スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:「新世界情報秩序」とマクブライド報告

目次 国際的な小咄

4249 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:04:06 ID:09Ik8dfA


1/9

                      -‐: : : : :…‐-. . . __ ノ
              : : : : : : : ⌒7⌒\ : : : : : : :<
                /: : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \__
          //: : : :/: : : : : : : : : : : :: ::\ //⌒ヽ: :ノ            New World Information Order
         ⌒7 : : : : / : /: : : : : : : : : : : : : : : | {:::::::::::::::       読者投稿:「新 世 界 情 報 秩 序」とマクブライド報告
             / : : : : / : /.: : : : : : : : : : : : : : : :乂 \_::::ノ :.、
         / : : : : /: : : :| : : : : : : : |: : : : : : :(  )>―‐く : : :\
           : : : : : : : : | :| : : : : : : : |: : : : : : : : ̄: : : : : : : : : : : :\
        /: : : : : : |: : :| :| : : : : : : : |\: : : :|: : :|: ::| : : : : : : : : :\
          /: : : : : : : |_ 斗‐‐-ミ: : : : :|:斗-‐‐|-ミ|: ::|: : : : : : |: : :|⌒  大統領選挙がらみでマスコミが話題になっている所に便乗して
       厶|: : : / : : | :|八 |八: : : : : :| 八:: :: |:Λ|: ::|: : : | : |:|: :N
         |: : / : : /|x|荻うミト\{\{ xf荻うテミト :|: : : | : |:|: :|    かつてマスコミの在り方にメスを入れようとした試みの一つを
         |::Λ:: :/ 八 乂;;ツ        乂;;;ツ |: :|: : : | : |:|V|
         |/ | ∨: : : :\          , ,  ノ: 八: : | : l:|      紹介してみようと思います。
           乂 : : : : Λ ' '    ´       イ(: : : :ノ ノノ
          / ̄ ̄ 人    .,_  _     イ:>――<
.            {____个           ィ: : :〔‐‐--===〕
            |: : : : : : | /::::>   <  |/::::::厂 ̄ ∨\
            |: : : : : : |/::::/:|       |::::::: / : : : : : |ニニ)
            |: : : : : : |/:::/      /\:/ : : : : : : | / |
             /: : : : : : :|:::/{     /  /::|: : : : : : :/ニニ=- _   【投稿者代理 結月ゆかり】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 既出だったら許せ! これまでの投稿内容を全部把握してる訳じゃないんや…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


4257 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:05:36 ID:YDWKFXS2

安心せい
これまでの投稿内容を全部把握してるのはイッチか日常様ぐらいや


4362 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:38:39 ID:.vG9oiaY

>>4249
全部把握してる人間が居たら恐いわww
イッチーズや日常さんでも怪しいぞw





4256 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:05:04 ID:09Ik8dfA


2/9

                    ____
                 ´     `   、      時は1970年代。
              /                \      かつて西欧の植民地であった地域がおおむね独立国となり、
             /         __ γ⌒ヽ,_ヽ    国連にも加盟し始めた時代です。
               /    /    }   {( ){     }_  ,
           /   /-{、  イ⌒ ゝ='^ゝ __.ノ :  ′  こうした国々は先進国との格差の原因たる、先進国が作り上げてきた
            } :{ { .ハ   }\   ヽ :} }  }   {   国際秩序そのものの根本的改革を要求するようになりました。
            } :{ 斧ミ∨\芹弍k   V :}  }   {
          从{ 代ツ    弋ツ }\__Vハ :′ 〈  そうした要求の中には、報道に関するものも含まれていました。
            人 :}   '      ノイ ./ }/  ハゝ 
           イ}  V\  - 一  ノ ./ /ハ / 人  当時、世界の情報発信はAPやロイターなど、
          ノ  .ハ/V> ___  イ}/ /  j/{(   先進国に所在する巨大メディアによって寡占されていました。
           /   / } /ニニ}  //   //}从┐    新興国から先進国へ発信される情報は今日以上に少なかったのです。
.        //   イニ{ニ/ __/ニ/   /ニ/ニニ!
       / /  /ニ{二二/|/7ニ/./ /ニ/二二,{
     <\}/ {二\ニ{/\/ニ}_{__/_/ニニニ/∧
   _/\>′  }ニ/ニ>{ー/ー「=」-/ニニニ////\
./´/    :}   /}ニ,ニニニ}:::{ニニ/ ̄ Vニニニ∧,/////\
} ,/    ノ   //}_{ニニニ::::{ニ./    {.ニニ/ ∨//////> .,____
}/{  ムイ   .///{_}ニニニ/:::::{ニ{ {   }ニニ.ハ   \//////////////ヽ
 乂(    ////}}ニニ./===}-{ {   /ニニ/      \/////////////}

.


4259 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:06:00 ID:09Ik8dfA


3/9

          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)ツ ←先進国
         (つ  /
      lヽlヽ/   )
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)  ←新興国
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J

このままでは新興国の文化は先進国のものに一方的に蹂躙されてしまうのではないか。
先進国には新興国の負の側面ばかりが伝えられ、新興国へのイメージが歪められるのではないか。
新興国がこうした不安を抱いたのは当然のことだったといえるでしょう。


4260 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:06:31 ID:sHHCFbpk

>>4221>>4223>>4226>>4233>>4234
さすがにまだ日本人としてライン超えてない人が殆どのようで少し安心サンクス


4261 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:06:33 ID:09Ik8dfA


4/9

                 . -――‐- .
           . . ´: : : : : : : : : : : : : : : .
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ     こうして新興国は新しい情報通信の在り方=「新世界情報秩序(*1)」の構築を主張。
       ,′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `
        ∥.: : : : :|.: : :|: : : :/|: : : : : : : : : : : : : : ’    1977年、UNESCOは情報通信の格差に関して検討する
       /! : : : : : |: : : :|:/ /-|: :/|: : : : : : : : l: : : :l    「コミュニケーション問題研究国際委員会」、通称マクブライド委員会(*2)を設置しました。
    / |: : : :'¨`|: : : :.|.:/  |/ |: /: /: /!: :l: : : :|
        l; : : :乂リ: : : : |r―-ミ、 ∨ /: / }`メ、 : : |    この委員会が1980年に発表した報告書が今回取り上げるマクブライド報告です。
       ノ}: : : : /|: : : : 八ん_リ  ∨/_,イ// : l ||
       从ハ : : | : : : ' ! `¨´   '´んリ`小: :ノ从   正式なタイトルは
          ∨!| : : : : |        ,`¨´,仏イ     「多くの声、一つの世界:新しい、より公正で、より効率的な世界の情報通信秩序のために」
      ___从|: : : : :j           ∥.:!;       となっています。
    /i´.:. :. .:/ <====>     ̄`   ィ : : j
.   /ニ`'ー--〈  |: : : :|  /≧ー‐ ´ <===>
  /=,r===x、_\|: : : :|. / ̄ヽ__    | : : |
  /_/ニニニニ二≧|: : : :|∧ .:. .:. ./\  | : : |

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (*1) 新興国/先進国間の格差を解消する新たな経済構造を指す「新国際経済秩序」と対になる言葉です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (*2) 委員長のショーン・マクブライドに由来。
     ショーン・マクブライドはアイルランドの政治家・人権活動家で、国連やアムネスティ・インターナショナルの創設にも関わった
     人物です。1974年ノーベル平和賞受賞。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


4262 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:07:29 ID:09Ik8dfA


5/9

                    ____
                 ´     `   、
              /                \
             /         __ γ⌒ヽ,_ヽ
               /    /    }   {( ){     }_  ,
           /   /-{、  イ⌒ ゝ='^ゝ __.ノ :  ′
            } :{ { .ハ   }\   ヽ :} }  }   {  既に述べたように、この報告書は新興国と先進国との情報発信の格差を解消する
            } :{ 斧ミ∨\芹弍k   V :}  }   {  方策を議論する中で生まれたものであり、新興国のメディア強化の必要性、
          从{ 代ツ    弋ツ }\__Vハ :′ 〈.  インターネットや情報化社会への展望など、広範な内容を含んでいました。
            人 :}   '      ノイ ./ }/  ハゝ  
           イ}  V\  - 一  ノ ./ /ハ / 人  中でも既存の巨大メディアに対する踏み込んだ意見によって、この報告書は
          ノ  .ハ/V> ___  イ}/ /  j/{(   注目を集めることとなります。
           /   / } /ニニ}  //   //}从┐   発信する情報が世界に与えうる影響の大きさに鑑みて、巨大メディアは
.        //   イニ{ニ/ __/ニ/   /ニ/ニニ!   各国政府によって適切な規制を受けるべきであると提言したのです。
       / /  /ニ{二二/|/7ニ/./ /ニ/二二,{
     <\}/ {二\ニ{/\/ニ}_{__/_/ニニニ/∧   次のレスにそうした提言を含む部分の一つを引用します。
   _/\>′  }ニ/ニ>{ー/ー「=」-/ニニニ////\
./´/    :}   /}ニ,ニニニ}:::{ニニ/ ̄ Vニニニ∧,/////\
} ,/    ノ   //}_{ニニニ::::{ニ./    {.ニニ/ ∨//////> .,____
}/{  ムイ   .///{_}ニニニ/:::::{ニ{ {   }ニニ.ハ   \//////////////ヽ
 乂(    ////}}ニニ./===}-{ {   /ニニ/      \/////////////}

.


4264 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:08:14 ID:09Ik8dfA


6/9

(これは読者投稿の一部です)

… Transnational media have a major influence on ideas and opinion, on values and life-styles and
therefore, on change for better or for worse in different societies. The owners or managers have
a unique kind of responsibility, which society has the right to insist they assume. Public awareness
of the structures of ownership is a necessary starting point. But we are inclined to draw two con-
clusions for communication policies in developed and developing countries to help safeguard inter-
nal democracy and straighten national independence; one, that some restrictions on the process
of resource concentration may be in the public interest; second, that some norms, guidelines or
codes of conduct for transnational corporations’ activities in the field of communication might well
be developed to help ensure their operations do not neglect or are not detrimental to the national
objectives or social cultural values of host countries. …
                                      Quoted from MacBride Report, P111


<意訳>
(前略)
巨大メディアは、人々の考えや意見、価値観やライフスタイルに大きな影響を及ぼし、
さまざまな社会に良くも悪くも大きな変化を与える。
従って巨大メディアの所有者や管理者は特別な責任を負っており、
社会にはメディアの責任を主張する権利がある。
社会がメディアは基本的に独立したものだと認識することは出発点として必要であるが、
各国が自国の民主主義を保護し、国家の独立を保障するための政策については
次のように結論せざるを得ない。
第一に、巨大メディアによる寡占を規制することが社会の利益になりうること、
第二に、巨大メディアが各国の政策や価値観を尊重するよう、
何らかのガイドラインを制定すべきであるということである。
(後略)
                ―――マクブライド報告 111ページより引用(訳は投稿者)


作家、ジャーナリスト、弁護士、人権活動家が多く含まれていたマクブライド委員会でさえ、
先進国の巨大メディアには規制をかけるべきという結論を下したのでした。


4265 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:09:22 ID:09Ik8dfA


7/9

                 . -――‐- .
           . . ´: : : : : : : : : : : : : : : .
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \       巨大メディアは当然自らの既得権益を脅かす内容を含む
        /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ      マクブライド報告に反発します。
       ,′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `     そしてメディアへの規制を提言したマクブライド報告は
        ∥.: : : : :|.: : :|: : : :/|: : : : : : : : : : : : : : ’    「表現の自由の侵害である」と主張し、ロビー活動を展開しました。
       /! : : : : : |: : : :|:/ /-|: :/|: : : : : : : : l: : : :l
    / |: : : :'¨`|: : : :.|.:/  |/ |: /: /: /!: :l: : : :|    加えて自国のメディア規制を正当化したいソヴィエト連邦が
        l; : : :乂リ: : : : |r―-ミ、 ∨ /: / }`メ、 : : |    「新世界情報秩序」に賛成したこともあり、
       ノ}: : : : /|: : : : 八ん_リ  ∨/_,イ// : l ||    アメリカ合衆国とイギリスが相次いでUNESCOを脱退する事態に発展。
       从ハ : : | : : : ' ! `¨´   '´んリ`小: :ノ从
          ∨!| : : : : |        ,`¨´,仏イ
      ___从|: : : : :j           ∥.:!;′      多くの拠出金を担ってきた2カ国の脱退により、UNESCOはこの報告に基づいた
    /i´.:. :. .:/ <====>     ̄`   ィ : : j        「新世界情報秩序」の実現を事実上凍結せざるを得なくなりました。
.   /ニ`'ー--〈  |: : : :|  /≧ー‐ ´ <===>       メディアの在り方を変えんとする試みは、ここに失敗に終わったのです(*3)。
  /=,r===x、_\|: : : :|. / ̄ヽ__    | : : |
  /_/ニニニニ二≧|: : : :|∧ .:. .:. ./\  | : : |

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (*3) 米英の離脱だけでなく、新興国どうしの間に見解の相違があったことも原因とされています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


4266 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:10:41 ID:09Ik8dfA


8/9

                      -‐: : : : :…‐-. . . __ ノ
              : : : : : : : ⌒7⌒\ : : : : : : :<
                /: : : : : :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : \__     そして今日でも、マクブライド報告の当時問題とされた
          //: : : :/: : : : : : : : : : : :: ::\ //⌒ヽ: :ノ     メディアによる情報発信の寡占は本質的には解消していません。
         ⌒7 : : : : / : /: : : : : : : : : : : : : : : | {:::::::::::::::
             / : : : : / : /.: : : : : : : : : : : : : : : :乂 \_::::ノ :.、    新たに登場したインターネットという言論空間においても、
         / : : : : /: : : :| : : : : : : : |: : : : : : :(  )>―‐く : : :\   Google、Twitterをはじめとする少数の大手サービス・プロバイダが
           : : : : : : : : | :| : : : : : : : |: : : : : : : : ̄: : : : : : : : : : : :\  独占的地位を築いています。
        /: : : : : : |: : :| :| : : : : : : : |\: : : :|: : :|: ::| : : : : : : : : :\  
          /: : : : : : : |_ 斗‐‐-ミ: : : : :|:斗-‐‐|-ミ|: ::|: : : : : : |: : :|⌒
       厶|: : : / : : | :|八 |八: : : : : :| 八:: :: |:Λ|: ::|: : : | : |:|: :N   メディアの在り方に対して様々な疑念が呈されつつある今、
         |: : / : : /|x|荻うミト\{\{ xf荻うテミト :|: : : | : |:|: :|    再びかつてのメディア改革の試みに目を向けることが
         |::Λ:: :/ 八 乂;;ツ        乂;;;ツ |: :|: : : | : |:|V|    求められているのかもしれません。
         |/ | ∨: : : :\          , ,  ノ: 八: : | : l:|
           乂 : : : : Λ ' '    ´       イ(: : : :ノ ノノ      マクブライド報告の原文は以下のURLに掲載されていますので、
          / ̄ ̄ 人    .,_  _     イ:>――<      興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。
.            {____个           ィ: : :〔‐‐--===〕
            |: : : : : : | /::::>   <  |/::::::厂 ̄ ∨\
            |: : : : : : |/::::/:|       |::::::: / : : : : : |ニニ)
            |: : : : : : |/:::/      /\:/ : : : : : : | / |
             /: : : : : : :|:::/{     /  /::|: : : : : : :/ニニ=- _

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ttps://unesdoc.unesco.org/ark:/48223/pf0000040066
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


4270 : まな板 ◆Mb55.Hx76o : 2020/11/25(水) 20:12:14 ID:09Ik8dfA


9/9

     /      /               \
   , . :       /        ヽ,        \      などといかにも詳しいかのように書いてきましたが、
.  /. : : : .   //           ′          \     投稿者は思いっきり理系人間で、メディア論は全く門外漢なので
. ,: : i: : : :   ,: ′       :    |        ヽ=ー-ゝ   内容に不正確な部分があるかもしれません。
 i| : : : : : :  |: i : .     |   i: .  |          乂     
 i| : : : : : :  |: i : : : .   |   |: :   |      :   i {      あくまで「こういう報告書があったんだよ」という紹介として
 i| : : : : : :  |\: : : : : . |ム孑介、      :i : : :ハ{、      受け止めて頂ければと思います。
 i|: : : :/ : : :≧==ミ: : : :ハ/斗==か: :    : i : :/\=\    また、もし詳しい読者の方がいらっしゃいましたら、
 从: : i : : :〈代Zツ::\/:::::::弋Zツ}: :   i: :ハ/ニニ\=    補足・訂正などして下さると嬉しいです。
   )ノi: : ::{ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}: :   |/ /ニニニニ
    }: : /{:::::::::: : :  ′      }: :   | /ニニニニニ
     {: : '∧::: : :     __    }: :    ' ニニニニニ
     {: :  ∧、u    ヽ___> }: :  / iニニニニニ
     乂  '/ニ> .,         /乂 ,/ }ニニニニニ′   初投稿なので拙い文章だったかもしれませんがご容赦ください。
.     /〔二〕、二ニニ≧ --=彳 ̄〔二〕 :}ニニニニ/     最後まで読んでいただきありがとうございました。
    |=/ ハ三\ニニ\   \/ :ハ /ニニニ/Ξ
    |/ i :i三三\ニニ\  / :/  Vニニニ/三三
    {  :| :|三三三\二ニ\{: :!   }二/三三三     <おわり>

━━ 参考にしたもの一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 The MacBride Report legacy and media democracy today
  ttps://waccglobal.org/the-macbride-report-legacy-and-media-democracy-today/

 新国際情報秩序とアラブ・メディア
  ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/mscom/80/0/80_KJ00007906141/_pdf/-char/ja

 昭和58年版通信白書(第1部第2章)
  ttps://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/s58.html

 英語版Wikipedia「MacBride Report」の項
  ttps://en.wikipedia.org/wiki/MacBride_report

 21世紀の国際情報秩序
  ttps://tsubouchitakahiko.com/?p=561
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


4271 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:13:52 ID:S4PPXZ.k

乙~


4272 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:14:18 ID:0JJKnw0c

投稿乙


4276 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:14:39 ID:csDwYxjQ


4277 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:14:54 ID:8oUBmOoI

乙~
ソ連が賛成していたというのが不気味というか問題点もあったという気がしてしまう
規制が必要だというのは賛成なんですがねw


4278 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:15:26 ID:YDWKFXS2

おつー

まあ、新興国の政府に恣意的に使われそうな内容やから、ポシャるのもしゃーないような……


4279 : 尋常な名無しさん : 2020/11/25(水) 20:17:00 ID:ejJgJM.6

乙ー





※全部把握は無理


関連記事
[ 2020/11/27 23:53 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その12 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その11 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その10 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その9 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その8 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その7 (03/26)
  • 読者投稿:将棋の世界について「高槻将棋まつり」 (03/26)
  • 読者投稿:泥中に咲く(泥濘中綻放) / 涅默Nemesis 【Cover】 (03/26)
  • 読者投稿:たのしいひとびと (03/26)
  • 読者投稿:ざっくりとした映画感想 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 (03/26)
  • 読者投稿:ニュースネタ 日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず (03/26)
  • 読者投稿:Pascoのコオロギ製品に関して 他 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第14話:氷と炎と順調な日々 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第13話:氷と炎と兄妹達 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 14 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 13 (03/26)
  • 国際的な小咄 9416 よくわからない人向け、3レスでわかる上野千鶴子が〇〇〇〇な理由 (03/25)
  • 国際的な小咄 9415 上野千鶴子中国進出への道 ~上野千鶴子誕生~ (03/25)
  • 国際的な小咄 9414 もう、ここまでくると敬意しかない (03/25)
  • 国際的な小咄 9413 ペ〇スisデリシャス (03/25)
  • 国際的な小咄 おまけ 予告 ガジェットの詳細報告待ち (03/25)
  • 国際的な小咄 9412 いるの!? (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その6 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その5 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その4 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その3 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その2 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その1 (03/25)
  • 読書的な小咄 305 しんがり 山一証券最後の12人 (03/25)
  • 読書的な小咄 304 ボールパークでつかまえて! (03/25)
  • 学問的な小咄38 子ども医療費助成制度が低身長診療の意識決定に及ぼす影響 (03/25)
  • ゲーム的な小咄39 4=10 (03/25)
  • サイト的な小咄 33 駿河屋 (03/25)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百六十二話 (03/25)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百六十一話 (03/25)
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 ラストコミュ アリアオロ=イロカムツミ その1 (03/25)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その6 (03/25)
  • 異世界からかえってきたやる夫君のお話 第3部 小話 (03/25)
  • 読者投稿:SUPER DOCTOR in China (03/25)
  • 読者投稿:埼玉と群馬のネギ収穫量はどちらが多いか (03/25)
  • 読者投稿:国試ネタ(112A63) (03/25)
  • 読者投稿:小ネタ 露宇戦争 中東のあれこれ (03/25)
  • 読者投稿:日韓関係改善・・・?そんなものはない(横山関羽略) (03/25)
  • 読者投稿:小ネタ 玉突き事故は起こるさ (03/25)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 12 (03/25)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 11 (03/25)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第18話 (03/25)
  • Dirty Pair. 宇宙の猟犬?!スーパーロボット登場! (03/25)
  • 承太郎とやる夫は、今も風都の探偵のようです 【tに気をつけろ+α/住み着いた魔女】 (03/25)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 結果発表 ~ 戦後処理 (03/24)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中