ、病人Xさん辺りが当てはまる。
.r‐「)‐--`く } { r┬┬┬く^)// ̄ ̄ |
.「ー{ { 三ニ= ヽ┐ _.>‐┴┴<:/----< _ノ 質でいえば物理学のレベルを上げて物理で殴るさん、仏教の雑学者さん、とかか。
. ̄`ー┬――ヘ´ `ヽ/ー// { ∨
{ }、 / ノ / () /⌒ | 前者は多数の投稿によって読者に幾度となく露出することで顔を売っており、
{ 丿/ / / /、 |
\__ / / //}/  ̄ ̄ / 後者は投稿数こそ前者に比べて少ないながら、
/ / ,/ { /、
〈 { { \ __/ / その深い知識と強烈な内容で読者にインパクトを与えている。
\{ \____>-- ==イ
| | { つまりは、手数か、それとも一撃の威力。どっちかなワケさ。
l__| /
|Ⅵ└―┬┬――┘
/⌒ヽ「⌒^7 {Ⅵ- 、
/ }⌒ー{┐ 「ー‐'{ ___
.└-=======--‐ /⌒\ ヽ }
(___>'´
.
___
/´ \
/ ヽ あとは、何より「代名詞」があると強いな。
/ ̄.′ | ̄\_
/ | { |〉 } } ミジュニキならば「哲学」。
.( ̄\ { 八 、__ノ \__, / /
.> \ 人 { ト、__^____入 / /  ̄ ̄\ アンドウさんならば「鹿児島」。
.../ }‐< 、\ \\{_{_{__// / /⌒)
.} / \ ___ }=---‐‐={ / / / く 雑学者さんならば「仏教」。
.{__/ } 、 {] [}′ | ( ̄ ̄ ヽ
.| | {] [} | \ ヽ | レベルを上げて物理で殴るさんならば「物理学」。
\__ {] [} \ \__/
人__/ {] [} ー- \__/ その投稿者と=で結べる何か、柱となるテーマがあれば、
.( {] [} |
\ {]‐‐----‐[} | それはイメージという、創作者にとって何より強い武器になる。
\ }:::::::::::::::::::::\____/
.\__/:::::::::/^|:::::::::::::::| |::::::::|
/::::/ /:::::::::::/ |:::::::::::::::| |::::::::|
-――- 、
/ \
/ \
/ __ \ つまりそれこそが「読者に自分を覚えてもらう方法」だ。
.|_ /:::::(_\ |
:::(_ヽ /:::::::::::::::::::| | .必要なのは軸だ。柱だ。テーマだ。代名詞だ。
:::::::::| }厂 ̄ ̄ ̄ /
/  ̄n ノ⌒ヽ 「 / .「自分の名前=○○」で結べる何かを探して、
{ r―┬┬< \ ノ |\
.\ ` ┴┴―― ´ /| | それ関連の知識を重点的に投稿し続ければいい。
.\______/ / \
/ 〈_/___ 厂 ̄ ̄)| そうすることで「おまえ=○○の人」というイメージを読者に刻みつけられる。
/{__/ヽ´:::::::::::::/ く ̄ /
/:::::::::::/ |:::::::::::::::{__/:|
/::::::::::::::/ ,|:::::::::::::::「::::::::::::::::|
.
-――‐-
/ \
/ \
/ ヽ
.′ ___ ___ | おまえが手数を重ねるタイプの投稿者なら、
,| /::::::::::o::::} {:::::o::::::::::} ノ、
.八 、::::::::::::::/ ハ \----' く 、} テーマを決めて、しばらくそれ一本で投稿しろ。
./ { ゝ  ̄ ̄´ _....イ | } \
{ \ ノ{ΤΤΤΤ´\丿 ノ } / ̄ ̄\ そうすれば、読者であるスレ民に対しておまえのイメージを叩き込める。
{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // / }
{\_, \―-------―/ (⌒L / 継続は力なりは真理。回数を重ねることでイメージを確固たるものにしろ。
/ \__rぅ__{、 ,}__rぅ_i`ヽ `ヽ |、
/ || \  ̄ ̄ ̄ / ||{\ \__ノ |
-―――- 、
/ \
/ __ \
/ _ /::::::::::::\ | 手数を増やせず、1回の投稿に手間がかかるおまえ。
′/:::::::ヽ }:::━:::::::::::}|
| |:::::::━:::} く ̄ ̄ ̄`ヽ| 投稿内容をとことんまで吟味しろ。一文の情報量を濃くしていくんだ。
入´ /\__^___ノ⌒ヽン
{ / | | | | /| 奇をてらえ。意表を突け。死角を狙え。誰も知らない知識を盛り込め。
\ \__l_l_l_l_/ /
.> .._______/、 別に詳しくなくていい。必要なのはニッチさだ。濃度と意外性こそ力と知れ。
r―― }== / 〈 ̄ ̄ ̄\
r―┘ \「 / \ \ .そしてその投稿一つによって、おまえの名前は読者に知れ渡らせろ。
.人___j |/二二二二ノ ̄ }
/:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::::(__ノ⌒ヽ___ノ、 狙うのはクリーンヒットじゃない。一撃必殺だ。
./::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::「:::::::::::::::|
.
-―――- 、
/ \
/ ⌒ \
.′ ∨
| ___ | でも言っちゃうとやっぱ強いのは前者ね。
| _ {::О::::::::ヽ |
|/:::::oヽ \:::::ノ⌒ / / 数出せる投稿者は露出も多いから記憶に残りやすいのよ。
\:::::::::} 、 /⌒ヽ {/ ⌒}
./⌒ ハ ̄r‐┬< \/ / / だから、一撃必殺狙いのおまえも、一回で終わらせないようにしような。
/ \ \|___> ´/ /::::\
./ } |>―--- イ /::::::::::::::::\ 磨き上げた一撃で起こせる波は大きくとも一時的なもの。やがては収まる。
| ノ⌒〉___ \ー}/::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| __ /:::::::::::::::::::\} ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::| だけど、回数少なかれど、続けることができれば十分目立てるべさ。
「::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::| b!::::::::::::::|::::::::::::::::::|
-――‐-
/ \
./ \
./ ヽ
′ ___ ___ | ちなみにこれは「承認欲求満たしたい系投稿者向け」です。
,| /::::::::::o::::} {:::::o::::::::::} ノ、
八 、::::::::::::::/ ハ \----' く 、} それ以外の理由で投稿してる人には一切当てはまりませんのでご注意ください。
./ { ゝ  ̄ ̄´ _....イ | } \
{ \ ノ{ΤΤΤΤ´\丿 ノ } / ̄ ̄\ .あと、送りバントさんと佐天さんは存在自体が面白いので例外枠です。
{ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ // / }
{\_, \―-------―/ (⌒L / .チクショウ、毎度毎度面白い投稿しやがって。ぱるぱるぱる。
./ \__rぅ__{、 ,}__rぅ_i`ヽ `ヽ |、
./ || \  ̄ ̄ ̄ / ||{\ \__ノ |
.
例外枠わかるわぁ……w
×
> ――</ \
/ \ `ヽ \
/ .{ \ ヽ \
|\ / 乂___ノ \ ヽ \
| V i |\ <i { \ } \
| V | |/\ 乂 \ .リ.,ヘ ,ィ=x >
| V´ \ \/\__` ̄ ./_{ j }/
γ⌒ヽ V \ \_/___ノ / \ ノ
{ リ / ̄ ̄>x.___ / >イ しかし極論、この魑魅魍魎蠢く小咄スレにおいて、
>‐イ ./ /斗七´ /
,ィ=x く ! / 〈 ,.イ .おまえが目立てるかどうかは、おまえの投稿次第なのだ。
/ ):::::> 、 i /、 { 斗升
i /`く/__:\/ / } >"´/| 投稿しなけりゃ始まらない。
{ { / V >x、 |〈 .{ / , く 」 .|
/\ 」/| ノ‐く /\_」::ヘ__レイ/\ .| しかし、投稿すれば何かが始まる。
/ | Y >、::::::::::::/ / .\_」
/ .\_」_ /、::>x:::/ / そんな小咄スレ。そこの見る専のおまえも、投稿してみたらいかが?
/ `ー く /
. ∧ /| | じゃ、これで終わり。またなー。
\ /\」 |
\ / \ .|
\ / \_」
\ /
\__/
おしまい
以上でーす。
俺も面白くなりてぇ!!!!!!!!!!!!!!
乙
送りバンドさんも佐天さんも面白いよねあと闇深兄さんと山のなんでも屋さんが個人的に好き
ゲームの話にはついて行け無いけど面白く読ませてもらってます。ガンバレ
投稿乙です。
送りバントさんはほんと例外だと思う。
質的な意味でも濃いけど。
|
|
≪ 読者投稿:丸め誤差の小咄(浮動小数点演算) ~ 『ブラスト!』のススメ ~ Ayaya Viewerのススメ+Orinrinの便利なホットキー紹介 | HOME | 読書的な小咄 61~64 機動戦士ガンダムF90(ファステストフォーミュラー) 他 ≫
|
|
≪ 読者投稿:丸め誤差の小咄(浮動小数点演算) ~ 『ブラスト!』のススメ ~ Ayaya Viewerのススメ+Orinrinの便利なホットキー紹介 | HOME | 読書的な小咄 61~64 機動戦士ガンダムF90(ファステストフォーミュラー) 他 ≫
まあガチの邪悪が紛れ込んでたのと邪悪を追い出した際の騒動の爪痕と風評被害が酷すぎたから仕方ないんだけど