Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
1/7
読者投稿:ライフハックな折り紙 (プロバンスの種包み)
「手元に筆記用具しかないけど、小物を無くさない様にまとめたい」
___ 「ケース無いけど、むき出しのSD/microSDカードを持ち歩くの怖い」
i : : : :`ヽ ___
| : : \_:_:〉=ァ´. : : : : ⌒\ 「分解中に出た小さなネジ、名前書いて保存したい」
У : : :⌒廴{=-< : : : : : /
|_:_:_:_:/ i⌒丶: :\: :、/ ~⌒ヽ 「お弁当用の調味料、もう少し手軽にまとめたい」
ノ// i /|∧N \: : : :〉───ヘ
γ⌒И{⌒ヽ ⌒ヽv i「 ̄ ⌒ヽ
{乂⌒ッ| 、〉┃ ┃|ル゙⌒ー───‐=ミ〉 例えばこんな時、どうしますか? 私なら手頃な紙に包みます。
// :| 人 从 `ー──=ミ ヽン′
\. : |ヘトノ≧禾≦込ヽソ 〉: : :)ソ とはいえ、どんな包み方でも良いというものではありません。
〉〈 八_〈_ハ_〉__ / /. : : : : 〉
∨:\i { : :∀. :/⌒~ _彡': : : : /
|: : 〈_∧:_厶:_:〉 〉 : : ∨⌒ キャンディ包みは、ねじった部分が破れるかもしれません。
l: :/. :⌒辷辷ッ、___∧ : /
∨. : : : : : : : : : : : : : ∨ 薬包は、紙を正方形にしないと難しいです。
ー──────″
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
o
/^\ ,.へ、_ ですので、今回は折り紙「プロバンスの種包み」を紹介しようと思います。
i _ゝ、-──'- 、 L
/ , '" `ヽi 紙は四角ければ大体OKです。A4用紙ぐらいの縦横比率でも十分扱えます。
く_γ 、 ヽ,.
く,' / / _ハ ハ ハ_', ', やり方はこちらのページを参照してください。
l ノ レィt=;!、イ レィ=!、i i ttps://sumaiweb.jp/articles/87494
i ヽ、 i i i l l i lハノV
ヽ、' i l ハ ,, 'ー' 'ー',, ! |/i
.ノ ,' iヽ iヽ、. ( ̄ノ ,.イイ| l. ……で、話は終わってしまうのですが。これだけだと芸が無いので。
/ ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ
/ .,' !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ ! 頑張ってAA作りました、よろしければ最後までお付き合いください。
/! ゝ:::::::::〉、 /::::::ヽ /::、ノ
.
2/7
ステップ01.紙を縦にして、半分に谷折り
┌─\
└─/
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃ 折り方はこの先全部、谷折り(へこむおり方)です。
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃ 網掛け部分(::::)が、折りたたむ部分となります。
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| @.@.@ ┃ なお@の部分が収納できる部分ですが、物を入れるのは
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| @.@.@ ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| @.@.@ ┃ 完成後からでも可能です。
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| @.@.@ ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| @.@.@ ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
.
3/7
ステップ02.右端を少し谷折りして、筒状にする
/─┐
\─┘
┏━━━━━━━┓
┃ |:::┃
┃ |:::┃ この折り返した部分が、最終的に留め具になります。
┃ |:::┃
┃ |:::┃ ここをあまりケチると封が弱くなるので、
┃ |:::┃
┃ |:::┃ 少し多かったかな? ぐらいで良いです。
┃ |:::┃
┃ |:::┃ A4用紙の場合、12mm以上あれば大丈夫です。
┃ |:::┃
┃ |:::┃
┃ |:::┃
┃ |:::┃
┃ |:::┃
┃ |:::┃
┗━━━━━━━┛
.
4/7
ステップ03.ひっくり返す
匚二二二ヽ
.. /| | L,
`| | |/
ヽ二二二二I
事前 事後
┏━━━━━┳┓ ┏━━━━━━┓
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃ 先ほど折った部分が、裏の左側に来るように
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃ ひっくり返します。
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃ ロール(X軸回転)です。
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃ ピッチでもヨーでもありません。
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃
┃. ┃┃ ┃. ┃
┗━━━━━┻┛ ┗━━━━━━┛
.
5/7
ステップ4.両端をとめる
\
\┃
━┛
________
|::::::::::::::::::::::::::::/| 左上と左下の角を、☆に向かって谷折りします。
|:::::::::::::::::::::::/ .|
|:::::::::::::::::/ |
|:::::::::::/ .|
|::::::/ .| 今作っている種包みをヒモで吊るしたい場合、
|/ .|
| .|☆ 折り返し部分にヒモを挟んで折ると良いでしょう。
| .|
| .| ホチキスやテープで固定する必要はありません。
| .|
| .|
| .|
| .|☆
|\ .|
|:::::\ .|
|::::::::::\ |
|:::::::::::::::\ |
|:::::::::::::::::::::\ .|
|_____\,|
━┓
/ ┃
/
/|
/ |
/ | 成功すると、このような見た目になります。
/ |
/______.| ステップ3で間違えていると、先端が
/_______.| __
|. .| .|/|
|. .| / .|
|. .|
|. .| という形になり、失敗します。
|. .|
|. .| このままだと封ができませんので、
|. .|
\_______.| ステップ3からやり直してください。
\______.|
\ |
\ |
\ |
\|
.
6/7
ステップ5.尖った紙の先端をポケットに差し込む
/
┃/
┗━
/|
/:::::|
/:::::::::::| ☆を目掛けて先端を差し込むイメージです。
/\:::::::::::|
/__\::::::| 少し難しいですが、ゆっくり丸めて癖をつけながら
/____\:|
☆ |. .| 谷折りしましょう。
|. .|
|. .|
|. .| 山折りでもとりあえず先端は留められますが、
|. .|
|. .| 封が弱くなります。
☆ |_______,.|
\____/:| なるべく谷折りで、ポケットに固定しましょう。
\ /::::::|
\/:::::::::::|
\:::::::::::|
\:::::|
\|
┏━
┃\
\
.
7/7
ステップ6.完成
表面 裏面
/\ /\ これで完成です。
/__.\,_ /__.\,_
/_____.| /| \| 表面にメッセージカードを挟むことも、
|. .| |. | .|
|. .| |. | .| 裏面に名前を書き込むこともできます。
|. .| |. | .|
|. .| |. | .|
|. .| |. | .|
|. .| |. | .|
|_______.| |. | .|
\_____| \|____,∠|
\ ./ \ /
\/ \/
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ なおヒモをはさんだ場合は、こんな感じです。
~ ~
┃ ┃ 太線部分 ━ がヒモになります。
┃_________┃
/| |\ ハーブ等を入れて吊るすと便利でしょう。
/| | | |\
/ | | | | \ ヒモは割としっかり固定されているので、
\ | | | | /
\| | | |/ 抜ける心配はありません。
|__|__________|__|
まとめ
「`ヽ___/ヽ_ 折り紙はローテクですが、練習しておくと地味に便利です。
ノ/ `丶|
く/ /, / ト、 、 ヽ 旅行先などで暇つぶしに作るのもよいでしょう。
<i ,' { ァ=、jノ jィ=x j
、 i ヽ {. ∪ ∪.!ハノ だまされたと思って一度、要らない紙で試してみませんか?
ソ ,' i个x'' r‐ァ ''ノイ |
´ ,' |イル^/⌒Y'^V iイ
/ ,' {/::::/`¨¨ハ¨,ノjリ ご清聴ありがとうございました。
.
なるほど、曾祖母が手拭いとかで野菜とか味醂の瓶とか括ったり包んでたのも延長線上なのかのう>折り紙
>>633
投下&AA作成乙でした
|
|
≪ 読者投稿:仏教 差別の原因 心というもの ~ 仏教 小ネタ 何故イッチはリフレッシュできたのかを解説 | HOME | 読者投稿:鹿児島の小咄 ~ねじめびわ~ ~鹿児島の足湯~ ~鹿児島の焼酎目盛りグラス~ ~枕崎の鰹節と茶節~ ≫
|
|
≪ 読者投稿:仏教 差別の原因 心というもの ~ 仏教 小ネタ 何故イッチはリフレッシュできたのかを解説 | HOME | 読者投稿:鹿児島の小咄 ~ねじめびわ~ ~鹿児島の足湯~ ~鹿児島の焼酎目盛りグラス~ ~枕崎の鰹節と茶節~ ≫
授業内で計らせると碌なことにならんからあらかじめ
学校教諭と手伝いが計って包んでおいたんだわ
測る練習はいいのか?
理科でうんざりするほどやったんだわ
電子ばかり、ばね台はかりだけでなく
上皿天秤も(漢方医だって今時使わんだろこんなん、といいながら)