Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
ちょっと答えてみる
19066 : 国際的な名無し 2020/09/26(土) 17:11:35.694 ID:pgiwPZdR
>>19028
以前イッチの怒りポイントの話で、何点以上だと怒るという話が出たときにこの話は出した気が・・・
あ、投稿の方は自分が考える異世界ネタ考察でお願いします。
本人確認がとれないので、流していただいても良いです。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 異世界ネタで以前友人たちと話したネタ
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 異世界に行くと言葉がわかるのは
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 多分異世界は言葉という形態ではなく思念、即ち電気信号を飛ばしているからではないか、という説
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | なお結論は異世界人全員デンキナマズ説
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ 以上、異世界ネタの馬鹿な話でした
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
超音波系とか鉱石ラジオ系とか、別の共鳴共振体をもってるなら、外に帯電する必要がなさそうですね
異世界人、皆尿結石または痛風予備軍説
1358 : 常態の名無しさん : 2020/10/16(金) 21:17:12.484112 ID:Fdh74akJ
電気なまずは異世界召喚の夢を見るか
電気うなぎと言えばスコーピオンキング
古代エジプトを統一し第一王朝を作り上げた彼の王名はナルメル
ナルが電気うなぎのこと、メルは忘れた
1360 : 常態の名無しさん : 2020/10/16(金) 21:31:07.888182 ID:6JPS/49y
神様が責任持って言語入れ替えるからね仕方ないね
バベルの塔で言語バラバラにした神様いるんだから統一するのもお手の物(適当
とあるブラゲーはざっくりいうと一人の天才魔導少女がすべての異界の発音を
その世界の言語に変換させる術式を星規模で展開させてるのもある
『もしも月がなかったら』って本で月が生まれなかった結果
過程は省くが電波で交信する人類が生まれる地球の話があったな
>>1356はい、語り人先生!異世人では(ファンタジーらしく)テレパシーで会話してる説は駄目ですか?
>>1356
言葉もぶっちゃけ「音波」なんですけどねw
異世界人がどうかじゃ無くて
転生者がナニカサレテいるパターンが多い気がする
|
≪ 国際的な小咄 おまけ 令和の鮫島事件ですね | HOME | 血まみれ勇者 第十話 ≫
|
|
空気が無くて死ぬっていうシーンはSF小咄で見た記憶がある。