Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
あの、今までまとめサイトで見ていたものなのですが読者投稿ネタを見て自分も作ってみたのですが…
1さんの投稿が終わった後でいいので読者投稿という形で投稿してもよろしいでしょうか?
もしダメとかスレ違いであれば教えていただけると助かります
>>2229
恐れることはない、行け!
ありがとうございます
では、今から張らせていただきます
トリップの付け方はこれでよかったかな…
,. -――‐- _
/ 、 ≧- _
__ // -┤i \ ヽ 、 ヽ ̄`
/ ⌒i/彡´: :-十l― 个十―-\ ゚。
/ /' ト三:´: : : :j/: ヽ !j/j/\ ゚。'. 注意事項
' / 八ミ : :┬─┬: :\┬─┬. 、 i│
, i⌒7: : | │: : : :│ |: l l j. ! これはあくまで投稿主の個人体験をもとにしたお話になります
/八ゞ': : :乂_ ノ : : : : 乂_ ノ: jイ '. 専門家でも何でもありませんので、突っ込みどころだらけになるでしょうが
/ ' /: ≧x : :""": : : : : : :""": 八. i ご容赦いただけると助かります
, / / , : 个 : : : : : : : : : : : 个 |
/イ /i l / ≫j≧===r≦ , l / | あくまで投稿主の視線から見たらこう見えるよ、というだけの話です
'. , i j. ≫ {::{: : : : : :}::}`ヽ/' j/ i
ヽ f' / 'i / ヾ\ : : /:/' \. : また、初作成なので至らない点等々多いでしょうが笑ってお見逃しいただけたら幸いです
\ / / r ´ ` ― ´ \ l ∨' {
ノ' ' .! | ヽ. {
ト、 i l 〉` ー一
` rミ _ 」 !_ イ
|: : :| ||: : :|
|: : :| ||: : :|
.
_,,... -―- .,_
, '´ ` 、
, ' _,,... -――`-― ア
,.ィyヘ、/ - .,_ -‐<.,_
_ム{. く-'ァ 、 ` 、 ` < イ´
/r アYr‐イ }ニ _! .,_ ー- ..,,_ ヽ、 ` .,_
i!イ `¨´Yニ‐¨ハ 、  ̄ヾ、,.. -‐-` 、-‐ <´ さて、皆さんは発達障害というものをご存知でしょうか
/ .ゝァイ ! i!: : _,ム-ヽ、、 '´ ヽ、‐- .,_ ヽ ヘ なかなかなじみのない言葉ですのでご存知のない方も多いと思います
,' {r' /.ハ:´: : : ヽ.,_ヽ:`: ‐- ..,_ヽ、: : ! `ヾ ∨
/ iイ .! ハ: : :ィ示气ァ:`: : : : : : : : : :_;.z!ヘ ∨ 詳しくはwikiをご覧になっていただきたいのですが
/ / i Yヘ:イ マ込イi : : : : : : ==彡 : i.:∧ ∨ 要するに『人より得意と不得意の差が大きいよ』
, ' / /i. ヘ: ムヽヾ=‐': : : : : : : : : : : : : :!' .ヘ. ∨ 『生まれつきの特性で、個人の努力でどうにかなるものではないよ』
/ , ' / !. ヾム: : : : : : : : : ': : : : : : : ; ' i i! ∨ 他にもいろいろありますが、こんな特徴を持っております
,. ' / ,.' , ' .! / ハ ヾ、: : : : :ー : ': : : / i. l.ハ. ∨
/ / /,.ィ j / l ハ.∨ .> : :,_: : : :/i_ ! l i. i! i 身体障碍・知的障碍と比べて知名度の低い発達障害
/ / , ' ./ ./' i !_ム マ_,.. ノ : : : : : : : : ! : ¨: ..l l.,_j ,ハ 発達障害を持つ人がどのような生活を送っているのか
i i ,イ i ,.' /: : :ハ ∨: : : : : : : : : : : : : : : : !.i:/ / i. l 発達障害の人が持つ『生きづらさ』とはどのようなものか
∨/ / i! { / /.i : : : : i l : : : : : : : : : : : : : : : : ∨ ,.ィ / /
i' / .! i ! ./ / l : : : : l i!: : : : : : : : : : : : : : : : / ./:.! /イ 発達障害持ちの投稿主の視点から語っていこうと思います
l {. 人 ヽ/ ,. イ ハ: : : :/i |: : : : : : : : : : : : : : : :/./ヘ : ! ./
八 、 У / / i. ハ: : ': :!ィ:i : : : : : : : : : : : : : : iイ:.!: : :ヾ { 皆さんの興味を引くきっかけとなる一助になれば幸いです
` `¨ { /{ ,' ! .∧: : : : : ! : : : : : : : : : : : : : : : : !: : : :l ゝ-'
.
,.ィ
// / /
/! / /´ / /!
/ .レ' _./___イ /
| / ` >、
/ __ \
ヾ/ ./ ,,. `゛ヽ 乂__
rイ / /ー! i ', 、 < さて、私が発達障害と診断されたのはおおよそ二年前の秋のころです
ゝ!' i ;':_: ! i! ', ヾー `
//! | |: :`メ. ト、{_、 .ト. ヽ
/ i! | |: : : : :\ |: ': __\j `''ー __\ どこで働いてもうまくいかず、
/ | ー-==zミ: : ヽ!ィ佗 }ー- ', 人並みのことどころか半人前の仕事すらできずに馘になった時でございます
/ , | i |: : : : : : ,: : 弋イ /! ', 馘になった回数はすでに四回目、どうしてできないんだろうかと悩み、
./ ,イ ! i. | ',: : 、: : : : : : : :./!. ', ', 『自分にはどうにもならないような何か理由があるのではないか』
/ / .| !| | | ヽ ヽ: :`: : ´: : ;イ | ヽ 丶 あるいは『自分が思っている以上にやる気がないのだろうか』
{ / |.ハ| ! \. ヾー=≦ ト,,.|__ト! \ `ー-..,, と考え心療内科の戸を叩いたことがきっかけでした
ヽ! /:.:.:.:.}三! i`ヽ ∨:.ヽ三/,:.:.:..`ヽ__ `ー-、 `ヽ
i:.:.:.:.:.}三i} ト--ァ }三ゝーr-‐=:.:.:.ヽ ',. ト、. } そこで私は発達障害もちであり、その中の『ADHD』、
,|.:.:.:.:.iリ三! i-ミ、___: : _ゝ=''´,ヽ-- ..、:.:..} }/ } /
/.',.:.:.:.:ヾ/| ノ: :i ヽ::::Y::ゞ-彡,ィ ,.--=}/、 // 注意欠如・多動性障害と診断されました
/. ',.:.:.:./:.:.:.レ ̄ゝヽ::::::i!::::::ゝ-'/ノ!:/:.:.:.;' ヽ
/ ',.:.:,:.:.:.:.i'::::::::::::::::::i´  ̄`i:::::::::::::!':.:.:.:.' \ 当時二十代前半、いわゆる『大人の発達障害』というものでした
/ ',:.|:.:.:.:.ト、::::::::::r-ミ: : : : :` ̄ヽ/:.:.:.:.; \
|:.:.:.:.!: :\::::{: : : : : : : : : : : :i:.:.:.:.:, >- ..,,
i:.:.:.:.:',: : : `¨: : : : : : : : : : : :!:.:.:.:.;
|:.:.:.:.:.',: : : : : : : : : : i!: : : : : {.:.:.:/ヽ
{:.:.:.:.:.ハ: : : : : : : : : :ii! : : : : :',:ノ ` <
\;,/ }: : : ::r、 :《 (⌒)》: : : トヽニア、 ` <
/ /: : : ノ:::\: : : j : : : /::ハ{:.:.:.:.:\ ` <
.
/ :! / `: .、 :! ! \ヽ \
_ -| ` 、/: : ___\!/:! :!、 i\ ヽ
. _! , Y/¨仡沁\_! :!ハ : ト、 馘になった理由はどこも同じでございます
ー- _| :: :i! :i::n:::ハ〔 l !: : :. : ハ i
/ Yr│ !: :! ! J::; : :`! ': : :.ハ i! :. │ ! 『役立たず』『何考えてるのかわからない』『常識がない』『ミスが多い』等々
| ,| l: : 弋.ノ.: : :.j/: : :.ィ〔:. ハ ;! ! ; j 役立たず、何のために会社に来ているんだ、給料泥棒などと怒鳴られたことも星の数でございます
: i l! !: : : :`¨: : : : : : : : メ !/ // i 'j/
ハヽ i l: : ! : : : : : : !: : : : i ′// j/ ただ、今振り返ってみたら役立たずと失望されるまでの過程には
/∧i ト J: : : : : : :.し: : : : │ 後に検査で分かったことも含めて障害が大いに関与していることがわかりました
.// ハ i : :`: : : :_: : : : : : : : 〉 | 同様にこれまで普通だと思われていた自分が実は幼少期から発達障害の特徴を示していたことも
./ '. !: : : :/⌒⌒≧x : : / !
i l.: : :{::::::::`ヽ ア: :/ : ! 発達障害は個人差が大きく、一般化できるような特徴は少ないのですが
| i : : 乂 ::::::!/: : イ :! :| そのなかで自分が体験した『生きづらさ』の一部を
ヽ ! : : : : : : : ̄: : :, :! │ ! 発達障碍者の目線から体験談込みで説明できればと思います
:::::\ 乂 : : : : : : / | :! ハ !
:::::::::::::;| │ ≧ー ´ | :! ' :
::::::::::/ ! | │ j/ ハ
::::`ー!ィ! | | j/ レ
.
-―-
, ´ ` 、
, ⌒Y⌒Y´ \
f⌒i'-‐ ヽ
/ / `f´ー- . : ! \
, i ミ`¨¨i i l ` 一 \ まず第一に『コミュニケーション能力の欠如』でございます
i ' ミ: :_l__'_j__ :_i__!__ i` ヽ
| / ミ: : : :j/j/ \ i/j/ヽ、i : | 具体的なことを申しますと、
! /!f⌒ー=示ミュ : :\ |:z示ミ l : | 『言外の意味を理解できない』『常識を共有できない』
'. , 八 r: : : : 辷リ : : : : ` r炒:/ !' : l 『相手の気持ちを想像・理解できない』等です
i i' ヽ : : : "": : : : : : : :""/ / '
; l : ト、: u: : : : : ': : : : 人 / 『言外の意味を理解できない』とは要するに、言葉通りの意味しか受け取れず
i ト、 '. ' l: :≫ : :_´_: : :</ ィ ; その言葉の裏にある意味を推察できないということです
l l' ヽ iイ__ イ: : : : : : 7ーァ/ /`ヽ {
j/ >j'' /: :i: :`: :´: /: ://ィ //: : : :i '. 実例を一つ上げますと、上司から「今日は仕事が忙しい」と言われたときに
/: : :/ ' : : !: : : : :/: r'== ヘ/j' : : : : | \ 健常者の方であれば「忙しいのなら、今日は残業してほしいのかな」
,: : : :j {: : : :!: : :/: : 廴__jl: : : : u: : :!i f⌒ と推察できるかと思います
i : : /' 乂: : !/:_;. ィ///,ハ: : : : : : : :l从{
i: :/ (( )) ////! i、:! : : : : : i しかし自分には「忙しいんですか、大変ですね」としか理解できませんでした
l: { /イ:{ ///// ,. !: : : : : : 結果、自分の会社内での評判は
!: ヽ _ヘ{ z'////_/ i : : : : : i 『新入社員の癖に手伝いもしないで帰る役立たず』となってしまいました
i: : i `  ̄ ̄ ヾr=く/ !: : : : : ;
! : | _ z≦ =ヘ /: : : : :/
|: :.l _ z≦///イ////∧ /: : : : :/
l : ///z≦/////////i./: : : : :/
.
/! /| /!
/ |/ _|∠__|
/ > ´ ` <
|/ ___ ヽ
/  ̄ ー ..,,_ 『常識を共有できない』というのは一部『言外の意味を理解できない』という部分に被るのですが
,: ./ { `ヽ __> その社会集団における一般常識から外れ、自分の持つ常識の中でしか行動できないということです
i / .ム 乂二> \__>
i/ .i: :ヽ {、 ト、 !\ ', 私の場合、会社の中の一般常識を推察・認識できず
| |:ー-ヽ_',\ |,.メ!: :.\__.ゝ', 他の方から見て常識はずれな言動を繰り返した結果
| | : : :_:ヽ!: :ヽ!:_:_: : : i! ', 会社の中で『常識のないやつ』として孤立してしまいました
| ー==zィ: : : : ーz==-{ ,
| i |',: : : : : : : : : : : : :/. ', | 実例を一つ上げますと、残業届を提出した際のことです
| | |i ヽ: : : : , 、: : :イ ',. i. !
/| | || ≧=-- ≦| | ',. ! | 何度目かの残業の際上司から
/イ| i! !l__/::V! ̄i ̄ト、| V .| 「次こんな残業届だしたら受理しないからな!」とのお叱りを受けたときのことです
ノハ!ヽ i////{____|___|//≧- } j | 当時の自分には何が悪いのかさっぱりわからず、
/:.:.:.', |////ヽ=只~!////{:.:./ /! ! 説明もなかったためてっきり出したことそのものが悪いと
,:.:.:.:.:.:.:.i }////: : : : :`ヾ//i:.:i /. i/ 思いしばらく残業届を提出しませんでした
,.j:.:.:.:.:.:.:.:},ノ///!--、: : : : :,.-V/ト.|/:.:.:',
/:.:.:.:.,;ィ彡ノ ヘ//::::::::::Y^Y::::::::V|::',:.:.:.:.:l そうしてしばらくたった後、もう一度上司から呼び出され叱責を受けました
/.:.:.:.:.:.:.ハ:::::::::{::::::::::::::::::}::::{::::::::::::::::}:.:.:.:.:i
.
――-
` 、
、 \ 「何故残業届を出さないのか」と
i ゚。 \ その時に以前あったことを説明したところ「お前は馬鹿か」との上司からの一言
'. ‘, ヽ` 、゚。
‘, 、 ヽ \--ヘ 「残業代を全額もらうのではなく、まだ稼げていなくて会社に迷惑をかけているのだから
\ Χ \ \ '. 実際に働いた時間から2、3時間減らして申請しろ、常識だろ」
z≦示三ニュ ー一 と言われ、仰天しました
ヽ{´i!rリ_j! /! .!
: : : 夊.ノ. : i i : | それは、自分の中の常識ではありえない言葉だったからです
: : :////:l l i | 自分の中の常識では『給料とは働いた分だけ対価として受け取るべきものであり、それ以上でも以下でもない』からです
: : : : : : :u: j , / |
―--: : : : :, /∧ │ ただ、勘違いしてほしくないのは発達障碍者は『常識を持たない』のではなく、
: : : : :,. ≪/ _,/-‐: : : ̄`Y あくまで『自分の中の常識に従う』ということです
-=≦ : : /j ': : : : : : : : : : | 問題なのはその『自分の中の常識』が『会社の常識』にそぐわない場合、
: : : : : : ': :i / : : : : : : : : : :│ 『会社の常識』に合わせることが難しいということなのです
.
/ :! / `: .、 :! ! \ヽ \
_ -| ` 、/: : ___\!/:! :!、 i\ ヽ 最後の『相手の気持ちを想像・理解できない』はもう言葉通りの意味で、
. _! , Y/¨仡沁\_! :!ハ : ト、 相手の気持ちを推察して行動することが難しいということです
ー- _| :: :i! :i::n:::ハ〔 l !: : :. : ハ i
/ Yr│ !: :! ! J::; : :`! ': : :.ハ i! :. │ ! 具体例を挙げると、会社の用事で出かけた際のことです
| ,| l: : 弋.ノ.: : :.j/: : :.ィ〔:. ハ ;! ! ; j
: i l! !: : : :`¨: : : : : : : : メ !/ // i 'j/ 仕事で帰着が夜遅くになり、帰りの車内で私がうたた寝をしてしまいました
ハヽ i l: : ! : : : : : : !: : : : i ′// j/ 帰着後、先輩から呼び出され「お前、何買ってに寝とるんや」とのお叱りを受けました
/∧i ト J: : : : : : :.し: : : : │
.// ハ i : :`: : : :_: : : : : : : : 〉 | 「みんな疲れ切って帰ってきているのに一人だけ寝たらみんながどう思うかわからんのか」と
./ '. !: : : :/⌒⌒≧x : : / ! 恥ずかしながらさっぱり理解できていませんでした
i l.: : :{::::::::`ヽ ア: :/ : ! 「お前がされたらどう思う」と聞かれたときも、
| i : : 乂 ::::::!/: : イ :! :| 「どうせ帰ってきてからも仕事なんだから移動中ぐらい休んでほしい」
ヽ ! : : : : : : : ̄: : :, :! │ ! というふうにしか私には考えられなかったのです
:::::\ 乂 : : : : : : / | :! ハ !
:::::::::::::;| │ ≧ー ´ | :! ' : 以上のエピソードからも、相手の感情を推察することが苦手、ということがわかってもらえると思います
::::::::::/ ! | │ j/ ハ
::::`ー!ィ! | | j/ レ
.
残業代については上司の常識が世間の非常識だと思うんだが…
(上司のほうがおかしいんじゃ…いや、職場によるのか?)
、
∧`'< 、 , イ _
. ∧ ` ‐- 、}ヽ / /-‐ ´ /
∧ , ´  ̄ ̄ ̄ ̄ `
. ∧ ,/ /{ ., \
{\ ノ| / /-ヤ| `ヽ 二つ目は『能力の偏り』についてです
{/ ./{ {,/ /: : : :|
ソ /l | | ,_/: : : : :| | } これは特に個人差が大きいのですが、
/ /i .! ゝ」 i_/: ` ヾ:、| ! { 私の場合は『好きなことしか覚えられない』『運動系よりも文系が得意』ということでした
. / 'ク {ゝ{´: { ´¨{i衍ミr、: !{, │_ ヽ, ',
ク' | |、│ |:{杙zソ 〉:| :', !ヽ } ` !ヽ ', まず『好きなことしか覚えられない』覚えられない、についてですが
. ク' .| | ゝ| |: :`¨ : : : : : ヽ}云ミヽ ! ヽ!
} |. } | |: : : : : : : : : : :vソ /∧ ! } ゲーム、旅行、音楽鑑賞、映画鑑賞、読書、でんこ…皆さんいろんな趣味をお持ちだと思います
/ .|/{ | | : : : ,: : :,_ :': : : :/ } ',} 私も歴史やゲームが大好きで、今でもよくやっております
. / / .| { |、: : :ゝ _.ノ`: : : :/ /
// | ', ',:\: : : : : : : :< { で、だれしも経験があることだとは思うのですが
,/ ...、-――ヘ, ',ー.`ヤ´ッ {ヘ { 自分の趣味に関することなら簡単に覚えられるのに苦手な英単語や公式が覚えられない
. //´:::::〕ニニニ==\, ',ヽ::}{={ー-= 、 ', ということはあったと思います
/ {::::::::::::`ヽニニニ==∧ ', }、{ノニニヽ ヽ、 \
{/ヘ::::::::::::::/ニニニニニ ∧. ',! ||ヾ、ニニ{ニ}::\ ヽ その際、皆さん工夫して自分なりの覚え方を見つけていったかと思いますが、私の場合は無理でした
∧:::::::::::`ヽニニニニニ∧ !、',',ニ',', ニ\:::::::ヽ !}
. /::::}:::::::::::::::::`iニニ/´ニ', }ニ ',',=||ニニ}ニヽ::: } }! 先生がつきっきりで一日ひたすら英単語を練習して学習して、
/::::: |::::::::::::::::::::lヽ/ニニニニリニニ',', ||ニニヽ∧::::リヘ 夕方の単語テストで零点というのはざらでございました
. / :::::: |::::::::::::::::::::|ニニニニニニニニソ',', !ヽニニニ}::::::::::∧
/::::::::::::|::::::::::::::::::::|ニニニニ /´¨: : :{|}|: : `∨ } :::::::::::∧ 当時はまだ自分が障害持ちということも分かっておらず、
::::::::::::: |::::::::::::::::::::|´ー=ニ/: : : : : : :: { }: : : :∨、::::::::::: ∧ いろいろ試して頑張りましたが残念ながら芽が出ず…
::::::::::::: |::::::::::::::::::::|、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ':::ヽ::::::::::::::∧ 最終的にはやる気も出なくなり、先生方からも見放されて終わりました
::::::::::::: |:::|:::::::::::::: |、ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : :{:::::::},::::/::::::::∧
::::::::::::: |:::|::::::::::::::::::}:::}: : :,: : : : :,: : : : ',: : : : :',:::::::{ノ:::::::::::::::}
::::::::::::: |:::}::::::::::::::::::|:::| : : ', : : /{: : : : :': : : :ト: ',、/:::::::::::::::: /
:::::::::::::〈:/:::::::::::::::::::ト:ノ: : : :ゝ/=|: : : : :}: : : :} ヽ〉ヽ:::::::::::::/
:::::::::::::::}::::::::::::::::::::::|:::` ̄ ̄ ̄/ヽ : : {!: : ://ヽ:::::::`ー─‐ッ
:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/ヾ=}: : : : :::{/:::::}:::::::::::::::::::{´
.
<  ̄ 、
,. C´ ー,
/ ○ i i 乂_ \ ゝ 二つ目の『運動系よりも文系が得意』これは文字通りの意味でございます
i }ミ:マl\ ヘ丶 , .\ ただ、その程度が人よりも大きいことが問題なのでございます
l /ミ.ー; 一 、 -,゙ゝ、i ̄l`
∧ { ヽイ !::{}:!: :`: :l:{}:!ゝ ! 私は一時期派遣労働者として某車系大企業の工場で働いておりました
ク. i ゞヽ :゚‐´: : ,: : `´/| i、
/ l ! `! 、: : : -: : /{ヽ l V そこの工場では車の組み立てラインで働いていたのですが、
ノ´{ ヘノ .l i> イノ i/! ム } どう頑張っても普通の人の半分しか動けないのでございます
ゝ、 ヽ-:ヘ: :、 :,:l: :ニi: | 丶 おまけに急げば急ぐほどミスが多くなり、製品よりも不良品を量産してしまう始末
/r:ヾ` :} l: : 、: : :i: ニニl:.i / .)
彡 i: : : : l ゝ _、:./イ.ニノ/i ´ 当然工場の方からの言葉も厳しくなり、末期には朝から晩まで怒鳴られながら働いておりました
| .i: : :.r-: .、 〈 〉 ニニ: : :i
マ/ヘ: イ.:_,: 、: > <: : :ヽ: :.l 最終的には突然涙が出て出社できなくなり、あえなく馘となってしまいました
` .∧:`´: : : : : : : :,:イ ``丶l
ヘ: : : : : : /丶 : : : : マ
ゝ- イ.ニニ!C` ー.´
/ニニ/ニニ|.ニ!ニニム
∠.ニ/ニニニlClニニニ∨
/ニ∠ニニニニ|ニ|ニニニヽ
{ニ/ニニニニニ、lニ!ニニニi
ゞiニニニニヽニ`彡ニニニi
.
/! /| /!
/ |/ _|∠__|
/ > ´ ` <
|/ ___ ヽ
/  ̄ ー ..,,_
,: ./ { `ヽ __> 最後は『ミスや忘れ物が多く、衝動的な行動が多い』ということです
i / .ム 乂二> \__> これも読んで字のごとくではあるのですが、一つずつ説明したいと思います
i/ .i: :ヽ {、 ト、 !\ ',
| |:ー-ヽ_',\ |,.メ!: :.\__.ゝ', まず『ミスが多い』ということについて
| | : : :_:ヽ!: :ヽ!:_:_: : : i! ',
| ー==zィ: : : : ーz==-{ , どういうことかといいますと、作業場のケアレスミスが非常に多いということです
| i |',: : : : : : : : : : : : :/. ', | 問題なのはこれは意識してもなかなか治せず、仕事上のトラブルになりやすいのです
| | |i ヽ: : : : , 、: : :イ ',. i. !
/| | || ≧=-- ≦| | ',. ! | ミスが起きる大きな理由として『焦り』『注意力の散漫』
/イ| i! !l__/::V! ̄i ̄ト、| V .| 『コミュニケーション能力の欠如』などが挙げられます
ノハ!ヽ i////{____|___|//≧- } j |
/:.:.:.', |////ヽ=只~!////{:.:./ /! ! 特に大変なのは『注意力の散漫』で、隣の人の会話音、外を走る車、はたまた時計の音まで
,:.:.:.:.:.:.:.i }////: : : : :`ヾ//i:.:i /. i/ いろんなものが気になり、結果やるべき仕事に集中できず
,.j:.:.:.:.:.:.:.:},ノ///!--、: : : : :,.-V/ト.|/:.:.:', ケアレスミスだらけになってしまうこともしばしばでした
/:.:.:.:.,;ィ彡ノ ヘ//::::::::::Y^Y::::::::V|::',:.:.:.:.:l
/.:.:.:.:.:.:.ハ:::::::::{::::::::::::::::::}::::{::::::::::::::::}:.:.:.:.:i
.
-―-
, ´ ` 、
, ⌒Y⌒Y´ \
f⌒i'-‐ ヽ
/ / `f´ー- . : ! \
, i ミ`¨¨i i l ` 一 \
i ' ミ: :_l__'_j__ :_i__!__ i` ヽ 次に『忘れ物が多い』ことについて
| / ミ: : : :j/j/ \ i/j/ヽ、i : |
! /!f⌒ー=示ミュ : :\ |:z示ミ l : | 私は小学生のころから道具忘れ、宿題忘れなどが多く、よく先生からおしかりを受けました
'. , 八 r: : : : 辷リ : : : : ` r炒:/ !' : l 連絡帳にしっかり書いておけば忘れないと思っていたのですが、
i i' ヽ : : : "": : : : : : : :""/ / ' 連絡帳に書いたことすら忘れる始末
; l : ト、: u: : : : : ': : : : 人 /
i ト、 '. ' l: :≫ : :_´_: : :</ ィ ; 夏休みの宿題は冬休み前に出すというありさまでございました
l l' ヽ iイ__ イ: : : : : : 7ーァ/ /`ヽ {
j/ >j'' /: :i: :`: :´: /: ://ィ //: : : :i '. 就職してからも忘れ物は頻繁にあったのですが、
/: : :/ ' : : !: : : : :/: r'== ヘ/j' : : : : | \ 洗濯物以外は基本的に鞄から出さないようにして
,: : : :j {: : : :!: : :/: : 廴__jl: : : : u: : :!i f⌒ 忘れ物をしないよう個人的に工夫しておりました
i : : /' 乂: : !/:_;. ィ///,ハ: : : : : : : :l从{
i: :/ (( )) ////! i、:! : : : : : i それでも忘れる時は忘れるのですが…
l: { /イ:{ ///// ,. !: : : : : :
!: ヽ _ヘ{ z'////_/ i : : : : : i
i: : i `  ̄ ̄ ヾr=く/ !: : : : : ;
! : | _ z≦ =ヘ /: : : : :/
|: :.l _ z≦///イ////∧ /: : : : :/
l : ///z≦/////////i./: : : : :/
.
r=ミ _ `ヽ. /
/ `ヽ. ∨==== 次に『衝動的な行動が多い』ことについて
/ __ ___ . : : | }}≪
{ √ ^^; :{ | : :} |_ 斗‐}} 簡単に説明しますと必要なもの・ことではないにもかかわらず、
八マ ‐-坏 斗‐=圦{ ̄ 彡′ 思い付きで行動してしまうことです
/ -‐瓜 い}{ ^}ノド}{k个‐‐:|i
乂炒 乂炒1^ :|i 人によってどのような衝動が出るかは変わってくるのですが、
:. . ハ } :|i 私の場合は『何かが欲しい』『どこかに行きたい』という形が多いです
i: . ; 、 ,' 、 ,. ; : .八 逆に『何かを食べたい』『誰かに会いたい』という形で出ることはほとんどありません
i|: . .′ > イ { : . ;
八: . : , -‐:::{::::》‐‐《::::}‐圦: . { 一つ例に上げますと、ふと思い立って日曜日の夜中に車で
从乂从∧::::::::::::::::::坏{___}: 瓜:::::::刈{ 隣県の海峡まで走ったことがあります
{:::::Y :::::::ム=乂___丿 |::::::::::::::::\
}::::::::::::/ : :^7 ^ : : : :|:::::::::: 〃::::::. このようにある程度自己処理できる範疇であればいいのですが
八::::/: : : : : i ㌘: : : : :|::::::::::: :::::::::::. 『何かが欲しい』という衝動に突き動かされて
::::::/: : : : : : : :i { : : : : : :|::::::::::{{::::::::::::i 今のお金では買えないようなものを手に入れようとして借金を作ったり…
:::::{{ : : : ㌣--' ㍊ : : : : :|:::::::::: :::::::::::::| 等々、下手をすれば自分の生活を破綻させるようなことであっても
:::::::::ァ―ァ/ ̄:丶. : : : : :\::::小::::::::::: 構わず突き進んでしまうこともあるのです
.::::::::::{: : :{ {: : : : : :} r ―辷ドⅨ::ハ:::::::::::|
.::::::::::::介‐-'  ̄ ]彡': : : : : :} }: :/ } ::::::::| さらに厄介なことに衝動に突き動かされているときは、
.::::::::::::. ; ¬¬‐ァ‐′ :::::::::: それを止めようとしている周りの人がすべて敵に見えてしまうことがあります
:::::::::::' . ′ ::::::::::.
:::::::::: . { :::::::::::: 周りの人が善意で止めようとしてくれていても、
::::::∧ { : ぃ ::::::::::::: 自分にはそれが邪魔ものにしか見えていないのです
::::/::::::: . i -‐=圦 :::::::::::::
/::::::::::::辷=‐------‐=7:::::::::::::}} ::::::::::::. 結果として周りから孤立してしまうこともしばしばありました
> --- 乂______________乂:::::::::::::丿 ::::::::::: 当然といえば当然の話なのですが…
/::::::::::::《《::::::::::::::::::::::》》:::::::::::::::::::`ヽ ::::::::::
-‐=≦::::::::::: ≫ へ:::::::::::::::::::: }:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::
..::::::::::::::::::::.イ \::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::}{
-‐≦::::::::::::::::::/: :| } { \::::::::::::::::::::::::::》::::][
.
/!
、ー ‐ - 、 | ヘ //
マ -  ̄ ヽ 〆
ゝ / ´ー―― ‐ラ 以上、表面上をサラッと撫でただけになりますが私の投稿は終了とさせていただきます
// /
フ !ミ、 、、 , 、 /\ヽ あくまで発達障害持ちの一個人としての視点からなので異論反論は多々あると思います
/ .l ヽ: : \ \<yzx ヽミ `
ー- | ! マ: :,:-\ 、 弋り !:ヽ ヘ ∨ もちろん、今回の話は全部私の体験をもとにしているので、同じ発達障害の方からも
l ゝ イ.z示xヾ ─`: : : :∨ ヽ 『わたしとは全然違う』という方も当然いらっしゃるかと思います
ノ | ゝ乂ソ: : : 丶: : : : : :i:ヽ ∨
!! 人 ヘ: : : : : : r -,: : :/::::::} l ∧ あくまでこういう風に見る人もいるんだよ、ぐらいで見ていただければ幸いです
´| i、 ゝ : : : : ゝ -: : /ラ,::/ i .)
i , i .l ヽヘ > : --: :/ i /ニ ヘ
i/ .∨ー -::::::ニ! .>i´ / /ニニ彡 ヽ
{ l 八 >ニニニ .| .i /ニニニz i
V、 ヽ>ニニニ、/\ ヘ {ニニ∧ .iヽ 最後になりますが、発達障碍者の方は私も含めて
/` \ ヽニゝ:´: :ゞニフ: : ゞ!: : : : ヽ .i 、ヘ その特性上成功体験が非常に少ない方が多いです
∠/ ./ ─イニ: ; : : : : :y: : ≦ニニニミ i ∧ ∨ それゆえメンタルが非常に弱い人も結構います、私もその一人です
( i, / /ニニニニ:ヽ /:/ニニニニニ:} .i/! Y ヽ
´八 .fニニニニニ=!=ニニニニニニノ. l リ /ヾソ ですので、もし身近にそういう方がいらっしゃいましたら、
ム 人ニニニヾ´ : ゝ :`: :ヾニニ イ .i ム/ ´ どうか全否定する前に話を聞いてあげてください
/ < ゝ!ニー イ: : : : : ̄: : ̄: / 〈 | もしかしたら、今までの失敗体験から最初から諦めモードになっているだけかもしれません
〈 ヘ 〉: : : : :.| : : : : : : : : 〈 .iヽ .l
\ \l: : : : : :| : : : : : : : : ∧ . i 丶 どうか、よろしくお願いいたします
/ \ r、/ : : : : : ! : : : : : : : : : :ヘ i ム
ム \ /\_/三!: : :l : : : : : : :!三i/ .i ヽ ヽ
ム /  ̄/ : : ゝ: : : : : | ̄ `/ ` ∧
.
以上になります
非常に拙いものでお目汚し失礼いたしました
余談ですが、今は別の会社に就職してメンタル壊して休職中です
今までの自分を振り返るのと障碍者持ちから見たらこう見えるよ、という点で書かせていただきました
場を用意してくださった皆様、ありがとうございました
ADHDあるある
管理職になると地獄
これストレスと長時間労働の疲労で益々ミス増える悪循環やんけ
>◆7NVtb110P2
おつおつ
自分の興味の範囲での質問で申し訳ないんですけど、薬は飲んでます?
飲んでいた場合、服薬によってなにか変わってる気がします?
>>2283
薬名までは書けませんが、抗不安剤と精神安定剤と睡眠薬を飲んでおります
飲み続けているとあまり気になりませんが、全社二つを飲まないと精神が不安定になってしまい、
睡眠薬を飲まないと寝られません
また、睡眠薬も一条だと睡眠が非常に浅いのですが、二錠飲むと催しても起きられないので次の日悲惨なことになります
乙ー
乙です
乙ー
どこで診断してもらったんだろ。
診断受けようかと思ったこともあるけど、やってるところがなかなか見つからなくて諦めたな・・・
乙です
自分とっても人ごとではない話です。程度の差はあれ、挙げられた話に共感できるものはありますね
あとさりげなく入れられた駅メモネタ、大好き
投稿乙です
投下乙でした
最初の残業届などのあたりは、◆7NVtb110P2さんが察する事が出来ないのが悪いというのはおかしいんですよね
上司の仕事は部下が会社の為になる行動をするようにすることですし
具体的な指示をされても守れないのは論外ですが、指示がなくて違ったことをするのは当たり前です
と、上司相手に似た経験がある部分で憤っております。逆に自分が小さいチームを持った時は指示と目配りに気を使いましたしね
多分この人発達障害かそれに準するものだろうなあと思う人はおるんだが
そういう病院にいくとかしてなくて健常者として扱わざるを得ないってこともあるんだよな
当然健常者であるんだからほかの人と同じ配分の仕事を任せなきゃならんので当然仕事が遅れていく
そうなると仕事場全体で残業が発生したりして云々
乙でした。
大変でしょうが頑張ってくださいとしか言えないです。
後、私含めて皆さん突っ込んでましたが、あなたが悪いわけではないものも混じってますので、
そこは気にしないほうがいいと思いますよ。
>>2289
初診は名古屋駅近くの病院に行きました
その後は地元の心療内科・精神科に通う…といった感じです
>>2298
ありがとうございます
最終的にその職場では仕事を干されて開所に行っても仕事が何もなくて座ってるだけ…状態を一か月経験した後馘になりました
その他たくさんのレスをありがとうございます
ゆっくり読ませていただきます
投稿乙でした
合った職場が見つかることを祈っております
乙でした
自分も軽度の広汎性発達障害だから分かる部分も多いなぁ
|
|
≪ 読者投稿:お気に入りの仕事道具「モバイルケースベルトポーチ付き」 ~ 千年女優 | HOME | アカガネ山のやる夫 お話その34:聖人と聖女の末路 ≫
|
|
≪ 読者投稿:お気に入りの仕事道具「モバイルケースベルトポーチ付き」 ~ 千年女優 | HOME | アカガネ山のやる夫 お話その34:聖人と聖女の末路 ≫
ウチの甥っ子もそうだけど、子供の頃にちゃんと判断されてたわ
地域差が大きかったりするのかね?
あ、あと残業代云々とうたたねがどうこうってのはクソ上司とクソ先輩だと思うので気にしなくていいと思う
まあ、そういう事を言いたいんだろうなという事を類推出来ないって例だとは分かっちゃいるが