スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:私の中のゲームのAPIやOSの簡単な区分

目次 国際的な小咄

5819 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 21:59:50 ID:CY5EpYA2


読者投稿:私の中のゲームのAPIやOSの簡単な区分

1of9
                                           /|\
                                     ___/  //|::::|
                              \\ .....:::::::::::::::/``く/{_/:::/
                               \\__ノ:::://::::::::::::乂_/
                                   ..:::::::\\::://::::::::i.:.:.:.:.:.:/、
                           /^i/:::::::  ̄\☆ ::::_::|::/:://:::::.
                           / 〉 ' }       //\\ Υ:://:::::::::       議論をするなら共通認識が必要だと思います
                          | /  //⌒>   / __ \ | ☆:、:〔:::}
                          |    | └─‐‐‐<   ─'//\\:/       なのでPC/AT互換になったWindows95以降でまとめてみましたぞ
                          // /   \___  `丶、/   \\
        /⌒\              // 〈    ..::/   `丶、 |  ヘ  / \\     DOSやWindows3.1は、漢字変換やDirectXなどが充実してなかったなど
      /     ヽ          / |   \/// ̄\   | └┘ 〉/ 〉        互換性の問題があるのと技術的な難易度があったので除外しました
   /⌒        }   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  // ̄     / \ \_// /
__/          丿 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:./ /\__          | l   //          Windows95以前は、難しすぎるので投げます
^^'}          {─く_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ./.:./ /|¨|____     | |l _}/             ゲームの予備知識のためなのでNT系も抜かしコンシューマOSがメインです
/'/           乂.:.:.:.:.:.:\.:.:. / /.:.:.:.:  / :|: |   \    ̄|:l/
/{             `ヽ______/ ./.:.:.:.:.//.:.:/ /    /¨'|\/| l
/{                   /\__,//.:. : / /    / / | |:\| .l             時代区分は、OSがおおよそ主流だった頃の目安です
'∧                く.:.:.:.:.::\'´.:.:.:.:.:/ /    / /.:.:| |.:.:.:.| l                 開発速度とROMの販売までの時差があるので、ゲームの対応を調べましょう
//::...                Υ.:.:.:.:.:\.:.:.:/ ̄\ / /.:.:.:| |.:.:.: |  l
/.:.:.:.:\               |.:.:.:.:.:.:.:. / ̄ ̄\ \/.:.:.:.:| |.: .:. |   l
 ̄ ̄Y´> ..,,__           /.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /⌒\| |.: ::. |   l  /⌒⌒\
__.| |    |¨'i=---------=彡.:. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     ) ̄ ̄:|    l {
.:.:.:.:.:.:\\____ノ |  `丶、.:.:.:.:.:.:.:::/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/      (.:.\,ノ    し       }
.:.:.:.:.:.:.:.:/ /---''′`丶、 `丶、:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/        ̄            {
.:.:.:.:.:.: / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{                     }
.:.:.:.:.:./ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ゝ                   .ノ





                      _,..--―‐--.、
                     / ,;ヘ     ヽ
                     i i !       i
                  +   i ヽ()    !   i                        16色   4bit
                    i _, 、<_   `  y、                     256色   8bit
                 +  〈.´=.! ` `=´    6.).                      65,536色 16bit
                    .! '''.|_,! ''' 〈  |'´!                 16,777,216色 24bit フルカラー
                __,..-‐!(_,-―-、__,) ' ,!  i.
             _,.r'´ ̄  ヽ、. !`ー'Tー'  _,r'´   i、._
         _,..r'´,,....  _   ヽ `ヽ、_,..-‐´       `ヽ、
        ,'´    _,r'´   ⌒ヽ< /_∠、_   〃′ __  `ヽ、         色に関しては再現率などで使いますぞ
        i    ,r'´ `      `/    ⌒ ⌒ヽ' ̄  `ヽ   `)、        ゲームによって再現される色数が違います
         !_  ⌒/        ,r'´ ̄    _ ,  ;;,,,        ヽ.
       ,r'   ,′      /         ヽ、           i       画像データにする上でも解像度と色数が重要で
      /    !        ,′          ′             !       処理を高速にするBMP形式か軽量化するJPEG
     ,i     !、      i            入. _,、_   ,.    !
     !/     ト、_,.-‐´  `、                Y'´    Y       画質が落ちない可逆圧縮 BMP・PNG・GIF
    ,イ  ⌒ヽ、 ,!、       ` ‐ 、.             `i             画質が落ちる不可逆圧縮 JPEG
   _ノ、      Y、i、 _,..-―-.、_   ` ヽ 、_,.-l,i .l         !
  ./ .!、 `ト、_   \!'      `ヽ、_ ,;     イ il ,    i   __、 )       この規格により初期は、配布メディアとCPUとメモリの限界に向かいます
 〈   ヽ `ヽ、_.    `ヽ、        、   、_人 Y    〉  '  V        サウンドノベル系の画像で知っておくと便利です
  `、       ヽ、    ヽ、>ー--  !^     ,l、|_,    !    !
    `;、       `      \__,..--..、  ヽ ',r'´    〈.     !

.





5820 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:00:34 ID:CY5EpYA2


2of9

                     _, -‐‐‐‐ 、
                    /       ',
             _, -- 、_,. i   ,--v    i                    【 Windows95 】
           /      ヽ|   i.∠   ヽ |_ヽ- 、_
          //´       i.i t。_,i、_,.。z 、yi ヘ   >、             1995年11月23日(日本語版発売)
   _, -‐ ' フ' ′         j-ヘ',   | ヽ  ノ./  ∧     .\             時代区分:1995~1998年
  /    '´         <_  |ムノヽイヘノi ' | i   ヽ    ヽ
-‐'    ---- 、       j  ヽハ ニ-⌒-ニj ,ノ !         ハ-- 、       時代を代表する主なCPU
   , , -‐''''   >-、...... イニ    ハ   i, __,./_/イ__  ___  __,ィ   \     Pentium(P5およびP6)
    i        ´¨¨iヘ `'-`‐   ≧=≦¨´  __   ` ´ ィ´¨ ``ヽ、  ハ    PentiumPro
    -、       _,イハ ヽ、     /,...-      ヽ、_,               PentiumII
. /    ヘ----- '" ハ .',     _ __i_,..-       ,....-i
. i    ハ        ヘ |ヽ___≧ハ          '´>、
  ̄ヽ  /        ∨   /    >-、_   __, -‐'  ヽ ───ヘ─     DirectX1.0がGame SDKとして登場
    ___.i           .∨-' |、__,.ヽ、    ノ  、__, ィ     ヤ 、     ``ヽ
ヘ,.イ: : : : :ハ           ∨  (  _i   ̄´ ´',   、..イ    .i            Internet explorerが標準搭載
∧: :ェニ三三.         ∨ 7ヽ'">、 _ノ   i  ヽ.イ´    ハ           ローカルエリアネットワークの接続など
  |l|::::::::::::::::::i            | i,  i    ,    |        人          が簡略化されました
. /i7:>-<:7             ) ,' ̄j ヽ-<  ヽ `   i _,,.-‐'   ヽ、  / ̄
∧ノ:::::(::::::)7         r‐/ '  i    ヽ/ヾヽ   i_,ィ>       /
 ∨v-W〃         />ニ‐-、____,/_, -- ‐‐::::'_,-ハ     _,./, - 、     主な画面はCRTのブラウン管
                   /::/ 7.、_≧‐- 、____, -‐ '"_, -‐':ハ,.--<          カラーは16色~65536色
              ノ::://::::::::/>--、___,. -:::::::>´:::::ヘ:::ヘ           640x480:VGA
              |:::i i::::::::i::::,i:::::::::::::::::::::::| |::::::,イ:::::)::::ヘ-‐i::::|           800x600:SVGA
              |:::| |:::::::::i:::|:::::::::::::::::::::::| /:::ヽ-:::/ _j ̄ ̄ ̄ ̄` -
              |:::| |::::::::::|::|::::::::::::::::::::::::::イヘ::::::/  /:::::::|





                        _
                    .ゝ'‐- .                         【 Windows98 】
                    ,〈 、`゙゙  `ヽ
                (ー'二ヽ.ノ  r‐、}                      1998年7月25日(日本語版発売)
                {`二^ソ  r‐={                        時代区分:1998~2001年
                Y´   `ー'  | 八_
                   人 ___ . イ'"二二>―- 、                時代を主なCPU
        , '⌒><⌒7´_   `Y´          \               Intel PentiumIIおよびPentiumIII
        .イ /     /´       人      ‐- .   ヽ              AMD K6およびK7
      〃 /     /         `ヽ  /       `ヽ}             GHzの壁を制した AMD Athlon
.     /'  {       人             } {         ノl
   _/  人  _ イ   ヽ .           ノ} {     .イ 人
      〃 }'´         ̄ ̄厂 ̄   ハ ヽ /   ´   \ , -‐        DirectX5.2が搭載
      ー=ヘ , =ニ二ニ=‐- 、  イ  >彡' }   /         /          DirectX6.1がWin98SEから搭載され、SSEと3D NOW!をサポート
        ノ} i  {   }    ノ   >彡' }   {       //⌒ヽ
        .イ八 ーー一      >彡'  }  ヽ.   , -‐ { {
   __ .斗==ニ二二ニ==‐- ,,_彡  jノ\   \/   .人ヽ.         主な画面はCRTから液晶に移り変わる最中
        |´            `ヽY´   \ /   / , `=-‐        65536色以上が増え始めました
        | 0       0       |       `{   / _,/           VGAとSVGAに続いて、
         /`T 丁 ̄厂厂ア77ニ= - 、 |       Y´ ̄「  \           XGAの1024x768が数多く出始めましたぞ

.


5821 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:01:29 ID:CY5EpYA2


3of9

                            /
                           /              /ヽ
                          /    ;;;;;;,,,,,          li'! .i    Win95~Meたんは、一部カーネルが16bitベースです
                           /     ;;;;;;;;;;;;;;   、     l i    その上に32bitのアプリケーションを載せてます
                         i    ,,;;;;;;;;;;;;;;;;,   ヽ、     l .i
            , illliliゝ  ,,,         i     i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     i   i´i ,' .i   このために、システムリソースが不足する問題がありました
         ;ililililililililililililili,       l   i     i,;;;;;;;;;;;;;;;;;     i   `´ i    16bitは64KBで、CPUの1次キャッシュで64KBが多い理由です
         `´7ilil'ililililliゝ        ll  i     ,〉;;;;;;;;;;;;;;;,,     i     l
         ,,ililソ`il又ii/ ,,     l l i    '、;;;;;;;;;;,''''、       ヽ    .l    近年では16bitの排除が起きてきているので、エミュを使う人は注意です
         〈ili//ililノ'ilililili;  ‐=二 二=‐    `l´   _`ヽ     `i  /
          `´`,´;;;,,, `´      ゝl l`l      l.   (.・.) ヽ   ,´  `、
            ililili;;;;;;;;;.     / ll l      ,;;l、   `´   ,ゝ,-,-‐‐‐‐-,-、   XPになると、WindowsNT/2000の系統にコンシューマOSを混ぜました
            lililil'''''''''    l   l -l    ,,;;;;;;;;;` ‐--‐ ´ / .l     l..     ドライバーがフルで32bitベースになり安定するようになりました
         ,;;lilililililililili;;,,,    l  ´i‐l .,  '';;;;;;;;;'''        l  l.      l
          '!liliゝ'ilil!'`'ilil'     i  .ヽl i    ;;;;;;;;       i. l       l    サーバー系のNTベースなのでサポート期間が延長されて、10年まで伸びました
          ` ̄´        i \l ヽ  ''';;;;;,..        '. .l     .l    64bit化に伴うVISTAの開発が遅れ、予定よりも長い2014年までXPの時代です
         ililili, .ililili, ililili,     \ .l   ヽ、 ;;;;;;         / .l       l
         .lilil  lilil .lilil       \l   ヽ::::;;;;;'       ゝ、_l.     ,l_   そのため、多くのゲームでXPが業界標準になりました
         lilil  lilil .lilil           l.    i'';;;;;      /  ` ‐---‐.'     インターネット常時接続サービスも増えて、オンラインゲームが台頭していきます
         ⅷ  ⅷ .ⅷ         i    i i´i;;.    /
         皿  皿 .皿          i l.   i .i ` ‐-‐´
                       i l   i \        ゝ--‐‐‐‐--、   修正パッチの提供がネット経由になるなど利便性が進んだ時代です
                          i  l.   i .;;;;;;;;;ゝ、_  ゝ ´
                         i  .l  .′;;;;;;;; ;;;;;; ̄
                      i    i   i .;; ;;;;; .;;;;;      , --‐‐‐‐‐、
                    ,ゝ´i     i  ヽ;; ;;;;; .;;;;;     /






      /     へ      \
     ,/      /         ゙ヽ
     /      〈  --        ゙、
     l      く く_コ `l        `l            しかし、定額の高速常時接続サービスの普及は、非常に残念な結果を引き寄せました
    i゙       ヽー''゙         ゙i
    l   ,,,,...,,--''゙~ノヾ-,,,,.....,,,,,     l            P2Pや違法アップロードによる著作権侵害が台頭し、ゲーム業界が縮小していきました
    .l   '' __,,--'/  ヽ-、,,,,,      i
    i゙  -''''   l    l   `''''    Lー、          このあたりの衰退は、新作が出なくなるという注意喚起があったのに起きてしまいました
 /⌒   )  )  i    i (    )   ;へ )
. ( ⌒, (   (  〈 _---_ 〉 )   )   )) /         予想できていたことであったので、非常に残念で仕方がありません
 ヽ_  )   )  `--U'  (   (    /
  ヽl (   ( / ̄ ̄ ̄\)   )   l/
   i  )  /(/  ___  \_)ヽ   ゙l
   l ( (__-     -___)  l
   i )    ) ノ ハ ヽ )   )   l            違法コピー厨は、まさに時代が残した害虫そのものですな
   ;l(    ( / ,' ;  `、(    (   i
    i)    (       )     )  l
    \    )      (     (  /
     \  (       )     /
       `ー────────‐'

.


5822 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:02:13 ID:CY5EpYA2


4of9

Jr_}ゝ ノrミ´    ``ヽ、ゝゞア{}
ヾr'´ /〈 ァ      r   ',ヾr ソ         気を取り直して、WindowsXPの解説をしましょう
  ノ ,r、  '`__..  '    ! ,rv
  ヽ =} `  ̄    r⌒ヽゞソ         長期間の業界標準になっていましたので
  ノ '' |__,,, 、      }えノ            XPの時代区分は、DirectX 9.0cが出た2004年にしましょう
  ヽ_ ゝ‐‐'‐--、_')、   ',ri             ちょうどSP2が出て区切りも良いです
   (__ノ二ア `ー-' )  l l
   「i  , ---、 .. ノ   ! '、_
   / `  ,         ノ'::´::\
Jr_}\  ヽ    _,-':´::::::::::::::         デバイスドライバーやランタイムの基礎がシングルタスクの設計でした
ヾr'´  ヽ--r_-‐‐'"´::::::::::::::::::::::         それが変わったのがDirectX9.0より後なのでマルチコアの恩恵に差がありました
     「;;;;;;;;| ヽ',:::::::::::::::::::::://




                       ;;,   ; ;;   ,;;
                       ;;,  ; ;   ,;;
                        ;;,  ; ;  ,;;
                        ;;, ;;;;  ,;;
                           ;;, ,;ll;, ,;;
                          ,'´ー'^ ー'',
                            {.l(ー' ̄`ー).}                   この時代はGPUの重要性が一般に普及します
                          `l` '⌒ ´ l´,
                          /;`ー' ―' ',                   今までは紙芝居ゲームが普通だったオンボードグラフィクでは、
                     , r'´|  ヽ;;;; 冫ヽ`ヽ                  MeltyBLOODなどで3D性能が必要な物の認識が普及しました
                   , r'´ _l___  ', /  __',_ `ヽ
                , r '´ー - ' ´    `ヽ Y´    `ー-`ー-、           またFINAL FANTASY XIで、DirectXの対応の必要と
                  // /´      __,,__} {_,,..        \ `ヽ          GPU性能の差が知られるようになります
            / / /            `i.i´           ヽ l ヽ
              /   l/               ハ              ∨  ',        DirectXの性能が必要となりGeForceとRadeonが台頭します
               | i   {         _,, -く  >,- ,_           /  ノ }
           Ⅵ/`{ゝ_   _,,..-‐''        `ー ,,     ,<_ ヽ<        また、オンボードの戦いでGeForceとRadeonが争いをはじめました
          ,r'/.   }  `゙゙゙゙゙´    , r '´ `ヽ     `゙゙゙゙゙´ /  `ヽ
           /./    | 、  ',   /    ii.   \   /   |     ',ヽ
  ,r‐、_    { ,'    ',  ミ、 ヽ ;     ||     ヽ '  ノ /     ', }     ,r-r~ー-、_
../ /ヽ.\  ',|      ',        ',  _,,,...___....,,   ノ  / ./      ',|     l (`ー-、/(∠
)ヘ < /ヽ, .)   }      >、     冫‐'´     `ヽ<     .ノ、     ノ、   .</`ー-、/(∠
<). .< /ヽ-‐'´ヽ    ノ ',>    /      .||    ヽ   ノ} ヽ   /__ >‐'´/`ー-、/(∠
.',<) \,/`ノ、`ー-‐'`ヽく  ハ  、  {     .ii     }  ソ /、  ,r ' ´ .´   l 冫-、ノ( /
  <) ノ´  )      `| .,' .',,,...Y''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'┴ノ、 .Y {         八 ゝ- /
   ヽ==_/       ,'  /    ○         ○  ヽ  ヽ        /´~
    `~\         ,-' ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ \_    ./
       `ー- 、___ノ /                       ヘ   `ー―'

.


5823 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:03:03 ID:CY5EpYA2


5of9

                人
             Y  ..─‐ 、
                 /       '.                【 WindowsXP SP2/DX9以前 】
        .. ´ ̄`ヾ1j し  ゝL… .
    ___//⌒    {| ォュ! ィォ ,り ヽ.  \           2001年11月16日(リテール版販売)
  /    ノ:..     厂トr_人_`.ィ 彳  }lii::.  \          時代区分:2001~2004年
イ   ...::::::::::...      ヽヤー⌒一 リ:i: ノ::::::::.   >─ 、
   r…=::::::: ーrくミ   ゝ _{_ 彡厶:::::::::::::.. ノ     \
  ..:::::....  ...:::::::フ! ゝ    .′    ` ̄ ⌒´  `ヽ       時代を代表する主なCPU
./:.  \::::::::::::/{:::.、     「        ≧!::.           Intel PentiumIIIおよび4
.!:::::..   } ̄ ´  Ⅵ:ゝ..___ 人:..     ...:::人::::::::::::::::::.....     AMD Athlon(無印・XP・64)
::.⌒ヽ リ       、::_j::i 、__l   ー::::::::一"::::::}ゝ ̄ ̄ ̄ ゝ
゙y≦三ヘ      \,::::  个ー:::::::〈::::::: 彡:::|::ハ::::.
. l>…=ハ        ヽ:}- :: ーく::::::::i:::::: 彳::::::::::、:::..       DirectX8.1標準搭載
._}ゝ.////}           lゝ::ゝ __ノ::::::::|::::::::.':::::::::ノ \::::::.     長期政権で、実質の(エロ)ゲーム業界の標準として君臨
{ レ'/////      r‐f::::::/:::::::::ヾメ:::::::::::|::イ      y'⌒    DirectX9.0Cまでが、98/Me/2000/XPで適用される
ゝォ;ィ彡”      />…ー ----- 一== 彡 ___/:::::...
           ノ //ーrx `ー‐o一''"..ィ_,ャ=くハ  ⌒     DVI端子が普及され、液晶とCRTの戦いが起きます
            } //   { { ` ー─ イ //∧/゚川  ...:::::::    画面解像度が800x600が必要最低に指定され始めます
             | | |   ゝ    |斗f////__.イノ ̄ ̄ ¨¨    24bitフルカラーの台頭にUXGAの1600x1200なども普及価格になります



                        _
                    .ゝ'‐- .
                    ,〈 、`゙゙  `ヽ                  【 WindowsXP SP2/DX9以降 】
                (ー'二ヽ.ノ  r‐、}
                {`二^ソ  r‐={                  2004年9月2日にSP2が公開
                Y´   `ー'  | 八_                 時代区分:2004~2007年 (実質2014年まで)
                   人 ___ . イ'"二二>―- 、
        , '⌒><⌒7´_   `Y´          \
        .イ /     /´       人      ‐- .   ヽ         時代を代表する主なCPU
      〃 /     /         `ヽ  /       `ヽ}         Intel PentumD
.     /'  {       人             } {         ノl         Intel Pentium M/CoreDuo(Centrino)
   _/  人  _ イ   ヽ .           ノ} {     .イ 人        Intel Core2Duo
      〃 }'´         ̄ ̄厂 ̄   ハ ヽ /   ´   \ , -‐    AMD Athlon64およびFX64
      ー=ヘ , =ニ二ニ=‐- 、  イ  >彡' }   /         /      AMD Opteron
        ノ} i  {   }    ノ   >彡' }   {       //⌒ヽ   AMD Athlon64X2
        .イ八 ーー一      >彡'  }  ヽ.   , -‐ { {
   __ .斗==ニ二二ニ==‐- ,,_彡  jノ\   \/   .人ヽ.
        |´            `ヽY´   \ /   / , `=-‐   画面がワイド化し、HDMIが普及しました
        | 0       0       |       `{   / _,/       ブラウン管の多くが駆逐され、液晶とプラズマの一騎打ちに入ります
         /`T 丁 ̄厂厂ア77ニ= - 、 |       Y´ ̄「  \      Radeon X1000シリーズやMilleniumで10億色HDRが一部で出始めます

.


5824 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:04:13 ID:CY5EpYA2


6of9


              , -‐‐-、
             /    ヘヽ
              /ヽ /  (ノ i
              ト; , _≧_}5,.ィ
            i ;/ } s,..r 「,フ
          ノ!:>、ミ≡='豸ヽ、,,_...、_         【 WindowsVista 】
        ,_/.::!/ ::ヽ、_j_,ノ ,、=‐  ヽ、
      , -<_::/:!,,,,、==,,r''´       :::',      2007年1月30日(小売販売)
    /  ー-、ソに二 ''T......i;;       :::l      時代区分:2007~2010年
    i  .| `ー、r,、-‐''"  ノ'"´::::    ,:  .:::l
    i  :/   ソ    /   :l::::..  .:/...:::;/
    ヽ,、!   :i    /    .:::i:::::/ッ::::;;;;ノノ      時代を代表する主なCPU
     i ',     ;、 /     .::/:::::,、ィ ;:/::/        Intel Core2Duo 特にE6600とE8400
     ', ゝ,../ ::ヽ.、_i;;;_./ .::/ .:::::/,./:::/        Intel Core2Quad 特にQ6600とQ9600
     ゝ、!  .:::...,、‐'::::::::::::: .:::::/ノィ:: /        AMD Athlon64x2
     / ヾト-イ'´  .::::::::l::´ ::::i'/ノ:::/´         AMD PhenomX4
    /   /{.:/   ..::: ;:::/: .:::://:/ノ          AMD PhenomIIX4 特に940BE
   ノ    l:ヽ!   ::::::.::/: .:://;:::<!          AMD PhenomII X6 特に1090T
  ,./-‐ヽ.、:/:.!'::|   :::: :::::::::/!::/ -‐‐┴z
. /∠フr、_:〉==l   ::: :::::::/ノ:/…' ¨´ ̄ヽ        DirectX10標準搭載
/ , =ミ、:ゝ`ヽ、_ノ!    ::::::::/)  _,.、、┴┐
',(</);;ゝ-、_、ィ ,,,.__.::::::::/モ'…'¨ :::::::::::::::'、       VISTAは後の7/8/10の基幹となります
. iゞ=ソ≦レi  /彳 ̄``ー‐!イ i///::::::::::::::::::'、      x64の標準化としても知られ、XP AMD64よりも対応ソフトが多かったです
 ヾrッ≧く ヾi;;;;;!二ニ‐-::::|:.! .|/ / '´ ::::::::::::::::'.,
 /ヘく\,ヽ rヘ ,_>,_ゝ、|:::/    ::::::::::::::::',    ファイル共有でSMB2.0や、USB ReadyBoostなど高速化技術が組み込まれます
    ⌒⌒フ ,イ{;{ <∠/;L.ィ_     ::::::::::::::l    システムの大改革が進み、32bitと64bitが入り混じりましたが
       (_,:  ヾr‐…==-、∠/     ::::::::::::|    ドライバの安定性や、32bit対応など不利益が多くVISTAの普及はいまいちでした
       /  ;Y .:.:.i .:.| :/:.{       :::::::::::|    また、Dirext3D/Direct2Dに内部で分けていたのでXP以前とはまるで別物です




                                 {  ))
      l                            〉,((
     ∥    -‐一 ー‐‐- .、                {  \         /
       l l/        ,、 ;;;,, \             /.    \      /
 ─=二 二=─   ゞ/}      \         ,ゝ ´      \   ,.'
    /lil l;;  ))      } l   ,〃  l         /          ヘ ,.'        VISTAといえばUSB ReadyBoost!
.     lilili∥i;.((\  ii. /ン//   ハ、 li,. l      /   〟           Y
..   l.)lililililili;:  ) .i;;,ヾ〃; 〃´`ヽ,ゞ .l     /  〃 ,,            l          ランダムアクセスの遅いHDDを使わず
    l ゝililililililン `´ l;.(ll〉il }   ソll .l.    '   〃((             j          USBフラッシュメモリをキャッシュに使います
.  ゝl 〉;;;ililililii...  ヽl|l|l|l´/ _,,;;´lllli ur‐、  Ⅵ〟 ,ゞ=''           }
  /;;;;{.├- }lililili〇lii;,ヾ|l|レ ,;;〇ilili/´  lゞ }, √ ./, .′         /          SSDの高速読み書きをさせていたというものです
.. l;;;;;;;{ l   ,;illレ‐)ililr‐、゙~~ン!!ii;ゞ´    レ´ l 〟"
 ヽヽl ヽ  !ilil.  〉 l`. ´l !!.u   /   〃               }           それに耐えられるUSBフラッシュメモリがなく
.  ゞl   ツ.〉ili;.. ヽ .l  .l  )   /   u l              /            USB3.0などが台頭しなかったので普及しませんでした
   │ /i´ (  /´\._l/\_,,∂.     l                  /
    l. .' \  ̄  , ゞ----、   .{ U   l             /、            しかし、性能だけはピカイチで快適ですぞ
      l〈  (.`,二,´--‐‐‐‐‐、 ̄ l     l                /  l        ,    RAMDiskを作って高速化する以外での利用がありました
     l. ヽ .`ヽ- ´ ,-‐‐‐-、 ヽl      l            /   l       /
     ヽ ヽ   /      ,ゝl      〉li;,          /    l,   ,,,;;l ;:/     メインメモリが少なくても快適になるがポイントですぞ
      ト、 `‐-´    ,ゝ    l      !ilililili;,,       /.〉   ;:ヾ-‐!lili;;;'
.      l \    ,ゝ     ,!   ,〃 illilliiillllili;;,.      /ili!,   ilil!!!liliiillllil;,
       l   \ ,.'   u  ,,;;il!!i,.〃´  ilililililililililili;,,.   /ililili;..   ililililililililililili      また、SMB2.0でファイル共有が高速化されました
      l   /      ,,,;!´´´`゙゙゙ヾililililililililililililililili;;,,../ilililililill,, il!!ililililililililililil,      それまではGbLANがあっても性能を引き出せません
     /l__.,/     ゝ、__ゝ〃   ililililililililililililililililililililililililililili ill ililililililililililililili      SMB2.0はすごく快適でしたぞ
 ゝ‐,´-‐´,/   , ‐、〟´(       ilililililililililililililililililililililililililililili ililililililililililililililili;
´    /    ~´つ (´       ilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililil      残念ながら、VISTAを快適に使うには知識と環境が必要でした
    /  ,    〃⌒ヾ       ilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililil      高速なファイル転送、XPより安定動作していた
  .ゞ//´                    lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililil      ここだけは録画サーバーとして長期利用するには良かったんですけどね
   /´                 ゞilililililililililililゞ ´ ̄`ililililililililililililililililililililililililili
.  /                llilililililililililililili/     /ilililililililililililililililililililililililili
  l               │lilililililililililililil/ u.    /ililililililili,,-‐- ilililililililililili,
ヽl /"            l l l lilililililililゞ ̄l      /´   K    `ヽililililililil
.. 〉             i il l lililililililil/   l   /     l!liヾ__    ヾilililil
.l             ,,,l l lilil!lililililil/     メ-‐イ     ノ-‐" /  u  ヾili'
l            ,,ilill l l!ililililililil/ U      ナ    イ    ス        /


特別編 Vistaの知られざる機能を探る――USBメモリーでパフォーマンスが上がる!?“ReadyBoost”とは何か
ttps://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/

.


5825 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:04:52 ID:CY5EpYA2


7of9

             __/     ./"rミ         ヘ
       _,,,.. -''"´:::;'     .{ ; /           .|           【 Windows7 】
   __,,,..-''": : : :; -:':,-i      !; {.r=、          ト、
-''": : : : : : :;;-'': /: :.}_ノ     .ヽヾ,二ソ _,-    i   ;':: :`ヽ、       2009年10月22日(小売販売)
二二二>: :∧: ;': /.{        `i|/;斗'´     ;'   ;'::/| : : : `ヽ、      時代区分:2009~2012年 (実質2020年1月14日)
二二二ニ<  >::| i i `>z―--:xん;{        { -=ニ_ ニ=-: : : :ヽ
   .} : : : ;'.V: : /ト/  '7-r-ァ./  `~ヽ、_     ,  r'⌒|/: '; : : : : : :
   ./: : : ;': : : :/ V     ´/   i 、ァz二ァ- "  /ii´: : :<二二     時代を代表する主なCPU
  /: : : ;': : : : i  /';     ./   i    ´ ´`   イ, .ノ : : :i二二二     Intel Core2Quad 主にQ9650
二二二;'i : : : : | i i_   ./ i    /、       i ∧,ィ: : : : ii : : : :>     Intel Core i7    主に920
二二二i i: : : : :{ i'(⌒リ/´ヽ、  ノ__)     _/<  >: : : : i : : :i       AMD PhenomII X4 940BEや980BE
     | |: : : : ', ト、` '´    `ー''" `ヽ r=、、 r' / V : : : : : :;i : : :|       AMD PhenomII X6 1090T
: : : : : : :i i : : : : ',:ム`ー'^ヽ、__      i、  ).) ./  /: : : : : :;' i二二>、      Intel Core i7 SandyBridge以降はほぼ一強
: : : : : : :i i : : : : :ハ!.`i`ー - - 二`ー、_ __,,.;-'V__.,/: : : : : : ;' i__<二二
: : _,、_ _ i i : : : : : `,弋_   /  ヽ_ ,r-' ::::<r=ァ:ゞ,|: :__: : :/7" _>ニ、: :
r'-=、xz、: Y-y"ニ。-、ヽ`ー 、i___ ,=-、(__ Y、ゞニイ } >-'ニ≧、 V r-、>-、      DirectX10.1を搭載し、WindowsAEROのため
<少:ノ + :/ツノ_ノ V >-'>-ニ`Y  { 心、V ニ。二ソ"、 >'_ノY -、ゞニソ /      DX10.1にGPUが非対応だと少し遅くなります
>ニノ_ソ、 Y_ノノ-'Y r' (GY-V {  -'"ニ_>-、彡-イ、 ニ_7-、X三イ、      GeForce GTX260がコスパが良かったのですが
77、, + *、≦-ァ、ゞ、-_ソ_ノノVr-'" 人 r-ァ-、ゞV-(",y' r'`Y、ミ。+r'r'     DX10までで性能がいまいち発揮しきれませんでした
ノ人 `7_<ニr'⌒、{、i  `ー-ニ彡>-、{_ (、_ニ<ノ ∧、ソ{ ゞ 少Y*} {{、ゞ      RadeonはHD5850が出るまでイマイチなのでした
->'"r(ytY} }Y i>-r'^`ゞ-、_yi { ヾ、>ニ_ソ i、|〈 ヾニ二Y{ゞ,_
ニ{ゞミ三ニノy'_ノ_/<ニ^。-Y`ー。Y、_  >-、、'" _ノ`ー、_彡⌒Y'" r      途中でDirectX11が登場し、VISTA SP2以降対応しました
>、二二y)'"^7´ { i`ゞ二ソノ、 } Y `-、> ヾ二ソ、-''"--、>≦、_{-      GPGPUでOpenCLやCUDAなども台頭してます
  ヽ、_ノ +<、 ゞ二二彡  / i   >-。_  Y  r' r"巛叨Yヽ ゞ
r'`二二t <i T`r<--、_ノ /  r="ー、 Y__人、 ゞ、三彡 ノ、ヾ、      しかし、ゲームで注目すべきはXP Modeです
二、_  Y、  >、 `ー-ァ-イ_ノノ" r'、災んi Y } Y >-、壬三'ノ_人_       Windows7Pro以上なら、XPが無料で使えた状態です
Y i i /、   ヾ、二=-'"__ノ i ゞ三彡"ノ i i |、V__二二 >
ノ i  | i `、   _>-、   i ヾー二-、_ノノ人' r'"  __⌒`ヽ,       そのため、実質的に2020年までゲームの主力と言えるOSでした
_ノ  r'、_ i  r'"  `ー-ー-、 ヽ、 _ _ ノ  人ノ i  / __ニ-、 Y
<--'  Y // ,r-'`Y⌒ミ。``i  `ーニ三 _,r'" _ノ i 人 r' / fサ、Yi




            _,;--~~~     【 Windows8 】
         __ ,./'~
    十  /||レ           2012年10月26日(小売販売)
      .,//'~y            時代区分:2012~2015年
     .,//9l {      ,
    //じ' ノ ,    <       DirectX11.1および11.2を専用対応
   ,//   ( (__,,,_   ノ
 十/./   ア {i)_,,フ''
  ././ +. /  ノ iiii,,
 ././   /  .,{       /    【 Windows10 】
 (.ィ 十<_  _,,ユ,,,  ,_   /
 | { ._,,, ~''T   `-9)        2015年7月29日(一般販売)
 i .|イ∂)   厂`'''''''''~         時代区分:2015~現在
 ヒ.(,,フノ   .,ゝ  ー .,,__/
.+ `-'    .{i         _     DirectX11.3以降を専用で対応
    +  .ll      _,,,-''~      DirectX12はWin10だけ対応
       ヾ、_,,,-<,,,

.


5826 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:05:59 ID:CY5EpYA2


8of9

                           , ‐-.、
                            ̄   {./. ヽ ',
                      /        {r'ノノ           Windows7が優秀すぎて書くことがありません
                  /::.  ノ      、 `´
                ;:::::::.  ' ,.-‐-、 ィ,..{,__ )           WinMRやVRへの対応やゲームの対応もありますが
                 ;/:.ヽ ,      .:::::l. l `{           ここらへんは抜いても問題ない区分かもしれません
                   {.i:::;' 、     .::::::::、_;   、
                   /ヽヽ  ; ,.- ,. ‐-- '-、. ,           Win8はタッチパネルなどのUIが特徴的すぎて使いにくいです
                   ,:::::::i::!  :.、`´  ,.. --、 ノ            タッチパネル対応などでなければ捨てていいでしょう
                _.::::::i::::!  〈.  ー ',.. -- 、´ ;
             /二二ニ=.、   ー-    :.  i            Windows7とWindows8からWindows10に無料アップグレードができました
               /ニニニニニ- ._        '  ;            なので、Windows7とWindows10だけ知っていればゲームは大体カバーできます
            /ニニニニニニニニ- ._    /
        ,. '" rニヽ> 、ニニ二二/``.,ニ/.7!./ハ
    _ - '"  -'",.ィ'  "   ,.}、.<ニ/ ./ニ/./.l l.l .!            VMwareやVirtualBOXやHyper-Vなど仮想環境が整っている時代でもあります
.  , ' // // '"  __,.イニニ>.、‐=ニ//l l l.l !、           WindowsSubsystem on Linux(WSL2)の台頭もあるのでエミュや仮想化は見たほうが良いでしょう
./二二二二ニ‐- _/、. \ニニニニニ>-イニヽ!jー'ニ- _
ニニニニニニニニニ- _\ ヽニニニニニニニj////>、二> .、     Windows7以降はスマホの台頭があるのでPCゲームとして語るのは難しいと思いました
ニニニニニニ二二二二\ヽ マニニニニニ////////\二二ヽ,,_   スマホゲーやコンシューマーゲーム機との連携などで見るほうが早いでしょう
ニニニニニニニニニニ二二ヾヽ. マニニニニ///////////\ニニj/,!






               ,,,,,,,,,,<;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ>    ,'   /`ヽ            ヽ         1995~1998年 95対応
           ,,,,,,,<;;;;;;;;;;;;;;;,r―、;;;;;;;;;;;(>  ,'   ( .i´  、      ノ     .l
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y   ヽ;;;;;;;;;;;;}  l    \_ノ      l        l,         1998~2001年 98対応
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ゝ _;;''''' ノ  ノ   ヽ    .,     l       ,'
       /;;;;;;;;,r――‐、;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   `ヽ  {     l    /      ヽ    /ヽ         2001~2004年 XP SP2以前対応
       |;;/   /  `ヽ;;;;;;;;;;;}    ノ  `ヽ,,_  ',  /         '' l´リ }
        /   /      ',;;;;;;;ノ__,,ノ-‐ '   l、 ゝてチ, ‐-,,_ ,r―。-ノ    > ノ          2004~2007年 XP SP2以降対応
       /   /          l/        ヽ  ` ´l   l  `ー‐ '      /
     /   '´         l           | | ,__j  .l、     /´   l;;;/      |        2007~2009年 VISTA対応
    ./                 l         ヽ ー'  (   ノヽ、 , l    ノ/      _ 人 _
   /          ,,,,=-‐‐l           ヽ_,,...._`ー_´_  `ー' ) /r'          `Y´     2009~2012年 Win7対応
  ./         /       `i          ゝ_,, ===、_ー―'_,,=-'           |
 ../       /        ,,;l ,,r―――- ,,,_   ',    >-―' ´  .,'                 2012~2015年 Win8対応
 ,'       /            /         `ヽ `>´          j
 l      /          ,r´            Y´      , r ' ´ \                2015年以降   Win10対応
 l li  Y´         l               /      /      ヽ
 | ヾ、ノ        `ヽノ             /               `ー            その他の時代やOSの区分
 | /´ `ヽ            \____        /
. l/     ',             Y´   ` ー 、 /
..|      `ヽ        _ハ        `ヽ
. \        `ー― ' ´  ',             .i、      ,,, -―=====ー-- ,,_
   \              ヽ           l `ー'´ ̄             `ー、ノ         ハードウェアの対応やOSのAPI依存があるので、
    `ヽ             ゝ         l                   /           大雑把に時代区分をするならこうなると思います
      `ー-= ,,,_          `ー―――‐'                  <

.


5827 : ◆SQoLUOzpts : 2020/10/14(水) 22:08:06 ID:CY5EpYA2


9of9

                         -   _,.. 、
                      ´        ヽ´ヽ!
                    '          :.  、 (_リ               この他にもゲームエンジンやジャンルなど、語るべき区分もあるでしょうが
                 ' ..          ' _`,i
                    {.:::::::::::..../,.ヽ     -'.:: ヽ               大体、ゲーム開発や発表はWindowsのOSとハードを目安に作られていたはずです
                  ':::::::::::::::{. ::{. :.、  _. r_,冫
                    ;-:::::::::::`:-!  .; 〈ゝ' .ィ               ある程度の技術的な共通認識があれば、語りやすいと思いまとめてみました
                    /::::::::::::::::::::!  、  `"  、
               /二ニ==‐- .{_   ‐-    〉
                 /ニニニニニニニニ=‐ 、_,               ゲーム紹介や歴史紹介をする上で、共通の知識の参考になれば幸いです
             ,. /ニニニニニニニニニニ[]ニ!
          _ -=ニニ=‐-ニニニニニニニニ=‐ゝ、 __
       _ -ニニニニニ/ニニニ-‐ニニ二二二二/,.ィ二二二ニヽ、
    _ -ニニニ二二二/=-‐ニニニニニニニニニ/ ./ニニニニニ=-、
  , -iニニニニニニニ/二二二ニニニニニニニ/ ./,イ二二ニニニニニ}
 iニニ!ニニニニニニニ'ニニニニニニニニ二二/ ,イ/二二二ニニニニリ!
 !ニニ!ニニニニニニニニニニニニニニニニ二/ /,二二二二ニニニニヾ,     ご静聴ありがとうございました

.


5828 : 尋常な名無しさん : 2020/10/14(水) 22:10:07 ID:bZJVkk7Y

乙でした
画像の鮮明度はそろそろ頂点に達した気はしますね。もう何年も前から同じ事を繰り返し言われていますが(白目


5829 : 尋常な名無しさん : 2020/10/14(水) 22:10:26 ID:FNa7ge4Y

投稿乙です


5830 : 尋常な名無しさん : 2020/10/14(水) 22:10:31 ID:J7MzjYlM

MEたんにはいろいろひどい目にあったよ……
windows7があまりにもよすぎますな

それなりに使ってきた人間からしますと、安定して使えてたのは
95→98SE→XPsp3→windows7って感じすなぁ


5831 : 尋常な名無しさん : 2020/10/14(水) 22:12:27 ID:rvquQUYw

投稿乙です

パソコンは良く分かんないなあ
推奨スペック足りてる(初心者視点)のに自分のノーパソで動かないゲームがあったりするし……


関連記事
[ 2020/10/15 21:35 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(4)
129214 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 01:36:53 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
仮想化に触れるならMMX対応関連やCD-DAにも言及しておかないと
2004年位までのゲームがエミュ上で正常に作動しない理由の三割近くが分からなくなるよーな
仮想化したROMをぶち込んであっても普通に動かしたら音源が自動連動しないから月姫とかBGM無しでやる羽目になる
MMX関連はハード側の専門知識無しだとほぼ対応不可能だからXPマシンを用意するのが一番楽

WinMEにはOSクラッシュで私も散々泣かされたけどエミュ上だと超快適且つ爆速で吹く
129229 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 07:40:39 ID:-[ ]
VGAは文脈によって全く別の意味になって困る
(1)ビデオコントローラ規格としてのVGA
(2)(1)対応のゲームでよく使われていた320x200,26万色中256色の画面モード
(3)(1)の最大解像度の640x480の液晶パネル
(4)(1)で採用されたDサブ3列15ピンのアナログビデオ用コネクタ
129243 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 09:43:07 ID:-[ ]
この流れではクライアントOS扱いのWindows2000proがどんだけ安定しておりビジネス・教育用途で重宝され、
当然メーカー製に採用されるから個人用途にもガンガン使われ、
不安定の塊のMeよりも重宝された流れが全く書かれてないのが残念(Win2kが1999年発売でMeが2000年発売)
XPが2004年のsp2で安定期に入るまで(ハードのスペックが上がったともいう)は安定を求めるならWin2k一択だった記憶
windowsのソフトの動作環境にwin2kが入らないなんてありえなかったからねぇ
129349 :日常の名無しさん:2020/10/17(土) 16:28:31 ID:-[ ]
ええまとめや・・・
Win7→10のアップデートは抵抗あったなぁ
というか今でも7に戻りたい感が
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 国際的な小咄 9426 頭の中で考えてみた (03/31)
  • 国際的な小咄 9425 バーカバーカ (03/31)
  • 国際的な小咄 9424 インドに心を奪われて (03/31)
  • 国際的な小咄 9423 ロシアに心を奪われて (03/31)
  • 国際的な小咄 9422 あ……優しい (03/31)
  • 国際的な小咄 9421 通報! (03/31)
  • やる夫がKenshiになるようです 第25話 『世界の果てで』 (03/30)
  • 昭和名馬列伝 番外編 昭和名人列伝 (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第8話 美しきけだものたち (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第7話 たったひとつの冴えたやり方 (03/30)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第6話 腹切り問答 (03/30)
  • やる夫は魔導を極めるようです 小ネタ「鼠算隊員・白井黒子の平凡? な日常」 (03/30)
  • やる夫は淫乱ピンクハーレムを作りたいようです 第42話【ピンクと奥の手】 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第21話 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第20話 (03/30)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第19話 (03/30)
  • 国際的な小咄 9420 趣味で統計取ってたら草 (03/30)
  • 国際的な小咄 9419 直接民主主義の限界 (03/30)
  • 国際的な小咄 9418 狂乱 (03/30)
  • 国際的な小咄 9417 生きてる間は杞憂ですね (03/30)
  • 国際的な小咄 おまけ 愚弄しているんやな、ブヘヘヘヘ (03/30)
  • 国際的な小咄 おまけ おまけ 学問の世界を生き続けていた人間がウマ娘を知った瞬間の反応 (03/30)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 17 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 16 (03/29)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 15 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第5話 焔の記憶 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第4話 白昼の死角 (03/29)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第3話 因縁 (03/29)
  • 読者投稿:前田和彦『医事法講義』を非医が読んだ (03/29)
  • 読者投稿:DCヒーロー映画『シャザム!神々の怒り』の感想 (03/29)
  • 読者投稿:競馬のすすめ特別編「厩務員ストの背景と顛末、そして考察」 (03/29)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその5「シン・仮面ライダー」 (03/29)
  • 読者投稿:ギャル夫ぷれぜんつ? 盛岡?外食紀行(30)聖地巡礼! 花巻BrewBeast (03/29)
  • 読者投稿:1レス小ネタシリーズ 60~61 一事不再理ってそういう意味なの? ~ 一時的なポーズか? それとも?? (03/29)
  • 昭和名馬列伝 小ネタ 競馬星人が攻めてきたネタ (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その5 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その4 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その3 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その2 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その1 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その13 (03/28)
  • 目次 勇者アスランは魔王を倒すようです (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第2話 恥辱の聖女 (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第1話 汚物は消毒だ (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです プロローグ (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 孤児院の為に冒険者やるキル夫 13 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 角っ娘PT! 6 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 5 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 4 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 3 (03/26)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中