スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:ガノタと軍オタのレスバ

目次 国際的な小咄

2629 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:25:28 ID:/D177PAk




         f⌒i            _____       r‐、
          マ_ム        \ <.  ヽ`ヽ、  ,./ム_マ
          マ_ム       ,イ \\. /¨}} .//ム_マ
           マ ム        /(( <>o\\rr‐v' /ム マ
           マ ム     / ヽ_>、ゝ__\∧::j/ム マ
            マ ム     i  〈={ 〔rr-、_\/}ム マ   _____
    ,イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ム___r=、{_   |ヨ  〉厂´=゙7イ _≦__{三i三≧f^i
.   〈 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \___,ィ冖ミ、_lヨ //、_r‐i//f >=、   ` <三∧ヽ、
    ゚,〈フ ム厂      Y: :.\゙ー‐-、 ̄ii:::::≧"\‐- 、_>r―――ミニ} f〔〕   ぃよぅ。俺だよ俺。
    ',゚, ̄ ̄ ̄ ̄\   |__\   \辷ニニニコi.ヽ___マ ____r‐‐‐/ニl |:::l
     〉   WB102 ー‐ |',  i  ゚\   V二二二i 〉  i マ RX  /ニニ| |::::l    今回はよくある「アレ」について。
    {∧ ii        |:.',  i   >、 V二二ニi/ヽ i ',78-2/三三}_l__|_
    ゝ込、 〔__〕   ロ |.: :',  i / fj ` ̄ ̄ ̄ fj `ー_j-‐≦三三ニ|゚i__i_〕
    /`ーァ`ー‐-ァ、   _ノ.: : :',._/___r―===―、-‐ァ/_ /三三三}_i::::l    え?何かって?見て分かるだろ?
    / ,' /  / /   ̄{: : : : : :〉r======ァ/:.',     |三/fiミfi{三三三ニ| |::::l
   ,゚ ,' / ‐‐/ /    廴: : ://三三三7'ヽ: :',     l ̄i三ミ}¨}r―ミ三ニ} i::::l
  __{ ,'/7―n /      〉`ーr―――イ: : : o: ', ____}  i 辷j |::::::::::Y三| l::::|
 ,イ Y//:::://^7    ,zz、{::::::::{:::::::::::::::/: : : : : /{::::/|  i    |:::::::::::|三| |::::|
 {i   i三三/ /    /\::\:::::i__::-‐{: : : :/ ̄/}-、\ i     |:::::::::::|三| |::::|

.





2630 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:26:26 ID:/D177PAk




      \、
        \ 、  , ィ- 、
          \ く  |l`'i.|
       _, ,´-\、ヽ- 、!| , //
     , , ´ ´  -、、\ヽY Y//
    //    (_ノ'  ゝ!、, レr_ト、
   //        ∠__`´_`_.、 ',
.  //   .イrr'   | K_ ィ Tヽ-l_l トil    /ヽ
  l l  / !=i   ヽヘY l  ! |T!j  l=|  ./、./
 _jレ ´   li-j   l-!Y ´フ、.Tl|  l=| /、./    オッパイノカップスウニツイテ
 |      |L{   l | l   7、 |||  l=!l/、./   「ガノタと軍オタのレスバ」
 |      | ロ、   l ! | /__ l !ll  l=l ./
 l        !ロ、  l ! .l.〃| l!||! lj ! ./
 l       |ロ、  || |' ! | l !l! リl ./
 l    , -, -`__j.!ー-!, --l l| /ノ /
 ヽ //ニ - ┼―| └―r'Y7_,./


                 _
              \  |冂|  /
               o\◇/o
             ( ( /__\) )            御免。ふざけた。
            | ]\▽∧▽/[ |
      へ     | 目_|=|_目 |      へ
      \\   \_目||-□-||目_/    //
_____\\  ∧ ||___|| ∧  //____
      / ̄ ̄ ̄| |――――――| | ̄ ̄ ̄\      |
     /        | |二二二二二| |            |
              ―――――

.


2634 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:27:27 ID:/D177PAk





                            //
                          / /
                             / ./
                    r── 、_/  /
        /入_       \   // ∠⌒)
       //   ``ー-、_     >'" //   レ'⌒ヽ、_
        (//ヽ\      ``ァ'´ //    /_____)   「人型兵器とかwww意味ねぇwwww」
       (/ (ヽ \   /∠)./    ∠
            ヽ \/⌒ヽ、       `゙''ー- 、__
           __〈__/┐ \/\________>-rlヌ
          / /:::::::/         __________//⌒
          (_/:::::::/  , -ァヘ_厂L/  / (_/   // //
         /:::::::/ | //  /⊃ /       (/ (/`
       / ̄ ̄  ∠ /   /   /
      /     /○′   (__/
     /    /
     /___/
    〃


                     _  ,, - ,, _
                 i '''''  ̄   /;'         ̄ '''''' i
                 | _    //-、-=ヘニ_ヽ_       |
                 i ';',  .,,/, --.,i|二{__/ミ}     .!
                 i,,,, ';',.:'"::::i 、_-=}      `` _ ,,,,,,,i
               ';';,/ ヽ、」ソ '' - ''  ̄
               //,--、 /彡!,-v'ヽ、         「唐突に何言ってんだこいつ?(困惑)」
               {,'/ ,, =--<,,ヾ-、'=ム、/7
                    || /´_ _ _ //'''''7ソ`7:;ソ,、
              / `~"i i i_i7'''ヽ,"   ''" `゙=:;,
                 `iヽ、 | ニソ_   ;''':,
               |  `;'´   `ヾ=i  {           こんな意見対立がたまにある。
           /  ̄ヽ /       { ヽ,_|
        , -- '    ニソ      ヽ、i |
       //iヘ - ''" ̄          | ヾ,
       |:|/<,>'               }  ''ヽ
       ヾヽ'                 {二二ヽ,
        `                `~ ヾ=

.


2635 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:28:27 ID:/D177PAk




      \、
        \ 、  , ィ- 、
          \ く  |l`'i.|
       _, ,´-\、ヽ- 、!| , //
     , , ´ ´  -、、\ヽY Y//
    //    (_ノ'  ゝ!、, レr_ト、
   //        ∠__`´_`_.、 ',
.  //   .イrr'   | K_ ィ Tヽ-l_l トil    /ヽ
  l l  / !=i   ヽヘY l  ! |T!j  l=|  ./、./
 _jレ ´   li-j   l-!Y ´フ、.Tl|  l=| /、./    ガノタがガンダム談義してるところに何故かブッコんで来る。
 |      |L{   l | l   7、 |||  l=!l/、./
 |      | ロ、   l ! | /__ l !ll  l=l ./
 l        !ロ、  l ! .l.〃| l!||! lj ! ./      ねぇ棲み分けとかって知ってる???
 l       |ロ、  || |' ! | l !l! リl ./
 l    , -, -`__j.!ー-!, --l l| /ノ /
 ヽ //ニ - ┼―| └―r'Y7_,./

.


2638 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:29:27 ID:/D177PAk




           ||
           ||
           []
           []=っ
          (0))
          | ̄||            ちなみに軍オタの言い分は間違ってはいない。
          |_||
          〉◎〈            絶対的に「正しくもない」が。
          | ̄||
          ||\ || \
         | |____/ミ|〉ヽ       軍オタがガンダムを考察したいなら、まずその常識に
         |_|___| ̄| //´
           |__| ̄|//_        「ミノフスキー物理学に依る技術発展と兵器開発」をインストールしなければ
          |[] |[□〈v〈]
          / //」|_|\      「ガンダム世界の軍事常識」は語れないんだよなぁ。
        /\//   \\/\
     γ/| _/「       ◎|\_ |
    (///丿        ( \ \
   / /ノ             \\ \
 / ̄ ̄|\|〕              ◎〈| ̄ ̄|
/ ̄ ̄ ̄|_|               / ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄                  ̄ ̄ ̄ ̄

.


2641 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:30:39 ID:605b6/ig

>>2638
この辺のネタは濃爆おたく先生でもありましたなw


2639 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:30:27 ID:/D177PAk




   __ __ __ __, -、__           \ ヽ\ノし'
   `つf__ii´ f‐-,Xn/__)、\          ) `      そのうえで語ろう。
          \V iiヾ-‐テフ |ヾ\       )
            l lilTriイll ]ノ/\\     ̄)         「ガンダム世界において人型兵器の必然性はあるか?」
            ミl l^uxレ/ / ̄ V    /
            , ヘ. ト、 /ヽ/j二二│      ノ/i/⌒,, "
        /  // \l_〉ミi/_/| |         ,, ''
       / /,((ハノソヽj/(‐ ')‐j!ノ┘      ,,         ないよ?(ガノタ感
      .///しi i iヾ/ ̄ /`l!'      ,,  ''
     ///i   ノ' /  /i /\   ,, .''"   ,,  ''      「必然性」はね?
   / ~  ノ_/ ./二二ヽ  i/,,.  ; ''"  ,,  ''
  , ヘ/ / (二fi^i^i⊂ '(('''",,,ヽ... i ' "
/ \∧/____ `ヾ-- ' ̄\\n)_、iし'_____
──────────────────




  \    ┌┐      /
    \\-‐|〔〕|ー-//
    /\\| ̄|//\
  〃{0ヲ \|∨|/`f0}∧_     必要性はあるのよ。
 「 i   __ヽ|/ ___ヽ| ]
 |ロ| |【<ニ>八<ニ>】l |ロ|
 |ロ|\` ‐一仝ー一´/|ロ|    モビルスーツが主力であることの。
 |ロ| ||   =    || |ロ|
 |ロ| ||   ∧    || |ロ|
 |ロ| |l\  |::::| ,/|| |ロ|
  ̄ ̄├ `┴┴´─| ̄

.


2643 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:31:27 ID:/D177PAk




          //   /|
         // ┌//―-
        //_//__  \
        / |_/      ̄\\       1週間戦争やルウム戦役で
        \//\ ⊂O   _\|
       ∠___\_  //  ̄|     「ジオンのモビルスーツに連邦軍大惨敗」
         |> <_>_ |_|  ヨ|   |
         |〓 ̄| //  ヨ/   |     モビルスーツ・リアリティ・ショックとでもいうべき心理状態に陥ったの。
         |\ |||  ヨ|    |
        //\|_/|_|__ヨ|___|      作中で触れられてる通り、軍のトップともいえるレビル将軍が特に。
         ̄ ̄| ̄  ̄| | ̄ ̄ ̄|
      //―――――// ̄ ̄ ̄ ̄|____
     // ―――――/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    // ―――――/// /         /




       r\ニ√| /
      γ `。\〉 Υ、
     I「ヽ、/ \/ヽ
 i^i  | ヒ i‐、 ,‐ 、,‐` .i''i          なのでモビルスーツの研究がすすめられます。
  i .i .|  ヒ `iー‐´`.'i|  .i i
 . i. i |  ヒ〕  |  = ノ」 i i           別にモビルスーツ開発の研究ではなく、
  |_.|_`‐、|/ヽ√!! ^、|. | 一――‐、
        \ニニニヽ ̄^\    /    「敵新兵器に有効な対抗手段な何か?」という視点から。
   \     \三三=ゝ   \  /
     ヽ __  ____ __ヽ/
     //三三/ ヽ   ヾ三 /       こう書くと不思議なことは何もない、「軍事の常識」ですね。
     /´――    ゝ――ゝ‐/
     「 ̄ ̄ ̄`| /― く/ √
     ヽ___.| /― く/_/
      /___|/__/_ヽ

.


2645 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:31:46 ID:0BXdlt2A

ミノフスキー粒子関係をインストールしてから語れだよね宇宙世紀ガンダムは…


2648 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:32:27 ID:/D177PAk




          /         /
      _ /       _ /
    _|// ̄ ̄ \ _|// ̄ ̄ \
   /// ̄ ̄ ̄ ヽ/// ̄ ̄ ̄ ヽ  \      その結果が「モビルスーツ開発して対抗しよう」
 / | /      / | /  /  ̄    \ |
 ヽ/ ̄ <0    ヽ/ ̄ <0        | /     そうなったのはレビルのごり押し。マジでV作戦って、
 / ___ ヽ  ─/ ___ヽ  ── ̄ ̄ |
  ̄ゝr >/ 7 ̄   ̄ ゝr >/ 7 ̄       |    「軍のタカ派のトップにして影響力マックスがごり押しした」プランです。
  厂ヽ/ 7      厂ヽ/ 7          |
 ‡  |  7      ‡  |  /     ロ    |
  |  | 7       |  | 7          |     まぁ対抗プランがビンソン計画…艦隊再編成計画だったんですが。
  入 | 7       入 | |          /
  ヽノレ二二─── ヽノレ二二─── ̄ ̄

.


2650 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:33:27 ID:/D177PAk




                     , ヘ
               __   /::/
                ヾ`<:::::::/   ,ィ
              /ヽ \'  , '/     よく言われるこのセリフ
          _,, - ''   ̄ ヽ \:'_/
      _  /   -、∠_ ̄ ̄.i゙r‐く
     , ィノ  ̄,二二ヽ\‐ ̄→ >= '      「MSの技術使った戦闘機とかの方が効率的」
    (__,ィ ̄/     ヽ. \ ( ( ))
       ー-r一'   Z二ニ¬7´
        |     /    ! /          ……うん…そのためにもMS作らないとね?
        |.    7     レ'
        l   //
        |/´

.


2653 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:34:27 ID:/D177PAk




       r\ニ√| /
      γ `。\〉 Υ、
     I「ヽ、/ \/ヽ
 i^i  | ヒ i‐、 ,‐ 、,‐` .i''i          なおそんな戦闘機の生存能力はMSに遠く及ばない。
  i .i .|  ヒ `iー‐´`.'i|  .i i
 . i. i |  ヒ〕  |  = ノ」 i i           ……装甲とかね?脱出ポッドとかね?
  |_.|_`‐、|/ヽ√!! ^、|. | 一――‐、
        \ニニニヽ ̄^\    /    MS並みの戦闘能力でMS並みの生存能力…?
   \     \三三=ゝ   \  /
     ヽ __  ____ __ヽ/
     //三三/ ヽ   ヾ三 /       モビルスーツでよくない???
     /´――    ゝ――ゝ‐/
     「 ̄ ̄ ̄`| /― く/ √
     ヽ___.| /― く/_/
      /___|/__/_ヽ




          //   /|
         // ┌//―-
        //_//__  \
        / |_/      ̄\\           なぜかって?
        \//\ ⊂O   _\|
       ∠___\_  //  ̄|          MSのノウハウを戦闘機に適応させるコストを支払って、
         |> <_>_ |_|  ヨ|   |
         |〓 ̄| //  ヨ/   |         運用ノウハウを蓄積させた結果、
         |\ |||  ヨ|    |
        //\|_/|_|__ヨ|___|          MSと大差ないコストに落ち着く。
         ̄ ̄| ̄  ̄| | ̄ ̄ ̄|
      //―――――// ̄ ̄ ̄ ̄|____  じゃあパイロットの転換コストまで計算しようよ。
     // ―――――/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
    // ―――――/// /         /

.


2657 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:35:03 ID:e/lUb1mY

というか富野が自分の小説で言ってるw
映画がコロナで延期が続いてる閃光のハサウェイで
>MSの技術で~


2659 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:35:27 ID:/D177PAk




                       /
                   /|アニ、
   \、 ,─x=ミ   _     {/イ::::::|ハ
     ト.\λ_ノ\ /_∧__  //j∧__|/∧
     |__|\`芍 γ|[_]|/ / イ Y∨_∨ |
     ∨   |\\ Lニ〈//〕 ヽ | |   |l |
     |   | _|\`|:::::|/(())  ∨|   |l |
     ∧  ∨乂(())∨ _,、-√〕〕| |   |l |
     / ∧  ∧弌弋__ツ^ゝ-イ「[l |_|__リ/|
     / ∧__ハ |YY´ ニ  ,| | [リ/|___// .|   / >     結論として
     / ∧____∧V込、 r vイリ/| |‐ー| |   | / /
      〈∧_\>‐Lニ二ノ ̄>Y__/ |   / /          Q、なんで人型兵器なの?
       〈∧  /.:.:| |===ァ /.:.:.:\/ //^Y
       \∨.:.:.://二ア/.:.:.:.:.:/.:/ /〉\/          A、ミノフスキー物理学世界における
        ∠ /_/.:〉-─┐./.:〈__//  /                 兵器のノウハウ蓄積量の結果。
        ||__| ̄/:|.:.:.:|ニニニニ|〈.:.:.:.:.:./\/
         .丁|..:/.: |.:.:.:乂二二二\/  /
        .| |/.:.:.:.|.:.:/   //  /  /
        .| ||___|.:.|   //  / ̄                コア・ファイターで回収したアムロの戦闘データがね、
        .| |.:.:.: /|.:.|   // /                   膨大かつ高品質過ぎて、生き残った戦闘機乗りのノウハウが
         Ⅵ.:./.:.|.:.|_/|ヽ/                   相対的に少量になっちゃったんだよね…。
          ||.:/.:.:.|.:.:| :| | ∧
          |V.:.:.: |.:.:|  | | ∧
       __|〈_____|.:.:|  ∨∨ \─ュ_
      /_ハ_∨,∧∧  ∨_ニ=-‐\/ ∧
      // 丶У ̄ ̄/|‐  ̄|    |ヽ∨ ∧
      〈/  /──/ |   .|   _| 〉∨ ∧
.       / ̄ |    |  |    ̄ / ∧ ∨ 〉
      ∧  ./|    |  |    / /〉∧//
    〈 ∧ / |    |  |   / / /  ̄\      ※なんでこんなAAあんねん…。
     |  V ∨ ̄ ∧ ∧/ /  /    /
    |    ∨___∨/ \/    /    /
.     l       | ̄l        /    /
     l        | l       /     /
      l.       |l     /
     /,       ⅱ     '    /
      /,        |     |    /
       ∧       |     |   /

.


2644 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:31:42 ID:Pj7PP/FI

ロボットモノじゃないミリタリーやスペオペが欲しいんだよ…


2652 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:33:40 ID:5CrAwCRI

>>2644
どうぞ『銀河英雄伝説』と『星界の紋章』と『ミニスカ宇宙海賊』です


2666 : 春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA : 2020/10/11(日) 22:37:53 ID:/D177PAk

以上、終わりです。
何がやりたくて何が言いたかったんだろう俺は…?

>>2652
『それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』がない。


2660 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:36:14 ID:eeMCe7SM

必然性はないが、必要性はある。人間の社会なんてそんなもんだよね。


2662 : 尋常な名無しさん : 2020/10/11(日) 22:36:36 ID:AezF07Ko

乙でした
ガンダム世界の研究者はザクレロとかボールとか人型じゃないヤツになると
やる気を失うのか急にお粗末になるのはなぜ……


関連記事
[ 2020/10/13 23:50 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(48)
128872 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 00:34:15 ID:-[ ]
ガノタがミリオタにけんか吹っかける例があるからなあ。
ガンダム世界には人型ロボットが強いという魔法がかかってるということを理解しないと、どちらにとっても不幸としか。
128876 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 00:40:52 ID:-[ ]
MSにできないことはMAにやらせればよい(後年になればそれもMSで出来るようになるし)
128887 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 01:01:03 ID:JalddpaA[ 編集 ]
乙でした
分かってるお約束無視したがるのがガンダムの作り手側にも出てもめるからなあ
それで面白くなったら勝ちだけど大体は頭の中のリアリティ押し付けで終わりに・・・
128889 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 01:04:34 ID:-[ ]
「脚なんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのです」
という台詞の偉い人とはビグザムに乗った将軍の事ではないかとにらんでる。
ビグザムの脚って宇宙空間に適してなさすぎだと思うんだ。
128891 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 01:14:00 ID:-[ ]
SFミリタリー作品は海外の方が強いからなあ
最近のだとマイク・シェパードのクリスロングナイフシリーズとか
アン・レッキーのラドチ帝国シリーズとかおすすめ
128894 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 01:19:19 ID:-[ ]
モビルスーツって存在のいいところは、
兵器開発がめちゃくちゃ楽になるってのがあるかな。
既存の武器を巨大化させるだけで威力を高められるんだから、
戦車や飛行機といった専門知識が必須になる存在よりも、
対応しやすい。
128895 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 01:19:47 ID:-[ ]
アナザーはどないやろ
128905 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 01:47:38 ID:-[ ]
『銀河英雄伝説』『星界の紋章』『ミニスカ宇宙海賊』『それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』
そういや全部アニメ化されてるな。
128913 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 02:37:05 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
宇宙兵器として考えたら必然性が感じられ無いデザインが多いけど
ボールとメッサーラとビグロとエルメスは秀逸だと思います
この四機種なら大抵のハードSFに紛れても考証に耐える筈
128914 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 02:37:40 ID:-[ ]
人型兵器の可否は、ガンパレードマーチで納得したなぁ
手という形で持てるようにするだけで装備の規格が設定されて、汎用性・応用性が増えるってのには兵器系ロボ物としては目から鱗だった

戦闘機でいいじゃんを言う人には宇宙世紀設定のレーダーを完全無効化する粒子下での戦闘だというファンタジー設定だというのを飲んでもらわねば
128917 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 03:02:54 ID:-[ ]
ぶっちゃけミノフスキー物理学ってそこまで兵器体系に影響あるん?
常温核融合炉の大出力と電波かく乱、ぶっちゃけ後者の設定があんまりはっきりしてない感じあるけど、形状を根本的に変えるほどかって感じがする…
融合炉とAMBAC用尻尾つけた戦闘ポッドの装甲が、MS以下の装甲or加速性能になることはあり得ないわけで… ボールはバッテリー駆動よね?
真面目に考えだすと、地上で推力比1以上出せる兵器が(宇宙空間では廃熱で制限あるかもだけど)、空間戦闘したら手動照準で射撃が当たるとは思えない
あるいはUC世界のWW2は銃座戦闘機万能論になってそう
128918 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 03:21:22 ID:-[ ]
マブラヴの戦術機関連でもわいてきてましたねぇ
作品世界の前提を無視しての持論展開ほどイラっと来るものはない
128954 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 09:57:01 ID:-[ ]
レスバの現場でその軍オタにこんな事言ってどうにかなるわけないし
むしろその設定のソースどこだよでガノタ同士の喧嘩が始まるの見える見える
「そらアニメで商売だからだよ」で済ませときゃいいやん
128960 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 10:53:44 ID:-[ ]
宇宙で戦闘機がもたもた空中戦闘機動してる間にAMBACで即時反転したMSにケツ掘られまくった後付け無双話好き
128970 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 11:18:16 ID:-[ ]
>MSの技術使った戦闘機とかの方が効率的
現代に当てはめて戦闘機・戦車・艦艇で共通の技術は半導体ぐらいじゃね?
戦闘機と艦艇だとミサイル技術が共用かな
ガスタービンとジェットエンジンもレーダー素子は半導体になるか
戦車は何かあるかな?
128972 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 12:02:21 ID:-[ ]
ヤマモトヨーコはニッチすぎるんよ・・・LD持ってたけど・・・w
128975 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 12:19:22 ID:-[ ]
軍オタは実在する物について語る。ガノタは実在していない物について語る。
両者は一見似てるようでいて全く違うものだという事を気付かない人間が畑違いに口を出して不毛な争いになるんだよ。
更に言えば、実在するの物の方が立場が上だと考えがちだしね。
128984 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 13:09:24 ID:-[ ]
「MSの技術使った戦闘機とかの方が効率的」
これは戦車を作って、それを撃破できる有効な兵器、例えば対戦車ヘリの様な存在を言ってるんだと思うが、戦闘機やヘリといった航空機が「何らかの理由」で動かせない場合、を語ってるんだから、現実世界とフィクションをごっちゃにするのはどうかと思う。
現実の戦争でも、ティーガー・ショックとか、大艦巨砲主義の衰退とか、核抑止論とか、そういう兵器の開発や運用の全般的見直しや改修が必要な事って、実際有った訳だし、高高度核爆発によるEMP攻撃とか、色々有るでしょ?
他にも、火山噴火の際に自衛隊が戦車や装甲車で救助に行ったけど、じゃあ消防の救助隊がミルスペック規格の救助車両開発、生産、運用してる? ってなるやん。
なんだかなぁー。
128989 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 13:31:42 ID:-[ ]
>>128894
それが通用するのは大型化しても高度な発射システムや発射圧が余り関係しない単発砲や噴進弾系、投擲系とか単純打撃だけなんだよなぁ
(光学兵装は知らん)
129007 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 17:53:21 ID:-[ ]
逆に純粋にSF論とか未来論で人型に意味はあるのかとか現代兵器語ってるようなところに
その作品だけで通用する論理をもって殴り掛かるやつを見たこともある
129008 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 18:05:58 ID:-[ ]
必ずといっていいほど出てくる『濃爆おたく先生』
ミリオタが無粋なのは事実だけど、ガノタはガノタで取り巻き二人レベルの反論しかしてこないことが多々あるのよね
129015 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 18:24:55 ID:-[ ]
ミニスカ宇宙海賊はアニメ面白かったなあ
古き良き正統派のスペオペ系SFだった
2期とかやって欲しかったけどもう時期逃したよなあ……

……銀河英雄伝説は、その、
左寄りな現実の政治風刺的な内容があまりにもキツくって
途中でギブしたわ……
(そういう政治プロパガンダはいら)ないです。
129016 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 18:25:24 ID:-[ ]
俺ミリオタの方だけど、どう考えてもわざわざヒトガタにする必要性なんてものは、それこそ欠片も見つけられんわ。

ガノタの言ってるのは重箱の隅に理屈を詰め込んだ程度の物で「それがナニ」としか言い様が無いし。
一時期はアンビックたら言う、手足を動かす事によって姿勢制御をして機動用の燃料節約する為に手足が付いてる、
とか言ってたのはきっちり覚えてるぞ(笑)
武器の交換の為に腕が有るとか、そんな精密部品わざわざ振り回して殴るとか、こちらの世界のリアルでやってるロボットバトル見てれば
ロマン枠以上のものではないのが判りそうなもんだが。

まあ「オモチャを売る」以上のヒトガタの必然性はアニメには存在しない、という世界存在の絶対原則は理解しているから
そんなアニメ設定にツッコむのは野暮なんで「こちら側から何かを言うのはやらない」ケドな。
129022 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 18:47:23 ID:-[ ]
人型のがミノフスキー粒子やAMBACで強いのに何故か可変機を作るんだよな
可変機構なしより耐久性も劣りコストも高くなるだろ
129047 :日常の名無しさん:2020/10/14(水) 21:37:55 ID:-[ ]
キン肉マンで、何でプロレスしているの?
銃火器や兵器で戦えばいいじゃないか。と言われても、
知らんがな、そういう世界観なんだよ。としか言いようがない。
129066 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 00:37:59 ID:-[ ]
宇宙の事を空間って言うの、Spaceの誤訳感がすごいよねw
なんだよジムキャノン空間突撃仕様って!他のジムは二次元で戦ってるのか!!
129069 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 00:43:00 ID:-[ ]
>>128894
>消防の救助隊がミルスペック規格の救助車両開発、生産、運用
開発はしとらんが運用はしてるんだよなぁ……
つ レッドサラマンダー

正確にはシンガポールの軍需企業STエンジニアリングの輸送車両「Bronco All Terrain Tracked Carrier」の民生版「ExtremV」がサラマンダーの正体だたーり

129080 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 01:32:21 ID:-[ ]
※128984
むしろ運用地域の多様性や構造の複雑さから言って、MSがヘリや水陸両用戦車の立ち位置だと思うんだけど…
MSサイズの、より簡素な構造のMA(あるいは手足をぶった切って、武装は砲塔化、AMBAC専門のしっぽをつけたMS)を運用できない理由にはなっていないように思える。
例示も大きな形状変化には至ってない、戦艦主兵が絶えたところで、駆逐艦が進化し続けただけだし、
虎に至ってはむしろ進化の袋小路、MBTは高速軽戦車の必然的な進化、核に関しても、戦術単位じゃIFVぐらいしか思いつかないし、より高次元、高高度で勝手にやってた印象しかない。
129089 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 03:49:10 ID:-[ ]
現実と創作とを区別できない連中が多いのは確かだけど、
その「現実」ですら90年代かそれ以前のまんまだから未だに「F-35は高価なゴミだからグリペンかJF-17(中国製MiG-21)買え」「日本人に戦闘機は造れない」「日本の軍拡をアメリカは許さない」…などとのたまうのが雑誌のライターやってる業界
129090 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 04:17:00 ID:-[ ]
「強えヤツは正しい」の一語に尽きる、理屈はあとから付いてくる
現実の世界だって成功したものはパクってから意義を理解するもんだしな
129092 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 05:45:08 ID:-[ ]
※128894
実は単純スケールアップではすべての兵器は大型化できない
質量や熱量はスケールの3乗
強度はスケールの2乗なので
129124 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 12:39:59 ID:-[ ]
「この世界ではMSが有用とされて兵器運用されている」のはもう決まっているので否定するのではなく
「どうやったら肯定できるか」を話し合う方が楽しいよって昔考察系サイトの管理人さんが言ってた
129133 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 14:25:11 ID:-[ ]
「ミリオタになるべきファンをガンダムに奪われた」という反発がかつてあったからな
佐藤大輔とか野上武志の本でちらちらそういうの見た
129142 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 16:57:33 ID:-[ ]
>>129069
HMSアルビオンが来日した時に軍用版持ってきてましたね

AMBACに関しては宇宙飛行士が言及してたことが予想されるけど、あれはあくまで人間がそのままの形状で宇宙空間で運用される場合の回答であって、設計の正当性を証明するものではないからな
AMBAC装置にランディングギアも兼用させてその末端部にベクタースラスターつけて、装甲で覆う必要はないのだ、フルバーニアン式でいい
129151 :日常の名無しさん:2020/10/15(木) 19:27:09 ID:-[ ]
>129069

あれミルスペック規格だったの!?
てっきり民生用の、ハンヴィーやハマーみたいな、民生用再構成した規格品だと思ってたが・・・。
あ、いや、それで合ってるのか?

まぁ、ピックアップトラックも車両に車載兵器載せれば軍用、内戦で活躍中だし、そういう意味では十分ミルスペックなのか?
戦闘自体に関係無くても、ミルスペック規格の道具なんて幾らでも有るし、驚く事では無いのか。
民間の会社が作ったアウトドア商品が採用された例もあるし。
国内の鉄道網も輸送用に使えばミルスペックか・・・。

あ、そうか。
軍用の規格に準拠してても、戦闘において代替となる訳じゃないのがこの場合の問題点なのか。
結局は「人型の兵器」の理由がどういうものか次第、なんだな。
必然性と合理性、それを覆す何らかの理由が有るか無いか。
逆に、そういう理由が有るなら人型兵器が優先的な兵器になる訳だ。
129222 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 06:09:33 ID:-[ ]
≫129016
フィクションとノンフィクションの区別はつけようよ
ミリオタは何ですぐマウント取りたがるん?
住んでる世界が違うんだからほっときゃいいじゃん
似てるように見えても歴史小説とファンタジー小説なみに違うんだからさあ
129239 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 08:52:34 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
>人型のがミノフスキー粒子やAMBACで強いのに何故か可変機を作るんだよな
Zのデザインコンペの時にバンダイから通達が来たのはバルキリーみたいなウケる物って指定だったそうな
売上的にはトランスフォーマーが仮想敵だったので出る物が片端から変形するのはそっちの影響らしいです

そしてバンダイが大人げなく出して来た社内Z素案は村上天皇様直々デザインのサイコガンダムだったとゆー…
ブチ切れた冨野御大がキット化出来ない様に巨体に設定したとかTVに出すのを強いられたとか噂の多かったアレですが
スポンサー様の変型する意味への認識はあの程度でした
アレが身長18m位で画面で主役機だったらと思うと恐ろしい
129240 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 08:54:31 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
>左寄りな現実の政治風刺的な内容があまりにもキツくって
>途中でギブしたわ……
当時は冷戦中でしたのであれでも右寄り扱いでした
129257 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 12:01:41 ID:-[ ]
コメ欄にもあらわれてるけど「なんで負けを認めないの?」とか言ってるミリオタ、そういうとこやぞ。
129263 :日常の名無しさん:2020/10/16(金) 12:31:36 ID:-[ ]
人型巨大兵器が優位になるという理由の有る世界。

初代マクロスのゼントラーディみたいな、数十メートル級の人間類似型巨大生物が相手の文明世界に侵攻するために、
彼らのサイズに合わせた人間工学的な動き(彼らの生活域では単純なドア一つ開けるにも人間サイズでは簡単には出来ない)が
出来るようにあえて巨大なしかも二本の手足の付いた人型である必然性が有る。

という世界観くらいしか思いつかんな。
129408 :日常の名無しさん:2020/10/17(土) 23:33:07 ID:gJtHMeAM[ 編集 ]
無責任艦長タイラーがないのは何故?
129449 :日常の名無しさん:2020/10/18(日) 12:00:31 ID:-[ ]
>人型巨大兵器が優位になるという理由の有る世界。

1、通常の兵器では何らかの不利、不具合が発生する場合
2、人型巨大兵器が圧倒的優位を発揮できる状況と環境等

といった感じだね。
で、ミリオタの言い分として
1は、そういう状況に合わせて通常兵器も発展するから、人型の余地が結局無い
2は、そもそもそういう状況は無い
ってなる。

ロボットものとしての反論ではないけど
1に関してはからくりサーカスみたいな状況などが秀逸であると思う。兵器そのものに対する縛りプレイを強要する世界観が前提。
2に関してはパトレイバー等が比較的良いかと。法律上の縛り等で、兵器による鎮圧等が出来ない、といったもの。あるいはグレンラガンの様な、螺旋力というエネルギーの存在等。

かなぁ?
129450 :日常の名無しさん:2020/10/18(日) 12:27:14 ID:-[ ]
>129016
>「こちら側から何かを言うのはやらない」
いや見事にここでやってんだろあんた。

そも現代技術で再現不可能なテクノロジーに関して現代技術しか知らん俺たちが偉そうに否定することこそがでっかいブーメランだからな。
俺たちが大好きなリアル兵器たちが、パラダイムシフトによって技術的には可能だったのに人型兵器作れなかった奴らの代替品として完全否定される未来だって十二分にあるんだぞ。
129571 :日常の名無しさん:2020/10/19(月) 11:53:28 ID:-[ ]
人型兵器ってのは、結局夢とか希望とかロマンなんだよね。
で、そういうものを否定するのは、進歩や発展の否定でもある。
ライト兄弟が空を夢見て、飛行機を作った事を否定するように。
凧でも気球でも無く、飛行機が生まれ、今では世界の空に、当たり前のように存在する。
軍事、民間、趣味、実益問わずに。
車だって、蒸気で動かしてた初期には、人間より遅く曲がることさえ困難だった。
今じゃ論じるまでもない存在にまでなったのに。
生まれる前に否定する、ってのはナンセンスだと思うよ。
129580 :日常の名無しさん:2020/10/19(月) 12:45:59 ID:-[ ]
>>129449
2に関しては例えば、
ジオン側の従来兵器開発制限、地上侵攻が必要となった際に、別途地上軍を用意できないため、シームレスに宇宙軍を転用する必要性
設計、構造的不利を無視できるだけの、エンジン技術と新環境の戦術考察における、ごく一時的な先行性、
地上作戦において、コロニー落としによる車両インフラの破綻、ジオン側は戦術的には跳躍、兵站的には制宙権による物資投下でこれを回避できていた、
ってので一年戦争までなら多少理論的補強にはなると思う。

形状それ自体の考察は、物語内の技術系統樹の関係性の外にある、すなわちミリオタの領分に足を突っ込んでると思うし、
完全な回答はないにしても、よりシンプルな構造、従来兵器ライクな構造に技術転用できない、あるいは人型でないと効用を発揮しにくい理由を考えるのを放棄したら、もうそれはSFじゃなくてロボットプロレス戦争風味だ。
129799 :日常の名無しさん:2020/10/21(水) 01:44:36 ID:-[ ]
>129580
ロボットプロレス戦争風味?うん、そうだよ違うの?

あー分かったよ、何でこうみんな話がかみ合ってないのか
ガンダムという作品のカテゴリー分けというか主題がそれぞれ違うんだ
自分からすればガンダムはただのロボットアニメであって、SFとかミリタリー的な設定はただのフレーバーでしかない
でもあなた達はSF作品として捉えてたりミリタリーものに入れちゃってるので、、専門的な間違いが許せないというわけね
129891 :日常の名無しさん:2020/10/21(水) 16:10:29 ID:-[ ]
>>129022
Zの頃は全身のスラスターを後方に向けて揃え速く遠くまで飛べるのでMSの行動範囲が広まったって理由付けがあった
また変形した機体で他MSを牽引することで推進剤を戦闘まで温存できたとかなんとか
X時代は基本飛べないから飛べる可変機は作戦的に優秀だった
まぁコスト高い分単純な殴り合い以外で仕事してたんじゃね?

>>ロボットプロレス戦争風味
せやで
風味が作品によって異なるけどな
129894 :日常の名無しさん:2020/10/21(水) 16:53:37 ID:-[ ]
ロボットプロレス戦争風味・・・、つまりGガンダムか!(違)

そもそも、話が噛み合うはずが無いっちゅーか、ガンダムは沼だもの。
どの作品をどの程度見たか?
外伝は?本は?ゲームは?設定資料集は?
みんな違うだろうから、知識も見方も当然違ってくるし、好みのガンダム作品から違う場合が普通にあるから、一年戦争派とGガンダム派(極端)ですでに噛み合わなくなるに決まってるやね。

>129799
専門的な云々を言い出すと、SFならゴジラとか、ミリタリーならシュワちゃんやスタローン的な映画の例まで出して否定する様な?
ツッコミどころ以上に名作で大作で人気作なんだもん。
そんなゾンビ映画のゾンビ自体を否定するような事しても・・・。

まぁ、現代~近未来の技術で実践運用可能なレベルのマウス的な戦車が製造され活躍した、という世界観とかがミリタリー的に近いのかなぁ?
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • あかん系異世界転移に巻き込まれたやる夫君のお話 その4 (09/27)
  • やる夫とゆうかりん ねくすと その3 (09/27)
  • やる夫がサクラ町で日常を過ごすようです 第95回 (09/27)
  • Cutie Honey. 第三話 研究所?オーパーツ?そして強敵? (09/26)
  • 沙英は看板娘のようです 第17回 (09/26)
  • おじさんと私の良くある平凡なようで平凡ではない日々 (09/25)
  • いのーたいせん ちょうるぎあ そのに!!! (09/25)
  • やる夫は剣で食っていくようです 96 (09/25)
  • Fate/Imaginary Number 最終話 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 21 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 20 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 19 (09/24)
  • Fate/Imaginary Number 18 (09/24)
  • 読者投稿:ホヤ (09/24)
  • 読者投稿:たのしいえいが~ザ・ウォーク~ (09/24)
  • 読者投稿:中国四川的小話:イエス・パンダ、ノー・タッチ (09/24)
  • あかん系異世界転移に巻き込まれたやる夫君のお話 その3 (09/23)
  • ソロやる夫くんソロる 第二章 その4 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 11 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 10 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 9 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 8 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド ラクシアあるある話~ナイトメアをめぐる悲劇~ ~ レスキャラだらけのソードワールド! ~ ラーリス神官できない夫! (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 超越特技・魔法考察 他 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 17 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 16 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 15 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 14 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 13 (09/23)
  • Fate/Imaginary Number 12 (09/23)
  • 読者投稿:劇場版シティハンターエンジェルダストの感想 (09/22)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその8「劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)」 (09/22)
  • 読者投稿:EVは何故高いか、安くなりうるのか (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド さいゆうきPT! 5 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 錬金学者とモルモット 7 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 4 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 3 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 2 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 1 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物15 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物14 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物13 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物12 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物11 (09/22)
  • やらない夫千年紀 第六九話 (09/22)
  • 彼らは奇妙な“敵”から街を守るようです 第六十七話 (09/22)
  • やる夫の「」 その22 (09/21)
  • やる夫はかーちゃんの為に、お金を稼ぐようです。 その3 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その44 (09/21)
  • やる夫とこなたが異世界に転移っぽい転生をしました。 第3部 その2 (09/21)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中