Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.\
. ,:':.:.:.:.:.:.:.:. -- ──===ヽ:.:.:.:. \
/:.:.:.:.:.:.:.:./ -───‐ヘ:.ト、:.:.:.. 正規空母と戦艦、改二になる前のほうがグラフィック良かった艦娘が多くないかしら。
':.:.:.:.l:.:.:.:/ .イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\〉:.:.:.:、
i:.:./}:.:.:ムイ:.:.:.:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ と思う雑学です。
l:.:.{_/:.:..':.:.:.:.:./}/\:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:}
|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:`ト、 }ハ:.、:.:.:.:/:.:.:.:.:.:!:.:..|:.ト∨ 「仏教 ちょっとしたテクニック 日常を穏やかに過ごすため」
∨:.: !:.:.:.:.:.:.: !==ミー }:/\:.:.:.:..{、:.: ト:.:.Ⅳ ′
/:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.芹芯iト x==Vヽ!:.:.:|,!
.イ:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.: l.乂ツ 、 ヽl}:.:.:.:l:.:| 怒りやなんかの感情で自分が振り回されて疲れるって事誰でもあるわよね。
|:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:| ___, 人:.:.:.|:.:|
|:/∨: :ヽ :.:.:.:.ト. ( У イ:.:.:.:.:.:.N:| そういう時に使えるテクニックを紹介するわ。
| /: : : : :\:.:.:.:.:.〕iト --<: i|∨:.:.:.:.:| ′
イ:i:i:i:iヽ: : : \:.:ハ / }ト : i| \{:.∧
/: : : : : ヾ〕iト.: : : : : ヽ __ }ハ: i| }"
{:厂 ̄ ̄` 、ヾ〕iト. : : : ゚, ヽ刈 ノ
/ \∨∧: : : : ト--| :i| ,
i ヽヾ〕iト : :¦ |:.ハ {
| }\ヾ〕iト:! /: イ /
.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:..、 ∨:.:.:.:.:.:.:.\
. /:.:./:.:.:.: イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\}:.:.:∨:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:./:./:,X∧:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:|:.:.:i:.:.:.:.「メ ヘ:.:.:.:ハ 自分が「怒っている」と気づく。
. /:.:.イ:.:':.:|:.ハ l:.:、:.:.:.:.:.:l:.:∧l:.|:.:.:.:.ト、 .〉:.:.:.:.
/:.:.:..:!:.|:.:ハ| __\( \:.:.:l厶斗匕:`:| >く:_:_:.:.:i そこで感情の波はいったん静まるわよ。
.':/:.:.:.:!:.|:.:.{イ芯ト 丶 Xィリ=ミΥ:.:.K \_.〕:|
lハ:.:.: 从{:.:.|.込リ トz仍ア:.:.:.|:..\__〕:.:. !
|i |:.:.:.:.:|:.:.:.l ' 込り |:.:.:.|`Y:.:.:.:.:.:.:.|
|l |:.:.:.:.:|:.:.人 「`ヽ |:.:.:.|.ノ:.:.:i:.:.:.:.:|
|l |:.i:.:.:.|:./:.:.:\ __} .ノ:.:.:.「:.:.:.:/:.:.:.i:.|
|八:!:.:. !':.:.:.:.:.:.:.ヽ 孑七':.:.:.:.:从:./:.:.:.:.:!リ
.)イ777:´: ̄メ厂 /Υ/V:.:/:.:./:.:.:イ:.:/:.//
/./:///: : : /ヽ / ノノ:/ヾ:.:./:/:.: /:.//
.ノ !:i//i: : :./ ̄>' /イ: : : : X仆、:. /:./
l.|:l//l: :./ / 、`ヽ--ミ: : ':///\ ′
ノ !:}//!_ム:′ \\ノ ィ: ////: :ハ
.∠ -─イ:/ ト )ノ´: :////: :/ !
/i:i: { /.イ: : ////: :/ |
.
// 7:.:.:.:.:.:.:.:イ:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.--ヘ
. /〈 /:.:.:. |:.:Χハ:|:.:.:.:. |ヽ :.:.:.:.∨:.ハ
':./メ、|:.:.:.:|ハ/\{lヽ:.:.:.|/l:.:.:.:.:|イ:.:i もちろん、それは一瞬の事。
i:.:| | |:.|:.:.:. 芹 抃 \!=ミヾ:.:.:.| {:.: !
|:.:| | ( |:.:.:.:| 乂ソ 匕メ〉:.:.:.:| .〉:.| 普通、また感情の波が襲ってくるわ。
|:.:|_| |:.|:.:.:.:| _′ /i:.:.:.|/:.: |
|:.:ハ!_从:.:.:.|、 / ∨ /イ:.:.: |:r─ミ
}:.l ヾ:.:.}:.:.:! \ ー イ:.:.j:.:.:./ >‐ \ そしたら、何度でも気づく。何十回でも、何百回でも・・・
ヾ }:ハ:.:{X ー≦:.:.:.l:.:./:.:イ /--- i
.ィi〔:.∧ ハ: 〕:/: : !ト. ̄l_ヽ_|_ そうしているうちにだんだんと感情はおさまってくるわ。
.ィi〔、: : : : :∧ー‐ __ヽ: : : :.:i:i:|、 }:i:i:i:i:i:i:i|
/⌒ヽヾiト。: : : ヽ/ニニニ`i: : : i:i:| ∨ ̄ ̄ ヽ
.′ \ヾiト。: : :\ :|: : : i:i:| ゚, }
i \ヾiト。: :∧.rrヘ|: : :/iイ }/ !
|/ \ヾiト。:ハV-l|: :/i/│ / ¦
} \ヾiトハ |:/i/ 从 |
| / ヽ: :≧Ⅵ / / 、 /
| |ヽ 〕iト: :}:イ /{ \ イ
| |/ x斧77ヽ. |  ̄
.
´/.:.:/'.:.:.:.ヽイ /|:.:.:.:!:.:.:|从l`ヽ、 :.:.:| 、:.:.:.:.:
/.:., ' /:.:.:.:.::.:厶.'.:|:.:.:.ム:.:.|,ィテぅぇ、\! \:.:
:.:,.' ムヤ7.:./.:.:.:.|:.:.:.l ヘ:.:いh. | ` ただ「気づく」というのも漠然として難しいから「ラベリング」を使うと簡単になるわ。
// /.:/.:./.:.:.:.:.:l:.:.:.|:、 ヽ:、’-‐'
' /|:.:./|:./|:.:.:.:, ';l:.:.:|.:`ヽ-', '
‐' |:.:,. l' |:.:./ /ヘ.:.:.v:.:.:.:.:.:ゝ ._ `ゞ'´ 自分の今の状態を心で唱えるの。実況中継する、とも言うわ。
∨.. -‐|:/ヽーヘ:.:',‐' ´ l 〕---‐' ´
,. ' ´ ′ '. \、 |´! この場合だと「怒り、怒り、怒り」と3回唱える。
, '´! | ',
/ ∨ |
___/ ∨ | _. -‐- 違和感がないなら唱える言葉と回数はなんでもいいわよ。
'´l>' ∨ l´
. '. /ヽ. l 大事なのは「気づく」事でラベリングは補助のツールだから。
∧ i \ ',
\ /| \ ',
\ ` ._ , イ | \ ', /
ヽ、 >’ ', l. l\. ', ./
`'く ` ー'´ ∧_ \、 ヽ∨ _,.
\ 〈 \ ̄ ̄ ̄`ヾ 'Z∠
.
.
/:/二二 、:.:.:.:.:.:.\
/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:. rミ:.ヽ
// 》:.:./ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:| /:.:.:.゚, まあ、これ瞑想のテクニック。っていうか瞑想そのものなんだけどね。
i个1:.:.:l.:Xi\:.:.、:.:.:.:}:.:.:.! ヽ:.:.:.i
l l:.:イ:.:.N-ミ\\{x=ミ:.:. l. Ⅵ.:. ! 本格的な瞑想をハードなトレーニングと例えたら、軽いストレッチってトコかしら。
l |:l_}:.:.:.:.似 以ア:.:.:|)_l_l:.:.:|
|:.ハ:.:.:.:.、' |:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|
|:' }:.:./〕ト. ゚ .イ:.:.:从:.:.:.iリ 瞑想は危険をともないキチンとした指導者に初心者指導を受けてから
ヾ( 从:.:.:.丁/::/l:./ }:./l/
}:/ ,}:/ : : : ヽ 行うべきものだけど。この程度なら危険はないわ。
/У / ̄`ヽ:ハ
イ ./: / Ⅵ 何より、身につけると本当に心を穏やかに保てるからね。
_,r</ /: 厂\ }:!
ノ_ /:イ-/{ イ:| 最初はなかなか上手く「気づく」事ができないだろうけど。
{/ `>彳 \__ / ノ: | |
ゝ.__ソ \ У\:!:j
!{ >ー─彳 レ′
.
アンガーコントロールですな
怒っていることに気付いたらまず6秒程深呼吸をする
しかるのちもう一回怒る
_....。-―:……:-...。
.。:::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:...
ー==彡::::ム-―……- 。::::::::::::::::::::::::\
/:/ \::::::::::::::::::::::ヽ 結局ね、大事なのは「妄想」しない事なのよ。
,...。-=≦y::ム-:::::7¨ ̄ ̄ ̄:iー-.。.}::::::::::::::::::::::::゚。
. 〈ー/ /::/::::::::::::/:::/::::::::::::::::}i:::::::::|:|:::::::|:::::::jト::::::::::. 心は物質と違って大きさの制限がない。
,...、 〉′ /::/::::::::::::/:::;イ:::::::::::::::/:|::!:::::|i|:::::ⅰ:::;号、:::::ⅰ
〈 ∨::>__,/::::{::::::::::_ム,/_j_i:::::::::::/」:L|:!::ハ!:::::::レ’| |ト:\::\ ささいな事での怒り。仮に数値化して1とすると妄想がはじまって
. ∧\ ∨//:{:::/{:::::i:::/ {:{ |::|i:::::::/ /_j::/`:!:::::/{ __ノ |! \ヾ:::ヽ
. L 二ニ'。イ::{ |/:ⅰ::?|::{f芹≧x从ノ′ ォ芹z,_j?:::/?.:}ー? 7ト、 ソ{ヽ::゚。 次の瞬間には10、次に100、1000、10000と無限に大きくしてしまう。
. // |::|?/::::八::|::{ f:r刈 f゚:r心/:::::レイ/i: Y´:::::, ?}::::}
. i::′ ?|::i:::::/:::::込{、 乂ン 乂zン:/ ̄.オ:| |:i:::::::レ:::/ ちょっとした口論から殺人事件が起きる、なんてのはその典型。
. i| i/::?/:::::/:::小."" 、 ""/ィ:::\/:/?ノ /::|:::::::/
| ?/::;イ::::/::::;イ::ヘ _ /::::::/:::::人⌒´:::/:::::::{
{::{? {:::::::::/ |::::/:>.。 ` .イ:::::イ::/.⌒`ー<...ノ}::!
ヾ、|:::::::′|::/::′::::>--<::////.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.ノノ
{:::::{ レ::/:::://:::/?::::ル′.:/′:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
\{ }ィi{イ /∠:::彡′:.:.;..ィ´ ̄ ̄??¨7ヽ,:.:.:.:.:.:.:.:.\
\ ?rー/.:.∠三/ '/∧\:.:.:.:.:.:.\
「_7.:./ニニ7 ,_ '/∧.:.\:.:.:.:/
|:/,イ:.-=:;jk \、 //∧¨ ̄`′
//| {: `\{ ⌒` ―::..、 '/∧
// |.:i ヾ\ \ '/∧
{/ | : .:::ヾ、 `ヽ:.. \
}{ :} !:.. ..::.ー-\ ...::::〉
/{| | | ..:::..::::.`.:::... .::{
ハ{ト、j j\ .:::...:::::..、 \
jハ..:{ { 、 ..:::::::::::::\ \
.
. ´ ̄ ̄ ̄` 、
/:.:.:.: /:.:.:.:./ニニ、:.\
/:.:.:.:.::.:オ:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ だから「気づく」の。そこで妄想は止まるわ。
':.:.:.:/ イ:.:.:.:_:_:爪ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.゚,
i:.:.:.〈/、__|:.:.:.:l:.:/X {l \--:.:.:.ハ 少し難しい事を言うけど心は同時に一つしかないの。
l:.:.:./ =ミ!:.:.: |v芯 ヽ ィ=ミ、:.:.:}
|:.:/ ,イ |:.:.:.:|辷ソ ヒン/:.:.:.′ 善心と不善心が同時に心に現われる事はないの。
|:.:∨/ヽ |:.:.:.:| _' ,小:.:リ
|:.:.:l:.:.:. 从:.:.:.| ( ∨ .ィ:.:.:.V 同時に感じているとすれば、それは余韻よ。
|/:.{:.:.:厶_|:.:.:〕ト .イ/|:.:.:.:|
/ : ィ⌒>‐_/ ) ' l:.:.:.ノ 気づき パーリ語でsati(サティ)がある時、心は善心なの。
}: ,′ / 、 /_ jイ
l〈 / 、 /ヽ\ヘ、 怒りや欲といった煩悩が入った不善心は同時には存在できない。
/ハ {ヽ_ソ(_ イ}i:i ヾ\
./: i|ヽ ` ー"/ V∧: : :゚,
':_:_i| ≧==イ ヾiト: : :i
\:.| \ \: :|
./ / }\ ヾ
.
__ __
. ´:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.`:..、
/:.:/ 二二二 \:.、:.:.:\
/:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:ヽ
/才:.:i:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:. \:.:.:.|:.:.:.「 ヾ:゚, 数レス前にいったん「気づき」を入れてもまた感情の波が襲ってくると言ったわね。
くイ7:. |:.∧:ト、:.:.:. l斗匕 |:.:.:.K }:.:.
i:.:ll |:.:.:Nト {! \:.l.イ芯 |:.:.:.| 爪:.:.i それじゃ意味がない、と思った人もいるかもしれない。
|:.:ll |:.:. 芹芯 ヒ汐 |:.:.:.|ヽl」:.:|
|::.lj |:.:.:| ヒ汐 , |:.:.:.| }:.:.:.| それは違うわ。
|:.:.l_j:.:八 y─ 、 │:.:.lイ:.:.:i:|
|:i:.从:.:.l:.丶 、_ノ ィ|:.:.:从:.:.:.l:| 妄想で1000とか10000とかまで膨らんだ怒りのメーター、
lハ:.:.:.:\:.:.:.:>─… ´ ̄`ヽ=ミ:イリ
\:.l:.:./ _ ノ ` ̄`ヽ 気づきが一度入ると1にまで戻って、またそこからなの。
/ /__ ゚,
/ /´ /´ _{ |/´ l:〕iト-- 風船に例えれば、いったん空気が全部抜けるの。
/ / イ /:i:i:| | |: :|
(__.イ .ィ / /ー‐| | / l: :| 破裂するまでにまた「気づき」を入れれば暴力行為に及ぶとかの最悪は避けれるわ。
ゝ彡:/i{__ ./ヽ . 人_.丿イ .': :.|
/|:i:|/:/i/ 丶 / : : |
{ |:i:{:/i/ l / : : : |
圦:.!:イ i ! /  ̄ ̄
/ イ芥ト | 、 ′
.
/ ̄>
/ / ....:.―:.:.:、_ ∧
__ _| / ...:.´ ―― :.:.:.:.:.`ヽ / 〉
/ {ヽУ∧ //____`ヽ:.:.:.:.:.:\ / /
ヽ \| ト/:/´.:./:.:.:.:.:/:.:.:.:.:ヽ \:.:.:.:.:.\ / /
>‐∨/:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:\∨  ̄ ̄ヽ/ / ∧
, // //:.:.:.:.:.:/:.:.|:.:.:.:.:.:.:|:.‘,:.:.:.:.:.:.:. |∠二二フ/ / /
/ / .//:.:.:.:.:.廾ナト :.:.|:.:.|:.:.:ヽ:.:‘,.:.:.:.マ∠二二フヽ二二二二二フ
/ / //|:.:.:.:.:.从ハルレ|:.:.|:.:.|ヽ弋ヽ:.:\:.:.:.\___ ノ
ヽ/ l/ ハ:.:.:.:. オ了ミトヽハ:.:| ≧ \:.:.:.\:.:.:.\:.:.:.:.:.:.\ もう一つ補足しておくとね。
/:∧:.:.:.ト _辷リ ヽY了ミト\ト-ゝ―:.ヽ:.:.:.:.:.:.ハ
|/:/|\ミ、 , 之ツ .:|:.\{\ハ:.:.:.}:.:\:.:.:\ 心の動きは物凄く早い。
/:/|:.|:.:.:.\ゝ ` /:.ハ:.:.:.ヽ:.:.:.ヽノ:.:.:.:.:\:.:.:ミ=-
/:/| |:.|:.:.:.:.:.:ヽ ` ‐一 /:./:/|:.:.:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.:|:.|:.:.|ヽーゝ 例えるなら光の速さに匹敵するくらい。
l/ ハ从ハ:.\:.:.:.` _ ´,:.:/|/ 从:.:.:|:.:.:|ヽ:.:.:ル|ノ
(( ヽ{\{ヽハ 八 ムイ ∨|ノ|:ノ|:.:ノ ∨ だから意識して妄想をしないでおこう、とか
rrァ- ´/ } /. . . . ヽ
/|.|l| . . . |` ー ―― 7. . . /. . >=ァ 、 欲や怒りの感情を出さないでおこう、というのは無理
{ |.|l| . . . ト 二二二 7. . . . . . ,〃. ./ヽ\
| |.|l| . . . | ヽ / /. . . . . ,〃. / }: : : :\ 何かを見た(聞いた・嗅いだ・・・)瞬間に心は煩悩を作り出し妄想をはじめるわ。
| ‘.';'; . . .| / . . . . ,〃./ /: : : : : : ヽ
| ‘.';'; . | ,/ . . . ,〃/ /.: : : : : : : : : 〉
ノ | ‘.';'; | nヘ / . . ,〃/ ,/  ̄ ̄ ̄ ̄
/ ;‘,‘.';'| |И|'. .,〃/ r
, ヽ ‘ハリ ^|〃/ | |
| | ハ ヾ|_〃/ ノ / ノ
| / / }∧__〉 ノ /ヽ
| //ニ//ニ} 〈 / / ‘,
| /ニニ//|ニ| ∨ / イ
ノ \ニ7/ニ|ニ| / /┐´. . \
. / ∠三三ヲ /ニノlニl ' {. .| . . . . . .\
_//´ ̄ | /r ´|. . . .l |. .|. . . . . . . . ヽ
. /ニ/ ノ '/ ノ . . . | / ノ. .|. . /. . . . . .ヘ
〈ニ/ ヽ { {l{ |. . . . / / . /. . . . 二. . . . . ヘ
ヽ__ _ -|リ  ̄ ヽ/ | ⌒. . <. . . . ヽ. . . .ヘ
/ミ> ´. . . ,ノ' く _ |. . . . . . . \. . . . . . . . ヽ_
/.  ̄. . . . //. . . . . ∠レ===x ヽ__ノ. . . . . . . . . \. . . . . . . . . . .ヽ
r<> 、. . . .〈/. .r/´ rイ ― 入ヽ{. . . . . . . . . . . . . .\ . . . . . . . . . \
/ ヽ. . . . . / ./ |. .У \. . . . . . . . . . . . . .ー<. . . . . . . .〉
/  ̄/ ./ |― -- .ー ――― ´  ̄ ̄ ̄
/ / l l | "'''- .._ /  ̄ \
{ | l | l l l |  ̄ ̄ ̄ ヽ _
ヽ _____ l Lハ‘,| レ ヽ _
ヽ ___∨ノ|ノ_________ ___ ヽフっ
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
.
,′:./:.:.:.:.:./ :.:.:.:.: /:.:.:.:.:/.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾ、:.ヘ
′.イi:.:.:.:.:,':.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:/.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\', 私たちにできるのは「気づく」事だけ。
/ ,/ j!:.:.:.: i:.:i:.:.:.:/:.:.:.:.:/:!.:.:.:.:,':.:.:.:. /:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ
/ ,/ /:!:.:.:.:.:|:i:|: メ、/ :/ i.:.:.:/:.:/:.:/!:i:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ 煩悩に対抗する、ただ一つの手段。
∧〈 /:. !:.:.:.:.:|:i:| :ハ!ヾ〈 Ⅵ/!:./:.:///:./!:.:.:/:.:.:.:,:.:.:.:.iハ
ハ才>_>从:.:.:.:.:Ⅶリ_....|/ \∨ |/:.:/' /.://:. /:.:.:.:/:.:.:i:.:i:.:.:! 私たち凡夫は意識しなければできないけど自然にできている、
//:.:.! |:.:.|:.:.:.:.:.|/不笊心ヾ ノ:.:/ ,厶孑ヤ√:./:.:.:.リ!:.|:.:,′
/ イ:.:.:.:.:.! |:.:.|:.:.:.:.:.|! 廴{::}ソ / ,xf笊Ⅸ Ⅳ/:./i!:.|:.:.i:/ 常に「気づき」がある方もいる。
i / ! |:!:.:/ 从:i:.:.:.:.:.|i `¨¨" ハ7)リ j!/ /:./:.リ: |:.:/:|
|′|:从〈 /:∧:.:.:.:.从 ヾ=ソ '/:.:.:.:/:./i:.:.|!ハ| それが聖者。悟った方々よ。
リ ∨∨::: ∧:.:.:.: ハ 、 ′ ,.':.:.:.:./ /:リ:从! /|
∨ヘ :::::∧:.:.:.:.:∧ `:::ー 厶:.:/イ:.:/:.:/ハ_j 自分がそうでないから、あまり詳しい事は言えないんだけど。
∨ヘ :::::∧:.:.:.:.:∧、 _...イ:.:/:.:.:.:./////:.!
___ ∨:V才 ∨:.:.:.:.:i ー‐=≦彡>-‐==ー- 、//ハノl|
. ´ `/\_ V:.:.:.:.l ..:// ヘ. イハソ/:ノ
.
__
. ´:.:.:.:.:.:.:.:.:`:..、
/:.:./ ニニニ 、:.:.:.:.:\
,:':.:/:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:《 ヽ やり方だけ紹介して、裏付けとなる理論的な事は
//}:.:.:.:.:.∧:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:ヽ }゚,
ハ/ィ’:.:.l_/ { \:.:_:_ト:_l:.:.:.:.V{:.ハ 後日に回すつもりだったんだけど筆がのっちゃったわね。
|:.」||:.:.:.:N ̄` ヽ ´\:{ヽ|:.:.:.:.:l !::.:!
|:.l ||:.:.:.:| z=ミ z==ミ|:.:.:.:.:|」:.:.| 上座仏教の核心部分まで踏み込んじゃってるわ。
|:.l_||:.:.:.:. ´ |:.:.:.:.:|:.:.:l|
|:.:从:.:.:込、 ー ´ ,|:.:.:.:.:|:.:.:リ さて、次回は何にしようかしらね。
)∧:.ヽ:.:l:.:.〕ト _ ..イ:.|:.:.:.:.从/
ヾ:.\:イ: :| |: :/:.:.:イ__ 順番から言えば「煩悩を作り出すメカニズム」についてなんだけど、
イi:i: : : : : f´__ `7:.イ: /i/ハ
/ |:i:i: : : : : |´ ∨: : : /i// 、 やりたい小ネタも幾つかあるし、それをはさむかもね。
/ .、|:i:i: : : : : |´ ̄ ̄/: : : /i// / ヽ
--ミ、 }ヾiト.: : : :| /: : : イi ィ’ __\_
/ / ハ { ヾiト: : :l m /: /i イ /} 長 ゚,
{ ' /l}八 \ヽ! 〃イi/ トイ 団 _}
人 ノ! ゚, ヾ:、 { / .ノ \. / ヽ
{ヾ:i:i:i:i:i:イ /} }l芥i{ { }イ ノ
.
以上です。
ただの凡夫が真理の世界について語るの、キツイわ。
感情の自覚って瞑想じゃったのか・・・
普段から普通にやってたんですが。
投稿乙です
興味深い内容でした
乙でした。
投稿乙ー
数年前までは常に怒りがあったな。こち亀で過去の自分を見た両津が「なんであんなにイライラしてるんだろう・・・」ってドン引きしてたあの感じ
乙ー
投稿乙でした
アンガーマネジメントとしての仏教、面白かったです
|
|
≪ 読者投稿:バイオスティミュラント | HOME | 読者投稿:国立西洋美術館 ~映画「鬼滅の刃」 ≫
|
|
それをもたらしたものが「明確に存在する敵」だとそっちはそっちで外部に対処しないといけないのがつらい
そして「現実的に対処不可能な害」の前に人は処理しきれない思いまで抱えることになるという