Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
CCのほんわかぱっぱ解説~24かいめ~
1/7
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V 負担軽減をどうにかできないかなと考えてやってみた前回の投稿
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 まとめをみたらむしろ負担を増やしてしまってたみたい……
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪u/ / l 負担軽減の仕方がわからない…究極的には投稿しない事だけど
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 それでも身体は投稿を求める……という訳でACならぬCCの新作です
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
ゝ __ / ///////> 、 \
/>、__ ノ///////////ヽ \
///////// /  ̄ 寸,//∧ \
////ミ//// { | }/| |/// | \
,l{//{ V///八 /ァ-ミ, j////| \ ヽ 今回は7という数字に関するもののお話を
/ l//| |///// 〉 ( ij)ノ L///| \ \
/ | V∧ーく///// `^¨´|/| | Vヘ 、 ト-- 7+6+5+4+3-2+1=24ですから、ちょうどいい回ですね!(強弁)
/ | V//人ヅヽ/ | | V/ヽ }
: | V/ 八 'γ⌒ヽ | i| V/ |ヽ|ヽノ ナンバリングに意味があるちょうどいい解です!(念押し)
{ | /||ヘ .>. 乂_ _ノ |ヘ.ハ从 |、|
, /, / | |∧ |>__ _...イ:::::::::::::..レ.、|
| |/ Lノ-.:::::::::::/ニニ(_ノ|:::) 、 そんなのやるんだったら2の符号も正となる
):::::/ニ> --===ミニニ\
-=ニニニニ=-  ̄ \ニニニニニ |::::..、 28かいめの方が良かったのでは?とか言わない!
/ニニニニ /ニニニニ \_}ニニニニ |:::::::..、
/ニニニニニ /ニニニニニニニニ Yニニニニ/|:::::::::::...、
{ニニニニニ./ニニニニニニニニ /ニニニニ/ |::::::::::::::..フ
人ニニニニ/ニニニニニニニニ /ニニニ/ |/ ̄
/ >-/ニニニニニニニニ/ニニニ/
.
2/7
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶 それはさておき
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ 『7つの大罪(罪源)』とか皆さん聞いたことあると思いますし
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ 7日間をかけた世界創造も聞いたことがあるでしょう
. / △ 弋 .ノ ∨△\
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \ 7という数字は非常に、カトリック教会では意味がある数字なんです
/ | | / ̄ } 〉 厂
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ 上で挙げた例の他にも
/ニニニ[ ̄]ニニ|
〈ニニニニΛ二二/__ 三位一体や磔刑から復活までの三日間などと主に関わることの多い3と
. ><ニ/ \/___ノ 四元素や四方などと、人が世界を理解し整理していくときに重宝した4
/ /\__/\/、
し/ /\ \ この二数の和ですから、まあ物事の完成などを意味するめでたい数なんですね
/_,.、イ二二i\_/
. / ノニニニ| \
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ そんなわけでカトリックでは7つの賜物とか7つの慈善のわざとか
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 | 7に関するものがあるのです
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} |
. ){ニ} 从 li'"" | 7つの条件満たせば完璧って感じですね
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿 7つの大罪の場合、満たしたら悪の完成みたいなニュアンスですが
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / 今回は①7つの美徳 ②7つの賜物
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ ③7つの慈善のわざ(身体編)④7つの慈善のわざ(精神編)
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶 これら4つを紹介していきます
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
.
3/7
(( - 、_ ①7つの美徳
>'" ミ \
/ /ニ( )ニ-_ 7つの美徳は神に関する『3つの対神徳』と
, /ニニニ=-=ニニニ、
/ 'ニ/7「lヽニ/「「',ニ、 | その他の『4つの枢要徳』で構成されてます
/イl{ニ{ |AAl}ニ|リ州l}ニl} |
l l>个━'"V/'━个/| , どこかで見たことある構成ですね、具体的には1レス前で
ノムト、l ' ' ' ' ' ' イ \
∠ / \ ` " /l| r‐ ` 内訳は以下の通りとなります
//NV┌|> <|┐Vヽ|
/≠=zz=≒\_ ┌───────────────┐
l二二二二,ャヌニニニニヌッ二二ニ=-. .│『3つ対神徳』 ......│
l二二二ャヌ ∞〔 ̄ ̄〕∞ヌッ、ニニニl ......│1信仰:一心不乱に信じよう! .│
<ニニニ/ニニニ7 ̄マニニニ‘、ニニニ〉 ...│2希望:くよくよしちゃダメ! │
<ニニニfト二二二/ ///ヽ=-- -=‘,二二\ .│3愛 :皆で仲良く! .│
/ニニニ人ニ三三{//Λ//}三三三ノ二二二> │ ...│
_ 7⌒jニニニソ三三| イ:|:l:> |三三ニ/|ニニニ「 ...│『4つの枢要徳』 .│
. /-|/イ}ニ|ニニΛΛ人{:l:l:l|:l:l:l;|/Уソ、|ニニ/h。ニ! ...│1賢明:勉強はいつもしておこう │
〈---lVツヽレ ヽ/ ‘,:l:l:l:l:l:l:l:l|:l:l:l:l:l:l:l:l:lΛ]'V:l:lΛ .│2正義:間違った事はしない ....│
. \-|:l:l:l:l:l:l:\ 〉:l:l:l:l:l:l:|:l:l:l:l:l:l:l:l/ L:l:l:l/,'Λ ....│3勇気:チャレンジは必要 │
. ¨\:l:l:l:l:l:l:l:ヽ ./\:l:l:l:l:l|:l:l:l:l:l:l:l:lヽ/ニ)l:〈'/// ....│4節制:謹みは持とう .│
> l:l:/⌒/\「>.,_:|:l:l: <ニ/=〉,:l:l:l:V'/ .└───────────────┘
~"''-/_.ノ\ニ`'’ニニ/=/ム:l:l:lⅥ
/ニニ \.=\ |ニニ/=/ニニム:l:l:l:l|
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V ふむふむ……ま、個々を達成していくのは難しい話ではないです
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 一気に全部達成しようとすると難しいかもですね
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l まあでも美徳なんてそんなものでしょう、言うは易く行うは難しだから
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 簡単な物を一つ一つ丁寧にやっていけという事ですね
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
4/7
__
, ' ` 、 ②7つの賜物
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY これは聖霊、つまり主からの洗礼の時の贈り物という物で
l l二二/ ` 、二l lニlゝ つまりあるべきクリスチャンの姿勢みたいなものです
l lニ二/ーーー )二l.V iニi
ノ iニニl } /ニ二`, l l 内訳は以下の通りに
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `, ┌───────────────┐
レ' l / V l ゝ │『7つの賜物』 ......│
l l l l / ......│1上智:主を追い求められるよ ..│
V 川 i l `>- - - i' ---ァ │2聡明:聡くあれるよ ..│
V / lー ’ ...│3賢慮:賢くあれるよ ..│
l l .│4勇気:勇ましくあれるよ .│
Vi i .│5知識:知識を蓄えておけるよ .│
l __ l ......│6孝愛:隣人と愛し合えるよ .....│
l / .V .│7畏敬:主を畏れ敬えるよ .│
.└───────────────┘
。<  ̄ ,..、>。
/>。ー。<:_::::ヽ. ヽ
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ 知! 知! 知! ひとつ間をあけて知!
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー どうやらクリスチャンのビルドはint極振りが良いらしいです
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー`
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i まあ僧侶にはstrとかagiとかがそこまで意味があるわけじゃないですし
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V.
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:. 妥当と言えば妥当であるような……
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi 修道騎士とかはきっとstrとかが増えて多少バランスの取れたビルドになるかもですね
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
.
5/7
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V ついでに随分美徳と項目が被ってないか? みたいに思うでしょうけど
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 主が善の完成であって、悪とは善の欠如であるため
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l まあその世界観で行くと自然とこうなります
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 項目被りはカトリックの構造的な物が要因となっているんですねぇ
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
[ピアノの魔術師] ③慈善のわざ(身体編)
,, ‐  ̄ ̄Y⌒ヘ、
, イ 彡――v彡くヘ、 これは慈善、つまり隣人を愛するとはこうするんだよ
// / V} そう言った事をまとめたリストになります、これに注釈はいりませんね
// / 'l}
,',' ,イ _,ノ ,廴.〉 ..┌───────────────┐
// ノミ イノひ> 〈ひト、 .│1お腹が減った人に食べ物を ....│
,',' ハミ `´ ', 〉;! │2喉が渇いた人に飲み物を .│
ト、 イ⌒ヽ) \ , rt_,r〉l.}.| │3衣服に困る人に服を .│
}} .|h、) _,_,{ } :| │4宿がない人に宿を .│
川 川|lh、 ´ ̄⌒ .}从 .│5病者に訪問を .....│
川 ミ川l八 _ j_ノ | | .│6受刑者にも訪問を .│
ヽハ ハ川リ、  ̄ 二入} }リ ...│7死者に埋葬(弔い)を ....│
リ川>'’ | \ / ハ、_ ......└───────────────┘
.
6/7
[ピアノの詩人]
,...-‐ '"~゙" ‐-.、
/:::::: ..:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::: ..::::::::::,、,__,、、〟〟ヽ ④慈善のわざ(精神編)
/::: ::::::::::::::、'"´ `Y,
.,./:::::::::::::::::::::i iヽ こちらも同上のリストになります
.):::::::::::::::::::::::! .}::i
、'::::::::::::::::::/., -‐- ,,,,ノ.i,,,,,,,___ }:::::i ...┌─────────────────────────────┐
ヽ:::::::::::::::i -モヲ::::::ノ ヽfユュ〉 .}:::::::i │1疑いを抱いている人に助言を:教会から人が離れないようにね ..│
.}::::::::::::::/:. "~/:::: i\"~ .}::::::::i ....│2無知な人には知識を:知識の共有は惜しまないでね │
,!:::::::::::::i:::: / } .ノ::::::::i .....│3罪人には戒めを:また過ちを犯さないようにさせてあげてね .│
ヾ_,、::::::i:::: ::. ' "゙`‐'´、 i::::,::ノ ..│4不幸な人には慰めを:精神的な救いをあげてね ..│
,-‐iヽ:: :: _, ,__-_,, i`´ │5侮辱にはゆるしを:カッカして怒らないでね ...│
_/: : ヽ\:: : ゛"゙ ´` .,/ .│6煩わしい人を忍耐すること:カッカしないでね ......│
_,-‐': : : : ::i:::ヽ \::. "゛~゛" / ....│7生者と死者のために祈ること:祈りは大切だよ .....│
_ , -´: : : : : : : : :ヽ::::ヽ `ヽ、,,__,,/、.i\ .└─────────────────────────────┘
-‐. ´: : : : : : : : : : : : : : ヽ::::::`ヽ´::::::::::::::::`':::::`i
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ:::::::::::\:::::::::::/::::i:::}ヽ エ ? リスト ジャナイ ? ソンナ マサカ
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ 忍耐、ゆるし、その他諸々!またまたシンプルですね
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i 怒らない事を2回続けてるあたり、分裂が嫌いなカトリックの精神が見られます
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | どれも簡単なことに見えます、だからこそ蔑ろにされがちです
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` アフリカに病院を建てたり大きな慈善事業をするのは大歓迎ですが
森森森 i i u |/| i |森森ァ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 足元がおぼつかなきゃ話にならない
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林 簡単なことだから慈善事業しながら常にこれをやれ、そんな感じです
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
.
7/7
。<  ̄ ,..、>。
/>。ー。<:_::::ヽ. ヽ
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ やや長くなった気もするので、こんな感じで今回はここまで!
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \ 今回やったのは5040、おっと間違えました
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー` 7! 7についてのお話でした!
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V. 7つの大罪とかあまり明るくない話ばかり有名ですし
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:.
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi こういった明るい方面の話もあって面白いと思っていただければなと考えてます
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
おしまい
777も世界中で愛されてるからね
投稿は以上です!
読者の方からブレンパワードのネタが何故か多いと言われましたが、理由は冗談を入れるのが好きだからです
わかり易いからいいかなって、キャンディキャンディのニールとかのネタ挿んでもなぁって思います
たぶん男性読者の方が多いですから伝わりにくいネタは避けようかなと
男女関係なくわかりやすいネタとかがあればいいんですが……
今回は音楽と算数の小ネタ挿みましたけど、皆さんは何かいい案思いつきます?
>>1859
カトリックは教皇とかがクリスマス商戦嫌っていて全体的には微妙なんですけど
そう言うところからでも、そういえば7が縁起がいいのは……と、キリスト教を身近に意識していただければ嬉しいです
4つの枢要徳がプラトン由来なのかな?そこに3つ対徳心を加えたって感じか。
>>1864
どちらかというと 3つの神に関する事柄+4つのその他の物=7つの○○ という形があって
そこに色々と当てはめていった感じです
ただ、時代が経つにつれハッキリ3+4が残ってるのは7つの美徳くらいになっちゃったらしく
それも段々と7つの美徳という1つのセットで数える事も少なくなっていき……という変遷があったりですね
教理の変遷も調べてみると面白いですよ
乙でした
2進法の3bitで7を表記すると(111)2で3本で簡単に数えられる最大数なんですよね
実は数学的にも興味深い数値だったりします
>>1868
言われてみれば確かに……!
今回、24と7を何とか絡めようと考えたときも苦戦して、そういう数学的なことを思いつけるのが素直に羨ましい
自分はこれから出かけるので、以後何か質問がある時は安価をつけて聞いてくだされば今日中に返信したいと思います
>>1866
777は666に対してのアンチテーゼみたいな物だと思っていたけど、最近はエンジェルナンバーとか言われてるみたいですね(極々一部で)
|
|
≪ 読者投稿:インディアンの文化に対する評価について | HOME | 読者投稿:ペット紅茶と缶コーヒー ≫
|
|
んでもって音楽ネタはショパンとリストと
ギャグセンスがえらい独特すぎて草