スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:平衡感覚について

目次 国際的な小咄

1063 : 在野の理学療法士 ◆Cgv/IcOLlc : 2020/11/08(日) 10:23:58 ID:cRZfMFP6

 ´_ゝ`)チョットトオリマスヨ・・・

テーマ:平衡感覚について


               /_/: : : : : : : :.\: : : : : : : : : :∧\
           /´{.: : : : : :.ヽ: : : :∨.: : : :. :. :. :.∧: :\
          /.:..:.|.: : : : : :. :.|: : : : ∨.: : : : : : : :.∧ヽ .厂 ̄ ̄}
           ./.: : :. :.|.: : : : :. :./}: :.ト、: :∨.: : : : : :. :. :.}: :ハ   /     正直、このテーマで読者投稿するには躊躇いがあります。
           {: : : : : :|.: :. :. :.i/ /\ト.: : : :.i.: : : : :. :.|と }.i   {
           |: : : : :.{ト、: : : :.| 芹云厂} }: :/}.: : : : :. :. :.Yリ   |      というのも、私は平衡感覚障害がメインのケースを受け持ったことがありません。
           |:i{.:. :.:.|芹ミ、: :ト、 じツノ / /: |.:. :. .:.ト ∧ノ     |
           {八 : : |i じリ }\  ̄´ , イ: : /: : : : :}ノ: :≧=-   |      PTは症例経験の有無で知見の深さが大きく変わるので、
             \从{ 〈         |: :/: : : : :.//⌒\__ノ
           i: :|ゝ           |./: : : : :./´     `丶、     大したことは言えないんです(診断じみたことなんてとてもとても)。
           |: :}: :.\ ´ ̄    |{: : : : : :{人       \
           ∨: : : : :\   _ <|.: :. :. :.∧_ \. \     >   でもまあ、新人レベルの基本的なことくらいは言ってもいいかと今回思い直しまして。
               ∨.: : : :. :.厂: :}i   .|.: : :. :. :.∧\ \/\_/ ⌒ヽ
             |: : :.i: : :.|: : :.|∧   ∨: : : : : ∧ \
             |: : :.|: : :.|: :./ 厶   \: : : : : }__>
             |: : :.|: : :.|_/ /   _ ∧: : :./ ───ヘ
             |: : :.|: : /´ /\   /  }: ://´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
             |: : :.ト、_{  /   `7{从イ }/   /      }

.





1068 : 在野の理学療法士 ◆Cgv/IcOLlc : 2020/11/08(日) 10:25:21 ID:cRZfMFP6




                                  __---,  ,_-_/-、
                             _-=ニニニニ,/   ,_-_, ーrっ
                       _-=ニニニニニニニニ{i   ,_-_; r_っ
                     __-ニニニ斗--=ミー、__ニニ=圦 /_-/ rーヽ
                     /-=ニ,. . : :。s≦:-=ミУ:.、\: .--,_-./´ `¨´
                  {_-=./ィ./. : : : : /ハ: : :ヽ: :ヽ.ヽ_-_/ヘ _-=ニミ、
                   V,/´_//.: :/. : ://. : }!:. : : ハ: : :Vハ_/,/-=ニニ=-〉
                   {(-,//././ / ://. : :.; :}!: :}!.:|: :.:.i!ー}/-=ニニニ=-/  まず、平衡感覚とは単一の受容器で知覚する感覚ではありません。
                    /,:〃// /ィ//ィ. ;/|;ハ: }!:.}: :.:.}.斗-====ミ、-/
                    {j:.:|!:.!|: ィ拆ミ// ィ斧ミ}!|}: : /-=ニニ/-_-_v    よくいう三半規管はX/Y/Z軸の方向にそれぞれ伸びた管であり、
                     Ⅵ!:.!|i{ 乂ツ   乂ツ }/ ,./-=___ニニニ=-{
                    ,//}!: |!-:.   '    ,. : ://Yニニ=-ヽニニ=-j}     その内側に生えた感覚毛と、管の中のリンパ液が主な構成体です。
                   ,./. }!/ハ!=-__、 ー__ァ /. : //-=ニニニニV=-,
                  //. //'./_-_/ \_  ィ. :/__-=ニニニ=-_j!/      例えばフィギュア選手が3回転半して着地すると
                  , /., ノイr'r―― 、_/ ̄ {. :/: {=-_`寸ニ=-
                  i{:.{: { /o_〉ー―〈_// 乂{ 八=ニ=-}!-_r'          まず頭部・三半規管・感覚毛が止まり、わずかに遅れてリンパ液が止まります。
                八乂ゝ   >.:´/⌒oニ=-ヽ: :≧s。ハ_/
                  \_-_,.r.::::}/-=ニニニ=-_ヽ(ヽ: ハ_ノ              その間、相対的には三半規管に対してリンパ液が横や上下に流れるわけで、
  _               {_-_/:..ーr'ニニニ=-`寸_,. .イ-ヽ}!ノ}!
´ニニ=-_             ハ_〈_i_/}!=ミ、-O-=ニ/ニ=-/ / /            この動きを感覚毛が感知して、前庭神経を伝って中枢神経へと送るわけです。
ニニニニニ=-__         〉_/o、_/_`寸ヽニ=-/ニ=-/ 〈 ハ
ニニニニニニニ=-__、__    /_/-=ニニニニ\-=ニノ=-_,   ヽ              つまり三半規管が感知するのは、
ニニニニニ{ニニニ=-__`ヾ\ /_/_O-=ニニニO-ヽノ=-,
ニニニニ=-_`寸ニニニニ=-ヽr< ̄⌒ヽニニニ=-}ハ_У                  「頭部加速度、その方向と強さ」ということになります。
ニニニニ}i:}=-_Ⅷニニニニ=-_ヽニ≧s}r=ミヽ_ニニ=-ソ
ニニニニノi:ハ=-_V}ニニニニニ=-,ハニニ=-ヽvノ\-ノ_r'                    もうちょっとマイナーなものに、
、-=ニニ:i:i:i:i;=-_j |、ニニニニ=-_  、ニニ=-_\. \ノ
_ハi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iノノ-_.、ニニ=-_,/   ⌒≧s。_-_ヽ: .ヽ                    三半規管の付け根に膨らんでいる耳石器(卵形嚢・球形嚢)があります。
_ゝゝ=--=≦.イニ=-_Vニ=-/     <⌒ニニ=-ヽ: .∨
//∨ ̄i:i:i:i:i:iニニ=-_V.イ           \-=ニV_}!_ノ                   耳石器は感覚毛を動かすのが耳石という結晶なだけで、
    ∨i:i:i:i:i:i:i:i:ニニ=-_ : : : .、       ヽ=-_}i/
、    、i:i:i:i:i:i:i:.ニニ=-_: : : : : .      ,. : : ヽ-j!                        中に詰まったものの慣性を感覚毛が検知するという
-_  . : : : 、i:i:i:i:i:i:.ニニ=-_: : : : : : . . . . . : : : : ,ハ-i
=-_ : : : : : ヽi:i:i:i:i:i:i:ニニ=-_: : : : : : : : : : : : : イ }_!                        基本構造に変わりはありません。
=-_}: : : : : : : \i:i:i:i:i:i\=-_ゝ : : : : : : : : :イ //
=-_ : : : : : : <,_\i:i:i:i:i:i:.ー'i:i.、  ̄ ̄  .イ_/                            三半規管は回転加速度を、耳石器は直進加速度と重力方向を主に検出します。
=-リ:  <     ̄ ヽi:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽー‐=≦ .:(
.ィ´          ヽi:i:i:i:i:i:i:ヽ-_、i:i:iノ:i:ノ                            ここ、「加速度(速度の変化率)」であって「速度」ではないので誤解なきように。
        (⌒ヽ   Vi:i:i:i:i:i:i:i:ゝ-_、/_ r‐_、

.


1070 : 在野の理学療法士 ◆Cgv/IcOLlc : 2020/11/08(日) 10:26:30 ID:cRZfMFP6




                                     /i/        _   -‐━‐-   _
                                  /i/     .。s≦ニ二二>''"~: : : : : : :`` 、
                        -‐‐- 、      ,:'ili,:'゜    _ -ニニ二二>''~: : : : : : : : : : : : : : ___〉
                        _ /ニニニム     'ilil/   ./-ニニ>''~::::: : : : : : : : : : : -=ニ二 _________
                 _      /il{'二{二二ニ,   /ili/    ,:'ニニ>''~__::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }  私たちの実感する平衡感覚とは、
                 /ノ    {ilili'、ニムニニニ{l___/ili/   _/-ア゚~二二二二ニ=‐-  _ : : : : : : : : : : : : : : : :.}
            //     人ililili`' ムニニニ〉 ,'ili/\__j{ifア゚ニニ` 、ニニ-` 、ニニニニ`` 、: :、:_:_:_:_:_:_:_:_:ノ  「この前庭情報をベースとして、
.          jI斗ャ=rz-‐七彡'⌒{≧=‐tt`,ニニ{ ,'il/∧/ /il/ニニニニ\ニニ-`、ニニニ`、ニニ\: : : : : : :}
          {/////-‐===‐-ミ、\二ニニ}_,/Lil,゙/V{ili{f7ニ{lニ7´ ̄ ̄~>二ニ`,ニニニ`、ニニ\: : : : ,     視覚や体性感覚等と照合・統合した結果」です。
       /ニア゚, '´ _、 ''^フ=- ミ \ `'ー ァ7  ー‐} , ' ムWニニ{l_/       乂_____/}ニニニr'^ 、‐=ミム,~''<
.     , -ニ7 /  ''~  ,ィi{ l狐  ``' 、 彡{ 'ー‐{'゙-二Wニニ_{「           l  `¨¨¨¨´  W:::::::)ノニニ>、  視覚が何かは、まあみなさんご存じですね。
     /‐r‐={ {   -‐''~ ‐- ミ' _ ` ∨Zrム ーr'7ニニ/ {/´!            l            }l イニニ-, ^:::::ノ
..   /ニ////゚, '  -‐===‐-ミ、  ' ,「/`lL7 ー┘}ニニ{'´{:::::l           l           ニニニニ/-‐''^
.   /ニ厶斗ャi{:     -‐七I欣} ィi{ム///,'il/_/^辷彡\\j    -‐‐-    l‐-   _     ,ニニニ/       視覚は重力方向や、自身と周囲の
  /ニニニ/ 从   ~ '' ‐-=ニニ=孑''ィ个=ァi/L=‐ ''"ニニ-\i´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`j{i:i:i:i:i:i:i:i:i`` 、,'ニニア゚
. /ニニニ/ 〈/公,、     ‐- -=≦" r'゙ニ^^Y}ニニニ二二i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:,'=孑''~         相対的な動きを(も)示します。
 'ニニニ7   V//^`、 、~'' ‐- -‐七I"r'ー‐  ノィI~ ̄~ ''ー-‐ 'i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/  _,,..   -‐==ニ
 ニニ-   ' }/   `, }≧=‐  -=ニと  -‐''^         i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ij{i:i:i:i:i:ijI斗tァ'"~ニニニニニニニ    視覚トリック環境下では、人間は重力方向を誤解して
 ニニニii   i     } ,'       /il〈              i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{i:i:i:''~:i:i:iア゚ニニニニニニニニニ
 ニニニll   l     ノ'        rz'ililili〉           /!:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{i:i:i:i:i:i:i:i:,'ニニニニニニニニニニ   自らバランスを崩すことが分かっています。
 ニニ-_   '、           rzz彡'⌒ 7       __    /ニニ,:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{i:i:i:i:i:i:i:i:i',ニニニニニニニ=-‐ ''
 ニニニ-_   \         `⌒7i:i:i:i/{__     /ニ} /ニニ, '^,:i:i:i:i:i_  -='、i:i:i:i:i:i:i:i:i:'、ニニ=-‐ '' "         まあ個体差はあれどそのうち順応して、
 ニニニニ-_    ー----‐ ァ┓':i:i:i:/ニニ廴彡'゙ニ//ニ二/  ゚,i:i:´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\‐- -‐ `^´
 ニニニニニ- _     _ イ/j{i:i:i:/}ニニニニ/ く‐ニニ7゚       、i:i:i:i:i:i:i:i:ijI斗tァァt 、                 同環境下でも問題なく動けるようになりますが。
 二二二二二二ニ=ニ二二ニj{i:i:j{ {ニニニ-{___/ニニ{       \i:i:, ´二二二ニ-_
 ゚,二二二二二二二二二ニニj{i:i:j{ ノニニニニニニニニニ\         〈_ニニニニニニ-_
  ∨二二二二二二/ ̄`ヽ'i:i:i:「{/ ̄ ̄}ニニニ/ ̄\ノ        \ニニニニニニ-_
    -ニニ二二二/  }\/i:i:i:〈      /ニニニ,:'               \二二二二ニ-_
    \ニニ二二{  ノニ/i:i:i:i:「    /ニニニ/                   \ニニニニニ-_

.


1075 : 在野の理学療法士 ◆Cgv/IcOLlc : 2020/11/08(日) 10:27:43 ID:cRZfMFP6




                          __
                           ィ:⌒`ヽ{. ィ≠ミ、>
                     /´: : /: : : : :\: : : : : ミ、: : ヽ
                  /: : : : :/: : : : : : : : ヽ : :/: : :ヽ: :∨
                      人: : : : ′: : : : : : : : : ∨: : : : : :V:ハ
                  /: :ノ: : : :|: : : : : : : :| : : : |: : : : : : : |: :|ィi〔:i:i ̄:i:i:i:ア
               {/´ 八: : :/|: : : : : }: : } : : : }: : : :|: : : }ヽ}i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/  体性感覚……広い概念ですが、この場合特に重要なのは深部感覚でしょうか。
               { /:./{ : /八-:、 : 八/{: { : :| : : : !: : :八:}Yi:i:i:i:i:i:i:i/
                    {Y: :{: 《「圷、{: / }/八:{、.:.| : : : |: :/_ノ:.人i:i:i:i:i:i/    これは腱・靭帯・筋肉の緊張や関節の圧縮・牽引状態を様々な
                     人{:八: {. Vリ.ヽ{ ¨竿抃、V: : : :八ハ:人i:ヽi:i:i:i:Y
                〃: : 人乂、    V:ソ〃: : : :}: :{くi:i:i:i:i:i:i\iノ      受容器・神経終末が知覚するもので、大脳や小脳へと情報が伝達され、
                    八 : /:.人.  、_    /:人 : 八人、i:i:i:i:ii:i:i:}
            -=≦: : : /:/i:ヽ\ ー ´ ´フ/: : : /´ \{}i:_:i:i:i:i:i|       多くは無意識下で処理されます。
         /: :_/: : :{/:/.     个ァr=≦|゙/: : : :/       `ヽノ
           //´/: : : : : /.___,ノ.    : : : :/ミ:
         (  .′:.{: : /..  /ニ/`'  ´ ̄ . / : : : {.....Y
              { : /|:./..... l/二{       /: : : : :.  /               スラムダンク海南戦でゴ……赤木キャプテンが足首負傷してましたね?
              人:{ 」'゙/ /ニニニ`==彡__.../: : :イ.../
.             /`く /ニ/ ̄¨¨゙ ̄/ -. /:/..゙/                 たぶん前距腓靭帯損傷ですが、これやると靭帯からの深部感覚に異常をきたして、
            /   \ { しのあ/ ニニ7  /
             〈___\   `'''<  ̄'   ノ ̄ /,゙                      健側でなら30秒閉眼片足立ちができる人でも、
             /   \      `ー ´  /=/
.            {     _,\       /二/                    患側では10秒も立っていられないとか普通に起こります。
             ̄ ̄ ̄|ニ|ニ\     /二=/´
                  |ニ|ニニ≧=≦|ニニ=〉
                  |ニ|二ニニニニ|ニニ=`、                    特に頸椎(首の骨)周辺の深部感覚は、平衡と重要な関連を持っています。
                  |ニ|二二ニニニ|二二ニ`、
                  |ニ|二二二ニニ|二ニニニ`、                  私の周りでは、「めまいが問題の人は、まず首を安定させとけ」が常識でした。
                ノニ|二ニニニ八ニ./ニニニ`、
                lニ|二ニニニニ=Vニニニニ`、
                /ニ{ニニニニニ斗≠-―‐=ミ}
                  {ニ ┴=ニ二¨ ̄ニ/        |
              /   \二ニニ/          |
                /       `マニ/         |
            /        `,′         ,
              /           |          ,′
          /            /|        ,′
            /         / :|          ′

.


1080 : 在野の理学療法士 ◆Cgv/IcOLlc : 2020/11/08(日) 10:29:08 ID:cRZfMFP6




                                           ト   _-ァ
                                 -=ニ.:  ̄.: ニ- _ .八〉/ニ=-
                                / .: .: .: .: .: .: .: .:.-=ニ寸//ニニ=-
                           _.. .. ..rく.: .: .: .: .: .:''^~: .: .: .: -=ニ寸ニニニ=-
                        / .: .: .: .: \.: .: .: .: .: .: .: .: .:.r<⌒У寸ニニニ=-
                        .: .:/.: ⌒',.: .: .: .: .: .: .v/ r<⌒ヽУ.:/.ハニニニ=-
                       /.: /: .: .: .: .∧.: .: v/.: .: .: .V/⌒ヽУ.: /.: .: Vニニニ=-
                        /イ.:{.: .: i.: .: .: .∧.: .:V/.: .: .: .V_ / ./.:/.: .: Vニニ=-
                         | :|.: .: |i.: .\.: ∧.: .V/.: .: .: .Vヘ. /.: ./.: .: / }ニニニ=-
       -=ニニニニニ=-      八:| .: .八.: /⌒ .∧.: }.: .: .: .: . V }.: .: ./.: .: /.:..ト-=ニ=-}
     -=ニニニニニニニニ=-      ).: .: .: .\.: . ィf笊Ⅵ.: .: .: .: .:.V/ /.: .: / .: 八.\       それら情報を統合する中枢はまず小脳。
    -=ニニニニニニニニニニ∧     :. .: .: . ∧〃vヘ ノ.|.: .: .: i.: .:..V/.: .: /.: .イニニ=-
    /ニニニニニニニニニニニニ∧     \.:ト.:ゝヘ У  |.:i.: .:..|.: .: .:V//.:/イニニニ=-}    ここに前庭感覚と深部感覚が集まり、前庭小脳が姿勢制御を、
.  /ニニニニニニニニニニニニニ∧     .)八.: ノ     |.:|.: .:..|.: .: .: V/.Y  .ノニ=-ヘ-ノ
  {ニニニニニニニニニニニニニニ\__    V \   , 人| .: 八.: .: .: V/|  ⌒¨´        脊髄小脳が各筋肉の協調や反射の調整を司ります。
  |ニニニニニニニニニニニニニニニニニ}   .|.: .: ` く. ⌒V/.: .:}.: .: .: .V/
  |ニニニニニニニニニニニニニニr vニニ〈    |.: .: .: .:∧_ イ.: .: .|.: .: .: .:.V/           (霊長類に特有の新小脳という部位もあり、
   -=ニニニニ二r㍉ニ\~''<ニニ八 Vニニ〈   .|.: .: .: /}.: .:/-=<.: .: .: .: .:} }
    -=ニニニニ|ニニ\{ \  ~''<_) 寸ニl   .|.: i. ./ .|//    ~''<:/:∧           大脳皮質からの入力を受けます)
      -=ニニニ人ニニ八\. \      }ニ}   .|.: |./.: 〈.:./        )/ }
       -=ニニニ≧=-〕iト>        .|´   八 八.://              ノ  
           -=ニニニ⊂ニニ  _    .|i    .) /ヘ/          :  {            もう一つ重要なのが後部頭頂連合野で、ここでは後頭葉で
            -=ニニニニニ>   |i   ./-= /          :  |
      _   -=ニニ- -=ニニニニ}∧   :  /-=ニ/      . . :    |  |            処理された視覚情報と、頭頂葉で処理された体性感覚を統合します。
     /-=ニニニニニ=- -=ニニ|ニ∧   v ./-=ニ/     /. :     |  |
     /ニニニニニニニニ=- -=ニVニ   V{-=ニ/       ∧ :     ノ ノ            自分の身体と周囲の世界とを一繋がりのものとして
     {ニニニニニニニニニニニニニニ.   V-=/^\   ./ニ}    . : :  イ
     |二二二ニニニニニニニニニニニ     V/    〕iト イニ./   . : / ./ .|             まとめ上げるのがここだと思っておくと良いでしょう。
    -=ニニニニニニニニニニニ「 「 トニ    V/     /ニ/     ´ /  |
    -=ニニニニニニニニ二二二| .| .| ト}      V/   /ニ/     , ´ ̄ .|
   -=ニニニ二二二- -=ニニニ二| .| .| | :.     `  ./ニ/      /     .|
   -=ニニニニニニ=- -=ニニ「Ⅵ   .八      -ニニ{     ./}     |
  -=ニニニニニ=- -=ニニニ八 ヽ     \   /ニニニ|     /.ノ    |
  -=ニニニニニ=- -=ニニ二二二\     /≧≦ニニニニ.|   .{     ノ
 -=ニニニニニ=- -=ニニニニニニニ=-   {二二ニニニニ八    |  -=ニ⌒

.


1082 : 在野の理学療法士 ◆Cgv/IcOLlc : 2020/11/08(日) 10:30:54 ID:cRZfMFP6




                 /
            rヘ(__ __
         _ ト~"''~- ,,_  ̄ニ=- _ -- _
          ⌒>:\~"''~-  ~"''~ //_-ニニニ=-  _
          /. /. . . ̄ニ=──   . : { {.{ニニニニニニニニ=-  _
.         / . ./{. . . . .V/──-. . -彡ⅥV/ニニニニニニニニニニ-_
         // ./ .{v. . . . V/.\⌒Vハ. . . .\ -=ニニニニニニ/-=ニニニ
         //. / ...{⌒. . . . \.ィf笊㍉.}ハ. .\.\-─┐ ̄ ̄ y-=ニニニニ  で、ここからさらに情報の統合が為されるんだと思うのですが……すみません、
       /}. .{. . { ィぅ笊\:⌒└ツノ/: }. .}ハ}⌒ニニ/    /-=ニニニ/
.       {( .} 八. 〃 vツ  ,    ""⌒/. /. .}V/ニ/    /-=ニニニ/    この先の話はよく理解できてません。
        .}(.v/\ ^""        ./ . {V/}. V// _ -ニニニニニ./
.        }. .}V/._>    ( _)   .{. .八-=ニ ̄ ̄ \.~''<ニニ「      ですが、平衡感覚というのが「何かの受容器からもたらされる単一の感覚情報」というより、
          }.八}\.込、      ./V/. \. . . . . ⌒ヽ.V/ . V/ /
         ノ_ -}. . \ .〕iト ... _/ 」_V/. . ≧=- .-ヘハ V/. .}/       「複数情報をすり合わせた際に生じるエラー警告」と理解してもらえればそれでOKです。
       ⌒7ニニ}. . . . \ \-彡ヘ/.:.:.:.:}〕iト  -=≦⌒ニ.}. } /.(
       ヘ八. .丶. . \_).:.:.:ノ .:.:.:. }V/ニニニ{-=ニノ. ./V/
     / /-ヘ\. . .≧=-/( -ヘ.:.:.: }-=ニニ.{-=ニ⌒y
     / ^ / ]ハ≧=-. .⌒ . V/=- ┘-=ニニ -=ニ-             各情報が一致した通常状態では、
.    /: . .    ̄ ア≧=- ⌒ハ. .}ハニニO\-=ニ -=-
   /: . .   /〈/ニ/Oニ/ /.:.:}ニニニ=-}-=ニ-               平衡感覚を自覚するのは(その為に集中しないと)困難です。
     ′   /ニ.{-=/-=ニ/⌒.:.:.:.ⅥニニOニ}-=ニ/
   { . . : ノ{ニニv/-O /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:~''</ ̄ ̄ ̄ ̄~"''~ ,,_            ですが他は安定しているのに前庭だけに刺激が入っている時など、
    ≧=- ノ}ハニニ{iV/ニ{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_、‐''⌒
.   「:{-=彡/Ⅵニニ -=ニ〕iト .:.:.-=≦.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _、‐''゛            ギャップが生じると「平衡がおかしい」と感じます。それが平衡感覚です。
 八   /ニV/ニ:V/ニニニニ〕iト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._、‐''゛
   {:-=≦ニニ=-.V/ニ}ニV/OニニニニニOニ{ニ=-{
 V/ニニニニ=-V八ニV/ニニニニ=-ヘニ}ニ=-ハ
.  \-=ニニニ=- ハニV/ヘ/ ̄Y{{ .} }: . . ~^Y
    V/ニニニ=- .}ニ「{ 八(_.ノ八 .} }ニニ=- ',
     V/ニニニ=-.}/ V _ -=ニニニ=-\-=ニ-_
      V/ニニニ=-.}__ -=ニニニニニニ=-/\-=ニ-_

以上になります。ご指摘・補足等ありましたらまとめ米欄でもいいのでよろしくお願いします。
(追記) ふとももは健全!KENZENですからセーフ!

.


1084 : 尋常な名無しさん : 2020/11/08(日) 10:31:32 ID:AGjuoAsE

投稿乙


1085 : 尋常な名無しさん : 2020/11/08(日) 10:31:52 ID:UVdAVB0E

投稿乙ー


1087 : 尋常な名無しさん : 2020/11/08(日) 10:32:38 ID:2f5feIWw

投稿乙です。


1088 : 尋常な名無しさん : 2020/11/08(日) 10:32:48 ID:BM62fOKc

投稿乙


1091 : 尋常な名無しさん : 2020/11/08(日) 10:34:03 ID:eWb.fwvo

投稿乙です


1092 : 尋常な名無しさん : 2020/11/08(日) 10:34:12 ID:72qlcOIs

乙です


関連記事
[ 2020/11/11 23:48 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(1)
133958 :日常の名無しさん:2020/11/12(木) 12:41:24 ID:-[ ]
視界不良に急速な旋回、回りすぎるリンパ液、何も起きないはずがなく…
平衡感覚に限らず、味が味覚だけでなく嗅覚と連動してたり、大きさや距離、背景色による錯覚、
色覚の細胞は3色だけど、脳の処理としては赤緑、青黄の反対色だったり、処理済みの情報を受け取ってるんやなって。
しかしシノアは一挙一動一言一句が可愛すぎる。
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第12話:炎と氷の甘い一日 (03/22)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第11話:氷と炎は約束をする (03/22)
  • 砂漠の王 第1章 その5 (03/22)
  • ただたのんびりざつだんするだけのおはなし (03/22)
  • やる夫の「」 その6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 7 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 5 (03/22)
  • 国際的な小咄 9399 多数決よりもシビア (03/22)
  • 国際的な小咄 9398 やらない、差が出る (03/22)
  • 国際的な小咄 9397 ボロカス (03/22)
  • 国際的な小咄 9396 そんな涙を流すほど? (03/22)
  • 国際的な小咄 9395 ジビエと昆虫食 (03/22)
  • 国際的な小咄 9394 経験したことじゃないと書けない? (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 4 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 3 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 2 (03/21)
  • やる夫が異世界で前を向いて・・・・誰だお前!? その4 (03/21)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その3 (03/21)
  • やる夫の「」 その5 (03/21)
  • 国際的な小咄 9393 うんこの方が希望がある (03/21)
  • 国際的な小咄 9392 昆虫食ってどうなん? (03/21)
  • 国際的な小咄 9391 なぜミスる? (03/21)
  • 国際的な小咄 9390 コオロギ君美味しいの? (03/21)
  • 国際的な小咄 9389 現状 (03/21)
  • 国際的な小咄 9388 食わないでね? (03/21)
  • 昭和名馬列伝 第11章 ミホシンザン伝 第4話 (03/21)
  • タンジェロ・ポッターと炎のゴブレット 第二百五十一話 当然、アバダ (03/21)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その6 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その5 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その4 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その3 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その2 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その1 (03/20)
  • 読者投稿:本当に外交の失敗なのだろうか (03/20)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその4「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」 (03/20)
  • 読者投稿:昆虫食的小話:データメモ (03/20)
  • 読者投稿:日本が世界で最もSDGs意識が高い理由 (03/20)
  • 読者投稿:BLACK LAGONに出てくる「ベテシメシの連中」とは? (03/20)
  • 読者投稿:天安門事件で、中国が民衆を空爆をしなかったのはなぜですか? (03/20)
  • やらない夫千年紀 第六三話 (03/20)
  • やる夫がサクラ町で日常を過ごすようです 第89回 (03/20)
  • 魔法少女やる夫 リベンジ (03/20)
  • ガチャれ! やる夫さん その38 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 13 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 12 (03/20)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第10話:炎の武威 (03/19)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第9話:氷と炎は情報を集める (03/19)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】タイトル不明の悪趣味SF (03/19)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】ニュートン君 11 (03/19)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中