スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:神は死んだ発言の意図 ~ カトリックネキへの質問~「わたし」とは~

目次 国際的な小咄

2027 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:05:23 ID:a5QDF3vo

よおしニーチェでけた。投稿します。


2030 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:06:22 ID:a5QDF3vo


神は死んだ発言の意図



                 r‐ 、_,,..  ..,,_
             {/´ r‐ 、   `丶
              /   |:.:.:.:ヽ      ,_    ニーチェといえば、「神は死んだ。」で有名だ。
                /     ヽ:.:.:.:}  fハ l:.:l
            {      `¨´   ヒノ l:.ノ
           r-、         ' ,' _,/     だけどこの発言の意図ってなんだろう?
           {  \, - 、         /
            ',    ヽ }⌒ヽ.  /
            ∧   /    Y´
             / 丶- '     [l|
           ,             lノ
           {         /
          /⌒}     /_          実はキリスト教”批判”じゃないんだ。
           /.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:)
        〈:.:.:.:.:./    ̄ ̄ ̄          むしろ、近代社会批判であると言えるだろうな。
           `¨´




                , ‐- 、 __
            /::::::::/´     `> .
             , 'ー='´           丶           そもそも「神は死んだ。」という表現が
          /                 \
         ハ                   ',、      ニーチェの口から出たというイメージが誤解を招きやすい。
        ,    __                  i:::.、
        |  (  ・ )|  _           |:::::〉
        .  ,   ̄  /´.:.:.:.:`丶           |::/
        ∧  ,  '  { .:.:.:.:.:.:.:.:: } ノ__     !'      「神は死んだ。」というのは
         / 丶-- 、   丶 __ ノ (  ・ )  /
     /⌒ヽ      ', / |     '  ̄,   /        『ツァラトゥストラはかく語りき』の中の
     {   ',    !  ̄  _   '    /
     ∧    |     ` ー'´   `ヽ-‐ァ<_         ツァラトゥストラが発言した言葉だ。
     | \__,ノ . -―- 、        /    丿
     |   /  ノ   ハ     r_≦ニ-‐ ´
    、  \_,/   / }     ;:::/              だが、最初に使われた『悦ばしき知識』の中での
   , ヘ、  く    ∠._ノ    /´
  /:::::::::::::>、  丶-'       /                 「神は死んだ。」
 (::::::::::::/   ` ー---rー=≦:\
   ̄´         丶 ::::::::::::)                 がニーチェの言いたかったことを表現している。
                   ` ̄´

.





2032 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:07:04 ID:a5QDF3vo




        .  -―‐- 、
      /    「⌒ヽ \                     この「神は死んだ。」発言は
    _/  /   ヽ:::::::|  ヽ
    /::::', `// ,   ー'   |                    狂人の寓話において狂人が言った言葉である。
   {:::::::i ´ ' ,         ,
   ゝノ  x.j⌒ヽ      /     /し' / ( ヽ           以下狂人の寓話の内容だ。
    ヽ イ    }, -‐ 、/⌒ヽ   /  /_ ヽ_)
      >、_, -―/      └ /    ≦三≡=――― - ‐
     く_ ` ¬く{ /⌒ヽ     丶 __< 0
        ̄ ̄/    ノ       V7 _ ,リ ___        とある日、真昼間からランタンをぶら下げて
            {_  イヽ        [ニ::::::/^l:::::::::/
        (\    \V        く´ /// ― '          なにかを探している男が、
        \)、   〉ィj      _「´ /し'
          ⊂⊃_  └'^_`≧≦ x○              市場にやってきて、こういうことを言ったんだ。
             ̄ -⊂⊃(__)




                   _,,..   ..,,_
            __ , <´       `> 、 _
          /  /_ \_/     、/ __\ ヽ
          { 〃ィ´ ̄`ヽ   u       〃 ̄ヽヽ }       「神はどこへ行ってしまったんだ!」
          ∨ {{    }} , -―‐- 、 {{   }} V
           ,  ゞ. _ ノ  {        } ゞ._ノリ ',
           |  == ̄   ヽ __ ノ == ̄   |
           | U '  '               '  '   |        あまりにも必死な男の態度を見て、
            八    '   /´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   '   /
        _    ヽ     /        }   /         人々は笑い、それを茶かしたんだ。
     {    ̄`丶 /⌒ /´ ̄`ヽ-―――/´ ̄`Y   -―-、
      ヽ      `丶      \--- /    ノ´     /
         \      }              く     /     それを見て男はとあることに気づき、
         \      ,              ',   /
          丶 _,ノ                  l_ /        民衆に振り向いて言ったんだ。
            /                   }

.


2033 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:07:40 ID:a5QDF3vo




                     _,.  -―‐-  ..
               , -――<          `丶、
                /:::::::::::::::::::ノ               \‐ 、
              {:::::::::::::::/               丶:::\
                ∧_,.  '´                  ヽ::::}   「神は死んだ。」
                /                            ∨
              ,                             l    「俺たちが殺したんだ。」
               {                            |
             ',                          l
           /⌒ヽ  ―- 、                  ,'    「俺たちはまだそれに気づけなかったんだ。」
             {   ハ‘     \ 、_  , -―- 、        /
           ',   /⌒\, ,   /: : : : : : : :', /´ ̄ 〃     「光が、届くのに時間が掛かるせいで。」
           /        ヽ , -―ヘ: : : : : : : :ノ ,   /
          /         V V   丶---‐'   ,/          「神様は星々よりも遠いせいで。」
            /     /⌒\  丶 __ Vノ -‐ァ''"´
        /     /     l /´ ̄`丶, -‐、く             「殺したことにさえ気づかなかった。」
        ,'     {     |/ |    |/   }',
        {     ',     |  ,    /    ; |
         八     \   .ノ、./    /l   / j             「俺たちは明日から、光のない闇の中を彷徨い歩かなきゃならないんだ。」

.


2036 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:08:26 ID:a5QDF3vo




               _,.  -‐…-- ..,,_ -―- 、
          __ , <´           `丶: : : :.ヽ
        /´. : : : /                  \: : |     「これから明日はどうなっていくのだろう。」
      { : : : : : :/                      ヽ:!
      | : : : :/               、__   ’,    「太陽の重力から離れ、」
       乂:/    ノ、     _,,,....,,_    ハ__}:ヽ   ',
       /    ァ::{__,ハ    /: : : : : `丶 {:::::::::::}    !    「暗くなった地球はどこへ向かっているのだろう?」
       |      {::::::::::::}   {: : : : : : : : : :} ゝ:;;;:ノ   |
       |     ゝ::;;;:ノ    、 : : : : : : /      ,   ;    「わたしたちはどう生きればいいのだろう。」
       :         ,    ` ¨¨¨´    '       / 
       ‘、   '          /^ヽ.     ,   /}
        ゝ.    '       / -― 、l /⌒ヽ./ /     こんなことを言ったあと、
        {   >/⌒\    ´     //⌒\ } /
        ヽ   {.   , -― 、 ___ //    ヽ       男は教会へと出向き、
          \, -、/     |      |     l
              / /      /      、    j       神のためにレクイエムを歌った。
          l          /       \    /
            八       /                            …これが狂人の寓話だ。




  |  _,.  -―-  .
  |ァ'´          `丶          上の内容からお分かりいただけただろう。
  |              \
  | ,ィ=、              ヽ _
  |':::しリ              ヽ:\    「神が死んだということに早く気づけ。」
  |、_,ノ  /´ ̄ `丶   ィ=、    '::::/
  | ,   {     }  l:::しハ   ::/
  |      丶 _ ノ   ゝ _ノ   |     これが一連の発言の意図だ。
  |_     n      ,  ,   ,
  | `丶.  U         ,     /
  |     \ , -‐- 、     /      注意してほしいのは、ニーチェはキリスト教を擁護したわけじゃない。
  |:.     ヽ    )-‐-、./
  |∧     }       )         むしろタイトルが「悦ばしき知識」の時点でめっちゃ喜んでる。
  |-、 \__,ノ       /

.


2038 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:09:03 ID:a5QDF3vo




            -―-  .
         r::ァ'´       >‐ 、
       V         ヽ:::::::}      それは置いといて、男がなぜ真昼間からランタンを
          {          `¨}
        ', ー(::::::::) ー ' u /       持っていたのかというと、
         ヽ∵ーv―vク∵ /
        (⌒>-=く⌒⌒) __      神を太陽のようなものと捉えて、
         `(_   /⌒`ヽV´::::::::}
         / 〈_厂`ト┬―' |:::::::/     太陽のない世界だと寓喩したかったからだ。
         {  〈_ノ ̄   ノ:/
          _ゝ. _     _ く´
        ((_(ノ  ̄ ̄ {_{__))        重力の話の下りもそれに寄せている。




                , -‐ァ'' " ̄ ̄ ̄`丶、
            {:/          \_
           〃, -、 , -―- 、     {: :`ヽ    それ以外にも色んな寓喩が隠されているんだ。
           / /   {: : : : : : } , -‐、 ヽ: :ノ
             { ' ,  '  丶---‐'    |   〈     これはニーチェの寓話の特徴だろう。
             |    \_     _,  ,      |
           「`‘.       ̄ ̄   , '   /
           |  \             /      こういった点からニーチェは
            ヽ  { ⌒ヽ  , -‐ 、  _,/
          \ 〉    ̄    ⌒ヽ         近代社会が不安定であると人々に伝え、
               / , -―-、   {´ ̄ `丶、
           / //  / ヽ  ヽ __ ノ       超人たれ、とツァラトゥストラに言わせているんだ。
            |  V   {   }    |
           ',  >  r--‐'    /-―…= 、
           ヽ   ̄      /: : : : : : : : :)    ここら辺が、ウェーバー先生の
           /丶 . __,.  く  ̄ ̄ ̄ ̄
              /: : : : /   ヽ: : : : \          『神々の闘争』 に繋がっていくんだ。
          /:/: :/:/      ゝ:_):_:)ノ
         丶-‐='′                  
                                               ~~~おわり~~~


2039 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:09:53 ID:a5QDF3vo

キルミーは死んだんだ…。


2040 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:10:05 ID:whcZE9bg

まてよ
神は「死んだ」というからには、生きていた時代があったと信じる程度にはキリシタンなのか


2051 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/29(木) 20:17:04 ID:a5QDF3vo

>>2040
あれって”物語の中の人物”に言わせているだけで、ニーチェはキリスト教アンチガチ勢なんだよなぁ。

弱者道徳とか言って、弱肉強食を取り戻せー!みたいなやばい人だったり…。


2041 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:10:21 ID:HG.rPcws

投稿乙です


2045 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:13:33 ID:vL.T/tOo

乙ー
よって立つものがなければ自立するか死ぬしか無いんだよなぁ……
だが真に自立出来る超人など居ないのだ


2047 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:14:39 ID:oTkwieRk

神は死んだと気づけたのだから、それを越えて歩こうってことかな?


2048 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:14:43 ID:XugrJKbQ

投稿乙
滅茶苦茶好みなので今度ニーチェ読もうと思いました


2053 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:19:09 ID:OhtI9Ydg

あくまで「神は死んだ」のくだりだけはキリスト教批判とは言えないというのはややこしいなww


2058 : 尋常な名無しさん : 2020/10/29(木) 20:21:16 ID:/L/KNa2A

「神は死んだ」と言いながら、トイレットペーパーのない便所で嘆く

あるよねえw




3717 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:14:21 ID:rm7Ipj4k


カトリックネキへの質問~「わたし」とは~



|  __
|/::::::::>-―‐- 、
|:::/        丶
|' 、_             \         今回は解説でもなんでもなく、
| /:し>             ヽ
|八:::ノ , -‐- 、       ',\      カトリックネキへの質問だ。
| ,    {: : : : : :ヽ  、   |::::::〉
| /l>、 \: : : : : ノ /し:7  ,:/
|ヽ\ \_丶-‐' {:::ノ  /       ttps://www.amazon.co.jp/dp/400331249X
| l  \  l>、  '  ,  〃
|ー---=、⌒ヽノ  '  /         ネキに読んでもらった上で、
|、     \ )ーァ '´
|/\_   丿 _/_
|   / } ̄  }:::::::::::::ヽ          神とはなんぞや、宗教とはなんぞや、と聞こうと思ってる。
|\ァ'ー'     /:::::::::::/
|      /  ̄ ̄
|ー-r― く                 …質問に答えるために哲学書読もうとしてくれたネキには感謝してるぞ。
|  乂_)_)_)




                , -‐ァ'' " ̄ ̄ ̄`丶、
            {:/          \_
           〃, -、 , -―- 、     {: :`ヽ     おれが注目したのは
           / /   {: : : : : : } , -‐、 ヽ: :ノ
             { ' ,  '  丶---‐'    |   〈      「生と実在と論理」についての
             |    \_     _,  ,      |
           「`‘.       ̄ ̄   , '   /      「わたし」が生成される部分についてだ。
           |  \             /
            ヽ  { ⌒ヽ  , -‐ 、  _,/
          \ 〉    ̄    ⌒ヽ          この「わたし」という人格が生まれてくるとき、
               / , -―-、   {´ ̄ `丶、
           / //  / ヽ  ヽ __ ノ        愛の実践がそこにはあって、
            |  V   {   }    |       
           ',  >  r--‐'    /-―…= 、      他者の人格を認めることによって、
           ヽ   ̄      /: : : : : : : : :)
           /丶 . __,.  く  ̄ ̄ ̄ ̄       「絶対的な他者」つまり「神」を
              /: : : : /   ヽ: : : : \
          /:/: :/:/      ゝ:_):_:)ノ           想起するのがキリスト教なんじゃないか?…ということだ。
         丶-‐='′

.


3719 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:15:17 ID:rm7Ipj4k




        。    , -‐ァ-―…-- 、
          o /ィ,=、ー, -‐- 、  _ノ\ー- 、  。 ゚
              /{i{_ン {::::::::::::::}  /ニil 丶 }   o   じゃあこの本の細かい問題について触れておく。
         // '  ,  丶---‐'  {_ンノ  V
          /: : :{ '   /⌒\   '  ,   }:\
      /: r‐ 、: ',   N   lハ   '   u /.:/\    まず、一般者と個物という概念だ。
      {: : : :|  \X⌒ヽ  /⌒ヽ_ ,  -― ┐-―ャ
     ヽ : ∧  /^ヽ  ̄> ''"´/     /: : : : : ',
     ,.ィ⌒ヽヽ./   , l ´    /      / : : : : : : |   個物、これは”自らを限定する”限定されたもののことだ。
    { { {   V  /  ',     ヽ   _/: : : : : : : : : }
     ヽ     ヽ      丶     !¨/: : : : : : : : : : : /   英語にするとindivisual
       丶   }      ヽ    |/: : : : : : : : : : /
        \_ノ       \  /.: : : : : : : : :/      だから個人と言い直してもいいかもしれない。
        /:\           \: : : : : :> '´
        丶 : : 丶---‐ァ "´ ヽー―< 
            ̄ ̄ ̄/     }、 __)
             =ニ二三ゝ _{_},ノ三二ニ=‐




           _ ,  -―…-- ..
       /´: : :/ 、       u `丶
       /: : / x==\_,         \- 、    一般者は主語と述語を包摂する
       {: :/  {{   }} /´ ̄`丶 イ==、 ヽ: }
       j:/    ≧=彡 {: : : : : : : : :}ハ  }} V    主客未分の状態の人間だと思ってくれていい。
       /'' U  ,   ' 丶 : : : : :.:ノ ゞ=='  l|
       {  u   ,   _,,. 二二 .._  '  , u|
         ',      /l/      l/ヽ '    ,'     最初の講演で
         ヽ    / -――- 、    }    /   
       〈⌒ヽ, -‐- 、     \  /  /      「走る馬」から「馬」が「走る」という判断が
        \      ヽ---- 、 _)/ /
        /ヘ、    }ー-/´ ̄`ヽ'          生まれると言っていたが、
      //⌒\          /
     /  {    ヽ      /⌒ヽ
     /  |     |     /     }           まさに、主語と述語の分かれていない
___l    ヽ     |    ,'     /
: : : : : : {      \_,ノ    {   /l            「走る馬」が一般者であると言える。
: : : : : : :ヽ             丶-'´ ノ

.


3720 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:16:15 ID:rm7Ipj4k




             _ , <  ̄ ̄ > 、  _
              {: :/          {: : : :}   プラトン的、アリストテレス的考えを通して
            V               '; : :/
            ,'               ヽイ    言いたかったこととは
            {   _         _   |j }
          ∧ ミ== ' (: : : : ) '==彡 ,     これを踏まえると、二つの内容となる。
             \' ,'  n   ' ,'  /
             ( /⌒\U /⌒ヽ ⌒)      40Pの(1)と(2)の文章の内容だ。
              ∧ // ̄ ̄l \ ∧/⌒\
              { \_{    } _/  }'    ノ
            _ 人_   )   (   _,ノ__ /    そこから読み解くと42Pの『当為』の内容が
          xく\ヽ  ̄´  ̄ ` ̄ // >、
          \\\\        ////     「わたし」の形成に深く関連しているんだ。
            丶 __)、___, (__ /




     乂::::::::::::/    ヽ
       丶-'´       ',          indivisualつまり個物とは”自らを限定し””限定されるもの”
                /¨il  |
            /::::しi| 卜、        であるのだから ”捉えられた” 瞬間に消滅する。
              {::{`ー::l  |:::::',
            ゝこノ  ,:::::::}
                   /:::ノ/⌒\    だからこそ 個物αは捉えられた後、死に、
               /ニ´ {      }}
                /   ゝ __ ノ'    個物βとして復活する。と西田幾多郎は言ってるな。
              /     /~~´
/´ ̄ ̄`丶    /      /
: : : : : : : : : : :\´ ̄`\     /         だから自我は個物の極限であっても、「わたし」じゃないんだ。
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ. /

.


3721 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:16:51 ID:rm7Ipj4k




          __
       rァ'´   u `丶 _
       / r‐、   _┘{::::}               じゃあ何をもって「わたし」とするのか…。
        /   \_)   / ‘T′
        {      u  ∵√}⌒!  , -‐ ニ-'――
      ヽ    U  /⌒ /⌒l  {/´/         個物に働きかけ、一般者と個物を繋ぐもの、
        \  /⌒    (   /./  |
         `¨ゝ       ̄ヽ \   |          つまり「当為こそが「わたし」を形成しているんだ。」
            |        ',   |
              八        }-‐ 、 、
        ___.ヽ      /: : /  \        …と主張しているんだ。
       {: : : : : : : : :>―='ー‐'´ ` ー-=ゝ . ___
        丶---‐ '´



                    _,. -―-  .._             .::
           ,  '´        /´ ̄`ヽ        ..: ::
         _ /           ヽ:::::::::::::}       .:: ::              ここで本題に入ろう。
         //              \__∧     .::  ::
       {:::/                      ',    .:::   ::              51Pを最初から読むと、
       ∨                        ',   /⌒\:
       ,   >、          ∠\    }  〈     ヽ::.... . .
        |   ハ_ ハ . -―- 、   〈ヽ_);;ヽ   , -―く     ノ..... . . .  .  . .  . ..  『願望』と『自愛』の話に移っていく。
       ',  {;;;;;;;;j/: : : : : : : ヽ  ヽ;;;;;;ノ   ,     }ー'  ̄´
        ヽ・ ー-'ヽ: : : : : : : ノ  ・    ・ ∧    /      
          \ ・  `ァァーく    / ̄`Y  } /                   愛とは人格に向けられるもので
          /´ ̄`Y ̄ ヽ _)  /    ノ //
          乂, -‐-、    ̄ ̄      \                      他者の人格を認めることで人格足りえ、
          /    }             ヽ
         /    /              |                     この性質から愛とは究極に個物を捉え、捉えられない
          {_.  イ                    |
            ',                /                     『 当 為 』 としての側面があるんだ。
             ヽ                 /:、
             /\           /:::::::\
             /::::::::::/` ー------‐ " }:::::ヽ:::ヽ::〉                  そうするとキリスト教の教えも納得できる。
            く:/:::/::::/           ヽ--‐ ''´
           ヽ--'

.


3722 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:17:32 ID:rm7Ipj4k




    | | : : : : : : : : |, -‐ 、 _
    | | : : : : : : : : |∠´      ̄`丶、          『当為』としての側面がある以上、
    | | : : : : : : : : |;;(ノ          _>、
    | | : : : : : : : : |/⌒\      /:.:.:.:\        「わたし」とは”愛の実践”に他ならず、
    | | : : : : : : : : |{    }      {:.:.:.:.:.:.:}
    | | : : : : : : : : |、\__ノ  {__,ノ  \_/ |
    | | : : : : : : : : | |`¬   ・  ・      /        「わたし」の真の意味を知ることは
    | | : : : : : : : : | V_ノ    ・    / , -- 、
    | | : : : : : : : : |⌒ヽ__/⌒\/⌒ く  /.:.:.:.:.:.:.:ヽ   愛の実践なしでは不可能だ。
    | | : : : : : : : : | /  , -―-、    V '.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
    ` T¬---‐'(_l_/     }   ∨.:.:.:.:.:.:.:./
      /\_ ./ \_   _/      ':.:.:.:.:./      また”絶対的な他者”を認めることで
      ,'    /   /   ̄ `ヽ     /.:.:/
    {、   /  /        }   ∠´          永遠の今…つまり個物から見た瞬間の普遍性の面から
    └、二` ー '、____ ノ}ーrく:.:.:.:.\
        ` ー 、____/  丶.:.:):.:.)ノ        「わたし」という人格は認められるんだ。




, -―‐-  .
        `/^\
        /:::::::::::ix
         {:::::::::::ノ ヽ         つまり、キリスト教には
        ヽ._/   ',
             > ',        他者の人格を認め、自分の人格を認める。
            /::(_! |:.、
            '  V:::ノ | : }
           ,  '`~ ,': ノ      そのために、隣人愛を説き、
`ヽ         _ _,  /'´
  〃⌒\   ( ) ノ/         絶対的な他者つまり神と出会う。
       )/⌒ヽ/
  ___      }
´     `ヽ    ノ            これが根本にあるんじゃないか?とカトリックネキに聞きたい。
       }   \
ヽ _    ノ     ',
     ̄        }
            ,'           …大乗仏教がなんで衆生を助ける方向に舵を取ったのかという方向でも、
            ,'-‐..::二ニ=-、
              /::::::::::::::::-‐ ''ノ    ある特定の宗教とは愛の実践に他ならないんじゃないのか?
ゝ        /、__,,.. -‐ '´
ー---r… ''"´
:::::::::::::ヽ                   って俺は思い始めてるぞ!

.


3723 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:18:01 ID:rm7Ipj4k




          _,,..  ..,,_
     r ー ァ '"´      `丶__
     {:/          {: : : : 〉
    /  __          丶:_:/l         この投稿は、読んでる人向けの話なんで、
    ,' /し:}, -- 、 、_ノ      |-- 、
    { V//{:::::::::::::::} {しハ      ,': : /       すこしつまらなかったが、
    八∵  丶 --‐'  V//    /}-‐'―┐_
     \   /^\  ∵, - 、/ /   /:::::)    きっとネキなら面白く返信してくれるので安心してくれ(他力本願)
     /`/⌒\   /    く _/::/´
    /   \  ` ̄´       |/
   丶 -----{   , -―-  、     '
         ヽ 〈 {   {  〉   /                 (ここ余った)
          \` Z _く   /
               ` T::::::::T"´
             /::::::::::::〉
            ヽ{:;;:{/                              ~~~おわり~~~


3724 : ◆yU9tLz/GOg : 2020/10/31(土) 08:22:38 ID:lT1DEVOA

投稿乙です
キリスト教をある種の道具としてみたときの性質的な話ですね、了解しました
一回目の返信はなんとか今日中にはしますがちょっと待ってくださいね


3725 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:24:41 ID:rm7Ipj4k

気長に待ってます!


3726 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 08:36:40 ID:rm7Ipj4k

今読者投稿欄見てきたけど、えぐいなぁ。
日常さんマジで息してるのかなぁ…。最近ペースおかしいからな(その一因による発言)


3727 : 尋常な名無しさん : 2020/10/31(土) 08:37:26 ID:dSqas9u6

乙です
他人事の様ですね


3728 : 人工微脳 ◆51GnwCTLg2 : 2020/10/31(土) 08:41:17 ID:yA5z2I0Y

祭りのときも無事だったし大丈夫だと信じている(一因並の感想)





関連記事
<カトリックネキへの質問~「わたし」とは~>返信一回目


※祭りの時は備えることができたのです


関連記事
[ 2020/11/01 02:03 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(8)
132027 :日常の名無しさん:2020/11/01(日) 03:26:22 ID:-[ ]
>「神は死んだ」と言いながら、トイレットペーパーのない便所で嘆く
神に見放されたものは自らの手で運をつかめ。
いやー、日本語って奥が深いねえw
132082 :日常の名無しさん:2020/11/01(日) 10:03:56 ID:-[ ]
ニーチェは哲学として考えると難解に見えるかもしれないが
物語や詩として読むとかっこいいフレーズ満載で読んでて楽しいぞ!
ここで挙げられているツァラトゥストラと喜ばしき知恵は両方お薦めだ
132103 :日常の名無しさん:2020/11/01(日) 12:35:09 ID:-[ ]
この手の質問と返信の読者投稿はセットで一つのページにしたほうが見やすい気がする……
132104 :ななし:2020/11/01(日) 12:38:30 ID:-[ ]
>「神は死んだ。」
>「俺たちが殺したんだ。」

ありゃ、通俗で使われるフインキより暴力的で意志の力を感じさせる前後なのね。
「神は死んだ!俺が殺した!」なんて悪乗りに近い引用かと思ってたのに元ネタをそれほど違えてないっていう。
132146 :やる夫達のいる日常:2020/11/01(日) 16:47:05 ID:-[ ]
>>セットで一つのページに
超加速してなければそうしたかもしれません
132253 :日常の名無しさん:2020/11/02(月) 01:47:50 ID:-[ ]
日本だと神様普通に死ぬからなあ、、、
132352 :日常の名無しさん:2020/11/02(月) 12:06:23 ID:-[ ]
哲学の人って面倒臭そう(偏見
めっちゃ食いつき気質な印象があるw
超然としてそうでその実めっちゃ語りたいっていうかんじ?
132444 :ミジュニキ◆XksB4AwhxU:2020/11/03(火) 00:37:08 ID:-[ ]
>>132352
イッチよりマシなのでセーフ。
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • やる夫がKenshiになるようです 第25話 『世界の果てで』 (03/30)
  • 昭和名馬列伝 番外編 昭和名人列伝 (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第8話 美しきけだものたち (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第7話 たったひとつの冴えたやり方 (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第6話 腹切り問答 (03/30)
  • やる夫は魔導を極めるようです 小ネタ「鼠算隊員・白井黒子の平凡? な日常」 (03/30)
  • やる夫は淫乱ピンクハーレムを作りたいようです 第42話【ピンクと奥の手】 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第21話 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第20話 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第19話 (03/30)
  • 国際的な小咄 9420 趣味で統計取ってたら草 (03/30)
  • 国際的な小咄 9419 直接民主主義の限界 (03/30)
  • 国際的な小咄 9418 狂乱 (03/30)
  • 国際的な小咄 9417 生きてる間は杞憂ですね (03/30)
  • 国際的な小咄 おまけ 愚弄しているんやな、ブヘヘヘヘ (03/30)
  • 国際的な小咄 おまけ おまけ 学問の世界を生き続けていた人間がウマ娘を知った瞬間の反応 (03/30)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 17 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 16 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 15 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第5話 焔の記憶 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第4話 白昼の死角 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第3話 因縁 (03/29)
  • 読者投稿:前田和彦『医事法講義』を非医が読んだ (03/29)
  • 読者投稿:DCヒーロー映画『シャザム!神々の怒り』の感想 (03/29)
  • 読者投稿:競馬のすすめ特別編「厩務員ストの背景と顛末、そして考察」 (03/29)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその5「シン・仮面ライダー」 (03/29)
  • 読者投稿:ギャル夫ぷれぜんつ? 盛岡?外食紀行(30)聖地巡礼! 花巻BrewBeast (03/29)
  • 読者投稿:1レス小ネタシリーズ 60~61 一事不再理ってそういう意味なの? ~ 一時的なポーズか? それとも?? (03/29)
  • 昭和名馬列伝 小ネタ 競馬星人が攻めてきたネタ (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その5 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その4 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その3 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その2 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その1 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その13 (03/28)
  • 目次 勇者アスランは魔王を倒すようです (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第2話 恥辱の聖女 (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第1話 汚物は消毒だ (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです プロローグ (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 孤児院の為に冒険者やるキル夫 13 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 角っ娘PT! 6 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 5 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 4 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 3 (03/26)
  • 国内的な小咄 2247 格差、か (03/26)
  • 国内的な小咄 2246 周囲のオフィス車両の人 (03/26)
  • 国内的な小咄 2245 東日本オフィス車両 (03/26)
  • 国内的な小咄 2244 こども食堂の問題点 (03/26)
  • 国内的な小咄 2243 判断は君に任せる2 (03/26)
  • 国内的な小咄 2242 君に重要なことを教える (03/26)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中