Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
15 論文の意義について ~学究の徒たる者、日々学び、論文を書くべし
/!/////二ミ≧
∧!::': :': : :': : : :/::/ 思うところあって突貫で作りました
v!: : : :w : : : : : /彡
∥>:w:w:wr:i:、彡:::/
i:l v/リハルil!i "彡i::/. イッチをはじめ、どうして学者が論文を書かないことに反感を持つのか?
l:l`:心` 壬リ!/リ彡
ヾ:、OっO-l:l ノ:ソ
>//ヽ-='.l:!/ ! そこに説明を差し込みます
/ `ヾ<┬リ,,:=二ヽ_
_i__ r )-y"::://:::::: ̄::>:、
/,, ̄"::::ヽ/-/ヽ/::/::::::::::::::/:::::::i 誰かが解説してたらマジゴメン
/::::::::::::::::::ヽ ./:::/:::::::i::::::i:ヾ:::/::::::::::ヽ
./::::::::::::;;=;;=;;:::> /:::/:::_=-:::::::i::-:=:=:-三二i
/:::::::::::::/:::::::::/ ./:::/::::::::::、::ヾ:!:_:_::::-::─::=:ヽ スレ読んだ限り見つけられなかったし、必要性を感じたんだ
r":::::::::::::::::::::::/:/ /::/:::::::/ミ::::i:::::ヾ::::、:::::::::::::::::ヽ
<:::::::::::::::::::::/:::i!:i ..!::/::::::/:::::::::::::::::::::/ヽ:::=二三=::::ヽ
ヾ:_::_:_:;;=ィ:ヽ::i!i i::i:::::/::::::::::::::::::::/ /::-==::::::::::::::::i
.i:::::i::i!: .!:i::::i:::::::::::::::::/ /:::::::::::/::::::::/
!::::i::i:、 /:i:::::::::::::::::::::::i /:::::::::::/::::::::/
!:::::i!-ヽ/-!::::::::::::::::::::r≧::::::::::::::::::::::::/
.!::::::/──:!::::::::::::/!":::::::::::;;;:::::::::/
i:::::/::::::::::::::i:::::=:::! ヾ::_:_::_:::::/"
!::/::::::::::::::::::i:-:-:レ'`i i i r:"、
本や雑誌記事と論文の価値は同じ?違うのだ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ llヽ
| ┏───┓ ∥| 研究し、本にまとめることもあるでしょう
| │ │ ∥|
| ┗───┛ ∥|
| ∥|. それ自体にも価値はありますし、大変な苦労があることに変わりありません
| ∥|
| ∥|
|______∥| しかしながら、論文とそれ以外には大きな違いがあります
) ≡≡≡≡≡≡)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ 7 ( 」 ―┐ll ( < _|_ (
: / > ) ―┘ て _、, ゚ 。 } ノ 」 Z,
: ‐┐ll ( ,, 、Z ー { _哲j_ ノ ─ァ / 徹底的に、評価、検証され続けるのだ!
┃ ノヽ \L<,f ) 二.、 ( / ;lーl ` ) /ヽ {
・ っ /´ / )∠_ っ 「 C 」| | l Z っ ( 他の出版物のように「こういう意見もある」では済まされない!
( l / ,イ /.‐y-、 /⌒/~ ̄`-ヘイフ 'ァ-;__r⌒
⌒Y⌒Y´ ̄` | | | { ′_/ /  ̄ l |
L└ミ ト、 从 \ / l l __ __ 実験は正しく行われたか?調査に信頼性はあるのか?
l | `ヽ \ ノ⌒⌒\ て 〉 〉 | |_[][]┌‐'└┐ oo, 、
/ / \/`つ 人 Vヽ └' | ┌┘  ̄|_「Ll </ そもそもコイツこの分野勉強してんのか?
/_/ /f ヨ Eヽ〈 ー'^┘  ̄
〈_ノ l'_/盂ハ_ソ 身内同士でも検証し、世に出してからは世界中の研究者が
重箱の隅をつつきにくるのである!
.
__ そうして研磨され、洗練されたものが論文です
/ __ヽ
寸| |_l_| |了
ノ :lエ|人 優れた論文は後に続く研究の論拠や比較資料として使われ続けます
, -\_|ー'|_/-、
/ //O| -|Oヽ ハ
__/{/{///|]:[|ヽヽ}\}\__ つまるところ、世に出された論文とは、他の情報資源とは隔絶した信頼性なのです
/} }/ | /| -|ミ { \ \
/ |/ | (|__.| | \} \
/ | | :lニ| | |/ \ 当然、間違いも起こりますが、
//⌒\{ } O| | { ,|/マ マミ__ \__
とニと. イ |/⌒\|\ ' l | | ヘ /|/⌒\| \_つ\
UU | ⌒\\\_ / l | :l ∧_/ イ|/⌒\| )ハ)-' 「この論文はここが間違いなのだ」
|//⌒ヽ ノ\/ .l |\ l ∧ ⌒|/⌒\|
|/〈_〉ヽl\//\ l |/| /∧{ /|/〈〉\|
|/介\| /\ \ !VVl/ ∧ |/介\| という結果も残されるのです
|/⌒\| ./ \ |/⌒l / ∧ |/⌒\|
|/⌒\| \ ヽ!/⌒|/ 〉 |/⌒\|
|/⌒\| \ |/⌒ / .|/⌒\} その間違いもまた、後世の参考資料となります
/⌒ソ/⌒ヽ、
. / // ..\ ._,
/ // .`ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 /i
/ // \,. _..ノ .| そして論文は、研究結果による提言であり、成果報告なのです
. / // ⌒´ .|
/ // |
/ // | 学者が論文を書かないとは、仕事の結果を報告せずに報酬を得ているに等しいのです
. / // .|
/ // . |
/ // .|. サラリーマンが
./ // . |
/ // |
ッ芝ヾシ⌒ヽ、 | 「仕事?やってるっすよ?大丈夫大丈夫」
.ヾニジ \ ._,.イ⌒ヽ |
`ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 . |
.\,. _., 、 . .リ と、のらりくらり何の成果も出さなかったら首が飛んでも仕方ないと思うの
⌒´ \._,ノ
.
自分たちが吐くほど苦労しているからこそ、学者は論文を尊ぶ
/!/////二ミ≧
∧!::': :': : :': : : :/::/ イッチ他、論文についてこだわっていた理由を簡単にお話させていただきました
v!: : : :w : : : : : /彡
∥>:w:w:wr:i:、彡:::/
i:l v/リハルil!i "彡i::/ 学士→修士→博士
l:l`:心` 壬リ!/リ彡
ヾ:、OっO-l:l ノ:ソ
>//ヽ-='.l:!/ ! とステップアップするたびに研究内容を審査されるから、
/ `ヾ<┬リ,,:=二ヽ_
_i__ r )-y"::://:::::: ̄::>:、
/,, ̄"::::ヽ/-/ヽ/::/::::::::::::::/:::::::i 本来博士が論文ゼロってありえんのよ
/::::::::::::::::::ヽ ./:::/:::::::i::::::i:ヾ:::/::::::::::ヽ
./::::::::::::;;=;;=;;:::> /:::/:::_=-:::::::i::-:=:=:-三二i
/:::::::::::::/:::::::::/ ./:::/::::::::::、::ヾ:!:_:_::::-::─::=:ヽ 報告書も無いのに評価も審査もできないでしょ?
r":::::::::::::::::::::::/:/ /::/:::::::/ミ::::i:::::ヾ::::、:::::::::::::::::ヽ
<:::::::::::::::::::::/:::i!:i ..!::/::::::/:::::::::::::::::::::/ヽ:::=二三=::::ヽ
ヾ:_::_:_:;;=ィ:ヽ::i!i i::i:::::/::::::::::::::::::::/ /::-==::::::::::::::::i 大学に行かなかったor研究室に入らなかった方へ
.i:::::i::i!: .!:i::::i:::::::::::::::::/ /:::::::::::/::::::::/
!::::i::i:、 /:i:::::::::::::::::::::::i /:::::::::::/::::::::/
!:::::i!-ヽ/-!::::::::::::::::::::r≧::::::::::::::::::::::::/ 一連の流れをこれで察して頂けましたら幸いです
.!::::::/──:!::::::::::::/!":::::::::::;;;:::::::::/
i:::::/::::::::::::::i:::::=:::! ヾ::_:_::_:::::/"
!::/::::::::::::::::::i:-:-:レ'`i i i r:"、 ... いや、かく言う私は世に送り出したの一本だけの農学士ですけど...実験報告は死ぬほど書いたし...(目逸らし
~終わり~
.
乙ー
専門外ですが記述された論文について質問があるのですが宜しいでしょうか? とか言われるんやな
乙です。
これが社会学科が問題になってるところでしょうな
歴史学の人間がなんちゃって歴史家に反発してるように
|
|
≪ 読者投稿:学会発表について ~私が病院で宮仕えしてた頃の、ごく狭い範囲での話~ | HOME | 読者投稿:DTPの話その4 データ作る側で考える電子書籍 ≫
|
|
≪ 読者投稿:学会発表について ~私が病院で宮仕えしてた頃の、ごく狭い範囲での話~ | HOME | 読者投稿:DTPの話その4 データ作る側で考える電子書籍 ≫
論文だと「この説は、現在では否定されている」と検証で否定され続けることで、後進が同じ過ちをすることが無くなるからこそ、研究としての価値がある。