Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
読者投稿 「ゆるファーのすゝめ」 第三回「クラブの種類~ウッド編~」
,. ''^~ ̄ ̄~^': 、
___,.. . ''´: : : : -‐…‐ 、: : :}‐-
\_.: : :. :. :./: : : : : : : : : :}: : : : : : : :\
/.: : : : : : :./ : : : : : : ノノ : : ⌒\: :C)
/:/: : : : : :./ : : : : : : /: : : :} : : :| ̄.:..:.:C):ヽ
. / : /: : : : :.:/ : : : : : : :/: : : : : :/: : :| ̄\:.:.:.|: :|
/'⌒ |/: : : :./:. :. : : : : : : : : :. :. :./|.: .: :\__|::┘: :| ようこそ、ゆるファーの世界へ!
/: : : :./ : /'"⌒ /: : : : __|_: : : : : : : : : : :|
/: : : : ; .: : : : : :./ |: : : :´ |: /|\: :/:: : : : :| さて、本日のテーマは、ゴルフクラブの種類と名称です!
厶|: : : :| : : ァ'笊ミx |: : / _ |Λ|.: : /: : |: :|: :|
||: :|: /:{「 );;):ハ |: /r'笊天ミx: : /: : : |: :| : : : まとめてやるとレス数が100とか超えちゃいそうなんで、分割していきますね
|人 |/::::: ゛弋::ソ |/ ノ;;)::}ドV:.|: : :.|: :|: :..| :
// \|:::|'''' ,.: 乂;;;ソ ノ: ノ: : :.|: :|: :..|: | 第1回はゴルフの華、ウッド編です
. /: /: :/: : : :.从 ,,,>‐彳: :.ノ.:|: :|: :ノ 人
. / : : : : : {: : : : : :込、 V::::::::::┐ /::⊂ニ\ : :ノ: :|:./:.|: :\ 飛距離が出る花形のクラブの種類や形状など、
/: : : : {.: : : : :. :. :. :.|:.:\ 丶_ノ {:::::__〉 | : : :/ | :|: : : :
{:.:.:.:. /乂.: :\ :. :. :.|: :/>- </⊂ニ / : : : : :|: | : : : :| そのあたりに触れていきたいと思います
∨: /: : /´ ̄`\ : :( ノ / | ̄ / :人 : : :|: | : : : :|
. / } ∨: :./ / )/ \/ __//⌒ Lノ / : : : : \: :| :|: : :.ノ
/ //: : / / Λ /ニ/\/⌒\/ |⌒\.: : :. :.∨|: :/ノ
. / /二二二\ / /二二// :: :: :: { | / ̄´^': :\/
/ / ̄ ̄ ̄\ニ/ /二二//:: :: :::/.Λ /| / |:..:\
. {  ̄ ̄`Yつ/ /二二//:: ::..∨ 二 V二|_,/. | : : : : \
/  ̄ ̄\/ /二二//:: ::.:../二二/ニニ/\_. | : : : : : : }
__,// 二二つ /二二//:: ::..:./二二/ニニ/ .|ニ\ | : : : : : :ノ
ニニ/ /Λ | |ニニニ| |: : /|ニニ/ニニ/ |二二\ | : : : /
ニ/ _ノ∨Λ 八 |ニニニ| l/ |二/ニニ/ .「 ̄\ニ\:/(
/ /二| ∨Λ \ |ニニニ|( |-/ニニ/ | \ニ/ : : \
.
_ -──- ..
, "' ̄,r' ̄':ヽ、:.:.≧:..r、r、
/:/:. :./:. /:. :.|:.:\:.:.ハー~)
':.:./:. :./:. :./| :/|:.:.:.:.:ヽ:.`ヾチ\ まずはクラブの花形、1番ウッドです
/ / ' |:.| !:.:.:.:.:.l、:.:. ヽヽ\
,':.:.:':.:.:.:.:.':.:.:.:.:|/|:.:.| |:.:.:!:.:i! ヽ!:.:.:.ト:.丶ヽ 表記としては1Wと書かれ、呼称は「ドライバー」といいます
.':.:.:.l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:ィ'i!T厂 !.:.l:.:|!⌒lハ:.:.lヽ:. ヽ|
,':.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:.l|' |_Yzx l:.:|:.|lチぅx.|:.:|! |:| || 設計的に一番飛距離が出るクラブで、ここ20年で個人的には最も進化したクラブだと思います
,:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.!:、:.:.;|rそぅヾ l\|l{_ソ_,.!/|/|:! |!
.:.:.:.:.:.:iハ:、:.:.:.\:寸t._ソ xx }' |' |l ノ なにせ、かのタイガー・ウッズが全盛期だったころからサイズとしては倍近く大きくなっています
:.:.:.:.:.:.|:.:.ト、:.:.: |:.\\xxx ′ ,ハ-=ヘ.
:.:.:.:.:.:.:l!:.:.!i!:\:!、:.:.ヘ:.、 ` ´}!Yl└r‐''「 さらに遡ると、パーシモンと呼ばれ、柿の木を削りだしたものに鉄のプレートくっつけてましたしね
| :.:.:.:.:.|!:.:.|!:.:.:.:.|::ヽ:.:.ハー≧ーチ| |:|.r┴=彡
| :.:.:.:.:.|!:.:.|!:.:.:.:.|:::| ヽ:.:.\ |:λV! |:|`}二彡} それが今や鉄(大雑把な分類)とカーボンを使ったハイブリットなクラブになりました
| :.:.:.:.:.|:!:.:|!:.:.:.:.|'二二`ヽ:.ヽ|::!:リ ,!-≦}リ:.:.ト、,r.、
| :.:.:.:.|::!:.|!:.:.://´ ヽ. ヽj、ヽ! ´ー─}:l:!`"´ 昔のプロはぶっ飛ばして260ヤード超える程度だった飛距離が
| :.:.:!::!:.ii:∨,' ゙:、 ヽ! fァ|:リ
| |:. ...|::i:.:|!:.|:ハ ハ /,{ ノ<≧- 、 今のプロは400ヤードをかっ飛ばす人が出てきてます
| | :.:.:.:|:::i:.|!:.|ト、! |リ'/ l ,.' `ヾ. \
| | :.:.:.:|::::i:|!:.l|ヽ} __.K´ j ! ヽ. ヽ 大雑把ですが、1ヤード=90センチで考えると、大体130メートルちょっと飛距離が伸びてます
| | :.:.:|:::::i|ヽ|トr≦三三三7:.,イl ! i! }
| | : :!::::::i! \寸彡==ミ|/iil ! , . . : : : i!:.,' スイング理論の構築だったりの功績もありますが、
| | :.:.!:::::::iト、 ヽ. /| ||:.. |: : :/: : : :/: : //
これをクラブの進化といわすに何といえばいいでしょうか
.
____
_: : :/ ̄\ : :`丶、
/: : :/ : : : : : :| ̄ ̄\\ 次に、その形状を見ていきましょう
/.: .: .:/: : : : : : : :|: : : : : : : n
/: : : : :./: : : : : : : : :|: : : : : Y_ `っ 基本的には円を4分の1ほど端っこを
/ : : : : : :/: : : : : : : : : :|: : : : :八 `ソ、
/: :/ : : : : : : : : ::/ : : : : : : : : : : : : :  ̄ : : :\ カットした感じといえばいいでしょうか
/// : :/ : : |/ : : / : : : : : : / : : : : / : : : : :|: :〉
/ / : :/ : : /:.:\/: :|:/ : :/: : /:/|: : : : Λ:|// そこから、アベレージや初心者向けには
// | : : / xF荻ミx|/: /xF荻ミx「 ̄∨l : |/
/: : |.: :/.: : :/乂ツ// 乂ツノ:| /:八 :|{ シャフト側にふくらみが寄ります上級者向きは逆に
/: : : : :|.:/.: : :/{ /.:/ |//}八
_ _ / ̄\く\⌒|/:仝.. ´ ..仝 | // ̄ ̄>―‐ _ _ シャフトと反対側にふくらみが寄ります
/⌒ | ⌒∨ \|:::::|\::> .. __ .. <::/[ ̄ ̄] ∨⌒ | ⌒\
二二| | | | |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二| | | | |二二 これはクラブの操作性にかかわってきます
二二| | | | |二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二| | | | |二二
. \| | /___,ノ | |:|:: : :| \/\/ /|: : : : :|∨ 八_|_ |_ / / 「遠心力」のかかり方ですね
|  ̄  ̄[_ノ|::| /人 : :| |:::。| 〈 \____|_|_ /:/\_] |:|
| |::| |: ::{ \| |。:::| |\______ o\ /:/ |:| あと、上から見た面積が、上級者向けは小さいですね
/ |::| |: : :\_____ _|:::。|_ |: : : : :| >―┘ /:/ //
. / /:/ /: : : : : / |::::゚「 |.: : : :/ / /:/ // 逆に、初心者向けは大きいです
/ /:/ /: : : : : / /:::。| ノ.: : :/ / /::/ //
/ /:/ /: : : :/ ̄ /::゚::: | イ.: :/ {/::/ // これに関しては上級者・初級者で
. /:/ / ̄ : :/(____/::。:/ ノ/ /::/ //
/://⌒7/}: :\::。::。::。::。::。::/〈____/ // // 区分するべきものではないと思いますが
. / //|: : ア ̄ ̄ ̄:::゚::::::。::::::゚::::::。/ // /
. __/ / / ::::。::::::゚::::::。::::::゚::/。 :::゚/ // / そういう傾向がある、程度で構いません
__/:::::::゚::::::。::::::゚::::::。:/゚ :: 。: / // /
. /::::::。/::::::。::::::゚::::::。::::::゚::::::。::::::゚::::: 〈_{::{_____/}
/ :::゚::::::。::::::゚::::::。::::::゚::::::。::::::゚::::::。::::::゚::::::。::::::゚::::::。::::::゚:::: 。}
.
_,,..、、、、、..,,_
,、丶⌒´: _,,..、、、、、..,,_`: 、
/. : :、丶`´: : : : : :.oミ: : : : \ 上級者向けのクラブは重心距離が長いことが多いため、初心者には基本向きません
/: : :/: : : : : : : : : :(~ 、`o: : : : \
. : : :/: :/: : : : : : : : : 个 -- ': : : :`、 : ヽ フェース(ボールが当たる面)がインパクト(ボールに当たる)までに、
/: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .
. ,: : : : : : : : : : : : : : :|: :|: : : : :|: : : i 構えた時と同じ向きになりにくいんです
. . : : : :i: : i: i: : : : : ∧: |`、: : : : |: :|: : : : :|: : : |
i: : : : :|: : |: |: : : : : i : | ':, : : |: :|: : : : :|: : : | クラブヘッドは基本的に手より遅れて動きますし
|: : : : :|: : |: |: : : : : | .: :|―-: : :.|: :|: : : : :|: : : :\
. 八 : : : 抖卉ミ.: : : : :| .:八 i: : |: : : : : : : : : : : : :\ \ 振り下ろした際に、遠心力がかかってこれでもかというくらいにヘッドが戻りません
) : :.圦 f沁\: : :l斗ャ攴ミ、: : :/: : : : / : / : : : : : ) 丶
⌒7: :∧ 乂ッ ⌒ ノ/狄 :/: : : :ノ: : /: : : : : :(__,.ノ: } 上級者はそのあたりをコントロールできます
八: :ハ ' ゞツ /|ニニ7 : : /- ミ: : : : : \_:ノ
7 込 /〕 {: :.:/ \ : : : : \ 戻ってこないからこそ、スイングで曲げる方向をコントロールしやすいのです
_/ r㍉ \_ ` ´ ィ(/{ニ リ: / Y: : : : : :\_
|∨ノノ>'"イぅ-‐< /7( L/: : { } : : : : : : : (⌒ 上から見た面積については、小さいほどボールが浮きにくいです
/ ニニ⊃ \)ノ /: : 7: : 八 , \: : : : : : .
/ ニニ⊃ ___/ /( L/: : ∧/⌒ √ ̄\: : : : し) 上級者向けに区分したのは、小さいほど面積で見た重心がフェース側に寄るため
,' ノ-, 、\ /⌒i ./: : 7: : / |//| i/ノ|-_ ハ: |\:(
/ T>- { |/( L八: :.{ | \___/ / - _ }人-ハ インパクトの際にフェースが上に向かない結果、高さが出ません
,' マ\:八 〔' : :7 \ 〈\_____/ | -_ / -_-_ i
. i 寸ヽ 、 \|: :, } ノ -_-_-_-_-_| 初心者でも球が浮きすぎる場合は効果的ですが、まずはスイングを見直すべきです
/| ∨| 介 。., _____|: :ト { \__ _ノ| -_-/ -_-_-|
. /八 li | \i /\l: 八>--=彡| < <己> > /_-_-_-_- ! 大体の場合、極端にカチ上げているか、
i/ 、 八| | /\,/-_-_-_-_-_-| (( ̄) )| -_-_-_-_-_-,
| \ /|/ | / / -_-_-_-_-_-_-_ _ _| ~ ~|-_-_-_-_- / フェースが戻らないまま当たって浮き上がってるかのどちらかなので
| 7 '// / / -_-_-_-_-_-_-_-_-| | -_-_-_-_ ∧
| / '// / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-| |-_-_-_-_-_ 〉
.
____
. : :´: : : : : : : : : : : \
/ : : : : : : : : : \: : : :(0)-(0) 一方、初心者向けのクラブについては、クラブヘッドを戻しやすく、ボールも浮きやすい設計になっています
. /: : : : : : : : : : : : : : \ (__ノ⌒ヽ)
__彡: : :|: : : : : : : | : : : \`¨¨¨´| そのため、プロや上級者でも普通に使われます
. ⌒7 / : : |_L_: :\: : ド⌒: : : :∨: : :|
/: | :ィ| | \: : \| _\:├ー{_,:ノ、 松山英樹プロも、今使っているのはアスリートモデルではなくアベレージモデルですしね
. { : : | : : :N __  ̄ ≠'⌒^|::| {|:.|
\人: :|::jア⌒ 、 ''''' ト|_{人:.| スイングだったり、体格だったりと様々な要因があるため、
Λ|Λ'''' 、 ノ:ノ: : :\:\
. /:. :...:込 V::::::ノ イ::八: : : :|: :\ プロであっても当たり前のようにアベレージモデルを利用します
/ / /:|: : |≧ー イ |/ ̄|/⌒): : : :\
/: : /: :|: : |_| |_ / | (_/⌒\ : : : : : ここまで言っておいてなんですが、上級者向け、初級者向けの区切りって明確にないんですよね
. /: : : :/: : :|_,/ /\ /.| \:.. :..|: : :| : :
/: : : : :./:/⌒|/ /ニ7⌒\ Г乂_゜):..:.|: : :| : : スイングによってどちらが合うか、って世界なんです
.: : : : : :/:/ 〈/r―‐{⌒ |\| __彡:ノ.: :|: :
.: : : : :/〈\ / | ニ{⌒ | \|____ノヘ :|: : だた、いきなり上級者向けに手を出すと、心が折れかねませんので、やめた方が無難です
.: : : :/: :|ニニ/ 八 ‐7 ノ..:::::::.. ∨二ニ| : | : :
.: : :/: : :|ニφ::::::::::: | { ∨::::::::::::::::}ニニ| : | : : そもそも、ドライバーなんかこだわりでもなければ2~3世代前の2万ちょっとの中古で十分です
.: :/: : :〈ニ八::::::::/ニ| ∨::::::::::φニイ: : | : :
.:/ : : : Λ二\/ニ/ | ∨___:/ |.: :ノ :/ 「練習では十分」、ではなく「コースでも十分」というレベルの十分です
: : : : : :./ /ニ/ .|〉 ∨ニ\ \ : /
: \: :./../|ニニ/ |Λ |ニ二| ∨ むしろそういう意味ではシャフトのほうが大事ですが、これはまた別の話で取り上げますね
: : : : :/ |ニ| .人:Λ |ニニ| |
.
__,,,.....,,,__
、,___,. ''"´ `''ro、
\ '´ / `ヽ_o、 次にご紹介するのは三番ウッド
/ ,| /_.|_ ', Y ':,
イ / /__ /| ,' | ハ | ', 3Wと表記され、「スプーン」と呼称されます
' .| | / _'、 | ァ'テてハ.|_|. |
| 、 |ァ'l´ハ' \| j___rソ'{ ̄ト、 | ゆるファー的には正直不要なクラブです、これ
、ヽ ヽハ j_り "" | ̄|リ | |
\|\/|" ' (\.!. | | なにせドライバーと違い、多くの場合で地面から直接打ちます
, -‐ つ| r‐-、 ハ、._) | 、
./ r'//,ト,、 ` ┘ ,イ||\| 、 \ 長さもドライバーに次いで長く、打ちこなせるようになるまでに相当練習が求められます
/ ) レ´}.|/> 、,__,. イ |(\」 ハ ヽ
_{ , イ | / __.」 // ヽノヽ‐ァ-、 ', その癖コースに出ても使うとすれば、パー5の2打目くらいなため、大体4回程度
/´ ヽ--<ヽ| |r7´ | / / /} // ヽ |
∧ \__/| |/ /「l\ |/ ヽ/,' ∨ ./ おまけにラフ(コースの脇のほうの草の丈が高い部分)にボールがあるとゆるファーじゃほぼ打てない
./ \ _/レ/| / // \(・・ノ |r、 _」、_
.!  ̄ ̄/\/ // `Y r'― ''"´ | コース次第で1打目をこれで打つ人もいますが、上級者でもなければ意味はないでしょう
/| '|ヽ/ | | |___,,... -- 、|
! '、 '、_ .ノハ 、 ゆるファーの私は、おそらくこれから先も決して買うことはないクラブです
\ /l ー' ´|「` ∧ \
.
,. ヘ. __
_ . -‐へ: : : \: ̄:>. ._
.ィ:/: : : : : : : :ト、: : :\.: : : : :`: . 形状は、ドライバーをそのまま1/3にしたような見た目です
. .' : :/ : : :/ : : : : : !: ヽ : : :\.: : : : : :\
/: : : : : : : : ' : : : : : : |: : : : : : : : : : : : : :、: :\ フェースの下部がドライバーに比べてまっすぐなのが特徴的ですが、
/ :/.: : : : : :/ : : : : : : : |: : ト: : : : : : :(::o)___: : :_.
i :/ : : : : : : :/!: l : : : : : : |.: :.⊥ ._: : : :./::::::::::::`´:o:) 3番より数字の大きいウッドはすべてこんなフェースをしています
|: : : : /: -‐/┼:|: : : : : : ハ.: :.| :ヽ: { ー'  ̄ヽ._l: |
|: : : :.! : : / . :.! : : : : : l :l . : :> _ ノ:.:| ドライバーのフェースを上下に圧縮した感じですね
/.: :.: :.|: :ァ==ミ ヽ: : : : : :.| V -=ミ、: :.! : : : ̄: : : :!
l.: : : :.〃 ,..‐ヾ. 、.: : : :.| 〃 、.‐=ヾヽ:.| : : : : | : : :′ 地面から打つか、低いティーで打つクラブなので、これ以下のウッドはすべてこの形です
|: : : : :イ _):::::i! \: : | i ,_) :::::::i i!.: : : : i : :/
|: :!: : :l| {::::::: : | \| { ::::::::::::| l |-―-/: / 形はこんなですが、とにかく打ちにくいのが「スプーン」です
l : ト: : :i ゝ_辷ソ ゝ_辷ソ 斗三ミYヾ
乂:\: ヽ.//// ////(/ニニ) | クラブが長く、さらに地面からの直打ちが多い等、
|:.| 个ー (_Y二ニ_)ノ
|.:|: :ヽ ヽ __ノ .イ: : : : ハ 少しでもミスると地面に跳ね返されるか、フェースが地面に刺さります
i:.|: : | >-. . ...___ .. . . . .</: : : :ハ l
レ| : :|. ヽ: :\: : rl ヽ// ヽ_:/ : / : :/ (゚゚ノ ゆるファーはこんなもの練習するならアイアンの練習したほうがよっぽどスコアに返ってくると思います
l: : | ` ー / ^/ヽ/ l |.: :/:./|
\! l l ノ |:ノイ: ノ 個人的にはスプーンを目的に応じて使い分けられる人は確実に上級者だと認識していますね
ハー ┬ - "厂|: :/: :/
| \ .| / | : : /
i. /)| (\ .ノ}ニ{
.
,,..-─── 、,.。、_
;: '"´ ヽ`ー゚)
/ / `フ 次は5番ウッド。5Wと表記され、「クリーク」と呼ばれます
/ / |
| | ./‐- ハ |/ -‐,ハ | 見た目はほぼ3Wと変わりません
! ! /ァテ'tく| ./ ァtく / |
| r | イ弋_,ソ !/ 弋ノ 〉、 ./ ,' ちなみに、私はドライバーの次に3Wではなく、この5Wを入れています
| ゝ! .|.xw . xx! ∨|/
! | |、 、 _ , ノ__| 3Wより短く、ロフト(フェースの角度。用語集の話あたりで説明します)も寝ているため
,' ∧. |7 、 ,. イ --|
./ / __〉| \ `゙ T´r、 |. 飛距離は3Wより出ませんが、3Wよりもまだ「打てる」クラブというのもあります
〈 /´ ̄ヽ.| \.__|/ | ̄\ |
\ | ヽ /|:::|\.| ヽ! まぁ、私の場合打つ頻度というのもありますが、そもそも1Wの飛距離もそこまでないので
_|_____Y |:::| (\-、__!__
/:::::::::::::::::::::::ノ |:::| .\ ヽ.ヽヽ::| パー5でも2打でグリーン周りを狙うのは難しいんですよ
/::::/ ̄ ̄ ̄∨ |:::| | |/
`ヽ ', |:::| '、__'_ なら難しい3Wよりまだマシな5Wのほうがいいという判断です
/ |、 |:::| |',:::::::::::::::::ヽ
.
_...--─ - .._
, ' ヽ
/ \
/ ヽ、 ヽ
/:.// / / / / ヽ
/:.// / / / ヽ. / ゙、 で、これより下に7番ウッド(7W)、9番ウッド(9W)、11番ウッド(11W)と続きます
\ /:./ ,.' 77寸>、' / / ヽ、 r'.ヽ,r'.ヽ.
: : \ , '/:/': :,' /!/ / :/ :ゝ / ヽ r'::::::::::::::::::} なぜ一纏めにしたかというと、この辺ってほとんど使われないんですよ
\: : : . / ,':///: :.l YTテXx/ / /': . / ヽ_-==-.ノ!
`ヽ、:ヽ l レ://:/: :| :ハ、乂ソミゞk /,' `\/ : : /:/: : :,' そもそもここまでラインナップしているメーカーのほうが少ないんですよね
二ニ=、\:、 ノ彡':/|/: : :| l| `''´ \//、\ /:\: /:/: : :/
\ `ヾ≫ニ=彡ィ/:/: : /: ヽ/|! チテX //: . :/:/: : ,.' 理由は簡単で、7W以下はユーティリティという
: :.≧:、___>‐'"´/: :./: : /|: :ハ ,.、 ′ ヾ乂;ゾX : :./: /: : /
 ̄ ̄`───ァ:´: : /: : /:.:.:/: |: /: : ゝ/ \ ヽ‐ァ今: ///: :./ 別ジャンルのクラブで補完できるのが一つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´-: '/--/: :./:_/|:.レr/ > _/://=、/: : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,.-''/ /l: :.レ' |:.!/ /‐─ァチTク" /: : : : ,.' 二つ目として、アイアンセットのアイアンとロフト角が被ることがあげられます
: : : ≧=-</ !:.|: :|:l! / /(ゝ: :.:/: : /:.L_ /: : : : /
: //.-:彡,.' \__,.-ナ!: :!:X´ ,ィフ ∠/ ヽ、: :/: :/ニ≧': : : : / アイアンセットって、大体5~6本セットになってるんですよね
/フrF===-/_Z≧===イ:イ、 ,イ-< |:l.、: : /、:.ヽ/|: : : ,'
/:ハ / /イ、 >'/:/\\ ,':,' \ト、\!:.|: : :|{ それで新品だと大体10万前後(お店ではここから割り引かれますが)します
:´:__}-─ 、 ,' / 'ハ:ヾY /:∧ヽ. \ヽ'/ ,/|: ヽ∧|: : :|i:、
-┴、 | /イ// ヽ:.:ヽ:/ !:.:l `' // .トー|: :.!: : :|ヾヽ それを別途4万近くするものと交換するとなると、単純にお金がかかりすぎますから…
\ rハ ./ ' ,'/ ∨:.|! |: :| ∨ ! ̄ヽ:.|: : :.ヽ \、__
,..r─=<, /、' ,'/|! /:/|: || |: :| ! ヽ_:_:_ヽ:.l : : :\ `ー、`ヽ、 ただし、利点がないわけではありません
ニア 、、ヽl ∨/ {| |! !:,'λ从. !:.:| l ∧ヽ--ミ-.、: : : \ \:.l
../へヽヽ }{ j' /,' l| ,':/,' |/ /:/! ハ=<_: :l: ヽ:ヽ:`个、: : : :\ リ アイアンやユーティリティーと比べ、ボールを浮かせやすいのが強みです
_レ'/`≦フ7 // |l /// /从j , イ \ヽ!: : )':|: :.:|:ヽ\: : : ヽ
/`T´:_ノ // / !/// /' `T"´ ヽヽ: : :.!:.:/: : :ヽ ヽ: : : ヽ
://,r< ⌒´ ⌒'/,' / | |_..─:’´: : :ノ'": : :l: : :! ゙、: : : :l
从|ヾ、::≧.、 /:/: | / 丶 ,イ: :|: : :.|: :!: : : : : :.|: :.:| l: : : :|
|// `ヽ、:≧、__//‘|: ! ! ヽ/: !:.:.|: : ,': :.| : : : : :.,': : :| |: : :/
. /ニニ=-≧-、:/ !:.| | | /: :/!: :!: /: : :|:.|: : : :/: |: :| /:/
': : ://: :〃: `: : :`≧‐..!__ニニニニニ! 丶 ,': :./|:.!/: :.:./:/: : :./!:./:.,' /'´
:/: :/: :〃: : : : : : : : :`ーr-≧=.、_ | ヽ|/ 从/: :/:/: :.//:/:./
: : :./: :〃: : : : : : : : : : : :.:|: : : |:`: :≧| } ///:/|/|/ /从/
.
o o_
::r‐ 、 Y : :. . __
/:. :. :. :乂__ ソ :. :. :..\ / ,゙ アイアンは別項目でご説明しますが、球を上げて、高さで止めるクラブです
/:::. \:. :. :.∨.:. .:. :. :. . / /
/.:::. :. : `,:: :. .[ニニ「 :. :. :. / / ただし、女性や年配など、力が弱い方は必要な球の高さが出ないことがあります
.::. |:. . i\:. |⌒ .| 「 :. :..:./ /
. i|::. ⌒::. |: |折セ刈 「 :. . / / こういう場合、ボールが上がりやすい7W以下のウッドは強みになります
八. |r折ト- | _Vソ トニ「 :.:./^7:.:.
. \:ヽ り |:. . |i:. / /:.:. ::. うちこなせる場合でも、力まないで同じ高さ、距離が出るため、プレーが楽になります
. } ハ ' Λ:. :.||:/ /:.: .: :. :..
. |. 个:.'´ { {:.:.八 /:.:.:.: :. :. :. :.、 力むと失敗するんですよね、体が硬くなっちゃいますんで
. |::. |::.八うニΛ V/^7:.:.:. :.:.:. :. :. : .\
. |::. i'⌒/Λ/:. ヽ_) /``7- 、:.::. ::. :.:.: .\ そういう部分を加味すると、非常に有用なクラブなんです
/|::. |__/ /(:. :./⌒ヽ / ::.. :. :. :. :. :. :\
|ニl j::. jア/人.,,_つ⌒ ∨ __ }_ : :. :.:.`、 \ ただ、ラインナップが少ないのと、費用の面から採用されにくいですね
|ニ| /./ニ/ |:..:./⌒} |/ニニニニニ} :. :. :.:.`、 \
{ / /ニ/ V/ /Λ :|ニ/´ ̄Τ :. :. :. :. :`, :.:.} あと、単純に男なのに5番アイアンじゃなくて9Wとかwwww(意訳
. / !::....:{ニ{ / / ::ハ V / :. :. :. :. :. :.i }/
/ 八:::::::マ-廴./^7..:: /-! | イ:.:.:. :. :. :. :. :.| / みたいな、そんなもん犬にでも食わせとけ的なのもあります
/ ` ーマニ/ /-=く |_| | ∨ |:.:. :. :. :. :/Λ|
/ __ }_/⌒\ |_| ./ニ} |:.:. :. :. :.// ノ 年配…下手すると中年あたりくらいまでこんなこと言う人いますからね(真顔
. { 厂 / / / |_| /ニ八 ハ::::::::/
. / /ニ/――ヘ_〉┘ :|_|./ニ/ V j:::/
| |ニ-Г{ / /.,| |_/ニ/ イ
| |ニニ|ニ/ / ニ| |ニニ/ , l
| |ニニ|/ / ニニ|L_ _,|ニニ| / l
∨ |二/ /ニニニ」ニニニニニニ|ニニ| / |
. ∨ .|-/ /ΤΤ ̄ニiニニ|ニニ|ニニ| / ノ
.
_,;-ー 、 ,-ヘ
,/^oY i ` 、 /_ ,rイ、 ひとまず、ウッドに関しての説明はこんな感じになります
i,;ニフ' ,ノノ| ノ! トヽ ∠// / \`;、
| i イ_,レ'、_ゝイ // ̄ `) ) 花形クラブではあるものの、実際に使われる本数は少なく、うちこなせるまでが大変なクラブ
) ) {ミ}、凵 _Цリ ) // /,ノ
/ ノ ,入\ /ノ ノレ' r!y⌒ト、 ( く でもゴルフをプレイする上で避けては通れないクラブです
!、/ )-、\)'ヽ_Y/ゝ` _ハ, i \\、
/^ヽ,`レ、_^、ヽi ‐\ 丿| \_> コースに出て、会心の当たりをした時の気持ちよさは何物にも勝ります(中毒
ノ`, iレ'、_,;-^i L,_ _ニ‐'´
ノ ' i ト7ソニニ人 まぁ、18ホール回ってそんな当たり1回あれば御の字なんですけどね
く 、 , ノiii;;,,~ ̄~';::ヽ
rヘ`ー´ノiii;;'''' ';::::\ それでは、次回はユーティリティーについて説明したいと思います。
/レ-ソ~`iiiiiii;' ゝ;;;;;;`,
い、ロ ,,;;ii! ! ロ'';::i
ゝ、丶、ロ ロ ロ ロ ノ'i
`ゝ-、ニニ`、コ_□ノ~ニ´-´ おしまい
! イ`ート―i ̄´
ノ^ーイ iー<\_
(二_ノ `ー、ニノ
.
以上、投下終了です
やっぱりクラブの説明になると長くなるぅ…
もっと、シェイプアップできるように…頑張ります…(´;ω;`)
おつおつ
今はブラッシーやバッフィー使ってる人も見なくなったねえ
>>2537
ブラッシーは…テーラーメイドが出したミニドラがギリギリ該当するかなレベルかな…
でもあれ一応「今の技術で作ったメタルドライバー」扱いに近いんですよね
バッフィーはRoddioが出してます…が、地クラブなので値段ががが…
まずあったんねぇんだよなぁゴルフって
>>2538
ゴルフやってみようって人の心が折れる理由のナンバーワンですね
2時間ボール代なしの打ちっぱなしとか、そこそこの広さの庭があったりすれば、短い距離(5m程度)を打ち続けるのが一番の練習になるのですが…
そんなのは田舎じゃないとまず無理なのと、すぐ飽きるんですよね
個人的な感じだと、全くクラブ触ったことがない人がボールに当たるようになるには週2、2時間練習で1ヶ月くらいかかってしまうかと…
田舎で親父に誘われて打ちっぱなしやったことあるけど
適当にやってみろって放置されて、結局1時間くらい年寄りの小便みたいなチョロチョロ球かしか打てずに飽きたわ
>>2542
スポーツの中でもトップクラスに適当にやってみろが利かないスポーツなんですよね、ゴルフって
私も最初はチョロ球しか打てませんでした
正面向いて→わかる、前に屈んで→わかる、上半身をひねってクラブを上げて→???って大体なります
これにボールとの距離とかクラブの持ち方とか言われるともう…
投稿しときながらこういうのもアレですが、色々とハードルが高すぎるんですよね
パークゴルフからやってみよう(提案)
テニスはなんか見様見真似でも結構パカパカ打てたけど
ゴルフはほんとにわからんよなぁ
アイアンとかこの棒斜め傾いてるけど何処に当てればいいのってなったわ
ゴルフに限らずボールを打つスポーツが苦手なワイ、低みの見物
距離感と身体の延長線上に道具がある感覚がわからんのやろなぁ……
|
|
≪ 読者投稿:アメリカメディアの読み間違い ~ 今回の米国大統領選挙の奇妙な点 | HOME | 気がついたらゾンビカーニバルになってました的なお話 第3部 その18 ≫
|
|
≪ 読者投稿:アメリカメディアの読み間違い ~ 今回の米国大統領選挙の奇妙な点 | HOME | 気がついたらゾンビカーニバルになってました的なお話 第3部 その18 ≫