Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
お家でかんたんマサラチャイ 1/4
___
// ___\``~、、
/ /二二二二-_ \ \
/ /二  ̄ ̄ ヽ-|
/ ||| l| l | l| | | |
|||\| l|_l/ | l| | | | |
|||、从 |ハ /|/| | | | |
|||ミ==\|ー==彳| | | | |
||:. | | | ∧ \
\ \ ー ′ .イ / / / | はじめまして
\ヽ>‐r< ≦イイ}/.! | | いっちを始め、いろんな人が紅茶について語っていたので、まだ紹介されていない
| |´ /,| _/ 人 | | | 飲み方の一つ、マサラチャイについて書かせていただきます(今更)
|__-</ニニ\__/:::::≧=- _|
/ |::::二r「「「 ̄\::::::::/ ≧=- __
〉 /:::-/ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ::| ≧=- _
/ /:::::-|=赤牛=.{ }\ /} ̄ ̄ ̄\ \
/ {::::::ニハ_____乂__ノ `'|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 八:::ニ{..{-└―――`ー―_|__________}
/丶 ./ }::ニ{..{ニ_::::::::::::::::::::::::::| \
/ /⌒\ rく {..{ ̄\::::::::::::::::::::| |
/ /「 \)|  ̄ ̄ | ::::::::::::::::::| || |
/ ´ |、__つ\)\__/::::::::::::::::::::| || |
{___/ |::::::` ̄´:::::::::::::::::::::::::| || |
.
2/4
-――――
´/二二二二二ニ-_ヽ 、
/ /=‐  ̄/ ̄/ ̄ ‐=∨\
/ / | `
/ / / | | | | ヽ
| |_ | | |_ | |
| | И/`| |/|\ | | |
| | jィぅミ |イ乏ぅx | | |
| | 《 ヒン \| 乂ン _》 / |\ 寒くなってくると飲みたくなるんですよ
人 \{ ′  ̄ / /!l| .'
\ 「 ___ / イ / | ∧ 最近では既製品も多く出回っていて、昔に比べると手軽に楽しめるようになりました
|公:. ` ー′ /イ | / |
| | \_ -=f爪 / / / | ただ、市販品は物足りないことが多く、自分で入れて飲んでいます
| | | /| / ̄}.′./|/ ノ これは私の好みのレシピなので、ぜひ自分好みのレシピを見つけてください
/ _ -=/ \ / /≧=―‐r‐<
r ≦/::::::::::\/\ /:::::::::::::::::::| \
マサラチャイレシピ
用意するもの
ミルクパン
大きめのお茶パック
食材
水 250cc
牛乳 250cc
砂糖 大さじ2
紅茶葉 ティースプーン大盛り3杯
カルダモン(ホール) 3粒
クローブ(ホール) 2粒
黒胡椒(ホール) 7粒
セイロンシナモンステック 5cm程度
乾燥生姜 小さじ1/3程度
.
3/4
―‐ ´ ̄\ ̄ ̄\
/ / / _ -===-_ \
/ /-ニ二二二二二ニ-_ \
/ /二二二二二二二ニ-_ \ \
/ / |ニ‐, ̄ | ヽ \ \
/ | | | | _| | ||
___/ / | | | | _|/ | | ||
/ ´ / .| |⌒|ヽ | | ∧ | |||
/ / , / | | | .ハ \/ V | |||
/( \ ./ / | |\|\-|- \ / ミー=彡 | |||
\ \/ /{ | ミ=====彡 ∨、 | |||
/ \ ヽ__γ ) | | .:| / \
{ { | { 丶 \ 、_ ノ // / | 茶葉はリーフが細かいものが向きます
/ \ \ } | \ \ /|ィ| / \
/ \ | | \_≧=-, --< ∨\ \
/ 「 | | \|\| /| / |、___ | 私は日東のこく味のある紅茶を使用しています
./ | ̄ ̄ ̄| | | | -=≦/ \ _/ /'::::::::::::| \
①
スパイスをスパイスグラインダーで細かく砕く
スパイスグラインダーがない場合はビニール袋にスパイスを入れてビール瓶などで潰してください
②
砕いたスパイスと茶葉をお茶パックに入れ、水250ccを張ったミルクパンに入れ、中火にかける
沸騰したら弱火にして3分ほど煮出す
③
3分たったら火を止めて砂糖と牛乳を入れ、再び弱火で温める
④
③が沸騰したら火を止めて完成
.
4/4
___
// ___\``~、、
/ /二二二二-_ \ \
/ /二  ̄ ̄ ヽ-|
/ ||| l| l | l| | | |
|||\| l|_l/ | l| | | | |
|||、从 |ハ /|/| | | | |
|||ミ==\|ー==彳| | | | |
||:. | | | ∧ \
\ \ ー ′ .イ / / / | レシピは私が愛用している、スタンレーの真空タンブラー0.47Lにちょうど良く収まる分量です
\ヽ>‐r< ≦イイ}/.! | |
| |´ /,| _/ 人 | | |
|__-</ニニ\__/:::::≧=- _| お茶パックを使わないほうが味も香りも少し良くなりますが、後始末を考えると…
/ |::::二r「「「 ̄\::::::::/ ≧=- __
〉 /:::-/ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ::| ≧=- _
/ /:::::-|=赤牛=.{ }\ /} ̄ ̄ ̄\ \
/ {::::::ニハ_____乂__ノ `'|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 八:::ニ{..{-└―――`ー―_|__________}
/丶 ./ }::ニ{..{ニ_::::::::::::::::::::::::::| \
/ /⌒\ rく {..{ ̄\::::::::::::::::::::| |
/ /「 \)|  ̄ ̄ | ::::::::::::::::::| || |
/ ´ |、__つ\)\__/::::::::::::::::::::| || |
{___/ |::::::` ̄´:::::::::::::::::::::::::| || |
繊細な味や香りはわからなくなるので、古くなった茶葉や口に合わなかった茶葉の処分にも使えます
寒くなるこれからの季節に、みなさんも一杯いかがでしょうか
ご清聴有難うございました
スパイス調合からのマサラチャイは奥がふかそう。
うちでやるのはジンジャーシロップ+シナモンのスパイスティーぐらいかしらん。
チャイグラスでちまちま飲むのが好み。
投稿乙ー
胡椒と生姜が利いて温まりそう。人によってはお酒足しそう。
乙です!
スパイスたっぷりのチャイ良いですよね。寒い時期は特に!
挽きたてスパイスだと香り良さそうだなぁ…(粉で買ってる民並感)
チャイはまだ飲んだ事無いなぁ
飲んでみようかな
|
|
≪ 読者投稿:生活保護と底辺のお話。 ~ 生活保護は詰む前に | HOME | 読者投稿:なろう考察第1回 ~ 第2回「なろう系は何故長文タイトルが多いのか」 ~ 「文学的側面から見るタバコの有用性と価値について」 ~ 古き良き昭和のクソ漫画紹介1 ≫
|
|
≪ 読者投稿:生活保護と底辺のお話。 ~ 生活保護は詰む前に | HOME | 読者投稿:なろう考察第1回 ~ 第2回「なろう系は何故長文タイトルが多いのか」 ~ 「文学的側面から見るタバコの有用性と価値について」 ~ 古き良き昭和のクソ漫画紹介1 ≫