Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
おはようございます
昨晩、紅茶についての読者投稿を行いたいが需要はあるか、と伺った者ですが
一応なんとか書き溜め出来まして、投下したいと思うのですが
初作品なのでグダグダ&長くなって43レスもあるのですが、今から投下大丈夫でしょうか?
一応ストップがかからなければ10分後から投下したいと思います
投下中もイッチや複数人のストップが入れば停止しますのでよろしくお願いします
43レスは朝からヘヴィ過ぎて興奮のあまり震える
楽しみに待っていよう
>>25
ありがとうございます!
私も初投稿なので震えています…(徹夜してしまった…)
紅茶で43レス!?期待してるぞ(現在完了)
それでは始めさせて頂きます(ミジュニキまで…ガクガクブルブル)
1/43
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、) みなさん初めまして
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、 元某欧州国系紅茶屋店員の鰯と申します
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
,r"´⌒`゙`ヽ
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 この度はイッチが前スレ6698にて
/ \ (⊂`-'つ)i-、 ___________
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ j゙~~| | | | 「日本は紅茶人気が低すぎるっ!!!」
l `-" ,ノ ヽ |__| | | |
} 、、___,j'' ln|| | | | と叫んでいらっしゃるのを見て投下を思い立った者です
/ r. ( こ) | | |
⌒ ー― 、 |\ (⊆ソ .|_|___________|
nnn l二二l二二_|_|__|_
\ 、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、) さっそくですが
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 みなさんは紅茶にどんなイメージを持っていらっしゃいますか?
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
.
2/43
__,
/ ヽ
,/:: : : : : : : : :\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : \
,ノ'''=',_⌒ヽ::;,:;,:;,:;,:;,:;,:;:;:\ ・紅茶は苦い
/ ニ__, ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ
k_,-' L'-'ノ ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヽ ・敷居が高そう
ノ><ニ,) ̄ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\
| Y ヽ '!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ・面倒臭そう
|ノ'Y''yェ、 \ :|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
{_.ニニ,_\__>/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ・決まり事があるんでしょ?
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 等々etc...
/:::/⌒''i、_,ii''''''''⌒'''''''\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 そういう風なイメージを持ってらっしゃる方も多いと思います
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 気取った風で鼻につく、とおっしゃるお客様もいらっしゃいました
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
.
3/43
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 ですがコレ、紅茶を売ってる側の人間や
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 紅茶についての本を書いている人間のせいなんですよね
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ(〇)ハ(〇)}、 「非日常感を提供できるように」
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 「お客様の夢を壊さないように」
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l 私もそう指導を受け、そう接客をさせて頂いていました
-‐‐-
//////////,\
///////////////,\
///////////////////∧
///,/⌒⌒\///⌒⌒\//∧
ノ///{ / ‐-‐ ヽ ∨/,∧
´⌒V/,〈___ ヽ / ___〉、V,'V⌒
{ ( ,/州 ゞツ`>´`<ゞ'ツ }/,} ,) } 本当に申し訳ない
\_|/八 /r,^ ^r,\ ///|_/
}州///ヽ / , | ! ヽ////},{
彡ノ///// / ! | ', V////ミ
_//ヽ//// -‐ ┴ ‐- V///\__
_ -‐ 7////,{//'\/{ -‐ ニニニ ‐- }/////}////| ‐- _
////// |///////////,\ { } ////////////| |//\
,/////// |/////////////`ー‐-- --‐一 ´////////////,/! |////\
.
4/43
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 ですが本来、紅茶はもっと気楽なものです
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
∩_
,r"´⌒`゙`ヽ 〈〈〈 ヽ
/ , -‐- !、 〈⊃ }
/ {,}f -‐- ,,,__、) 彡 ミ
/ / .r'~"''‐--、) 彡 ミ
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 彡 ミ だってあの『イギリス』の大衆文化なんですから!
/ \ (⊂`-'つ)i彡 ミ
ミ `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ ミ 料理に下味も付けない国の大衆文化なんですから
ミ l `-" ,ノ ミ
ミ } 、、___,j'' ヽ ミ 誰でも簡単に、手間も少なく作れるものなんです
ミ ノ ノ
.
5/43
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、) これからする説明・淹れ方は
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、 店で教育された事+先輩・同輩との会話での知識
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ +本やネットで調べた事+淹れ続けての経験則等
} 、、___,j'' l
に基づくものです
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 そのため、ふわっとした根拠の部分もありますし
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 誤りが入り込んでいる可能性もあります
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
∩_
,r"´⌒`゙`ヽ 〈〈〈 ヽ
/ , -‐- !、 〈⊃ }
/ {,}f -‐- ,,,__、) 彡 ミ
/ / .r'~"''‐--、) 彡 ミ
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 彡 ミ なので特に、既にお茶の淹れ方が確立している方は
/ \ (⊂`-'つ)i彡 ミ
ミ `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ ミ 「そういう淹れ方もあるのか」「試しにやってみるか」
ミ l `-" ,ノ ミ
ミ } 、、___,j'' ヽ ミ という程度の感覚でお聞き頂ければ幸いです
ミ ノ ノ
.
6/43
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、 という事で前置きはここまでとして
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \ 次次レスから「やる夫で学ぶ」形式でご説明させて頂きます
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
-‐‐-
//////////,\
///////////////,\
///////////////////∧
///,/⌒⌒\///⌒⌒\//∧
ノ///{ / ‐-‐ ヽ ∨/,∧
´⌒V/,〈___ ヽ / ___〉、V,'V⌒
{ ( ,/州 ゞツ`>´`<ゞ'ツ }/,} ,) } それは始めさせて頂きます
\_|/八 /r,^ ^r,\ ///|_/
}州///ヽ / , | ! ヽ////},{
彡ノ///// / ! | ', V////ミ
_//ヽ//// -‐ ┴ ‐- V///\__
_ -‐ 7////,{//'\/{ -‐ ニニニ ‐- }/////}////| ‐- _
////// |///////////,\ { } ////////////| |//\
,/////// |/////////////`ー‐-- --‐一 ´////////////,/! |////\
===========================================================================
.
7/43
<目次>
・1~6 はじめに
・7 目次
・8~37 本編?(ジャンピング要らないよ!)
・38~40 オススメのお茶の淹れ方
・41~43 エピローグ
.
8/43
===========================================================================
_____________
| /| ガチャ
| /⌒i / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i.__________/|
| '`-イ ./⌒ 三⌒\ | やらない夫~!
| ヽ ノ /( ●)三(●)\ |
| ,| /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ + ☆ガチャ
__ /
_____________ (( i´| |`i )) +
|_____________/| /⌒i|__|i⌒i、
| / | | | く ン 冫 +
|. | \ \ .| ____/  ̄ /)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ | )/)γヽ +
\ |____ )/ ̄__ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) 開幕不法侵入してんじゃねーよ!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ キンキュウ ジタイ ナンダオ!
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| 三三三三三三三三三 ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
.
9/43
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ふむふむ。つまり初のお家デートで紅茶を振る舞ったら
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 飲んだ有希ちゃんが凄い顔して帰っちゃった、と
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
_____
/ ノ' ^ヽ_\
そうなんだお!それも直ぐ帰っちゃったんだお! ゚ / 。;'⌒) (⌒ヽ\°
/ o'゚~(___人___)~o°\゜
| ゚ |/⌒ヽ| ゚ |
\ ` ⌒ ´ /
/` ´\
/ ``"´ ヽ
.| Y Y |
.| | | |
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠回想≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
:;:;:;/ / / l ::::: ヽ ::::::::::: \ \ _ +-ヽ ヽ ヽ ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
.:;/ / l :::::::::::::::::: l ヽ \ \ x ´ヽ ヽ\ ヽ ヽ l、 \ , /:;´:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
/ // | l ! l、 ト、:::::\::、 く ヽ\、ヽト、ヽ::l l l\ ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
_ // | l L -┼、 \:::::::\`‐-ミx〉::::_」,. -ヽ::\:::::!! ヽ ミ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
∠l | ::::: _+ 「, ! l !::::\ `ー-ヘ:::::/ ,ニ,.-‐':ヽヽ::::l\ ! l ヽlヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
/ :l l | l l l l V _: :::::::::::::::::::::::::::: クf; :l::::| !::::: ! l トヾ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
_ィ | l l l l ハ/ __` ::::::::::::::::::: :::::::: ・)) j::::| | l!l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ……ユニーク
/l | ト l ヽ lハ/ ,rニ--: ミ、: ::::::::::::::::::::::ヾ_ - :::l l .! トN:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
../ | ハi ハ l V/〈〈 : :l ::::::::: ::::::::::::::: //! ト、|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
/ | / ll | ヽ l ト ヽ. ゛ ・)) j: :::::::::::::::::://ll ! l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
. l/ リ | f、ヽ \ ヽ. ヽ:-‐:´ ′ ::::::::::::/j ハ N:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
/l∧リ, 〉ヽヽ \\: ::::::: _ ___ イ :::: /// / ,リ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
. /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;V ヽヽ\ \ミ、、 ` .、 ,/ / /l l /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽlヽ ヽ、 \` 、 _ ` イ /i ////:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ:、\ \ト\「 ¬‐--‐ '´ l l/ リ/ツ':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;__ ヽ `へ \、-j l \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠回想終了≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
.
10/43
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) お前どんな淹れ方したんだよソレ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ちゃんと淹れ方は知ってるのか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
/ \
/ ─ ─ \
当然自信あるから淹れたんだお / (●) (●) \
| (__人__) |
やる夫はいつも完璧に淹れてるお! \ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
有名な先生が書いた紅茶の本通りに ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
メルカリで買って勉強したお ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) あっ…(察し)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ とりあえずどう淹れたか聞いて良いか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
.
11/43
①まず汲み立ての水(水道水)をヤカンで沸かすお!
汲み立てじゃないと酸素が抜けててジャンピング(※)しなくなるんだお!
________ ⌒ ⌒
[,―,]______」 ( ( )
/ / ヽヽ ///
/ / ヽヽ /// ※ジャンピング : 茶葉がポットの中で上下に動く現象
| | __ | | __
| | [__] | | / /
| |―''''''' ̄'――` ̄'''―、|/ /
(| |ー―---------―''''' ' /
/| | _______ \ /
|: :|○|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|/
|: :  ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | ……>
| : : : : : : : : : : : :(,,゚Д゚) : : : : : : : :|
| : : : : : : : : : : : ひ: : U : : : : : : : : |
\,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄U"U ̄ ̄ ̄
②その間にポットに少量の水を入れてレンジで熱々にしておくお!
お茶を淹れる時にポットが冷めてるとお茶が上手く出ないんだお
o
(に)
r=くr=vヘ
r=、} { } { r=ァ
{ r=ミ , { ヽ / /
! {/ , i V /
} { , ! V/
V} { } }
}! ‘, ,′ / うんうん。大事な事だな>やらない夫
〈} , ハ / /
>ー--─く、
`ー── "
.
12/43
温まったポットのお湯を捨てたら新鮮な茶葉を入れるお
③人数分+ポットの為の1杯で、2人用なら3杯入れるお
1杯あたり2.5~3gで、この茶葉は大き目だからスプーン山盛り入れるお
_
i(⌒`=、
《__ー' ,リ
¨`ヾ!ゝ,
`<)\
\), 、
\), 、
\\
\\
\ ゝ _
) ⌒> 、
! { ヽヽ
Vム、 )}
`<>-<ノ
 ̄
④沸騰したら直ぐヤカンを火から上げ、直ちに、そして勢いよくポットに注ぐお!
お湯から酸素が抜けないうちに、勢いよくポットに注ぐ事で
ジャンピングを起こさせるんだお!
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
r=くr=vヘ
r=、} { } { r=ァ
{ r=ミ , { ヽ / /
! {/ , i V /
} { , ! V/
V} { } }
}! ‘, ,′ /
〈} , ハ / /
>ー--─く、
`ー── "
.
13/43
⑤お茶を蒸らしてる間はコジー(※)などでしっかり保温するお
⑥大きい茶葉だから蒸らし時間は5~6分だお
, -‐[><]‐- 、
_()_ ./ x x x x x .ヽ
,.-、/ー--一\ x x x x x |
lr^y' ノア x x x x |
゛ニi (__ノx x x x x| ※コジー : ティーコジー。ポットの保温のために被せる布
ゝ____ノ二二二二二二l
` ̄ ̄ ̄´
⑦カップの方も勿論温めておくお
⑧そして最後にゆっくりポットごと水平に円を書くように動かして、中身を混ぜるお
これを茶こしで濾しながらカップに注げば出来上がりだお
( .ノ
ノ ノ
( (
___ )
)> ゛  ̄ ̄ <
/ ,....................,,_ マ
〃/ -´::::::::::::::::::::::::::::ニ- _ \ヽ
//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>.: ,'/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ム : V
/ .{ .{!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ム j }`ヽ
〃 . { V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}.: : 寸
/ .j マ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j,' j マ
/ .∧ マ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〃 ,' .マ
; ∧ `<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>` <( , ___
{ i ム ` -=======‐ ゛ ( マ , 〃............`ヽ
{.;{ ゝ. イ⌒ヽ マ }! イ.......................}!
ムム . イ`ー=彡 .〉>..........。s≦、...........ノ
∧/, \≧=-_-=≦> 。 ___ イ......。s≦´ ⌒ヽイ
/ ∧/, >''"゚~......⌒ヽ..`.~゚.........。s≦´ ,′
/ ∧/ , /../......................〉....〃´ ./
.
14/43
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
| (⌒ )(⌒) ・・・・・・・・・
. | (__人__)
| U ` ⌒´ノ (色々ツギハギだけど、やる夫にしてはちゃんと調べてたんだな…)
. | |
. ヽ |
ヽ __ , _ ノ
_,,,, 「:::ー----ー"::i、___
_,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、
/::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ
ノ ::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/}
l :::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ
____
, ヘー‐- 、 /ヽ / \
どうだお!完璧だお! -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ
''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ
//^\ ヾ-、.| |r┬-| |
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ /
/ <^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、
\___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ●) (●) しゃーない。とりあえずウチで入れてみろ
| (___人__)
.| ` ⌒´ノ 俺が淹れたのと飲み比べだ
| |
.|、 | (権威をひっくり返すには現物しかないだろJK)
[::.ヽ、 __ ,_ ノ
_, 、-一 :::"\ ::::::::::::::::7、___
/ .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ__
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::..\ __
.i :::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.. \_
i ::::::::::::::::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `::...、
l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ
l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l
l :::::/::::::::::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l
i :::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l l´:/::::::::::::::: ノ
V .:::::::::::::::: lヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ノ .:::::::::::::::::: /
l ::::::::ー::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 、 /..::::::::::::::::::: /
.
15/43
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| .( ⌒)(⌒)
. | (___人__) ポットはキッチンにあるのを使ってくれていい
| ノ
.| | 茶葉はお前の茶葉で良いな?
人、 |
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ じゃあ俺は居間で淹れてるから、お前も淹れ終わったら来てくれ
,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、
{ :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
'| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ
ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ
`,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、
}:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\
. }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ
l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ}
{::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
____
/ \
/ \
/ \ あっ…え?
| _, / |
\(ー⊂ヽ、∩ u ノ (居間で淹れる…?)
| | ゝ_ \ / )
| |__\ ” /.
\ ___ \ /
∩∩
| |.| | _
● ● ● ● ● ● ● ⊂ニニ三三|―|
| |.| |  ̄
∪∪
.
16/43
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ない夫~出来たお~
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | こっちも出来てるぞ
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / /
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ
|: : : : : : / /´ / / 「: : : : : : |:.:.:ヽ: : : : : 〉ニニ、二
ヽ.ィ: : / / / / / | ', `丶ト、: :.|:.:.:.:.:.|: : : : :ート、、ヽ
r‐:'::::// / / ! .! | i ハ |、 | i'"´: : : :|:.:.:.:.:.:!: : : : :_:ハ ',ヽ
',_:、:// ! .! i ! ! | i! | !.! ! l ',: : : : : :.|:.:.:.:.:.:|: : : : L_l::', ',r
ノ! | | | || i!| | i!.ハ ! || | ,! |`丶; : :.|:.:.:.:.:.::!: : : : : :ハ::ヽ
/: | i! | | || .ハト、 i!, ハ !、!__| .i! | ./ ! ,! !´: : : !:.:.:.:.:.,': : ::r ' `¬
. /:::::| || | |! !斗┼七!ハ | || ∨ ̄}`|7 メイ| ).:: : /:.:.:.:./: :::::::| |:
ヽ::|Ⅵ Ⅶ! | ト{ Ⅵ \! }! ,リ! {: : :/:.:.:.:./::::::;:::ノ| !:
. | \ |从 Ⅵi'芹笊示 芹r笊示ミx | ハr'^,-ヘ':::::::::}::! .| .!: ねむ・・・
. | ヾ.| \ハ 。之zリ 之zzzリっ | |/j〈ィ'>》_ノ"!::l .! .|:
. | | ||! , | | .ヾ ニフ. .!::l | .|: 私にも飲ませるのだわ
. | | 圦 "" "" ,! |/ ヽ:| |l !
. | | || ゝ. __ __ .ィ | | |.! |
. | | || |i> ._ _. <:::| .| | | ! !
l| | || || ,「 ̄ `| .| | | l |
!| | /' 〃 /ノ \| | ! ! !
.
17/43
____
/ \
/ ─ ─\
/ (○) (○) \ 真紅、居たのかお!?
| (__人__) |
/ |!!il|!|!l| /
|ェェェェ|
/ ̄ ̄ \
⌒´ ヽ、,_ \
(●).(● ) |
まぁ、やる夫にしても判定員は多い方が良いだろ? (__人___) .|
'、 |
紅茶に関しちゃうるさい奴だし . | |
,. -ーー| /レ、
/:::::::::::::::: ヽ__、____,. "/::::)- 、_
l:::::::r/::::::::::::::「二二二 :::::::/::::::::ノ::::::\
,―――――へ.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
〝――r――ー `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
|::::ノ} ―‐- V::::::::::::::::::::::::::::::,′::::::::::::::::j
|:::ト-ゝ―‐ V:::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::/
|::::l:::::{ _ー lヽ、_::::::::::::/:::::::::::::::::::::l
/::::::l:::::::::::`ヽ、__/ / ::::::\/:::/::::::::::::::v
/::::::::l::::::::::::::::::::`,ー::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/
/:::::::::::l::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
,..----r____
_.ヘrヘ_/. :: :/1::: ::_人
{_ :: :/ / .::: ::: ::: .: .: : , :: :: ::}
,r´.:::::/ /:::ノ ̄ ̄` ー-、;;:: ::: :::ノ
(⌒:{ .:::{. !::( , /ヽ \ ;;: :}
7_|∧ :::| 「::ノ| ∨ i! / ! |ト;::ノ
| Y.:! lイl li ⌒ レ ⌒ |从〈
| :i {薔}川 ● ● l小iv 紅茶がある所に私が居るのは当然なのだわ
| :| ゞ! l⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| :|i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| :!ヽ ヽx>、 __, イl |:::::ヽ/
| :! ∧ 人l||l| ̄(*) ̄|l |l||l 从
| :! l:::::( ⌒ ) _,.イト、_ll |( ⌒ )
.
18/43
., ──‐、
/ \
. .| _ノ ヽ
| ( ●) (●) まぁ、人数が増えた分、俺は湯呑とマグカップだけどな
| (__人__) , -―ーっ
| ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄
. ン } ゙| ̄'|
/⌒ヽ、 ノ .|, |
__/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' |
| | / / r_____
| | / / |i ┌‐┐
| | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
/─ ─ \
カップとか4つ持ってりゃ所帯持ち以外十分の筈だおね / (●) (●) \
| (__人__) |
今回みたいに飲み比べとかじゃなければ \ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
でも大丈夫かお?器が違っても正確に飲み比べできるかお? | |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 実はあんまり大丈夫じゃない
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 器が違えば口当たりから香りの広がりまで変わってくるし
. | }
. ヽ } 日本人が古来から器に拘りまくってたのも分かるってもんだろ
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、 湯呑は湯呑で良いんだが、飲み比べだと器が違うのはちょっとな
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
.
19/43
_ ______
l i / \
l l_./ _,ノ ヽ、,_\
l/ ニヽ( ●) ( ●) .| まぁ、今回はお前メインの飲み比べだ
l / y 「'i___人___) |
l <、.l | お前がカップを使うのが一番良い
', ',/ |
j ノ ,/'|、 飲めば分かる筈だ
_∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\
/ .:::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l
---------------------------------------------------------------------------
____r----..、
人_:: :::「`ヽ: :: .\_ヘrヘ._
{:: :: :: :: , : :. :. :: ::. ヾ丶::. :: _}
〉:: ;; , ' "‐  ̄ ` ヽ,ヾ ヽ:: ::廴/
{:: :;; / / l i l .}: }::.3
}:::// ト、 i | il j // |イ1 `|:: ∧|ヽ
>;从 |ノv! lノレ`ヽ ./__/ /:.r' |
vi小l● ● 川?渋ヨ i: | 私は当然ティーカップを使わせてもらうのだわ
!|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ i: i
/⌒ヽ__|ヘ ヽ._) j /⌒i l: !
. \_/::::;| l>,、 __, イァ/::`:/ |: |
\: ;| |::| ̄(*) ̄|:ヘ;;::::∧ l: !
フ ノ:::l_,.イト、__l〃::彡' |: |
---------------------------------------------------------------------------
/:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/: : : : \
/: : : : : : \
/: : : : : : : :.. \
.l : : : : : : : : _ ノ゛,, ;、、、 '⌒ゝ、 l
| : : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | それだけ味に差があると?
.l : : : : : : : ´"''", "''"´ l
\: : : : : : . . ( j ) / 舐められたものだお
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ /
_ノ>'´小、 `ー―'´,),. /\イ
_,.二ニ-‐フ´ / /!| \ ` ー --‐ , イl、 丶、ト、__
,r‐<´ / ' /´ |j ヽ、 __/ ' ハl、 ヽ `丶、 /⌒〉
ノハ \ / / jl| ,' jゝィ厂 ′/l∧ \ \/ /
∧丶ヽ V / /リ ; /⌒l| ; / / ヘ ヽ / /、
l l、 、 } ヽ / ハノノ / ∧ ,' / / ハ \丿 厂\
、_}/ノレー‐-、\ / 、 |/'´ / ン=c'、{ヽl ' / / }、 レ- '⌒ヽ__ ヽ
´ /´{ `ヽV___、>--、 く /7个i/ ヘ.0/ / ハ / _,. イへ\ \
∧0 ノヽr─-、___)一´- 、/ ) ∨ / / jl ∨/=-、 (⌒>‐イ _∠´ /l /! \ \
{. ハ | {、_ ____) / / / | / \ (⌒( __`二´-‐┬' 7/l | ハ ヽ
ヽ、ハ \ ̄ ̄ - '´ /i / ' / 'l / ヽ\  ̄ヽ、 _, / /∧リ-- 〉 〉
、 〈 `>‐-`ニ>─< !/ / | / \\,_  ̄ 丿_∠´ 厂丶 / /
.
20/43
____
,. '" ( . ,.-、 ヽ "丶
,..-, 、 ヽゞ-' ノ ヽ
見せて貰おうか!やらない夫の紅茶とやらを! /ゞ-' ノ . `i ⌒ .ヽ
./ ⌒ i´ 人 `j }
| `‐r‐' ` イ |
| | | .、_ ノ __ /ヘ
\ ヽ___/ // : :/. : ニ{ ` / /
\ _ノ;;;;;;;: :i : : : :.{¨V \:Y
__ ヽ`ー―"</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \ ∧
( `、 _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、 ヽ `ト
r-、 ヽ ∧、 { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ ',
} r-、 〉、 ヽ `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ }
} } {_/ { {、 }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ . : : : : r
} } {r-、 ,'⌒ ', /:'〈:'|;/ :./ : : : : : : : : : : :V: :.`ヽ : : : : ._/
ヽ}、 .i { r-、 人ュ、 ./:λ',:r :./ : : : : : : : : : : : : : :'、: : : : 〉二ニ
⌒}、└i 'ト ィ ノノ:.`ヽ、 /. :} : :i : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :{
⌒--へ // : : : : \ r'´`.i : : Y : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : V
',ヽニノ : : : : : : : :ヽ人ミヾ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : }
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ほい
. | (__人__). rm、
| ` ⌒´ノr川 ||
. | },.! ノ'
. ヽ r / .|
ヽ ノノ ノ
/ / ./
| /
| i´
-----、
// ̄ ̄ヽヽ
| |_,-Ω-、_| | ___∫ キューッス!
/ー-----‐ヽ_/ 0;
/ / /
l l /
_ ヽ ヽー/ .._
\ \ \______/ . ./ /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
21/43
____
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ 急須じゃねーか!
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / | ナメてんのか!
\ |ェェェェ| /
-----、
// ̄ ̄ヽヽ
| |_,-Ω-、_| | ___∫
/ー-----‐ヽ_/ 0; ハイ、キュースデス
/ / / サイキン ヒトリグラシデモ キュースモッテナイヒト フエテルッテ ホントデスカ?
l l /
_ ヽ ヽー/ .._
\ \ \______/ . ./ /
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ ヽ v /
/─ ─\ -(m)-
/( ●) (●)\. ≡
/ (__人__) \
| | (あ、でもそういえば急須も、中の茶こしを外せば結構いけるって聞いた事が…?)
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
.
22/43
(ヽ三/) ))
( i)))
/ ̄ ̄\ \
/ _ノ \ )
| ( >)(<) いやいや、この急須は優れものだろ!
. | ///(__人__)
| ` ⌒´ノ 厚手でしっかりしてるし、急須にしては3杯分も入る大容量だし
. | }
. ヽ } なにより中の茶こしが凄く大きくてな!
ヽ ノ
⊂ヽ γ く それで茶葉は取り除いてあるから丁度良い濃さのまんまだぞ!
i !l ノ ノ |
⊂cノ´| |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ (えっ…何コイツ本気なの…?
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /'
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,: 茶こしとか付いてたらジャンピングできないじゃん…)
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
__r‐v-、
_」 ーi_
_ノ ,.-―-、 !
r〉./ l l ヽ}┐
,天{ 、ヒ、! ノニ }天、
| | ゙〈 ilj ilj Y! .| i′ 御託はいいからとにかく早く飲ませるのだわ
| | _ハ、 。 ,ィ | | |
| レ>_}¨`()´r'‐ヘ_| |
|ヽ ¨ r‐く >┐¨ 〉!
| |ヽ/ ̄ ̄`ヽ/| |
| |./ / i ヽ.| |
|ノ / .j i ヽ\!
,、_ く_そ--y'⌒ヾ--!__ヽ N^i
`7/_ノ人___|~~| |~~|ノ__ノゝ-ヘヾ
 ̄ ̄ 'ー' 'ー' ` ̄ヽ〉
.
23/43
,r'ニニニ゙ヽ、
("´ ̄ ̄ヾ)) ___
| rー< ノと)/ ノ ′^ヽ\
| `フ"ノ / (●) (●)\ (勝ったなwwwやらない夫も大した事無さ過ぎだおwww)
ヽ、 ' ( l :::⌒(__人__)⌒゙::l
\ \| `i-┬y'´ | じゃあやる夫からいくお!注ぐお~
\ \ `'ー' /
\ ヽ ー─ィヽ
_
,. -―――/ ヘ―――- .,,_
,. - .l` ー-------------一 ´l __
ゝ 、 `ヽ ! i/´ -- 、\
ヽ ` '! / .i ',
i ∨ ./ /
i : ハ ./ /
i ./ ハ_ / ./
i / ヘ /
-------- / ∨
..: ´ ` :.. i
〃 ................................. ヘ i
::. .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ノイ i
∨≧ ., ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,. ≦./: /
_ : ` ー- 二ニニニニニ二 -一 ´. . / /
/ r---、`ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / `ヽ .,_ _,. <
i i' ´ ヽ ) / \ ー---一
入 :. `. / ヘ
i. \ ` ー---、 , ' :
ハ ` ー---、ヽ , ' /
\ ハ `ヘ.,_ _,./ / ./
. . \ \  ̄ ̄ ̄ / /
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | (ダージリンなのに水色が濃い…渋みもガッツリ出てるな…)
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
.
24/43
'┐ _ :::>‐ ― ー - 、:::i:...:::i ::::: } ヽ
_/ ..... / ‐ヽ::::i:. :::r‐'| 「__,.;;ぇ、
「__ / / ; \::::| _∧ {゙ |:::|
| ./ / / i i ヽ::__ノ::l イ.LL:|.
} / / / / :l: l :l | ::: |:::| T"゙T:::}
「 / / / i :|: :l :l ::l l }.|:::|..:く /:::/
イ. l :l i :i :::|: :| .l :| :| 「 ] |:::| "ト^/
.|:i | i ::l ::i ::i i :::| ::| :l ::| :| .} |.l:::ト ∧:}
. /:|:i | i L 」 _i__i i : ::::i ::| :: .l: :| :l(: il::/{ |::|
/:/|:i | iいハL|_リ`i::::::::/ナ ‐ト 、L _:i :| .}/::/イ |:::|
:/ .| いいハ ィ行心ヽ/ レィ‐ ∠レ/` :///:/ / |:::|
| | ト゚| i V辷ソ ,ィ7ぅミxVイ/ レrヲL.|. レ'
. | .| i | i 、 辷ソfノ "|. i レイ / |. | 寝起きにはこれぐらい強めなのも良いわね
| レ i |. ヽ 、 __ ./| i | | .| |
| //.| |_ /` 、 `´ _. rく ァi.ハ ', | .|| | ダージリンはこういうキリリとした
レ /ィ| |::::::. ::::::..`_- .:::'´::::::: ..メ/. ', V || |
/,ハ l l:::::: :::rチ心ヽ::::::::: :://: \; V | | 男性的な表情(※)も持っているのも魅力なのだわ
"/ /./:::: :::::::い9ソソ:::::: :::://:::: ∧ ';| |
ー-; / /^ミ;ュ'f-、^⌒'⌒~;::: ::://::::: /:: .>ー' 、 |
,__ 〉´ー-ぃ} ./⌒:/⌒/^ }" ∠===⇒'´_. --_}. |
┬' :|  ̄ヽ ト::V ノ .ノ 人 :::::r '´- .,, -- へ |
イ-;:.} 个ぐ :/ `'r-―r'::i v' }rー '゙ フ ,.イ゙:: ヽ`ー' 、
i ::::{ ノ T::>':::ム ̄フ「::::/ ::: 「 __,/∠___i、::::. ヽ /
| Vー'- イー 、/く_/ .| :::ト、 :::::: >、 ̄ " ー;-,〕 ヽ:::::. \
` ー く イ } V- 、 Vフ´ ̄ ><^"ーzノ:::::::: ノフ ※:ダージリンは一般的には「紅茶の女王」と呼ばれる
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ 我ながら完璧にいつもの味!
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | 勝った!第三部完!
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | (人んちで初めてのポットで淹れて「いつも通り」なのは地味に才能あるだろ…)
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | ともかく俺のも飲むだろ
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
.
25/43
jI斗一  ̄ ̄ `
ア゚ ,., `'≪
ア゜ ~"寸 〝〟
,' ,イ ア ヽ
i {{ ゝ ' ノリ _jI斗‐━ァマ
¦ ゞー__ 。o 彡'' f^''"~ j! ',
‘, _,, ...__ ・ ̄ ', { j}
¦ ,ィ ~"''≪ ゛、_rf(  ̄~"''ゝ。'
_У `寸 ァ(
/ '; ,, r‐ ', _,xく
_j幺ェェォ__イ__,:ノ. r㎡_ ア_幺孑ヤ升
,,。*''“゚ j´。厂゛>、 うぅ==七"
,ィ'” ..: : '⊂⊃ ノo゚イ . 寸 トクトクトク
〃 . : ' χ イ{ ゛ :. マ
{{ .0o 。 ゜ ζ δ ゚ :. リ
“t。 ゚ c。 λ .。廴 s ;,ィ(、 どうぞ>やらない夫
/∧(h。 ゙^ ~ ‘’ ,+`,らヘ
た//, う≧=ー-- 一=≦ 八/ム
£///: , ,:'////}
Ⅵ///_ゝ、, . イ////Ⅳ
ゞ//////≧ぃzッzzャぉI〔///////
`'≪////_///////////__j彡''’
 ̄ ―--=‐━  ̄
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (ー ) (● ) \ (随分色が薄いおね)
| ⌒ (__人__) ⌒ |
\ γrj¨ ̄ ̄¨i / ズズー
/ j '⌒t_r=、_ノ \
| / /´ `¨´ |
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (ー ) (〇 ) \ え…苦くない…!?
| ⌒ (__人__) ⌒ |
\ γrj¨ ̄ ̄¨i / でも甘い…!?
/ j '⌒t_r=、_ノ \
| / /´ `¨´ |
.
26/43
,..----r____
_.ヘrヘ_/. :: :/1::: ::_人
{_ :: :/ / .::: ::: ::: .: .: : , :: :: ::}
,r´.:::::/ /:::ノ ̄ ̄` ー-、;;:: ::: :::ノ
(⌒:{ .:::{. !::( , / ヽ \ ;;: :}
7_|∧ :::| 「::ノ| jl |! i! / ! |ト;::ノ
| Y.:! lイl li lト、/lレ | 从〈
| :i {薔}川 \ /l小iv
| :| ゞ! l .i ● ● li|ノ 十分飲める出来だけど
| :| .i i ⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノi|
. ! :!. ヽ:~::ヽx>、 __, イl | いつもより雑味が強いのだわ
. ! :! .くミヽ| ̄(*) ̄|::{三}、
| :l ( ⌒ )_,.イト、_l:: ( ⌒ )
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(= )(= ) |
(__人__) U |
l` ⌒´ |
. { U |
{ /
_. -: ´∧ _,__ _.へ` 、
カンベンしてくれ(笑) r<....::::::::::ゞ::::::::::::r' \ :\_
/.::::::l:::::::::::::::::::::::::::::L>、 >ヘ::ヽ
初めての茶葉を久しぶりの急須で淹れたんだぜ? | :::::::ト、::::::::::「|:::::::::::::::::::`ー/:::::::::V::|
〈:::::::::::::::::::/へ、:::::::::::::::::∧::::::::::::::V }
/::::::_ン´「 ヽ`ヽノ:::::::::::::::::::Λ::::::::::::::ヘ}
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \ あ、あの、や、やらない夫…
| (__人__) |
\ `⌒J´ / これ同じ茶葉だおね?
/ \
.
27/43
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ああ。で、どっちが美味かった?
| (__人__)
. | ノ 真紅はお前のも褒めてたが
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
-─‐──‐-、
/ \
/ ; ヽ.
l U l
| , 、 ; |⌒´⌒`ヽ、
!、 _ノ" "ヽ、__ ∪ \
ヽ ((ー) (ー) ):: /⌒゛` l: どっちが美味いか、なんて話じゃないお
/ヽ∪(_人__)∪__ ,ノ| , |
/ /` ⌒ ´ |. | , ! お茶が甘いんだお…苦味が殆どないんだお…
/ ∪ |∪`-,,,.|" |___,ノ |
/. / | | | ,lー─- 、 こんなの初めてなんだお…
, --‐-ー、_/∪ l ∪ ,| | ,/ ) )
く / / ァ- ,ノ _ \ノ^ノ^/⌒ヽj\ /^ー-‐' これは本当にダージリンなのかお?
`ー' ー´ ̄ (_) (_(_イ_,イ、_,ィ'´__/  ̄
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) |
(__人__) | お前の持ってきたダージリンが結構良いお茶だったからな
l` ⌒´ |
{ | あれだけ新芽が沢山入ってれば甘くもなる
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、 そもそも紅茶ってのは元来甘いんだよ
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
28/43
__,‐⌒ヽ、
/ '─ \
ノ ノ-、 (○) \ ならなんでやる夫のお茶は甘くないんだお?
| 。(○) 、゚ ヽ, ヽ
ヽ ヽ__,,,トー'i ) 淹れ方だって○○大先生の本通りなのに
ノ ` ⌒'' ノ
( } 紅茶とは一体…うごごご…
ヽ /
ヽ /
./ー-.l`‐-‐< ̄``ヽ
( ⌒⌒ ̄ ̄`r:ュ〈
´`´ー-、_,. -‐'´/l .ト''ヽ
/ ̄ ̄\
/ _,ノ ヽ、_
| ( ●) (●) ぶっちゃけて言うが
. | (___人__)
| ` ⌒´ノ 紅茶の本って間違いだらけなんだわ
.| |
人、 | 特に古いやつはな
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ
,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、
.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_
::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ
:::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ
:::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:: (○○ダイセンセイノ エッセイハ メイチョダロ
:::::::::::::::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::
::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:|
.
29/43
____ ____
//,;'::;;;;;:、\ / \
//,ィ':::::;;;;;;;;;;;;;、\ / .\ ─ ─ えええぇぇえ!?
//,ィ';;;;;;;;;;;餡;:::::;;;;;;、\ / (:::::)_(:::::) \ ○ ○
| | イ;;;;;;:::::;;;;子;;;;;;;;;;;;;;;;} | | (::::::::::::) | (__人__) そ、そんな筈は…!?
\\ `;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;イ / \ |::::::::::| ,/ トェェェイ
ノ ノ イ;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;'、 \ ノ `ー'´ \ 、ェェ/ なんでそんな事になってるんだお?
/´ ヽ
| l \ 本当なのかお?
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
今時紅茶を淹れてる人なら気づくだろう点は上の③⑥とかだな (●)(● ) |
(__人___) |
「ポットのための1杯」とかやってたら人数減る毎に濃くなるし | u |
| .|
大きい茶葉だろうと5~6分とかいうのもやり過ぎなのは明らかだ ヽ 、 ,イ
/ヽ,ー- ト、
今時の店ならフルリーフでも3分前後が標準だしな _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__
__ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:....
\ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、
} }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\
}:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
.
30/43
/ ̄ ̄\
/ _,ノ `⌒
| .( ●)(●)
. | (___人__) 聞いたところによると
| ノ
.| | その手の本を書いたセンセイ方がイギリス至上主義だったのと
人、 |
,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 彼らの間違いをチェックする立場の人間が居なかった
,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7
/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 そんな所らしい
. { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
'| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ
'| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ
ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ
`,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、
}:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\
. }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ
l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ}
{::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
/) ̄ ̄\
/∠___ ヽ、,_ \
/ / ,-イ)(= )!!! | ウソかホントか一時期はテイスティング(※)の方式を
l / /(__人___) |
l ', `⌒ ´ u | 正しい淹れ方だと書いた本すらあったらしい
', ', |
j ノ /|_ いやまぁ、プロが茶葉の品質見定めるための淹れ方だけどさぁ…
_∠⌒ヽ j, _、___ ィ/::\__
___/ ...:::::::::::ヽV ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::...´´''' 、、、 _
/::::/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... :::::..\
| ::/ ...:::::::::::::::::::::::: /;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::: l
※テイスティング : その茶葉の良し悪しを一口で判断する為に凄く濃く淹れる
飲む物ではなく、口に含んで味を見たら吐き出すもの
.
31/43
_ ______
l i / \
l l_./ _,ノ ヽ、,_\
l/ ニヽ( ●) ( ●) .| イギリスとの水質の違いを無視した淹れ方が広められ方もした
l / y 「'i___人___) |
l <、.l | 日本は殆どが軟水だからすごい勢いで成分が出る。特に苦み
', ',/ |
j ノ ,/'|、 イギリスと同じ淹れ方が広まれば「紅茶は苦い」ともなる
_∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___
/ ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _
/ ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\
/ .:::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l
/ ̄ ̄ \
/_,ノ `⌒ \
-、 | (● ). (● ) | また、イギリスはミルクティーがスタンダードだ
ヤ ', | .(___人___) |
i. l ,.-、 | ` ⌒ ´ | つまり濃い分には問題が小さいんだ
', j / / .| |
ノ_..ヽ-、′,' ', ,/'|、 .
.l .___ ヽノ __ .j '.、__ , ___ ィ/::L_
Y )ハ.‐ ' ´ ..::ヽ::::::::::::::::::::::::::/:::::::...`' ー- 、 _
ト.  ̄ ̄ 〕y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
ハヽ 一ニイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r;;;;;:::::::: ',
/...::::::;;;;;;;;;;; /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;::::::::::::::〉
, -‐―- 、 , - ― - 、
/:: :: :: \ヽヽ、 ./ ̄ ̄ \ //:: :: :: :: :: ::ヽ
.|:: :: :: :: :: ::ヽ、:: ヽ、 /__,.ノ ヽ、,_ \ ,-/:: i:/::/⌒:: :: :: ::|
v:: :: :: :: :: l:|Y⌒ 、`、 l ( = )( = ) l-'´:: l:: /::l '´:: :: :: :: :: ::/ 挙句、大衆文化+産業革命のせいで
v:: :: :: :: ::l::ヾ:: :: |:: :: :l. (___人___) .|:: :: :: 〉レ´:: :: :: :: :: :: ::/
l:: :: :: :: ::|:: ∧:: ::l:: :: l ` ⌒ ´ 'J |:::::::::::Sレ‐i:: :: :: :: :: ::/ 混ぜ物・薄める手合いが横行した反動で
v:::lヽ:: ::|::l:: ::`ヾ_ i |;;-っ´:: :: |:: i:: :: :/:: /
l::|;;l:: ::|:::!:: :: :/:.ヾ =', /L,/´ヽ:: :: ::l::|::/:: :/ 「本物で濃い」のが大正義な風潮が残ってるらしい
';!::l:: ::|:: :: ::/:. :.,,>》'ヽ、._,_/:::ゞ ヾ、 ヽ;; :: |::l:: :/
';:: ::l:: :::/:. :.ヽ'´:.i`ヽ:. ニ二ニ :./ :. :. v:. :. l::|:: :: :/ 大衆文化王道の安い・早い・美味い(濃い)だな
i:: :::l:: /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :!::l::l:: :/
∨:::|::/:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. v:l::/
.
32/43
____
/ \
/ _ノ ヽ、\
/ (○) (O) \ つまり日本でイギリス式の淹れ方をすると苦くなるって事かお?
| || (__人__) ..|
\ ノi ! |. /
/ し' `⌒´ .ノ
| ./ ./
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
そういう事だろ (●)(● ) |
(__人__) |
イギリスが「濃く」しようと頑張ってる手法を止めれば良いんだ ( |
. { |
例えば④なんかもそうだな ⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
茶葉が擦れて苦味が増えるから避けた方が良い | |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・
. | ( ●) ⌒) | でも勢いよく注がないとジャンピングが…
. | (__ノ ̄ /
. | /
\_ _ノ\
/´ |
. | / |
.
33/43
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | 今までの話と逆行するかもしれないが…
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . | ジャンピングってな、日本で生まれたお茶用語らしいんだわ
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: / お茶を美味しくするための絶対不可欠の要素じゃないんだよ
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::| (あと後述するけど注ぐ勢いとジャンピングそのものは関係ないし…)
____
/ \
/⌒ ⌒ \
マジかお!? /( ・ ) ( ・ ) \
| (__ |
\ _l /
/ ー \
__
/ ./}\
/ ,r'"/ .\
ハ / / ヽ、 /"i
.ソ ノ / / (●/ ..,ィ´ この「ジャンピング信仰」も紅茶を苦く&マズくするもう一つの原因だろ
| レ' '- '~ /..|_
l t".,.-┘.) そしてまた、「紅茶はめんどくさい」と思われる原因でもある
. ', 、-ーr'、
.\ ゛''´.ノ
) /`´
/ /ヽ
. / / │
.
34/43
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
│ ( ●) (●) 「汲み立ての水じゃなきゃ駄目」
│ (___人__) _、
( ヽ ` ⌒´ノ /ノ 「沸かし立ての湯じゃなきゃ駄目」
ト、\、 | /,/
人`v rーrー、 | ノ へ、 「沸かし過ぎても駄目」
_,/(r-〈 .イ i r、ヽ/ _, }
_, 、 -― ''"...::::::::`ーミュ'-'ヽ-'/ ,.<_/ 「ポットの形は~」「注ぐ勢いは~」等々
/.;:::::::...':、:::::::::::::::::::::::::::ヽ___,.ー- 、 ___ノ ̄
. i ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /..::::::::::::: 〉´:..\:ヽ 注文を付け続けるのがジャンピングだ。だが不要だ
i ::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::: /..:::::::::::::::: /:::::::::::::..\:ヽ
. { ::::::::::::::::::::::::::ヽ::::/..:::::::::::::::::::: ハ:::::::::::::::::::..\
____
/ \
ちょっと待つお! / ヽ、 _ノ \
/ (●) (●) \ n
ジャンピングがイギリスかぶれと関係無く日本で生まれたとするなら | U (__人__) l^l.| | /)
\ |i||||||i| /| U レ'//)
なんでこんなに有り難がられてるんだお? γ⌒ ` ー'´ ノ /
i j rニ ノ
意味が無い事なのならおかしくないかお? ヽ、 l !ヽ、_,__/
l⌒\ __
! 〈 \ その通りだ。ジャンピングにも意味はある
/ / __,.ノ` ⌒
/⌒ト、/ (> )(●)
r-='´ ヽ (___人__) お茶の成分がポット全体に均一に広がる事は難しい
| _∠ ノ | ` ⌒´ノ
} ⌒´ `V |>ー- 、 それを茶葉を動かす事で成分の偏りを減らす効果がある
〉 -‐く |:::::::::::::::::::ヽ、
ヽ  ̄ /`ヽ.,___ ,__ノ7::::::::::::::::::::::| 茶葉周辺の濃度を下げ、成分をより出やすくもする
ハ /|/:ヾー--ー" ゞ:::::::::::::::/::::ヽ
7 |  ̄ , /ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::i
/::::l| 、 /ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::∧
l:::::lト-ゝ==- '´丁::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::∧/⌒ヽ
\::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::/ ̄ _ノ⌒ヽ
.
35/43
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | だけど不要なんだ
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
____
/ノ ヽ、_\ r ⌒j
今の説明聞いたら明らかに要るに決まってるお!!! /( ○)}liil{(○)\ / /
/ (__人__) \/ / / )
| |i|||||||i| / / / /
\ |ェェェェ| / '` ´ /
r´ (⌒'ー―- イ′ ´廴
/ > 、 ヽ _  ̄ ̄ ̄)
/ -、 } (  ̄¨´
/ ヽ._ __ \
` --‐'´ `゙' 、_.)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | まぁ弊害がある上に必須ではないって感じだろ
| (__人)
| ⌒ノ そもそも茶葉が動いても湯の温度が適正(高温)でないならお茶は美味しくならない
ン ノ
/⌒ヽ、 _ノ 温度が下がると溶解度(お湯がお茶の成分を溶かせる量)が下がるし
/ ノ \__ィ ´
/ / '|. 温度が下がると浸透圧も下がり、お茶の成分が拡散しづらくなる
( y |.
\ \ |
\ィン、__)、 だからお茶の旨味を染みださせるにも、ポット中に広めるにも
.| ij ,ノ
まずはお湯の温度こそ重要なんだ。【温度>ジャンピング】これは揺るがない事実だ
.
36/43
. ↑↑ ,、ト、
. /l '.
/ l レヘ、 ジャンピングは一般には
、/ ヽ|/ !
. / 、 / / ヘ |/! 酸素によって茶葉が浮かび上がり
_/ヽ ヽ// ノ . '.
. | .\ |// ノ i 酸素が消費される事によりまた沈む運動とされる
| ヽ. ..l .' / !
l \|// / ..| 要は酸素が不可欠な訳だ
. 」 !´ / └;
\ ー-\/ /
`ー- .. __ ヽ _/
. `i 「
↓↓ | |
//
`′
________ ⌒ ⌒
[,―,]______」 ( ( )
/ / ヽヽ ///
/ / ヽヽ ///
| | __ | | __ だが、水の中の酸素は温度の上昇と共に失われていく
| | [__] | | / /
| |―''''''' ̄'――` ̄'''―、|/ / 液体の温度が高いと気体は溶け込みにくくなるからな
(| |ー―---------―''''' ' /
/| | _______ \ / そして沸騰すると、瞬く間に酸素量枯渇する
|: :|○|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|/
|: :  ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
| : : : : : : : : : : : :(,,゚Д゚) : : : : : : : :|
| : : : : : : : : : : : ひ: : U : : : : : : : : |
\,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄U"U ̄ ̄ ̄
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
ビールが温くなると炭酸が抜けちゃうのと一緒かお? / ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ |(,;'";,"`;,;,、
\ ` ⌒´ /| ̄ ̄ ̄|,;
/ \||'゚。 "o ||ー、
/ ヽ、 || o゚。 ゚||ニ、i
/ ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
やらない夫<そうだな l ヽ |___|`-' _ノ
.
37/43
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__) そういう関係で、酸素量と湯の温度を両立するのは非常に難しいんだ
| ` ⌒´ノ
| } \ お湯全体がしっかり沸騰しているかは簡単には判断しづらいのもあるしな
/ヽ } \
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/ つまり無理にジャンピングを狙う事は、一番大事な湯の温度を下げたり
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ ( 茶葉を傷つけ苦味を増やすという重大な弊害を内包してるだろ
\ / /⊂_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .| だから無理にジャンピングを狙わない方が良いだろ
! (__人__) |
, っ `⌒´ | ジャンピング無しで成分の偏りを解消する方法は地味にいくつかあるしな
/ ミ) /
./ ノゝ / さっきの急須はそういう手法を使った訳だろ
i レ'´ ヽ
| |/| | | 次スレからはその説明をしていくぞ
____
/⌒三 ⌒\
そういや急須だったお /( ○)三(○)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
.
水質の問題か…気にしたことがなかった…。
38/43
<簡単!美味しい紅茶の淹れ方!>
∩⌒ヾ
い )
、 . ノ
| | / ̄ ̄\ ~必要なもの~
| |./ _ノ \
| | ( \) l 一、美味しい茶葉
| | (⌒ (\)
| | / ̄(__丿 二、茶こしが大き目な急須(茶葉が広がりきる程度の大きさ)
ト /ー、/ orティーポット+布製ティーフィルター
| \ノ
| ) 三、コップ類2つ
| /ヽ
| /三) 四、お湯をしっかり沸かせる道具(汲み置き・再沸騰でも良い)
ノ 〈  ̄
/ _ ⌒ヽ
/ / | | あると便利なもの
/ / | | ・ティースプーン (茶葉の分量を気楽に量るため)
・時計類(普通の時計でも良いけどタイマーや砂時計なんかも良いよ!)
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、 \
( ●)( ●) | 今回は苦味を出さずに入れる方法の説明なので
(__人__) | ../}
_ ヽ`⌒ ´ | / / __ 「一」の茶葉は葉が大きい物を選んで試して欲しいだろ
(^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ
( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / 「二」の布製ティーフィルターは結構色んなお店で売ってるぞ
ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄)
i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ ルピシアなんかは通販でも売ってるしな
ヽ. `ー '/ / /\ \
`ー '  ̄ ̄! | ヽノ 「三」「四」は本当に何でもいいだろ
.
39/43
手順Ⅰ
⊥ )
「/ ̄V7 (( まずはお湯を沸かしながらポットとコップ一つを温めましょう
(__丿 匸P
水を入れてレンジで温めるなら【金属製茶こしや布製フィルターは外しておくように!】
手順Ⅱ
_
i(⌒`=、 お湯が「沸いたら」茶こし等の上から茶葉をポットに入れましょう
《__ー' ,リ
¨`ヾ!ゝ, ポットをレンジで温めていた場合(お湯が入っている場合)には
`<)\ 茶葉を入れる前にポット内のお湯は先に捨てましょう
\), 、
\), 、
\\ (茶葉は一杯あたり2.5~3gとされています
\\
\ ゝ _ また、茶葉をケチり過ぎると美味しくなりません(セールストーク抜きで)
) ⌒> 、
! { ヽヽ 茶葉に含まれる旨味・甘味成分は有限ですから
Vム、 )}
`<>-<ノ 蒸らし時間を長くして誤魔化すのは限度があります)
手順Ⅲ
_ _
, r ' _ 、` 、 茶葉を入れたらお湯を注ぎましょう
/ , r ' \\
./ / ヘヘ その際できる限り柔らかく、直接茶葉に当てないぐらいに注ぎましょう
/ / >`、
./ / ,、 , r'ー>-`--、
| | .< >.' / ヽ (分量は一杯あたり150~160ml程度と言われます)
ヘ.ヘ / / ヽ
\\ / / ヽ
\ ゝ-、< / , - 、
 ̄ヘヘ' ./ .|
`i / ./
____ .ヘ / /
/_ `''''ゝ ./ /
' `ヽ、 ゝ / /
` ー- '\_ / /
`ー '
.
40/43
手順Ⅳ
jI斗一  ̄ ̄ `
ア゚ ,., `'≪
ア゜ ~"寸 〝〟
戻す→→ ,' ,イ ア ヽ
↑ i {{ ゝ ' ノリ _jI斗‐━ァマ
↑ ¦ ゞー__ 。o 彡'' f^''"~ j! ',
↑ ‘, _,, ...__ ・ ̄ ', { j}
↑ ¦ ,ィ ~"''≪ ゛、_rf(  ̄~"''ゝ。'
↑ _У `寸 ァ(
/ '; ,, r‐ ', _,xく
_j幺ェェォ__イ__,:ノ. r㎡_ ア_幺孑ヤ升
,,。*''“゚ j´。厂゛>、 うぅ==七"
,ィ'” ..: : '⊂⊃ ノo゚イ . 寸
〃 . : ' χ イ{ ゛ :. マ 一分~一分半程経ったら
{{ .0o 。 ゜ ζ δ ゚ :. リ
“t。 ゚ c。 λ .。廴 s ;,ィ(、 アツアツに温めていた方のコップにお茶を注ぎましょう
/∧(h。 ゙^ ~ ‘’ ,+`,らヘ
た//, う≧=ー-- 一=≦ 八/ム その後、急須の蓋を開けてコップのお茶をやさしく戻しましょう
£///: , ,:'////}
Ⅵ///_ゝ、, . イ////Ⅳ 好みに合わせて1~3回行っても良いです(やるほど濃くなります)
ゞ//////≧ぃzッzzャぉI〔///////
`'≪////_///////////__j彡''’
 ̄ ―--=‐━  ̄
手順Ⅴ
規定の蒸らし時間(通常は2.5~3分)が到来しましたら
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.゙}//ヽヽ
', ...;;// /ノ 再度手順Ⅳを行った上で(ポット内の成分の偏りを無くして)
ヽ .::;;彡∠/
,,,--ー''~ ゝ、,,,,___..:;;/~''ー--,,,, 温めていなかった方のコップに少量注ぎ、【味見】をしてください
("゙ <二〈,,,,_____,,,,〉二> `)
`゙ - ,,、 ,,,, -"´ 味が薄いと感じる場合には再度手順Ⅳと味見を繰り返して下さい
 ̄ ̄''''''''''''''''''''''''''' ̄
好みの濃さになったら完成です
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 以上だ
| ( ●)(●)
. | (__人__) 簡単に言えば「茶こしかフィルターを使う」
| ` ⌒´ノ
. | } 「お茶を循環させる」「味見をする」
. ヽ }
ヽ ノ mm ただそれだけだろ
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄ 緑茶の淹れ方との違いは「熱湯」「約三分」「茶葉の量」「循環」「味見」ぐらいだな
.
41/43
____
/ \
. / \
. / /) ノ ' ヽ、 \
| / .イ '(ー) (ー) u| ガチでジャンピングガン無視の淹れ方だった件
. /,'才.ミ). (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
__
/:.:.:.:.:.:.:.:`ー‐、
./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
ちゃんと最近は結構大手でも j:.:.: .- ― - .:.:.:.:ヽ
{:.:/ 、 ヽ.:.:.:}
「カルキ臭いならガッツリ沸騰させてOK」 Y /--i i-- iノ
r―ゝルrrミ、 ノ-ャル n「! r.x
「フィルターを使おう」「味見をしよう」 i 〈//| U , U l ! | l |// i
l ゝ. r―‐ォ ノr、j /
というジャンピング無視お店は増えてるのだわ | f ̄ミ{薔} ̄}ミ.、__ .イ
. /:.ゝ._/>-<ー".〉ハ:_:_:_/!
/ 7…r‐':.:.:.:.:.:゙ー”:.ト:_:_ノi¨
./ /:.:.:.:j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! :!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) このスレ書きながらちょっと調べてたら、ルピシアのティースクールなんかでは
| (__人__)
| ノ フィルターの外側をスプーンでかき混ぜて成分の偏り解消する方式を教えてるようだ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ 個人的には茶葉の中にお湯が通る上の淹れ方の方が甘味を引き出せると思うけど
ヽ “ /_| |
\__/__ / 茶葉に刺激を与えない分、ルピシア方式の方が安定して苦味は抑えられそうだろ
好みでそっちも試してみると良いだろ。茶葉とも相談して
.
42/43
―― [] []
| l ̄ | |
|_| 匚. |
| |
|_| / ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
[] [] ,-, / (●) (●) \ よっしゃ早速これで淹れて有希ちゃんに謝りに行ってくるお!
// | (__人__) |
匚/ / ̄ヽ\ `⌒´ / ,.r-、 女の子は甘いのが好きだと相場が決まってるもんだお
/ ⌒\ P{三)
/ヽ/^y /\ \/\ノ 苦いのが好きなんて女の子はあんまり居ない…筈だお!
(、、J | / ヽ / /
/ / \___/
从从 ( /
Σ ヽ、 へ \
Σ /  ̄ \ \
Σ_ノ \、__ / \ ヽ
\ 〉
/ /
/ /
/ /
\二フ
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ (甘いの好きな子だったらクリーム使ったチャイとかの方が良いのでは…?)
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
.
43/43
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ⌒) (⌒)
| (___人__)
.| ノ__ ともあれみんなも電気ポットの再沸騰のお湯でも良いから
| _/  ̄\ヽ
人、 '、/  ̄ ヽ '、 偶には緑茶の代わりに紅茶を急須に入れて試してみてくれ
_,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v
_, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ | 朝食作る片手間で淹れたりするのがオススメだ
/.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、
丿::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉,
. i ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^
/.::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i
::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧|
:::::::::::::::::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v
:::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
,r-'⌒:ー‐v‐、
_f:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
ノ:::,.-―‐- 、:::::::::::フ
У , ,、 \::::::{
/ ラ, /--//ハ_、 、ヽ::}
/ /1l._ ! 、__ x-、l゙ |l i:ノ 紅茶は気合を入れて味わっても楽しいけれども
. / / 〈j、l!| , ヒソ./,、}´ヽ
/ / ,Y人 r 、 //-}!:! ヽ もっと日常的に気楽に楽しんで良い物なのだわ
/ ___rラ-.>- '-:イ/¨i^i-! ハ
. i >、∧_{l薔l} `ラ/'フヘ! ハ 変なルールに拘らずに自由に色々試してみてね!
. !./:::::::〉、 |::! \/::ゝ_`ー.ソ |
l〈:::::::::/::::::¨´:::`ーム'∧: ̄:::\ .|
.└ハ::::::}:::::::::::::::::::::::::/::::::ヾイ¨´ .!
く ∨::::::::::::::::::::::∠\__/|_ !
/ /::::::::::::::::::::::::::ヽ/ / 〉
∨:::::::::::::::::::::::::::::::::\. / /
-‐‐-
//////////,\
///////////////,\
///////////////////∧
///,/⌒⌒\///⌒⌒\//∧
ノ///{ / ‐-‐ ヽ ∨/,∧
´⌒V/,〈___ ヽ / ___〉、V,'V⌒ ここまで長くなってしまい申し訳ないです
{ ( ,/州 ゞツ`>´`<ゞ'ツ }/,} ,) }
\_|/八 /r,^ ^r,\ ///|_/ ご視聴ありがとうございました
}州///ヽ / , | ! ヽ////},{
彡ノ///// / ! | ', V////ミ ぜひとも気軽に紅茶を楽しんでくださいね
_//ヽ//// -‐ ┴ ‐- V///\__
_ -‐ 7////,{//'\/{ -‐ ニニニ ‐- }/////}////| ‐- _
////// |///////////,\ { } ////////////| |//\
,/////// |/////////////`ー‐-- --‐一 ´////////////,/! |////\
.
以上です!
こんな長々となってしまって申し訳ないです。ありがとうございました
投稿めっちゃ乙
全然長く感じなかった。キューッス!は流行る
>>74
ありがとうございます!
一応の形が出来上がった後にページ番号振りながら「空白多過ぎだよね…何か書かなきゃ!」と追加しましたw
嬉しいwwww
そういや。最近日本のブレンダーの茶葉しか買ってなかったから、
フォートナム&メイソンので抽出時間5分とかあってびっくりしたなあ。
>>75
本当に日本はお茶の為の国というか、お茶が美味しく入る国なんですよね(それも早く)
英国ですらお茶には軟水が良いって認めてますからね…
投稿乙でした
文量が多いはずだったけど結構サクサク読めたし、本当に初心者……?
面白かったです、後で試してみます
>>76
ありがとうございます!
所謂読むのだけはプロというか、山ほど読んで来たので、サクサク読めるように頑張りました!
…お茶の淹れ方の所は全くサクサク感出せず…ぜひぜひ試してください!
乙!!急須で試してみるか。
>>66>>78
合いの手もありがとうございます!
自分は実家が硬水で、実家でだけ上手く淹れられないジレンマがありますw
急須ってほんとよく出来てると思うので活用してあげて下さい!
輸入物のダージリン缶には5-7分って書かれてたぞ!
冗談で一度入れてみたけど流石にそこまで入れるとミルクで割っても渋みがあって笑った記憶がある
>>80
ダージリンは前スレでミルクティーについて投稿していた方も仰っていた通り、ガチで相性悪過ぎですからね…
挙句5~7分は辛い所ですよね…
投稿乙でした
昔、東京にいたころに縁あってルピシアのティースクールに通ったことがありますが、
今はフィルターの使い方としてそういうことを教えてるのかと目からうろこ
とはいえ、布フィルターは管理が面倒なので陶器で苦みや渋み対策をしてしまう手抜きな私w
本職さんの投稿が来たことだし、お茶ネタから手を引ける
緑茶・烏龍茶・紅茶の違いやら、渋み苦みを減らす(主観で、ですが)あれこれやら、悩んでたけど
鰯さんがそのうち書いてくれるはず! 他力本願って素晴らしいね(ゲス顔
>>109
ご信頼頂き光栄ですけども
見る将提督さん程のペースは無理ですよwww私まだ初投稿したばかりですよwww
見る将さんはイッチのスレでも上位ランカーじゃないですかwwwそれ基準は無理ですよwwww
昨日の20時ぐらいから徹夜で作って、もう少ししたら通勤です…
いや、作ってて楽しかったですけどね…「(´д`)Edit」やAA作りまくってくれてた先人達に感謝というか…
久しぶりに食べるのも飲むのも寝るのも忘れて作業してたというか…やっぱ何か作るって楽しい…(youtuberに成りたい並感)
ほんと見て下さった方に感謝というか…充実感が凄いですね投稿
|
|
≪ 読者投稿:できる夫先生! 休め!!! | HOME | 読者投稿:R18ゲーム的な小咄「エロゲメーカーとスタッフについてのつれづれ」 ≫
|
|
≪ 読者投稿:できる夫先生! 休め!!! | HOME | 読者投稿:R18ゲーム的な小咄「エロゲメーカーとスタッフについてのつれづれ」 ≫
次に、水を張った鍋にティーバック1個とレモングラスを一本入れてぐらぐらと煮立たせます。
午後の紅茶を150円以上出して買うのが馬鹿らしくなります。
大鍋だとレモングラス2本にティーバックを2個用意してください。
レモンティー5リットルが50円以下で出来上がります。
なお、このレシピに気づいた後、紅茶に飽きましたがなにか。