Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
ロールズせんせ、なんでそんなに人気なん?
_,,.. ._
r―ァ'"´ `丶
|::; _ \ー、
l/ /⌒ヽ /´ `ヽ , - 、 '::::|
; , ヽ __,ノ } !/ 今回はなんでロールズが現代自由主義の
{ ' , }7¬ー--rァ ' , |
r=、 V´ ̄ ヽ / , / 筆頭だと言われているのか、
| \- 、 ヽ._,/ /
', \\⌒ヽ_/⌒Y ⌒⊥ _ 自生化主義者の俺が解説していくぞ。
ヽ / く ノ
\_/ //⌒ヘ ',__,/
/i⌒ヽ く l ノ ヽ |
〈ヽ..:::::::::::l ゝ r一' | ちなみに自生化主義というのは端的に言えば
ヽ::::::::::::|  ̄ ̄ /
\:;;;:j>、_ _/ ハイエク的自由主義のことで、
/::::::::`厂l:::::::::ヽ
/::::::::::::::/ |::::::::::::l 今回の本筋とめっちゃ関係あるが今回は触れない。
く:::::::::::::::/ {::::l::::|::|
 ̄ ̄ ヽ--‐'
r‐ 、_,,.. ..,,_
{/´ r‐ 、 `丶 『無知のヴェール』
/ |:.:.:.:ヽ ,_
/ ヽ:.:.:.:} fハ l:.:l 名前だけは聞いたことある人は多いと思う。
{ `¨´ ヒノ l:.ノ
r-、 ' ,' _,/
{ \, - 、 / これが自由主義において重要な原理になるんだが、
', ヽ }⌒ヽ. /
∧ / Y´ 先に内容を説明しよう。
/ 丶- ' [l|
, lノ
{ / まず、人間っていうのは環境によって
/⌒} /_
/.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:) その後の人生が決まる。これはある程度同意できるよな?
〈:.:.:.:.:./  ̄ ̄ ̄
`¨´
.
__
, -‐ァ"´ `丶 _
/::/ , -―-、 \::::} じゃあそれを踏まえた上で、
, -―-、 {/ 丶==' {:::::::::::::::} V
/ \ } / ' , '、 丶--- ' 丶=' |
/、 \_/ l \_ _ ' , ' ; もし、元の家庭に生まれ変われる保証がない中、
{ \ } 八  ̄ ̄ /
ヽ __ >、_ノ{⌒丶ゝ _ / 記憶を消して生まれ変わるとして
\ 〈 Y⌒ヽ _/⌒V´ `Y
\/ , ―< あなたは社会の不平等をどれだけ許せますか?
/ 〈 )
___ { `T¨ ̄
{-‐ :::::::::::ヽ. l___ これが『無知のヴェール』だ。
ヽ-‐::::::::/ \ /:::::::::::\
 ̄ 丶--- r<::::::::::::::::::::::} 難しくいえば、一般意思を決定するための設計主義的立場のことだ。
/:/::l:::|  ̄ ̄ ̄
ヽ--‐'
, -――- 、 _
/ \::`', もし、1%だけが金持ちで99%が貧乏な社会では
_∠ ヽ::|
〈::::::::} 〈 実際に金持ちの家に生まれた人であっても、
ハ_,ノ |
{ /`l , - 、Tハ , そんなガチャゲーで生まれ変わりたくはないだろう。
へ、 '、__,/ /=ミ {;.;.;.;.;.}ヒノ /
〈::::::::::::', (: / l _ ノヽ´ /
ヽ:::::::::' /八 /: : ヽ ニ/⌒)〔 そういうわけでこの思考実験を用いれば
\:::::V: : : :`¨: : : :_:_:_: : :/ )
\{: : : : : : : /} }ヽ|  ̄ 貧富の差に関係なく、
八: : : : : : :`7_ノ´/
「:ゝ : :_: : : : : :_: ノ:`ヽ 誰にとっても『公正』な社会を考えられると言ったんだ。
〈:/_/ノ  ̄ ̄ \}_}ノ
.
, ニ=‐ _, -―‐ .._
/-‐, '´- `丶. だがこの立場に反対する思想が現れる。
{ /-‐ `ヽ
/-‐ \- 、
〃-/´ ̄`\ ヽ \ 名前だけはお馴染みの共同体主義だ。
/-‐/ l , -―- ._ ', /
,'-i |ハ // \ ∨
|-‐ ヽ` ー--‐ ' { ', , -― 、 | マイケル・サンデルなどの共同体主義は
l--- \ / / ', |
_ ',--- ` _/ l 〉,' 無知のヴェールを始めとする自由主義を
l-‐ `ヽ >- - -‐ァ ' "¨´ヽ \ //
|-‐ \ /´- \- - / \ `二ニ´./ 『負荷なき自我』に基づくものとして批判するんだ。
',-‐ \{ -‐ ./ ̄` / l\ -/
',--- ヽ-‐/ 〈 /― 、__, /
| _,. -―- .
|ァ'´ `丶 『負荷なき自我』ってなにかというと
| \
| ,ィ=、 ヽ _ 社会のもつ『目的』から外れてしまった人間のことだ。
|':::しリ ヽ:\
|、_,ノ /´ ̄ `丶 ィ=、 '::::/
| , { } l:::しハ ::/ 例えば、スパルタでは強いスパルタ人を育てるという
| 丶 _ ノ ゝ _ノ |
|_ n , , , 『目的』を中心にして、『公正』やらを考えている。
| `丶. U , /
| \ , -‐- 、 /
|:. ヽ )-‐-、./ ならその『目的』から外れたスパルタ人はスパルタ人とは言えず、
|∧ } )
|-、 \__,ノ / そんなことを考慮しない思考実験にも当然意味はない。
* 『目的』 はロールズ、サンデル双方で『善』と言い換えられることが多いな。
.
/
_,,.. ..,,_ //
,、 /:.:.:.:. \.∠ というわけで必ず『目的』が先にあってから、
_ノ /.:.:.:.:.:.:.:.:. . . .:.:ハ /
r― ヽ. l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ l ヽ そこから『公正』が生まれてくると共同体主義は主張したんだ。
{::::::ノノ八、_:.:.:.:.:.:.:.:_/ //
Y´ ⌒l \ ̄ ̄´ / {V
r―― 、 | _レ⌒}>r‐< { ̄, | この『目的』は 『共通善』 ともいわれる。
|:::::::::::::::l八 , ⌒ヾ (: : : :) ィ'⌒/
ヽ:::::::::{⌒\⌒ヽ , ' , ニ、', '/}
ヽ::::::\ ヽ ⌒\_/⌒> /
\::::::ト- ' ___ イ/ なぜ、ここで共同体主義の話をしたかというと
\{ /} }ヽ. |
〉、 `Z _T ´ 丿 自由主義の立場がここで明確にはっきりとしたんだ。
/:::::.丶 . __. ィく
{::{;;{::ノ ヽ::};}:}
\_ノ
/ 〈 自由主義が無知のヴェールを採用するとき
/ \
, -―- 、 ,' , -、 u 丶 個人の目的を除外した上での
. / ヽ \ | il{ | , -=、 し
/ヽ ' 〉 | |:`ァ'´ ̄`丶. il{ ハ 「公正な社会原理とはなにか」を探キ求する。
/ ヽ }ノ , `i ', |:`ニ ヘ|
丶. _ } rー┴- ハ八 ノ ∨.:.:.:ノ
 ̄ノ .| ∧ 丶---‐' , `¨´ つまり、自由主義者にとって『目的』とは
`¨´ l ヽ 「 >、 , ' /´ ̄
l / \ V ヽ /´ ̄ ̄`丶/ 個人を規定するものでなく、個人が選択するものなんだ。
ヽ { 丶 \_ノ 〃
\ \ `≧ァ/
.
_,. -―- .,_
,.::ァ'´ `「::::::¬
{:/ ヽ :::::/ だから逆に、『目的』に規定される人間像は正しくない。と
/ u `¨!
,' 、_ __ _ ノ | 共同体主義に反論する。
| |:J! /::::::::::ヽ lJ:| l
_」.ニゞ'_ヽ __ノ ゞ' u /
// / \ へ /⌒\ /^( わかりやすい例をあげると、
〈 { { >-――- 、 ノ
\} } xく } 〈 赤ん坊なんてのは『生きるために』息をしているわけじゃない。
く ___> 丶 ___,ノ ヽ __
/ |/::::::::::::\
| |::::::::::::::::::::/ 『生きるため』とかそういう『目的』は後験的なもんだ。
ヽ /:::::::::::::::/
r‐=ニ 三l
∨//// | だから、人間が『目的』を失った状態でも
V////| /^ヽ
V///,!. - , ニ=-'<:::::::|__ 社会原理について合意するのは妥当なことだと主張するんだ。
>'´ / `T´::::}
〃 / __ ヽ _ノ
/ 「:::::::} l
{ |_/ | 自生化主義者としては俺は、この部分に賛同する。
', { 、 ノハノ
ヽ '、 /:ハ V_ノ
ト-\弋_ノ /´ ̄`Y また、無知のヴェールは時間という枠組みを超えて、
|:::::::::::`ト---rゝ--‐'´
|:::::l::::l:::>、 ', ヘ __ 生まれたばかりの赤ん坊や、未来に生きている人間にも
ヽ-‐ '´ \_} |\
∠、 / 丶 人格的自由とか自己所有権を認める点で
|_,/: : : : . . 丶
丶 :::::::::::::::::.... : : : \ 『公正』を考える思想としては正しいと俺は思うぞ。
 ̄ - _\
.
. -―‐- 、
/ 「⌒ヽ \ というわけで『無知のヴェール』という思考実験でこそ
_/ / ヽ:::::::| ヽ
/::::', `// , ー' | 自由主義という考え方は
{:::::::i ´ ' , ,
ゝノ x.j⌒ヽ / /し' / ( ヽ リバタリアニズムや共同体主義に対して『公正』という考えを打ち出し、
ヽ イ }, -‐ 、/⌒ヽ / /_ ヽ_)
>、_, -―/ └ / ≦三≡=――― - ‐
く_ ` ¬く{ /⌒ヽ 丶 __< 0
 ̄ ̄/ ノ V7 _ ,リ ___ 『目的』とは独立した『公正』な社会にこそ
{_ イヽ [ニ::::::/^l:::::::::/
(\ \V く´ /// ― ' 自由主義は意味を見出す。
\)、 〉ィj _「´ /し'
⊂⊃_ └'^_`≧≦ x○
 ̄ -⊂⊃(__) この点こそ、ロールズが自由主義筆頭といわれる所以であるのだ。
~~~おわり~~~
ロールズのおすすめの本とか知りたいですな。私は実は読む機会がなくてロールズさん読んでない
投稿乙です
公正は大切
乙でした
乙でした
割と最近の人なんだなというか生まれた年は新保守主義のアーヴィング・クリストルと同じなのか
乙~
個人的には自由主義者たちに「自由を担保する」という目的があるじゃないかという感想が出てきたw
本気で自由を与えるための環境を考えると共同主義の考えも取り入れていく必要がありそう
|
|
≪ 読者投稿:CCのほんわかぱっぱ解説!~7かいめ~ | HOME | 読者投稿:海のもしもは118番 ≫
|
|